SEARCH
検索詳細
津田 新哉
生命科学部 応用植物科学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/Shinya_Tsudaプロフィール
総合的病害虫・雑草管理技術(Integrated Pest Management; IPM)は環境に優しい病害虫防除の技術体系で、近代農業の発展に欠かせない大切な考え方です。ウイルス病による作物の被害を抑えるため、作物・媒介生物・ウイルスの伝染環で起こる生命現象を解明し、その反応にくさびを打ち込む生物防除技術の開発に取り組んでいます。さらに、産学官連携に基づき、複数の防除技術を合理的に組み合わせた植物ウイルス病のIPM技術体系を構築しています。
研究活動情報
■ 論文
- Molecular characterization of a new geminivirus isolated from tomato with curly top symptoms and development of its infectious clone
Kenji Kubota; Yasuhiro Tomitaka; Tomio Usugi; Hiroyuki Hamada; Hiroki Ito; Atsushi Kuwana; Shinya Tsuda
Journal of General Plant Pathology, 2022年12月09日, [査読有り] - Plant viruses and viroids in Japan
Shin-ichi Fuji; Tomofumi Mochizuki; Mitsuru Okuda; Shinya Tsuda; Satoshi Kagiwada; Ken-Taro Sekine; Masashi Ugaki; Keiko T. Natsuaki; Masamichi Isogai; Tetsuo Maoka; Minoru Takeshita; Nobuyuki Yoshikawa; Kazuyuki Mise; Takahide Sasaya; Hideki Kondo; Kenji Kubota; Yasuyuki Yamaji; Toru Iwanami; Kazusato Ohshima; Kappei Kobayashi; Tatsuji Hataya; Teruo Sano; Nobuhiro Suzuki
Journal of General Plant Pathology, 2022年03月 - 2021 Taxonomic update of phylum Negarnaviricota (Riboviria: Orthornavirae), including the large orders Bunyavirales and Mononegavirales
Jens H. Kuhn; Scott Adkins; Bernard R. Agwanda; Rim Al Kubrusli; Sergey V. Alkhovsky; Gaya K. Amarasinghe; Tatjana Avšič-Županc; María A. Ayllón; Justin Bahl; Anne Balkema-Buschmann; Matthew J. Ballinger; Christopher F. Basler; Sina Bavari; Martin Beer; Nicolas Bejerman; Andrew J. Bennett; Dennis A. Bente; Éric Bergeron; Brian H. Bird; Carol D. Blair; Kim R. Blasdell; Dag-Ragnar Blystad; Jamie Bojko; Wayne B. Borth; Steven Bradfute; Rachel Breyta; Thomas Briese; Paul A. Brown; Judith K. Brown; Ursula J. Buchholz; Michael J. Buchmeier; Alexander Bukreyev; Felicity Burt; Carmen Büttner; Charles H. Calisher; Mengji Cao; Inmaculada Casas; Kartik Chandran; Rémi N. Charrel; Qi Cheng; Yuya Chiaki; Marco Chiapello; Il-Ryong Choi; Marina Ciuffo; J. Christopher S. Clegg; Ian Crozier; Elena Dal Bó; Juan Carlos de la Torre; Xavier de Lamballerie; Rik L. de Swart; Humberto Debat; Nolwenn M. Dheilly; Emiliano Di Cicco; Nicholas Di Paola; Francesco Di Serio; Ralf G. Dietzgen; Michele Digiaro; Olga Dolnik; Michael A. Drebot; J. Felix Drexler; William G. Dundon; W. Paul Duprex; Ralf Dürrwald; John M. Dye; Andrew J. Easton; Hideki Ebihara; Toufic Elbeaino; Koray Ergünay; Hugh W. Ferguson; Anthony R. Fooks; Marco Forgia; Pierre B. H. Formenty; Jana Fránová; Juliana Freitas-Astúa; Jingjing Fu; Stephanie Fürl; Selma Gago-Zachert; George Fú Gāo; María Laura García; Adolfo García-Sastre; Aura R. Garrison; Thomas Gaskin; Jean-Paul J. Gonzalez; Anthony Griffiths; Tony L. Goldberg; Martin H. Groschup; Stephan Günther; Roy A. Hall; John Hammond; Tong Han; Jussi Hepojoki; Roger Hewson; Jiang Hong; Ni Hong; Seiji Hongo; Masayuki Horie; John S. Hu; Tao Hu; Holly R. Hughes; Florian Hüttner; Timothy H. Hyndman; M. Ilyas; Risto Jalkanen; Dàohóng Jiāng; Gilda B. Jonson; Sandra Junglen; Fujio Kadono; Karia H. Kaukinen; Michael Kawate; Boris Klempa; Jonas Klingström; Gary Kobinger; Igor Koloniuk; Hideki Kondō; Eugene V. Koonin; Mart Krupovic; Kenji Kubota; Gael Kurath; Lies Laenen; Amy J. Lambert; Stanley L. Langevin; Benhur Lee; Elliot J. Lefkowitz; Eric M. Leroy; Shaorong Li; Longhui Li; Jiànróng Lǐ; Huazhen Liu; Igor S. Lukashevich; Piet Maes; William Marciel de Souza; Marco Marklewitz; Sergio H. Marshall; Shin-Yi L. Marzano; Sebastien Massart; John W. McCauley; Michael Melzer; Nicole Mielke-Ehret; Kristina M. Miller; Tobi J. Ming; Ali Mirazimi; Gideon J. Mordecai; Hans-Peter Mühlbach; Elke Mühlberger; Rayapati Naidu; Tomohide Natsuaki; José A. Navarro; Sergey V. Netesov; Gabriele Neumann; Norbert Nowotny; Márcio R. T. Nunes; Alejandro Olmedo-Velarde; Gustavo Palacios; Vicente Pallás; Bernadett Pályi; Anna Papa; Sofia Paraskevopoulou; Adam C. Park; Colin R. Parrish; David A. Patterson; Alex Pauvolid-Corrêa; Janusz T. Pawęska; Susan Payne; Carlotta Peracchio; Daniel R. Pérez; Thomas S. Postler; Liying Qi; Sheli R. Radoshitzky; Renato O. Resende; Carina A. Reyes; Bertus K. Rima; Gabriel Robles Luna; Víctor Romanowski; Paul Rota; Dennis Rubbenstroth; Luisa Rubino; Jonathan A. Runstadler; Sead Sabanadzovic; Amadou Alpha Sall; Maria S. Salvato; Rosemary Sang; Takahide Sasaya; Angela D. Schulze; Martin Schwemmle; Mang Shi; Xiǎohóng Shí; Zhènglì Shí; Yoshifumi Shimomoto; Yukio Shirako; Stuart G. Siddell; Peter Simmonds; Manuela Sironi; Guy Smagghe; Sophie Smither; Jin-Won Song; Kirsten Spann; Jessica R. Spengler; Mark D. Stenglein; David M. Stone; Jari Sugano; Curtis A. Suttle; Amy Tabata; Ayato Takada; Shigeharu Takeuchi; David P. Tchouassi; Amy Teffer; Robert B. Tesh; Natalie J. Thornburg; Yasuhiro Tomitaka; Keizō Tomonaga; Noël Tordo; Baldwyn Torto; Jonathan S. Towner; Shinya Tsuda; Changchun Tu; Massimo Turina; Ioannis E. Tzanetakis; Janice Uchida; Tomio Usugi; Anna Maria Vaira; Marta Vallino; Bernadette van den Hoogen; Arvind Varsani; Nikos Vasilakis; Martin Verbeek; Susanne von Bargen; Jiro Wada; Victoria Wahl; Peter J. Walker; Lin-Fa Wang; Guoping Wang; Yanxiang Wang; Yaqin Wang; Muhammad Waqas; Tàiyún Wèi; Shaohua Wen; Anna E. Whitfield; John V. Williams; Yuri I. Wolf; Jiangxiang Wu; Lei Xu; Hironobu Yanagisawa; Caixia Yang; Zuokun Yang; F. Murilo Zerbini; Lifeng Zhai; Yong-Zhen Zhang; Song Zhang; Jinguo Zhang; Zhe Zhang; Xueping Zhou
Archives of Virology, 2021年08月31日 - Development and utilization of plant vaccines in Japan
Yasuhiro Tomitaka; Kenji Kubota; Shinya Tsuda
Proceedings of the 2018 International Symposium on Proactive Technologies for Enhancement of Integrated Pest Management of Key Crops, 2018年12月, [査読有り], [招待有り] - Development of a comprehensive detection and identification molecular based system for eight pospiviroids
Hironobu Yanagisawa; Yusuke Shiki; Yosuke Matsushita; Moritsugu Ooishi; Naoki Takaue; Shinya Tsuda
EUROPEAN JOURNAL OF PLANT PATHOLOGY, 2017年09月, [査読有り] - アザミウマと植物の生物間相互作用とその応用
安部 洋; 櫻井 民人; 大矢 武志; 松浦 昌平; 冨高 保弘; 浅見 忠男; 三冨 正明; 腰山 雅巳; 津田 新哉; 小林 正智
植物の生長調節, 2017年 - Seed transmission of potato spindle tuber viroid, tomato chlorotic dwarf viroid, tomato apical stunt viroid, and Columnea latent viroid in horticultural plants
Yosuke Matsushita; Shinya Tsuda
EUROPEAN JOURNAL OF PLANT PATHOLOGY, 2016年08月, [査読有り] - First Report of Grapevine Algerian latent virus Infection on Alstroemeria spp. in Japan
Y. Tomitaka; T. Usugi; M. Fukami; S. Tsuda
PLANT DISEASE, 2016年06月, [査読有り] - Surveys of Viruliferous Alate Aphid of Plum pox virus in Prunus mume Orchards in Japan
Kota Kimura; Tomio Usugi; Hideo Hoshi; Ayana Kato; Tsuyoshi Ono; Shinji Koyano; Satoshi Kagiwada; Takeshi Nishio; Shinya Tsuda
PLANT DISEASE, 2016年01月, [査読有り] - Preference of the vector thrips Frankliniella occidentalis for plants infected with thrips-non-transmissible Tomato spotted wilt virus
Y. Tomitaka; H. Abe; T. Sakurai; S. Tsuda
JOURNAL OF APPLIED ENTOMOLOGY, 2015年05月, [査読有り] - Host ranges of Potato spindle tuber viroid, Tomato chlorotic dwarf viroid, Tomato apical stunt viroid, and Columnea latent viroid in horticultural plants
Yosuke Matsushita; Shinya Tsuda
EUROPEAN JOURNAL OF PLANT PATHOLOGY, 2015年01月, [査読有り] - Distribution of Potato spindle tuber viroid in Reproductive Organs of Petunia During Its Developmental Stages
Yosuke Matsushita; Shinya Tsuda
PHYTOPATHOLOGY, 2014年09月, [査読有り] - First Report of Mosaic Disease Caused by Colombian datura virus on Solanum lycopersicum Plants Commercially Cultivated in Japan.
Y. Tomitaka; T. Usugi; R. Kozuka; S. Tsuda
PLANT DISEASE, 2014年05月, [査読有り] - 甘長ピーマンの害虫アザミウマに対するアカメガシワクダアザミウマとヒメハナカメムシ類による防除
勝山直樹; 櫻井民人; 堀之内勇人; 伊藤勇弥; 森光太郎; 津田新哉
関西病虫害研究会報, 2014年, [査読有り] - Threats to Japanese agriculture from newly emerged plant viruses and viroids
Shinya Tsuda; Teruo Sano
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2014年01月, [査読有り] - メロン黄化えそウイルス(Melon yellow spot virus)の迅速ろ紙検定法(RIPA法)での診断に利用可能な代替粒子の探索
甲把(安達)理恵、津田新哉
四国植物防疫研究, 2014年, [査読有り] - An attenuated isolate of Pepper mild mottle virus for cross protection of cultivated green pepper (Capsicum annuum L.) carrying the L-3 resistance gene
Rie Ogai; Ayami Kanda-Hojo; Shinya Tsuda
CROP PROTECTION, 2013年12月, [査読有り] - Large-scale codon de-optimisation of the p29 replicase gene by synonymous substitutions causes a loss of infectivity of melon necrotic spot virus
Atsushi Usami; Tomofumi Mochizuki; Shinya Tsuda; Satoshi T. Ohki
ARCHIVES OF VIROLOGY, 2013年09月, [査読有り] - An attenuated isolate of Pepper mild mottle virus for cross protection of cultivated green pepper (Capsicum annuum L.) carrying the L3 resistance gene
Rie Ogai; Ayami Kanda-Hojo; Shinya Tsuda
Crop Protection, 2013年, [査読有り] - Characterization of Rehmannia mosaic virus isolated from chili pepper (Capsicum annuum) in Japan
Kenji Kubota; Tomio Usugi; Yasuhiro Tomitaka; Yosuke Matsushita; Miyako Higashiyama; Yoshitaka Kosaka; Shinya Tsuda
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2012年01月, [査読有り] - Antagonistic Plant Defense System Regulated by Phytohormones Assists Interactions Among Vector Insect, Thrips and a Tospovirus
Hiroshi Abe; Yasuhiro Tomitaka; Takeshi Shimoda; Shigemi Seo; Tamito Sakurai; Soichi Kugimiya; Shinya Tsuda; Masatomo Kobayashi
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2012年01月, [査読有り] - Comparisons of ribosomal DNA-internal transcribed spacer sequences and biological features among Olpidium bornovanus isolates from Cucurbitaceae-cultivating soil in Japan
Tomofumi Mochizuki; Ayami Hojo-Kanda; Takehiro Ohki; Masato Kawabe; Shinya Tsuda
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2012年01月, [査読有り] - 施設栽培シシトウの害虫アザミウマ類に対するブースター天敵アカメガシワクダアザミウマの放飼回数と防除効果の関係
櫻井 民人; 勝山 直樹; 中尾 史郎; 塘 忠顕; 日本 典秀; 井上 栄明; 津田 新哉
北日本病害虫研究会報, 2011年12月 - Distribution of tomato chlorotic dwarf viroid in floral organs of tomato
Yosuke Matsushita; Tomio Usugi; Shinya Tsuda
EUROPEAN JOURNAL OF PLANT PATHOLOGY, 2011年08月, [査読有り] - Arabidopsis thalianaにおけるジャスモン酸経路がサツマイモネコブセンチュウ侵入に及ぼす影響
藤本 岳人; 冨高 保弘; 安部 洋; 津田 新哉; 二井 一禎; 水久保 隆之
Nematological research, 2011年07月 - Expression profile of jasmonic acid-induced genes and the induced resistance against the root-knot nematode (Meloidogyne incognita) in tomato plants (Solanum lycopersicum) after foliar treatment with methyl jasmonate
Taketo Fujimoto; Yasuhiro Tomitaka; Hiroshi Abe; Shinya Tsuda; Kazuyoshi Futai; Takayuki Mizukubo
JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY, 2011年07月, [査読有り] - Immunolocalization of Pepper mild mottle virus in developing seeds and seedlings of Capsicum annuum
Yoshikatsu Genda; Kyoko Sato; Osamu Nunomura; Tetsuo Hirabayashi; Shinya Tsuda
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2011年05月, [査読有り] - First report of chlorotic and necrotic disease caused by Tobacco rattle virus on Capsicum annuum in Japan
Yasuhiro Tomitaka; Taketo Fujimoto; Michio Nakata; Ryoji Ishikawa; Tomio Usugi; Shinya Tsuda
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2011年03月, [査読有り] - A Novel Member of the Genus Nepovirus Isolated from Cucumis melo in Japan
Yasuhiro Tomitaka; Tomio Usugi; Fumitoshi Yasuda; Hiroshi Okayama; Shinya Tsuda
PHYTOPATHOLOGY, 2011年03月, [査読有り] - Production of antiserum and immunodetection of Cucurbit chlorotic yellows virus, a novel whitefly-transmitted crinivirus
Kenji Kubota; Tomio Usugi; Shinya Tsuda
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2011年03月, [査読有り] - Analyses of the cis‐Regulatory Regions Responsible for the Transcriptional Activation of the N Resistance Gene by Tobacco mosaic virus
Kobayashi M; Ishihama N; Yoshioka H; Takabatake R; Tsuda S; Seo S; Ohashi Y; Mitsuhara I
Journal of Phytopathology, 2010年12月, [査読有り] - Disinfection of Tomato chlorotic dwarf viroid by chemical and biological agents
Shohei Matsuura; Yosuke Matsushita; Tomio Usugi; Shinya Tsuda
CROP PROTECTION, 2010年10月, [査読有り] - Development of a multiplex RT-PCR detection and identification system for Potato spindle tuber viroid and Tomato chlorotic dwarf viroid
Yosuke Matsushita; Tomio Usugi; Shinya Tsuda
EUROPEAN JOURNAL OF PLANT PATHOLOGY, 2010年10月, [査読有り] - Expression level of several JA-induced genes is important for defense response to root-knot nematode (Meloidogyne incognita) on tomato (Solanum lycopersicum)
Fujimoto T; Tomitaka Y; Abe H; Tsuda S; Futai K; Mizukubo T
30th International Symposium of the European Society of Nematologists Vienna, September 19-23, 2010 Proceedings, 2010年09月 - Improved multiplex reverse transcription-polymerase chain reaction to detect and identify five tospovirus species simultaneously
Katsuya Kuwabara; Naoto Yokoi; Takehiro Ohki; Shinya Tsuda
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2010年08月, [査読有り] - The protruding domain of the coat protein of Melon necrotic spot virus is involved in compatibility with and transmission by the fungal vector Olpidium bornovanus
Takehiro Ohki; Fusamichi Akita; Tomofumi Mochizuki; Ayami Kanda; Takahide Sasaya; Shinya Tsuda
VIROLOGY, 2010年06月, [査読有り] - トウガラシマイルドモットルウイルス (Pepper mild mottle virus) の感染を抑制する土壌微生物の分離・同定及び土壌伝染抑制効果
池頭 靖夫; 野口 勝憲; 浜田 博幸; 津田 新哉
土と微生物, 2010年04月01日 - Transmission of Tomato chlorotic dwarf viroid by bumblebees (Bombus ignitus) in tomato plants
Shohei Matsuura; Yosuke Matsushita; Reiko Kozuka; Sachiko Shimizu; Shinya Tsuda
EUROPEAN JOURNAL OF PLANT PATHOLOGY, 2010年01月, [査読有り] - Tobacco mild green mosaic virus によるピーマンかすり状えそ病(新称)及び伝染環
宮崎暁喜、村元靖典、勝山直樹、福田富幸、冨高保弘、津田新哉
関西病虫害研究会報, 2010年, [査読有り] - The coat protein of Tomato mosaic virus L11Y is associated with virus-induced chlorosis on infected tobacco plants
Jun Ohnishi; Katsuyuki Hirai; Ayami Kanda; Tomio Usugi; Tetsuo Meshi; Shinya Tsuda
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2009年08月, [査読有り] - Induction of necrosis via mitochondrial targeting of Melon necrotic spot virus replication protein p29 by its second transmembrane domain
Tomofumi Mochizuki; Katsuyuki Hirai; Ayami Kanda; Jun Ohnishi; Takehiro Ohki; Shinya Tsuda
VIROLOGY, 2009年08月, [査読有り] - Jasmonate-dependent plant defense restricts thrips performance and preference
Hiroshi Abe; Takeshi Shimoda; Jun Ohnishi; Soichi Kugimiya; Mari Narusaka; Shigemi Seo; Yoshihiro Narusaka; Shinya Tsuda; Masatomo Kobayashi
BMC PLANT BIOLOGY, 2009年07月, [査読有り] - Host range and properties of Tomato chlorotic dwarf viroid
Yosuke Matsushita; Tomio Usugi; Shinya Tsuda
EUROPEAN JOURNAL OF PLANT PATHOLOGY, 2009年06月, [査読有り] - Ethylene Modulates the Role of NONEXPRESSOR OF PATHOGENESIS-RELATED GENES1 in Cross Talk between Salicylate and Jasmonate Signaling
Antonio Leon-Reyes; Steven H. Spoel; Elvira S. De Lange; Hiroshi Abe; Masatomo Kobayashi; Shinya Tsuda; Frank F. Millenaar; Rob A. M. Welschen; Tita Ritsema; Corne M. J. Pieterse
PLANT PHYSIOLOGY, 2009年04月, [査読有り] - The coat protein of Tomato mosaic virus L11Y is associated with virus-induced chlorosis on infected tobacco plants
Jun Ohnisi; Katsuyuki Hirai; Ayami Kanda; Tomio Usugi; Tetsuo Meshi; Shinya Tsuda
Journal of General Plant Pathology, 2009年, [査読有り] - A New Strain of Melon necrotic spot virus that Is Unable to Systemically Infect Cucumis melo
Takehiro Ohki; Isamu Sako; Ayami Kanda; Tomofumi Mochizuki; Yohachiro Honda; Shinya Tsuda
PHYTOPATHOLOGY, 2008年11月, [査読有り] - メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌 Olpidium bornovanus に感染阻害効果を示す新規 Bacillus 属菌の選抜
池頭 靖夫; 大木 健広; 松尾 和敏; 相野 公孝; 鍛治原 寛; 植松 清次; 田中 千華; 竹内 繁治; 紀岡 雄三; 野口 勝憲; 津田 謙次; 津田 新哉
日本植物病理學會報 = Annals of the Phytopathological Society of Japan, 2008年08月20日 - Functional degeneration of the resistance gene nsv against Melon necrotic spot virus at low temperature
Kazutaka Kido; Tomofumi Mochizuki; Kazutoshi Matsuo; Chika Tanaka; Kenji Kubota; Takehiro Ohki; Shinya Tsuda
EUROPEAN JOURNAL OF PLANT PATHOLOGY, 2008年06月, [査読有り] - The coat protein gene of tobamovirus P-0 pathotype is a determinant for activation of temperature-insensitive L-1a-gene-mediated resistance in Capsicum plants
Katsutoshi Matsumoto; Hiromasa Sawada; Kouhei Matsumoto; Hiroyuki Hamada; Eri Yoshimoto; Takao Ito; Shigeharu Takeuchi; Shinya Tsuda; Kazumi Suzuki; Kappei Kobayashi; Akinori Kiba; Tetsuro Okuno; Yasufumi Hikichi
ARCHIVES OF VIROLOGY, 2008年04月, [査読有り] - Antiviral RNA silencing is restricted to the marginal region of the dark green tissue in the mosaic leaves of Tomato mosaic virus-infected tobacco plants
Katsuyuki Hirai; Kenji Kubota; Tomofumi Mochizuki; Shinya Tsuda; Tetsuo Meshi
JOURNAL OF VIROLOGY, 2008年04月, [査読有り] - Development of an assay system using thrips-mediated inoculation to evaluate resistance of Capsicum spp. to Tomato spotted wilt virus
Yoshikatsu Genda; Shinya Tsuda; Osamu Nunomura; Tadashi Ito
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2008年04月, [査読有り] - First report of a Tomato chlorotic dwarf viroid disease on tomato plants in Japan
Yosuke Matsushita; Ayami Kanda; Tomio Usugi; Shinya Tsuda
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2008年04月, [査読有り] - The coat protein gene of tobamovirus P0 pathotype is a determinant for activation of temperature-insensitive L1a-gene- mediated resistance in Capsicum plants
Katsutoshi Matsumoto; Hiromasa Sawada; Kouhei Matsumoto; Hiroyuki Hamada; Eri Yoshimoto; Takao Ito; Shigeharu Takeuchi; Shinya Tsuda; Kazumi Suzuki; Kappei Kobayashi; Akinori Kiba; Tetsuro Okuno; Yasufumi Hikichi
Archives of Virology, 2008年04月, [査読有り] - High temperatures activate local viral multiplication and cell-to-cell movement of Melon necrotic spot virus but restrict expression of systemic symptoms
K. Kido; C. Tanaka; T. Mochizuki; K. Kubota; T. Ohki; J. Ohnishi; L. M. Knight; S. Tsuda
PHYTOPATHOLOGY, 2008年02月, [査読有り] - Arabidopsis-thrips system for analysis of plant response to insect feeding
Hiroshi Abe; Jun Onnishi; Mari Narusaka; Shigemi Seo; Yoshihiro Narusaka; Shinya Tsuda; Masatomo Kobayashi
Plant Signaling and Behavior, 2008年, [査読有り] - High-throughput in planta expression screening identifies an ADP-ribosylation factor (ARF1) involved in non-host resistance and R gene-mediated resistance
Bert Coemans; Yoshihiro Takahashi; Thomas Berberich; Akiko Ito; Hiroyuki Kanzaki; Hideo Matsumura; Hiromasa Saitoh; Shinya Tsuda; Sophien Kamoun; Lazlo Sagi; Rony Swennen; Ryohei Terauchi
MOLECULAR PLANT PATHOLOGY, 2008年01月, [査読有り] - Amino-acid substitution in the coat protein of Melon necrotic spot virus causes loss of binding to the surface of Olpidium bornovanus zoospores
Tomofumi Mochizuki; Jun Ohnisi; Takehiro Ohki; Ayami Kanda; Shinya Tsuda
Journal of General Plant Pathology, 2008年, [査読有り] - Function of jasmonate in response and tolerance of Arabidopsis to thrip feeding
Hiroshi Abe; Jun Ohnishi; Mari Narusaka; Shigemi Seo; Yoshihiro Narusaka; Shinya Tsuda; Masatomo Kobayashi
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2008年01月, [査読有り] - Antiviral RNA silencing is restricted to the marginal region of the dark green tissue in the mosaic leaves of Tomato mosaic virus-induced tobacco plants.
Katsuyuki Hirai; Kenji Kubota; Tomofumi Mochizuki; Shinya Tsuda; Tetsuo Meshi
Journal of Virology, 2008年, [査読有り] - Arabidopsis-thrips system for analysis of plant response to insect feeding
Hiroshi Abe; Jun Onnishi; Mari Narusaka; Shigemi Seo; Yoshihiro Narusaka; Shinya Tsuda; Masatomo Kobayashi
Plant Signaling and Behavior, 2008年, [査読有り] - メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusの感染阻害効果を示す新規Bacillus属菌の選抜
池頭靖夫、大木健広、松尾和敏、相野公孝、鍛治原寛、植松清次、田中千華、竹内繁治、紀岡雄三、野口勝憲、津田謙次、津田新哉
日本植物病理学会報, 2008年, [査読有り] - ピーマンの抵抗性品種の栽培による土壌中のトウガラシマイルドモットルウイルスの濃度低減と発病抑制効果
小川 孝之; 上田 康夫; 田中 久二夫; 石井 亮二; 津田 新哉
関東東山病害虫研究会報, 2007年12月01日 - 動物種の如何を問わずE型肝炎ウイルス抗体を検出し得る簡便ELISA法
高橋 和明; 安倍 夏生; 道堯 浩二郎; 北嶋 直人; 松井 高峯; 津田 新哉; 新井 雅裕; 三代 俊治
肝臓 = ACTA HEPATOLOGICA JAPONICA, 2007年07月25日 - Two amino acid substitutions in the coat protein of Pepper mild mottle virus are responsible for overcoming the L-4 gene-mediated resistance in Capsicum spp.
Yoshikatsu Genda; Ayami Kanda; Hiroyuki Hamada; Kyoko Sato; Jun Ohnishi; Shinya Tsuda
PHYTOPATHOLOGY, 2007年07月, [査読有り] - Pathogenicity of Pepper mild mottle virus is controlled by the RNA silencing suppression activity of its replication protein but not the viral accumulation
Shinya Tsuda; Kenji Kubota; Ayami Kanda; Takehiro Ohki; Tetsuo Meshi
PHYTOPATHOLOGY, 2007年04月, [査読有り] - MAP kinases function downstream of HSP90 and upstream of mitochondria in TMV resistance grene N-mediated hypersensitive cell death
Reona Takabatake; Yuko Ando; Shigemi Seo; Shinpei Katou; Shinya Tsuda; Yuko Ohashi; Ichiro Mitsuhara
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年03月, [査読有り] - メロンえそ斑点病に対する拮抗菌及び抵抗性品種の防除効果
田中 千華; 植松 清次; 若梅 均; 海老原 克介; 大泉 利勝; 相野 公孝; 鍛冶原 寛; 池頭 靖夫; 木戸 一孝; 竹内 繁治; 松尾 和敏; 大木 健広; 津田 新哉
千葉県農業総合研究センター研究報告, 2007年03月 - Olpidium菌のチューリップ条斑ウイルス(TuSV)およびチューリップ微斑モザイクウイルス(TMMMV)媒介能と植物寄生性
守川俊幸、堀井香織、望月知史、大木健広、津田新哉、向井 環
北陸病害虫研究会報, 2007年, [査読有り] - 山梨県のシクラメン圃場におけるインパチェンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の多発要因と防除
佐幸 歌菜; 河野 敏郎; 櫻井 民人; 津田 新哉; 玉井 重則; 天野 絵美; 國友 義博
関東東山病害虫研究会報, 2006年12月01日 - Olpidium bornovanusによるメロンえそ斑点ウイルス媒介機構解明とその土壌伝染を遮断する生物防除技術の開発 (土壌伝染性ウイルス病の発生生態と防除)
津田 新哉
土壌伝染病談話会レポ-ト, 2006年09月 - Pepper mild mottle virus pathogenicity determinants and cross protection effect of attenuated mutants in pepper
JY Yoon; H Il Ahn; K Minjea; S Tsuda; KH Ryu
VIRUS RESEARCH, 2006年06月, [査読有り] - Frankliniella cephalica, a new vector for Tomato spotted wilt virus.
J Ohnishi; H Katsuzaki; S Tsuda; T Sakurai; K Akutsu; T Murai
PLANT DISEASE, 2006年05月, [査読有り] - Characterization of Grapevine Algerian latent virus isolated from nipplefruit (Solanum mammosum) in Japan
Takehiro Ohki; Seiji Uematsu; Yasuhiro Nakayama; Dietrich-Eckhardt Lesemann; Yohachiro Honda; Shinya Tsuda; Ichiro Fujisawa
Journal of General Plant Pathology, 2006年04月, [査読有り] - Accumulation of the two transcripts of the N gene, conferring resistance to tobacco mosaic virus, is probably important for N gene-dependent hypersensitive cell death
R Takabatake; SM Seo; Mitsuhara, I; S Tsuda; Y Ohashi
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年02月, [査読有り] - メロンえそ斑点ウイルス媒介Olpidium bornovanusの感染阻害効果を有する内生細菌の存在
相野公孝; 植松清次; 三輪千華; 竹内繁治; 安達理恵; 鍛治原寛; 松尾和敏; 大木健広; 津田新哉
関西病虫害研究会報, 2006年, [査読有り] - ウメ(Prunus mume Sieb. et Zucc.)から分離されたCucumber mosaic virusはSubgroup 1 に属すが血清学的に区別される
栗原潤; 津田新哉; 切田雅信; 夏秋啓子; 都丸敬一
東京農業大学農学集報50(3)64-70, 2005年12月 - Integration of mutations responsible for the attenuated phenotype of Pepper mild mottle virus strains results in a symptomless cross-protecting strain
TU Ichiki; EN Nagaoka; K Hagiwara; K Uchikawa; S Tsuda; T Omura
ARCHIVES OF VIROLOGY, 2005年10月, [査読有り] - Tobamovirus-resistant tobacco generated by RNA interference directed against host genes
M Asano; R Satoh; A Mochizuki; S Tsuda; T Yamanaka; M Nishiguchi; K Hirai; T Meshi; S Naito; M Ishikawa
FEBS LETTERS, 2005年08月, [査読有り] - Immunolocalization of Pepper mild mottle virus in Capsicum annuum seeds
Yoshikatsu Genda; Kyoko Sato; Osamu Nunomura; Tetsuo Hirabayashi; Jun Ohnishi; Shinya Tsuda
Journal of General Plant Pathology, 2005年06月, [査読有り] - A one-step reverse transcription-polymerase chain reaction system for the simultaneous detection and identification of multiple tospovirus infections
H Uga; S Tsuda
PHYTOPATHOLOGY, 2005年02月, [査読有り] - Characterization of Tomato bushy stunt virus newly isolated from nipplefruit (Solanum mammosum) in Japan
Takehiro Ohki; Seiji Uematsu; Dietrich-Eckhardt Lesemann; Yohachiro Honda; Shinya Tsuda; Ichiro Fujisawa
Journal of General Plant Pathology, 2005年02月, [査読有り] - Timing and extent of hypersensitive response are critical to restrict local and systemic spread of Pepper mild mottle virus in pepper containing the L 3 gene
Hiroyuki Hamada; Shigeharu Takeuchi; Akinori Kiba; Shinya Tsuda; Kazumi Suzuki; Yasufumi Hikichi; Tetsuro Okuno
Journal of General Plant Pathology, 2005年02月, [査読有り] - タバコモザイク病のモザイクパターン形成におけるサイレンシングの関与
飯 哲夫; 久保田 健嗣; 平井 克之; 大西 純; 津田 新哉
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2005年, [査読有り] - A plant vacuolar protease, VPE, mediates virus-induced hypersensitive cell death
N Hatsugai; M Kuroyanagi; K Yamada; T Meshi; S Tsuda; M Kondo; M Nishimura; Hara-Nishimura, I
SCIENCE, 2004年08月, [査読有り] - An immunological system for the detection of Pepper mild mottle virus in soil from green pepper fields
Y Ikegashira; T Ohki; UT Ichiki; T Higashi; K Hagiwara; T Omura; Y Honda; S Tsuda
PLANT DISEASE, 2004年06月, [査読有り] - Distinct efficiencies of Impatiens necrotic spot virus transmission by five thrips vector species (Thysanoptera : Thripidae) of tospoviruses in Japan
T Sakurai; T Inoue; S Tsuda
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY, 2004年02月, [査読有り] - Tomato mosaic virus replication protein suppresses virus-targeted posttranscriptional gene silencing
K Kubota; S Tsuda; A Tamai; T Meshi
JOURNAL OF VIROLOGY, 2003年10月, [査読有り] - Identification of a novel RNA silencing suppressor, NSs protein of Tomato spotted wilt virus
A Takeda; K Sugiyama; H Nagano; M Mori; M Kaido; K Mise; S Tsuda; T Okuno
FEBS LETTERS, 2002年12月, [査読有り] - A single amino acid substitution in 126-kDa protein of Pepper mild mottle virus associates with symptom attenuation in pepper; the complete nucleotide sequence of an attenuated strain, C-1421
K Hagiwara; TU Ichiki; Y Ogawa; T Omura; S Tsuda
ARCHIVES OF VIROLOGY, 2002年, [査読有り] - Changes in serological reactivity of papaya leaf distortion mosaic virus caused by papain in Carica papaya L. and its detection using antipain or papain.
Tetsuo Maoka; Shinya Tsuda; Tomio Usugi; Chiyoichi Noda; Mabito Iwasaki
Journal of General Plant Pathology, 2002年, [査読有り] - Amino acid changes in Pepper mild mottle virus coat protein that affect L3 gene-mediated resistance in pepper.
Hiroyuki Hamada; Shigeharu Takeuchi; Akinori Kiba; Shinya Tsuda; Yasufumi Hikichi; Tetsuro Okuno
Journal of General Plant Pathology, 2002年, [査読有り] - Replication of Tomato spotted wilt virus after ingestion by adult Thrips setosus is restricted to midgut epithelial cells
J Ohnishi; LM Knight; D Hosokawa; Fujisawa, I; S Tsuda
PHYTOPATHOLOGY, 2001年12月, [査読有り] - Comparison of the S RNA segments among Japanese isolates and Taiwanese isolates of Watermelon silver mottle virus
M Okuda; S Taba; S Tsuda; S Hidaka; M Kameya-Iwaki; K Hanada
ARCHIVES OF VIROLOGY, 2001年, [査読有り] - トウガラシマイルドモットルトバモウイルスのピーマン種子における組織局在性と存在様式
源田 佳克; 佐藤 京子; 布村 伊; 平林 哲夫; 大西 純; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2000年08月25日 - A simple rearing system for Thrips setosus Moulton (Thysanoptera: Thripidae) using a leaf cage method for the transmission experiment of tomato spotted wilt tospovirus
Jun Ohnishi; Daijirou Hosokawa; Tamotsu Murai; Shinya Tsuda
Applied Entomology and Zoology, 1999年, [査読有り] - Characterization of a pepper mild mottle tobamovirus strain capable of overcoming the L3 gene-mediated resistance, distinct from the resistance-breaking Italian isolate
Shinya Tsuda; Masanobu Kirita; Yuichiro Watanabe
Molecular Plant-Microbe Interactions, 1998年, [査読有り] - Application of the human hepatitis B virus core antigen from transgenic tobacco plants for serological diagnosis
S Tsuda; K Yoshioka; T Tanaka; A Iwata; A Yoshikawa; Y Watanabe; Y Okada
VOX SANGUINIS, 1998年, [査読有り] - A new disease of Prunus mume (Japanese apricot) caused by multiple infection with cucumber mosaic cucumovirus and prunus necrotic ringspot related ilarvirus
J Kurihara; K Tomaru; T Otsubo; M Sakakibara; KT Natsuaki; Y Arimoto; S Tsuda; M Kirita
17TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON VIRUS AND VIRUS-LIKE DISEASES OF TEMPERATE FRUIT CROPS: FRUIT TREE DISEASES, VOLS 1 AND 2, 1998年, [査読有り] - 茨城県内のピーマン栽培ハウスにおけるアザミウマ類のトマト黄化えそウイルス(TSWV)保毒虫検定
興津正一、木村宏明、山中賢一、一家伴安、高橋 修、宮崎康宏、津田新哉
関東東山病害虫研究会年報, 1997年12月, [査読有り] - Localization of tomato spotted wilt tospovirus in larvae and pupae of the insect vector Thrips setosus
S Tsuda; Fujisawa, I; J Ohnishi; D Hosokawa; K Tomaru
PHYTOPATHOLOGY, 1996年11月, [査読有り] - Nucleotide sequence of the capsid protein gene of papaya leaf-distortion mosaic potyvirus
T Maoka; S Kashiwazaki; S Tsuda; T Usugi; H Hibino
ARCHIVES OF VIROLOGY, 1996年, [査読有り] - ヒマワリから分離されたキュウリモザイクウイルス
西村典夫、菊池 崇、津田新哉、土崎常男
関東東山病害虫研究会年報, 1995年12月, [査読有り] - Effect of cross-protection with attenuated isolates of the pepper strain of Tobacco mosaic virus of severe infections of pepper
G.I. Atiri; S. Tsuda; I. Fujisawa
Annals of Applied Biology, 1995年, [査読有り] - Immunolocalization of tomato spotted wilt virus nucleocapsid protein in larval and pupal thrips (Thrips setosus): A time-course analysis
J Ohnishi; S Tusda; Fujisawa, I; D Hosokawa; K Tomaru
INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON TOSPOVIRUSES AND THRIPS OF FLORAL AND VEGETABLE CROPS, 1995年, [査読有り] - Grouping of five tospovirus isolates from Japan
S Tsuda; M KameyaIwaki; K Hanada; K Tomaru; Y Minobe
INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON TOSPOVIRUSES AND THRIPS OF FLORAL AND VEGETABLE CROPS, 1995年, [査読有り] - Resistance to tomato spotted wilt virus in tobacco plants transformed with the high expression vector
S Tsuda; K Yoshioka; Y Ohdaira; Fujisawa, I
INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON TOSPOVIRUSES AND THRIPS OF FLORAL AND VEGETABLE CROPS, 1995年, [査読有り] - RIPA法によるシンビジウムのウイルス検定
河野敏郎、高橋義行、中野正明、津田新哉、高橋幸吉
関東東山病害虫研究会年報, 1994年12月, [査読有り] - モノクローナル抗体によるトマト黄化えそウイルスのヌクレオキャプシドに存在する系統特異的抗原決定基の証明
津田 新哉; 花田 薫; 藤澤 一郎; 亀谷 満朗; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1994年04月25日 - RT-PCR法によるアザミウマ1個体からのトマト黄化えそウイルスの検出
津田 新哉; 藤澤 一郎; 花田 薫; 日高 操; 肥後 健一; 亀谷 満朗; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1994年02月25日, [査読有り] - Applying rapid immunofilter paper assay to detect rice viruses
Cabauatan, P.Q; Koganezawa, H; Tsuda, S; Hibino, H
International Rice Research Notes, 1994年02月 - A NOVEL DETECTION AND IDENTIFICATION TECHNIQUE FOR PLANT-VIRUSES - RAPID IMMUNOFILTER PAPER ASSAY (RIPA)
S TSUDA; M KAMEYAIWAKI; K HANADA; Y KOUDA; M HIKATA; K TOMARU
PLANT DISEASE, 1992年05月, [査読有り]
- Perilla mosaic virus is a highly divergent emaravirus transmitted by Shevtchenkella sp. (Acari: Eriophyidae).
Kenji Kubota; Tomio Usugi; Yasuhiro Tomitaka; Yoshifumi Shimomoto; Shigeharu Takeuchi; Fujio Kadono; Hironobu Yanagisawa; Yuya Chiaki; Shinya Tsuda
Phytopathology, 2020年03月23日 - アザミウマ忌避剤プロヒドロジャスモンの開発
安部洋; 櫻井民人; 大矢武志; 松浦昌平; 冨高保弘; 三冨正明; 腰山雅巳; 梅村賢司; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2020年 - シソモザイクウイルスの遺伝的類縁関係ならびに媒介性および宿主範囲
久保田健嗣; 宇杉富雄; 冨高保弘; 柳澤広宣; 千秋祐也; 津田新哉; 竹内繁治; 広瀬拓也; 森田泰彰; 島本文子; 清遠亜沙子; 岡田知之; 下元祥史; 沖友香; 下元満喜; 中平知芳; 下八川裕司; 久家工人; 横山克郎; 山本正志; 谷岡賀子; 市川耕治; 鈴木良地; 田中はるか; 天野淳二; 松本祐保; 恒川健太; 武山桂子; 堀川英則; 伊藤涼太郎; 大橋博子; 後藤英世; 若月洋; 山崎修一; 姫野和洋; 田中啓二郎; 松本翔太; 上遠野冨士夫; 多々良明夫; 鍵和田聡
農研機構中央農業研究センター成果情報(Web), 2020年 - エマラウイルスを網羅的に検出できるディジェネレートプライマーセット
久保田健嗣; 千秋祐也; 柳澤広宣; 竹山さわな; 宇杉富雄; 冨高保弘; 津田新哉; 竹内繁治; 広瀬拓也; 森田泰彰; 島本文子; 清遠亜沙子; 岡田知之; 下元祥史; 沖友香; 下元満喜; 中平知芳; 下八川裕司; 久家工人; 横山克郎; 山本正志; 谷岡賀子; 市川耕治; 鈴木良地; 田中はるか; 天野淳二; 松本祐保; 恒川健太; 武山桂子; 堀川英則; 伊藤涼太郎; 大橋博子; 後藤英世; 若月洋; 山崎修一; 姫野和洋; 田中啓二郎; 松本翔太; 上遠野冨士夫; 多々良明夫; 鍵和田聡
農研機構中央農業研究センター成果情報(Web), 2020年 - Control of plant viral diseases using the attenuated virus strains
Yasuhiro Tomitaka; Kenji Kubota; Shinya Tsuda
International symposium on virus diseases of important crops, 2019年09月 - Emergence and management of viruses and viroids in 21st century, Japan
Shinya Tsuda; Kenji Kubota
International symposium on virus diseases of important crops, 2019年09月 - オオバのシソサビダニおよびシソモザイク病防除マニュアル
久保田健嗣; 宇杉富雄; 千秋祐也; 冨高保弘; 津田新哉; 広瀬拓也; 森田泰彰; 島本文子; 清遠亜沙子; 岡田知之; 下元祥史; 沖友香; 下元満喜; 中平知芳; 下八川裕司; 久家工人; 横山克郎; 山本正志; 谷岡賀子; 市川耕治; 鈴木良地; 田中はるか; 天野淳二; 松本祐保; 恒川健太; 武山桂子; 堀川英則; 伊藤涼太郎; 大橋博子; 後藤英世; 若月洋; 山崎修一; 姫野和洋; 田中啓二郎; 松本翔太; 上遠野冨士夫; 多々良明夫; 鍵和田聡
中央農業研究センター普及成果情報, 2019年03月, [査読有り] - オオバのシソサビダニおよびシソモザイクウイルス検出マニュアル
久保田健嗣; 宇杉富雄; 千秋祐也; 冨高保弘; 津田新哉; 広瀬拓也; 森田泰彰; 島本文子; 清遠亜沙子; 岡田知之; 下元祥史; 沖友香; 下元満喜; 中平知芳; 下八川裕司; 久家工人; 横山克郎; 山本正志; 谷岡賀子; 市川耕治; 鈴木良地; 田中はるか; 天野淳二; 松本祐保; 恒川健太; 武山桂子; 堀川英則; 伊藤涼太郎; 大橋博子; 後藤英世; 若月洋; 山崎修一; 姫野和洋; 田中啓二郎; 松本翔太; 上遠野冨士夫; 多々良明夫; 鍵和田聡
農研機構中央農業研究センター成果情報(Web), 2019年 - Ending the game of cat-and-mouse between tobamoviruses and their resistance genes
Shinya Tsuda; Kenji Kubota
International Congress of Plant Pathology 2018, 2018年07月, [査読有り], [招待有り] - 植物の耐虫性メカニズムとアザミウマ行動制御への応用
安部洋; 櫻井民人; 下田武志; 冨高保弘; 澤田有司; 飛来優美; 瀨尾茂美; 上原拓也; 大矢武志; 松浦昌平; 三冨正明; 梅村賢司; 腰山雅巳; 津田新哉; 小林正智
第62回日本応用動物昆虫学会, 2018年03月 - ミカンキイロアザミウマの防除におけるプロヒドロジャスモンと各種資材の併用効果
櫻井民人; 安部 洋; 大矢武志; 松浦昌平; 三冨正明; 腰山雅巳; 千秋祐也; 冨高保弘; 岩崎大樹; 津田新哉
第62回日本応用動物昆虫学会大会, 2018年03月 - ジャスモン酸類縁体(プロヒドロジャスモン)を用いたアザミウマ類の行動制御による被害抑制効果
安部洋; 櫻井民人; 大矢武志; 松浦昌平; 三冨正明; 腰山雅巳; 冨高保弘; 津田新哉; 小林正智
日本農薬学会大会講演要旨集, 2018年 - 害虫の行動制御-モデル植物から作物への応用-
安部洋; 櫻井民人; 大矢武志; 松浦昌平; 冨高保弘; 三冨正明; 梅村賢司; 腰山雅巳; 津田新哉; 小林正智
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2018年 - ソラマメにえそモザイク症状を引き起こすBymovirus種の同定
冨高保弘; 國友映理子; 横山とも子; 宇杉富雄; 津田新哉
平成29年度日本植物病理学会九州部会, 2017年11月 - アブラムシ2種の有翅虫および無翅虫におけるウメ輪紋ウイルス媒介能の比較
櫻井民人; 千秋祐也; 久保田健嗣; 宇杉富雄; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2017年04月12日 - シソモザイクウイルスのシソサビダニによる媒介特性および宿主範囲
久保田健嗣; 宇杉富雄; 千秋祐也; 冨高保弘; 岡田知之; 広瀬拓也; 田中穣; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2017年04月12日 - トマトにおけるプロヒドロジャスモンのアザミウマ被害抑制効果
櫻井民人; 安部洋; 大矢武志; 松浦昌平; 冨高保弘; 三冨正明; 腰山雅巳; 津田新哉
第61回日本応用動物昆虫学会大会, 2017年03月 - 植物防御によるアザミウマ行動制御と忌避剤の開発
安部洋; 櫻井民人; 大矢武志; 松浦昌平; 冨高保弘; 浅見忠男; 三冨正明; 腰山雅巳; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2017年 - 植物との生物間相互作用を活用したアザミウマ忌避剤の開発
安部洋; 櫻井民人; 大矢武志; 松浦昌平; 冨高保弘; 浅見忠男; 三冨正明; 梅村賢司; 腰山雅巳; 津田新哉; 小林正智
植物の生長調節, 2017年 - 植物の耐虫性メカニズムと害虫の行動制御への応用
安部洋; 櫻井民人; 冨高保弘; 大矢武志; 川田祐輔; 松浦昌平; 浅見忠夫; 三冨正明; 腰山雅巳; 釘宮聡一; 下田武志; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2016年03月10日 - 害虫行動に関わる植物防御因子の探索
安部洋; 下田武志; 澤田有司; 瀬尾茂美; 冨高保弘; 立石剣; 平井優美; 釘宮聡一; 櫻井民人; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2016年03月10日 - アルストロメリアから初めて分離されたGrapevine Algerian latent virus
冨高保弘; 宇杉富雄; 深見正信; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2016年03月03日 - 促成ピーマン栽培におけるトウガラシマイルドモットルウイルス弱毒株(L3-163)が生育,収量および品質に及ぼす影響と仕立て法による多収栽培技術
竹牟禮 穣; 西 八束; 田布尾 尚子; 神田 絢美; 小粥 理絵; 津田 新哉
鹿児島県農業開発総合センター研究報告 = Bulletin of the Kagoshima Prefectural Institute for Agricultural Development, 2016年 - S10 ジャスモン酸類縁体を用いた行動制御によりアザミウマ防除体系の開発(オーラル発表,植物化学調節学会第50回大会)
安部 洋; 櫻井 民人; 大矢 武志; 川田 祐輔; 松浦 昌平; 浅見 忠男; 三冨 正明; 腰山 雅巳; 冨高 保弘; 津田 新哉; 小林 正智
植物化学調節学会研究発表記録集, 2015年10月01日 - ジャスモン酸類縁体を用いた行動制御によりアザミウマ防除体系の開発
安部洋; 櫻井民人; 大矢武志; 川田祐輔; 松浦昌平; 浅見忠男; 三冨正明; 腰山雅巳; 冨高保弘; 津田新哉; 小林正智
植物の生長調節, 2015年10月01日 - メロン黄化えそウイルス(Melon yellow spot virus)の迅速免疫ろ紙検定法(RIPA法)での診断に利用可能な代替粒子の探索
甲把(安達) 理恵; 津田 新哉
植物防疫, 2015年07月 - シソサビダニの28S rDNA‐D2領域,rDNA‐ITS領域およびミトコンドリアCOI遺伝子の塩基配列の解析
吉澤雅彦; 久保田健嗣; 津田新哉; 中平知芳; 下元祥史; 下元満喜; 広瀬拓也; 上遠野冨士夫; 鍵和田聡
日本ダニ学会誌, 2015年05月25日 - 植物防御による害虫行動の制御
安部洋; 冨高保弘; 瀬尾茂美; 下田武志; 澤田有司; 平井優美; 立石剣; 釘宮聡一; 櫻井民人; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2015年03月10日 - シソモザイク病(新称)を引き起こすシソモザイクウイルス(仮称)のゲノム構造および媒介生物
久保田健嗣; 宇杉富雄; 冨高保弘; 下元祥史; 竹内繁治; 広瀬拓也; 上遠野冨士夫; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2014年05月10日 - 地域特性に適応した有機農業生産技術体系の構築 第3章 東海・近畿地域のナス科施設果菜栽培における生物的肥培管理技術・病虫害抑制技術導入による有機農業安定生産技術体系の高度化 1 土壌伝染性等ウイルス病に対する弱毒ウイルスの開発と実用化
津田新哉; 小粥理絵; 冨高保弘
農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果, 2014年03月31日 - モデル植物シロイヌナズナ研究材料をアブラナ科野菜研究の虫害防除にどう活かすか?
安部洋; 冨高保弘; 立石剣; 瀬尾茂美; 釘宮聡一; 下田武志; 津田新哉; 小林正智
園芸学研究 別冊, 2014年03月29日 - シソサビダニによるシソモザイク症病原ウイルスの媒介能
久保田健嗣; 宇杉富雄; 冨高保弘; 下元祥史; 下元満喜; 垣内加奈子; 広瀬拓也; 上遠野冨士夫; 津田新哉
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2014年03月12日 - ビニルハウス内における植物ホルモンを利用したミカンキイロアザミウマの行動とトマト黄化えそウイルスの拡散制御
冨高保弘; 安部洋; 櫻井民人; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2013年03月21日 - トバモウイルス抵抗性遺伝子L1をもつCapsicum属植物に全身壊疽を誘導するRehmannia mosaic virus日本株のウイルス因子の解析
徳永雅之; 水本祐之; 木場章範; 久保田健嗣; 津田新哉; 曳地康史
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2013年03月21日 - 高知県のモザイク症状を呈する青シソから見いだされたEmaravirus様の新規ウイルス
冨高保弘; 宇杉富雄; 久保田健嗣; 下元祥史; 広瀬拓也; 小林括平; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2013年03月21日 - ハモグリバエ,アザミウマ抵抗性解明を目指した実験植物シロイヌナズナの利用
安部洋; 下田武志; 立石剣; 冨高保弘; 瀬尾茂美; 釘宮聡一; 櫻井民人; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2013年03月15日 - 臭化メチル剤から完全に脱却した産地適合型新規栽培マニュアル
津田新哉; 小粥理絵; 久保田健嗣; 冨高保弘; 窪田昌春; 寺見文宏; 小川孝之; 鐘ヶ江良彦; 武山桂子; 衛藤夏葉; 森田泰彰; 森山美穂; 黒木尚; 西八束; 横山恵; 難波信行
中央農業総合研究センター普及成果情報, 2013年03月, [査読有り] - 国内に発生したプラムポックスウイルスの効果的な撲滅と再侵入阻止技術の開発(6)ウメ圃場に飛来する有翅アブラムシ類のウメ輪紋ウイルス(PPV)保毒状況
星秀男; 加藤綾奈; 宇杉富雄; 木村康太; 清水弥; 小野剛; 小谷野伸二; 野地喜徳; 津田新哉
東京都農林総合研究センター年報, 2013年 - 国内に発生したプラムポックスウイルスの効果的な撲滅と再侵入阻止技術の開発(5)ウメ圃場に飛来する有翅アブラムシ類の種類と時期的増減
星秀男; 加藤綾奈; 宇杉富雄; 木村康太; 清水弥; 小野剛; 小谷野伸二; 野地喜徳; 津田新哉
東京都農林総合研究センター年報, 2013年 - ウメ輪紋ウイルス発生地域における媒介虫アブラムシ類の二年間にわたる発生生態調査
木村康太; 木村康太; 宇杉富雄; 加藤綾奈; 星秀男; 小野剛; 鍵和田聡; 西尾健; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2013年 - アザミウマ,ハモグリバエ抵抗性解明を目指した実験植物シロイヌナズナの利用
安部洋; 冨高保弘; 立石剣; 下田武志; 瀬尾茂美; 釘宮聡一; 大西純; 櫻井民人; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2012年03月12日 - シロイヌナズナ‐アザミウマ‐トスポウイルスによる3者間相互作用に関する研究
安部洋; 冨高保弘; 下田武志; 瀬尾茂美; 櫻井民人; 釘宮聡一; 津田新哉; 小林正智
日本植物生理学会年会要旨集, 2012年03月09日 - ウメ輪紋ウイルス発生地域における媒介虫アブラムシ類の発生生態調査
津田新哉; 木村康太; 木村康太; 清水弥; 清水弥; 宇杉富雄; 星秀男; 加藤綾奈; 小野剛; 小谷野伸二; 雨宮良幹; 鍵和田聡; 西尾健
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2012年 - Characterization and Field Assessment of L3-163, an attenuated strain of Pepper mild mottle virus
久保田 健嗣
XV International Congress of Virology, IUMS 2011 Sapporo. The Unlimited World of Microbes, Japan. Final Program VI-PO23-7., 2011年09月 - Detection and quantification of Cucurbit chlorotic yellows virus by serological and RT-PCR methods
Jun Ohnishi; Kenji Kubota; Tomio Usugi; Yasuhiro Tomitaka; Shinya Tsuda
XV International Congress of Virology, IUMS 2011 Sapporo. The Unlimited World of Microbes, Japan., 2011年09月, [査読有り] - モデル植物シロイヌナズナのハモグリバエ抵抗性解析における有用性
安部洋; 立石剣; 瀬尾茂美; 下田武志; 釘宮聡一; 服部誠; 大西純; 今野浩太郎; 冨高保弘; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2011年03月12日 - シロイヌナズナ‐アザミウマ間相互作用を用いた虫害研究とアブラナ科リソース開発
安部洋; 冨高保弘; 瀬尾茂美; 下田武志; 釘宮聡一; 畠山勝徳; 鳴坂義弘; 佐々木一誠; 櫻井民人; 津田新哉; 小林正智
日本植物生理学会年会要旨集, 2011年03月11日 - Geminiviridae科の新規ウイルスによるトマトの黄化萎縮病の発生(病原追加)
久保田健嗣; 宇杉富雄; 濱田博幸; 伊藤博樹; 桑名篤; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2011年03月11日 - DAS-ELISA法によるウリ類退緑黄化ウイルスの簡易血清診断法
久保田健嗣; 河野敏郎; 奥田充; 西八束; 宇杉富雄; 津田新哉
中央農業総合研究センター研究成果情報, 2011年03月, [査読有り] - トマトモザイクウイルス,サツマイモネコブセンチュウおよび非病原性フザリウム菌を共接種したトマトの根における遺伝子発現解析
冨高保弘; 藤本岳人; 安部洋; 水久保隆之; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2010年03月30日 - スイカ緑斑モザイクウイルス弱毒株SH33bを用いたキュウリ緑斑モザイクウイルスに対する防除法の検討
久保田健嗣; 望月知史; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2010年03月30日 - ジャスモン酸メチル処理がシロイヌナズナのサツマイモネコブセンチュウ寄生率に及ぼす影響
藤本岳人; 冨高保弘; 安部洋; 二井一禎; 津田新哉; 水久保隆之
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2010年03月12日 - モデル実験植物シロイヌナズナを用いた植物―害虫間相互作用研究
安部洋; 立石剣; 下田武志; 服部誠; 釘宮聡一; 大西純; 瀬尾茂美; 今野浩太郎; 冨高保弘; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2010年03月12日 - 難防除微小害虫の食害に対するシロイヌナズナの防御応答
安部 洋; 小林 正智; 下田 武志; 立石 剣; 大西 純; 釘宮 聡一; 瀬尾 茂美; 鳴坂 義弘; 鳴坂 真理; 津田 新哉
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2010年03月12日 - メロンえそ斑点ウイルスの外被タンパク質における媒介菌への親和性に関与する領域の解析
大木健広; 秋田総理; 望月知史; 神田絢美; 笹谷孝英; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2010年 - ウリ類退緑黄化ウイルスの組換え外被タンパク質に対する抗血清を用いたウイルスの検出
久保田健嗣; 奥田充; 行徳裕; 奈尾雅浩; 斎藤彰; 大貫正俊; 宇杉富雄; 津田新哉
日本植物病理学会報, 2009年08月25日 - MAP Kinases Function Downstream of HSP90 and Upstream of Mitochondria in TMV Resistance Gene N-Mediated Hypersensitive Cell Death (vol 48, pg 498, 2007)
Reona Takabatake; Yuko Ando; Shigemi Seo; Shinpei Katou; Shinya Tsuda; Yuko Ohashi; Ichiro Mitsuhara
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2009年06月 - 微小昆虫アザミウマの食害に対するシロイヌナズナの防御応答
安部 洋; 下田 武志; 大西 純; 釘宮 聡一; 鳴坂 真理; 瀬尾 茂美; 鳴坂 義弘; 津田 新哉; 小林 正智
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2009年03月16日 - 非病原性フザリウム菌の茎接種によるトマトのネコブセンチュウ防除の可能性
水久保隆之; 藤本岳人; 望月正巳; 冨高保弘; 大場広輔; 津田新哉; 仲川晃生
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2009年03月12日 - モデル植物シロイヌナズナを用いた植物‐昆虫間相互作用研究
安部洋; 立石剣; 下田武志; 大西純; 釘宮聡一; 鳴坂真理; 瀬尾茂美; 今野浩太郎; 服部誠; 鳴坂義弘; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2009年03月12日 - Bacillus megaterium M-21を用いたトウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)防除の試み
浜田博幸; 藤澤一郎; 大木健広; 池頭靖夫; 津田新哉
日本植物病理学会報, 2009年 - (225) Ralstonia pickettii C-176が生産する菌体外多糖類はトウガラシマイルドモットルウイルスの感染を阻害する(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
浜田 博幸; 藤澤 一郎; 池頭 靖夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年08月25日 - (224) 遺伝子型が異なるトウガラシマイルドモットルウイルス弱毒株が示す干渉効果の差異(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
神田 絢美; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年08月25日 - (260) トマト退緑萎縮ヴイロイドの感染宿主域と感染性cDNAクローンの開発(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
松下 陽介; 宇杉 富雄; 平井 克之; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年08月25日 - (203) プロトプラストにおけるトウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)間の干渉効果のリアルタイムPCRによる定量(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
久保田 健嗣; 神田 絢美; 望月 知史; 平井 克之; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年08月25日 - 微小昆虫アザミウマの食害に対するシロイヌナズナの応答機構
安部 洋; 大西 純; 鳴坂 真理; 瀬尾 茂美; 下田 武志; 鳴坂 義弘; 津田 新哉; 小林 正智
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2008年03月15日 - モデル実験植物シロイヌナズナを用いた植物―昆虫間相互作用研究
安部洋; 立石剣; 大西純; 鳴坂真理; 下田武志; 瀬尾茂美; 今野浩太郎; 服部誠; 鳴坂義弘; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2008年03月12日 - (49)メロンえそ斑点ウイルス-スイカ系統のメロンへの感染因子とOlpidium菌媒介特性の解析(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
大木 健広; 望月 知史; 神田 絢美; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年02月20日 - (199) トウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)の感染を抑制する土壌微生物の分離・同定(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
池頭 靖夫; 紀岡 雄三; 野口 勝憲; 津田 謙次; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2007年08月25日 - (172) 本邦新発生ウイロイドTomato chlorotic dwarf viroidによるトマト退緑萎縮病(仮称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 松下 陽介; 神田 絢美; 宇杉 富雄
日本植物病理學會報, 2007年08月25日 - (209) 圃場における食酢のレタスビッグベイン病に対する発病抑制効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
相野 公孝; 小林 尚司; 岩本 豊; 神頭 武嗣; 松浦 克成; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2007年08月25日 - トマトモザイクウイルスの病原性と弱毒化の分子機構
石川雅之; 石川雅之; 薦田(萩原)優香; 薦田(萩原)優香; 平井克之; 平井克之; 津田新哉; 飯哲夫; 飯哲夫
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集, 2007年 - E型肝炎の感染経路・宿主域・遺伝的多様性・感染防止・診断・治療に関する研究 HEVキャプシド蛋白質を発現する形質転換植物の開発
津田新哉; 大西純
E型肝炎の感染経路・宿主域・遺伝的多様性・感染防止・診断・治療に関する研究 平成18年度 総括研究報告書, 2007年 - メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanus遊走子体表面における局在性とウイルス外被タンパク質の役割.
望月知史; 津田新哉
植物防疫, 2007年, [招待有り] - (464) 蒸気土壌消毒と遮根シートを組み合わせたメロンえそ斑点病および黒点根腐病の防除(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
安達 理恵; 竹内 繁治; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (366) Capsicum属のトバモウイルス抵抗性遺伝子L^4を打破するトウガラシマイルドモットルウイルスのゲノム解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
源田 佳克; 神田 絢美; 佐藤 京子; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (315) タバコモザイクウイルスの感染過程におけるNtDCL2の機能解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
平井 克之; 玉井 淳史; 津田 新哉; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (465) メロンえそ斑点ウイルスが示すえそ病斑形成機構の解明(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 望月 知史; 平井 克之; 大西 純; 神田 絢美; 大木 健広
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (461) 室内幼苗検定法を用いたメロンえそ斑点ウイルス媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
松尾 和敏; 内川 敬介; 相野 公孝; 鍛治原 寛; 池頭 靖夫; 竹内 繁治; 植松 清次; 三輪 千華; 大木 健広; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (462) メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の圃場試験選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
三輪 千華; 植松 清次; 相野 公孝; 鍛治原 寛; 池頭 靖夫; 竹内 繁治; 松尾 和敏; 大木 健広; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (463) メロンえそ斑点ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusに拮抗性を示す新種Bacillus属菌の生物学的特性等の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
池頭 靖夫; 大木 健広; 松尾 和敏; 相野 公孝; 鍛治原 寛; 植松 清次; 三輪 千華; 竹内 繁治; 紀岡 雄三; 野口 勝憲; 津田 謙次; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - 昆虫のゲノム情報を利用した媒介昆虫と植物ウイルスの相互作用研究に関する展望 (ミニ特集:ゲノム情報を利用した環境に優しい昆虫制御技術に関するアセス調査)
津田 新哉; 中島 信彦
植物防疫, 2006年10月 - 細胞質型Hsp90はTMVおよびp50による細胞死には必要だが,Baxによる細胞死には必要ない
高畠令王奈; 安藤裕子; 瀬尾茂美; 光原一朗; 津田新哉; 大橋祐子
日本植物生理学会年会要旨集, 2006年03月 - シロイヌナズナを用いた微小昆虫アザミウマによる食害応答に関する解析
安部 洋; 大西 純; 鳴坂 真理; 鳴坂 義弘; 津田 新哉; 小林 正智
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2006年03月 - 鳥取県と高知県で分離されたメロンえそ斑点ウイルス-スイカ系統の宿主範囲と全塩基配列の解析(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
大木 健広; 佐古 勇; 竹内 繁治; 津田 新哉; 本田 要八郎
日本植物病理學會報, 2006年02月25日 - メロンえそ斑点病ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusの感染阻害効果を有する内生細菌の存在(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
相野 公孝; 植松 清次; 三輪 千華; 竹内 繁治; 安達 理恵; 鍛冶原 寛; 松尾 和敏; 大木 健広; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年02月25日 - Cytosolic Hsp90 is an essential component for TMV and p50 but not Bax-mediated cell death
R Takabatake; Y Ando; S Seo; Mitsuhara, I; S Tsuda; Y Ohashi
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年 - Olpidium bornovanus遊走子表面におけるメロンえそ斑点ウイルスの局在性とウイルス外被タンパク質の役割
望月知史; 大西純; 神田絢美; 大木健広; 津田新哉
日本植物病理学会報, 2006年 - (193) シクラメン圃場におけるインパチエンスネクロティックスポットウイルス媒介昆虫の発生状況と周辺雑草の感染実態(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
河野 敏郎; 佐幸 歌菜; 桜井 民人; 奥田 充; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (279) 低温栽培はメロンえそ斑点ウイルスの全身感染・発病を助長する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
木戸 一孝; 三輪 千華; 望月 啓司; 植松 清次; 大木 健広; 本田 要八郎; 飯 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (299) GFP発現トウガラシマイルドモットルウイルスのピーマンにおける根部での動態解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大木 健広; 本田 要八郎; 飯 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (350) 虫媒接種を用いたCapsicum属植物のトマト黄化えそウイルス抵抗性新規検定法の開発(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
源田 佳克; 津田 新哉; 篠崎 哲雄; 木村 光雄; 布村 伊; 佐藤 京子; 平林 哲夫; 伊東 正
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (280) βアミノ酪酸(BABA)処理によるメロンえそ斑点ウイルスの感染抑制効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
鍛治原 寛; 大井 安夫; 津田 新哉; 亀谷 満朗; 西見 勝臣
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (300) タバコモザイクウイルス黄斑系統の外被タンパク質(CP)は黄斑誘導に関与する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大西 純; 平井 克之; 飯 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (278) 病徴発現に影響を与えるメロンえそ斑点ウイルスの外被タンパク質遺伝子領域の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 木戸 一孝; 三輪 千華; 久保田 健嗣; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (282) メロンえそ斑点ウイルス抵抗性遺伝子「nsv」の低温特性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
木戸 一孝; 三輪 千華; 久保田 健嗣; 望月 啓司; 植松 清次; 大木 健広; 本田 要八郎; 飯 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (315) 転写後型ジーンサイレンシング抑制能が低下したTomato mosaic virus弱毒株L_<11>複製タンパク質の感染細胞内における局在と蓄積の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
萩原 優香; 久保田 健嗣; 津田 新哉; 石川 雅之; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (317) 葉脈分化過程におけるタバコモザイクウイルスの組織内局在とモザイクパターンとの関係(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
平井 克之; 久保田 健嗣; 津田 新哉; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (317)山梨県のシクラメン圃場周辺植生からのインパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
河野 敏郎; 佐幸 歌菜; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2004年08月25日 - (406)日本でツノナスから分離されたブドウアルジェリア潜在ウイルスの全塩基配列の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大木 健広; 津田 新哉; 植松 清次; 本田 要八郎; 藤澤 一郎
日本植物病理學會報, 2004年08月25日 - (336)トウガラシマイルドモットルウイルスの病徴発現に関与するゲノム領域(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 尹 珠淵; 久保田 健嗣; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2004年08月25日 - G319 INSV媒介能力におけるアザミウマの種間及び種内変異(毒物学・虫剤作用機構・抵抗性 防除法 害虫管理 IPM)
桜井 民人; 井上 登志郎; 津田 新哉
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2004年03月01日 - (24)日本でツノナスから分離されたTomato bushy stunt virusの感染性cDNAクローン構築とcherry系統との病徴比較(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
大木 健広; 津田 新哉; 植松 清次; 本田 要八郎; 藤澤 一郎
日本植物病理學會報, 2004年02月25日 - (412)インパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の抗体作製と血清診断法の開発(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
河野 敏郎; 高木 豊; 高橋 義行; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (393)GFP発現トウガラシマイルドモットルウイルスのピーマンにおける全身移行の動態解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 大木 健広; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (390)トウガラシマイルドモットルウイルスの弱毒化に関与する複製酵素領域内のアミノ酸変異(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
一木 珠樹; 萩原 恭二; 内川 敬介; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (410)沖縄県で採取されたFrankliniella属アザミウマのトマト黄化えそウイルス伝搬能(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
勝崎 尚紀; 村井 保; 阿久津 克己; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (381)タバコモザイク症状の形成におけるRNAサイレンシングの役割(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
久保田 健嗣; 津田 新哉; 玉井 淳史; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (36)日本産Tomato bushy stunt virusのゲノム解析とトマトでの反応
大木 健広; 津田 新哉; 植松 清次; 本田 要八郎; 藤澤 一郎
日本植物病理學會報, 2003年02月25日 - (216)トウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)汚染土壌からのウイルス検出技術の開発(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
池頭 靖夫; 一木(植原) 珠樹; 東 貴彦; 萩原 恭二; 大村 敏博; 本田 要八郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (306)ピーマン種子発根過程におけるトウガラシマイルドモットルウイルスの組織局在性と動態(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
源田 佳克; 佐藤 京子; 布村 伊; 平林 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (271)トマト黄化えそウイルスの遺伝子操作系の確立に向けて : S-RNAの完全長cDNAクローンの作製(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
永野 秀昭; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (219)病徴発現を人為的に抑制したトウガラシマイルドモットルウイルス変異体が示す干渉能(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 渡辺 雄一郎
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (292)インパチエンスネクロティクスポットウイルス(INSV)ヌクレオキャプシドの純化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
河野 敏郎; 永野 秀昭; 高橋 幸吉; 高橋 義行; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - Capsicum属植物の有するトウガラシマイルドモットルウイルス抵抗遺伝子「L^4」の温度依存性(関東部会講演要旨)
源田 佳克; 佐藤 京子; 布村 伊; 平林 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2002年04月25日 - (146)ピーマン種子成熟過程におけるトウガラシマイルドモットルトバモウイルスの組織局在性と動態
源田 佳克; 佐藤 京子; 布村 伊; 平林 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2001年08月25日 - (80)トウガラシマイルドモットルウイルス感染症クローンによる弱毒性関与領域の解析
萩原 恭二; 一木(植原) 珠樹; 尾川 宜広; 内川 敬介; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2001年08月25日 - (67) ダイズウスイロアザミウマの成長過程におけるトマト黄化えそウイルスの組織間移行とその粒子形態 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
大西 純; 細川 大二郎; 藤澤 一郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1999年06月25日 - (297) ダイズウスイロアザミウマ蛹期の中腸から唾液腺へのトマト黄化えそウイルス組織間移行は,その伝搬能と密接に関連している
大西 純; 細川 大二郎; 藤澤 一郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1998年08月25日 - (345)トマト黄化えそウイルス(TSWV)日本分離株のM RNAのクローニングと全塩基配列決定(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大西 純; 切田 雅信; 細川 大二郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1997年06月25日 - (43) ペッパーマイルドモットルウイルス日本分離株 (PMMV-J) の感染型cDNAクローンの作成 (関東部会)
切田 雅信; 阿久津 克己; 渡辺 雄一郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1996年12月25日 - ELISA法によるトマト黄化えそウイルス保毒アザミウマの検定法 (農林水産省農業研究センターS)
津田新哉; 藤沢一郎; 大西純
研究成果情報 生産環境・畜産-草地 関東東海農業, 1996年08月30日 - ヒトB型肝炎ウイルスcore抗原を発現する形質転換タバコ
津田 新哉; 吉岡 啓子; 田中 建志; 吉川 昭; 岩田 明子; 渡邊 雄一郎; 岡田 吉美
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日 - (297) 茨城県内グラジオラスから分離したインゲンマメ黄斑モザイクウイルス外被タンパク質遺伝子のクローニングと塩基配列の決定 (日本植物病理大会)
吉岡 啓子; 高津 康正; 大澤 勝次; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1996年06月25日 - (286) キュウリモザイクウイルス : ウメ分離株の血清反応とRNA3外被タンパク質領域の塩基配列 (日本植物病理大会)
栗原 潤; 津田 新哉; 切田 雅信; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1996年06月25日 - (272) 本邦タバコモザイクウイルス : トウガラシ系はスペインのペッパーマイルドモットルウイルスと同一種か? (日本植物病理大会)
切田 雅信; 阿久津 克己; 渡辺 雄一郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1996年06月25日 - (271) Capsicum属のウイルス病抵抗性遺伝子L^3を打ち破るTobamovirusの出現 (日本植物病理大会)
津田 新哉; 切田 雅信; 渡辺 雄一郎
日本植物病理學會報, 1996年06月25日 - (329) メロン黄化えそウイルス (MSWV) のヌクレオキャプシドプロテインの血清学的性質およびアミノ酸シーケンス (日本植物病理大会)
加藤 公彦; 花田 薫; 亀谷 満朗; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1996年06月25日 - (337) トマト黄化えそウイルスのヌクレオプロテイン遺伝子を導入した形質転換タバコのウイルス抵抗性 (日本植物病理大会)
大平 有紀; 津田 新哉; 吉岡 啓子; 藤澤 一郎
日本植物病理學會報, 1996年06月25日 - (6) タバコモザイクウイルス-トウガラシ系統の30Kから3'末端非翻訳領域までの塩基配列と他のTobamovirusとの相同性 (関東部会)
切田 雅信; 阿久津 克己; 渡辺 雄一郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1995年12月25日 - (308) パパイア奇形葉モザイクウイルス(PLDMV)のゲノムRNAの3'末端領域の構造解析 (日本植物病理大会)
眞岡 哲夫; 柏崎 哲; 津田 新哉; 宇杉 富雄; 日比野 啓行
日本植物病理學會報, 1995年06月25日 - (18) RT-PCR を用いたサツマイモからのサツマイモ斑紋モザイクウイルスの検出 (九州部会)
大貫 正俊; 酒井 淳一; 森 昌樹; 宇杉 富雄; 津田 新哉; 花田 薫
日本植物病理學會報, 1994年12月25日 - (69) 迅速免疫ろ紙検定法(RIPA)による各種ウイルスの検出とその条件について (関西部会)
亀谷 満朗; 鈴木 陽一; 井上 興; 津田 新哉; 伊藤 真一; 田中 秀平
日本植物病理學會報, 1994年12月25日 - (222) ソラマメウイルトウイルス (ピーマンフイリ系) RNA-2の3'末端領域の塩基配列とそれがコードするタンパク質 (日本植物病理学会大会)
中野 正明; 花田 薫; 津田 新哉; 下山 淳; 御子柴 義郎; 藤澤 一郎; 亀谷 満朗
日本植物病理學會報, 1994年06月25日 - (221) トマト黄化えそウイルス (普通系統) S RNAのNタンパク質領域及び3'末端非翻訳領域の塩基配列 (日本植物病理学会大会)
津田 新哉; 藤澤 一郎; 中野 正明; 花田 薫; 亀谷 満朗; 日高 操; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1994年06月25日 - (1) ツノナス(Solanum mammosum L.)から分離された3種類のウイルス (秋季関東部会)
李 今姫; 藤澤 一郎; 植松 清次; 津田 新哉; 中野 正明; 御子柴 義郎
日本植物病理學會報, 1993年02月25日 - (7) 京都府と鳥取県のダイズから分離されたラッカセイわい化ウイルス(PSV)の諸性質(関西部会講演要旨
小坂 能尚; 花田 薫; 福西 務; 津田 新哉; 長谷川 優
日本植物病理學會報, 1993年02月25日 - (369) RT-PCR 法によるアザミウマからのトマト黄化えそウイルス (TSWV) 検出 (日本植物病理学会大会)
津田 新哉; 藤澤 一郎; 花田 蕉; 日高 操; 肥後 健一; 亀谷 満朗; TOMARU K.; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1992年10月25日 - (30) トマト黄化えそウイルスのヌクレオキャプシドに対する系統特異的モノクローナル抗体 (夏季関東部会)
津田 新哉; 花田 薫; 藤澤 一郎; 亀谷 満朗; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1992年01月25日 - (206) トマト黄化えそウイルス(TSWV)の系統について : とくにそのヌクレオキャプシドの性状から (日本植物病理学会大会)
津田 新哉; 花田 薫; 美濃部 侑三; 亀谷 満朗; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1991年07月25日 - (207) コンニャクモザイクウイルス(KMV)とサトイモモザイクウイルス(DasMV)の理化学的性状・血清学的性質の比較 (日本植物病理学会大会)
下山 淳; 亀谷 満朗; 花田 薫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1991年07月25日 - (214) ダイズ微斑モザイクウイルス(SMMV)の核酸とタンパク質の性状 (日本植物病理学会大会)
井上 興; 花田 薫; 津田 新哉; 中田 栄一郎; 高橋 幸吉; 亀谷 満朗
日本植物病理學會報, 1991年07月25日 - (275) 植物ウイルスの迅速免疫ろ紙検定法 : (Rapid Immunofilter Paper Assay;RIPA) (日本植物病理学会大会)
亀谷 満朗; 幸田 佳子; 津田 新哉; 花田 薫; 日方 幹雄; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1991年07月25日 - (232) トマト黄化えそウイルス粒子中に存在する相補的RNA (平成2年度大会講演要旨)
津田 新哉; 花田 薫; 美濃部 侑三; 亀谷 満朗; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1990年07月25日
- 植物医科学実験マニュアル
監修, 西尾健、津田新哉
大誠社, 2023年04月, 査読有り - 植物病理学の基礎
津田新哉, 分担執筆, 野菜の病気
農山漁村文化協会, 2021年02月10日, 査読有り
9784540161865 - 植物防疫
単著, 作物に発生するウイルス・ウイロイドとその管理技術, 津田新哉
日本植物防疫協会, 2021年02月, 査読有り - 植物防疫
単著, 作物に発生するウイルス・ウイロイドとその管理技術, 津田新哉
日本植物防疫協会, 2021年02月, 査読有り - 植物防疫
単著, 作物に発生するウイルス・ウイロイドとその管理技術, 津田新哉
日本植物防疫協会, 2021年02月, 査読有り - 植物病理学 第2版
共著, 弱毒ウイルスによるウイルス病の防除, 津田新哉
文永堂出版, 2020年03月, 査読有り
9784830041389 - 植物防疫
共著, 8種ポスピウイロイドの同時検出技術の開発と利用, 栁澤広宣、津田新哉、松下陽介、志岐悠介
日本植物防疫協会, 2017年10月, 査読有り - 植物の生長調節
安部洋; 櫻井民人; 大矢武志; 松浦昌平; 冨高保弘; 浅見忠男; 三冨正明; 腰山雅巳; 津田新哉; 小林正智, アザミウマと植物の生物間相互作用とその応用
2017年05月31日, 査読無し - 農研機構における病害虫研究の現状と将来展望
津田新哉
2017年01月27日, 査読無し - 植物防疫
共著, ウメ輪紋ウイルスを保有する有翅アブラムシ類の野外調査, 木村康太、津田新哉
日本植物防疫協会, 2017年01月, 査読有り - ピーマンモザイクウイルス病を予防する植物ウイルスワクチンの開発
小粥 理絵; 北條 絢美; 津田 新哉
農林水産技術情報協会, 2012年05月01日, 査読無し - 移動手段を手に入れた植物ウイルス (特集 植物をねらう生物の戦略と植物の防御戦略)
津田 新哉; 大西 純
エヌ・ティー・エス, 2010年09月, 査読無し - ピーマンモザイク病を予防する植物ウイルスワクチン
神田 絢美; 津田 新哉
養賢堂, 2008年09月, 査読無し - メロンえそ斑点ウイルスの運び屋を抑える微生物の利用
津田 新哉
農林水産技術情報協会, 2008年06月01日, 査読無し - 気になる病害 メロンえそ斑点病の防除技術 (野菜特集 メロンの復活を目指して--高品質・安定生産のために)
田中 千華; 植松 清次; 津田 新哉
誠文堂新光社, 2007年11月, 査読無し - トスポウイルス研究の進捗状況 (特集 我が国におけるトスポウイルスの研究動向)
津田 新哉
農業技術協会, 2006年02月, 査読無し - トウガラシマイルドモットルウイルスによるピーマンモザイク病の総合防除への取り組み
大木 健広; 津田 新哉; 岡 紀邦
農業技術協会, 2005年05月, 査読無し - 植物で肝炎を診断する? 肝炎ウイルス抗原を発現するタバコと植物ウイルスベクターの開発
津田 新哉
学会出版センタ-, 2001年05月25日, 査読無し - トマト黄化えそ病 (病害)
津田 新哉
養賢堂, 2000年01月, 査読無し - 最近問題のトマト黄化えそウイルスによる花き類の被害と防除対策 (特集 花きのTSWV徹底防除技術)
本田 要八郎; 津田 新哉
誠文堂新光社, 1999年12月, 査読無し - トマト黄化えそウイルスのダイズウスイロアザミウマ伝搬
大西 純; 津田 新哉
化学工業日報社, 1999年02月, 査読無し - カリフォルニア大学バークレー校に留学して
津田 新哉
学会出版センタ-, 1998年05月25日, 査読無し - タバコでつくるB型肝炎ウイルス検査用試薬--HBc抗原を発現する組換えタバコ
津田 新哉; 吉川 昭
東京化学同人, 1997年04月, 査読無し - わが国に発生するトマト黄化えそウイルスとその特性
津田 新哉
日本植物防疫協会, 1994年12月, 査読無し
- アブラムシ2種の有翅虫および無翅虫におけるウメ輪紋ウイルス媒介能の比較
櫻井民人; 千秋祐也; 久保田健嗣; 宇杉富雄; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2017年04月12日 - シソモザイクウイルスのシソサビダニによる媒介特性および宿主範囲
久保田健嗣; 宇杉富雄; 千秋祐也; 冨高保弘; 岡田知之; 広瀬拓也; 田中穣; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2017年04月12日 - タバコモザイクウイルス感染植物におけるミカンキイロアザミウマ誘引性とそのメカニズム
冨高保弘; 安部洋; 櫻井民人; 津田新哉
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2017年04月12日 - 植物防御によるアザミウマ行動制御と忌避剤の開発
安部洋; 櫻井民人; 大矢武志; 松浦昌平; 冨高保弘; 浅見忠男; 三冨正明; 腰山雅巳; 津田新哉; 小林正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2017年03月10日 - トマトにおけるプロヒドロジャスモンのアザミウマ被害抑制効果
櫻井民人; 安部洋; 大矢武志; 松浦昌平; 冨高保弘; 三冨正明; 腰山雅巳; 津田新哉
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2017年03月10日 - ウメ輪紋ウイルス媒介アブラムシの保毒虫率と媒介率の種間及び個体群間差
千秋祐也; 櫻井民人; 久保田健嗣; 宇杉富雄; 津田新哉
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2017年03月10日 - (203) プロトプラストにおけるトウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)間の干渉効果のリアルタイムPCRによる定量(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
久保田 健嗣; 神田 絢美; 望月 知史; 平井 克之; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年08月25日, 日本植物病理学会 - (224) 遺伝子型が異なるトウガラシマイルドモットルウイルス弱毒株が示す干渉効果の差異(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
神田 絢美; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年08月25日, 日本植物病理学会 - (225) Ralstonia pickettii C-176が生産する菌体外多糖類はトウガラシマイルドモットルウイルスの感染を阻害する(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
浜田 博幸; 藤澤 一郎; 池頭 靖夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年08月25日, 日本植物病理学会 - (237) メロン根への感染過程におけるOlpidium bornovanus遊走子の形態変化とメロンえそ斑点ウイルスの局在(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
望月 知史; 神田 絢美; 大木 健広; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年08月25日, 日本植物病理学会 - (260) トマト退緑萎縮ヴイロイドの感染宿主域と感染性cDNAクローンの開発(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
松下 陽介; 宇杉 富雄; 平井 克之; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年08月25日, 日本植物病理学会 - (270) メロンえそ斑点ウイルスのスイカ系統とメロン系統の外被タンパク質置換による媒介効率の差異(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大木 健広; 望月 知史; 神田 絢美; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年08月25日, 日本植物病理学会 - A228 非病原性フザリウム菌と弱毒ウイルスによるナス科果菜のセンチュウ防除技術
水久保 隆之; 津田 新哉
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2008年03月12日, 日本応用動物昆虫学会 - E310 モデル実験植物シロイヌナズナを用いた植物 : 昆虫間相互作用研究
安部 洋; 立石 剣; 大西 純; 鳴坂 真理; 下田 武志; 瀬尾 茂美; 今野 浩太郎; 服部 誠; 鳴坂 義弘; 津田 新哉; 小林 正智
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2008年03月12日, 日本応用動物昆虫学会 - (49)メロンえそ斑点ウイルス-スイカ系統のメロンへの感染因子とOlpidium菌媒介特性の解析(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
大木 健広; 望月 知史; 神田 絢美; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2008年02月20日, 日本植物病理学会 - (172) 本邦新発生ウイロイドTomato chlorotic dwarf viroidによるトマト退緑萎縮病(仮称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 松下 陽介; 神田 絢美; 宇杉 富雄
日本植物病理學會報, 2007年08月25日, 日本植物病理学会 - (198) L^4遺伝子を打破する新型トウガラシマイルドモットルウイルス系統の弱毒ウイルス候補株の作出(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大木 健広; 神田 絢美; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2007年08月25日, 日本植物病理学会 - (200) 土壌微生物が保有するトウガラシマイルドモットルウイルス感染抑制機能の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
浜田 博幸; 藤澤 一郎; 池頭 靖夫; 紀岡 雄三; 大木 健広; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2007年08月25日, 日本植物病理学会 - (206) Olpidium bornovanus遊走子の被嚢化過程におけるメロンえそ斑点ウイルス局在の変遷(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
望月 知史; 大木 健広; 神田 絢美; 大西 純; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2007年08月25日, 日本植物病理学会 - (207) 我が国のウリ科植物栽培圃場から分離したOlpidium bornovanusが示す遺伝系統に特異的な生物学的特性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
神田 絢美; 大木 健広; 望月 知史; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2007年08月25日, 日本植物病理学会 - (209) 圃場における食酢のレタスビッグベイン病に対する発病抑制効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
相野 公孝; 小林 尚司; 岩本 豊; 神頭 武嗣; 松浦 克成; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2007年08月25日, 日本植物病理学会 - 九州におけるスイカえそ斑点病の初発生(九州部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
松尾 和敏; 内川 敬介; 大木 健広; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2007年02月25日, 日本植物病理学会 - (315) タバコモザイクウイルスの感染過程におけるNtDCL2の機能解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
平井 克之; 玉井 淳史; 津田 新哉; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - (354) 過敏感細胞死におけるミトコンドリア機能不全とMAPKカスケードの関係(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
光原 一朗; 高畠 令王奈; 瀬尾 茂美; 安藤 裕子; 津田 新哉; 大橋 祐子
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - (366) Capsicum属のトバモウイルス抵抗性遺伝子L^4を打破するトウガラシマイルドモットルウイルスのゲノム解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
源田 佳克; 神田 絢美; 佐藤 京子; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - (461) 室内幼苗検定法を用いたメロンえそ斑点ウイルス媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
松尾 和敏; 内川 敬介; 相野 公孝; 鍛治原 寛; 池頭 靖夫; 竹内 繁治; 植松 清次; 三輪 千華; 大木 健広; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - (462) メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の圃場試験選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
三輪 千華; 植松 清次; 相野 公孝; 鍛治原 寛; 池頭 靖夫; 竹内 繁治; 松尾 和敏; 大木 健広; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - (463) メロンえそ斑点ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusに拮抗性を示す新種Bacillus属菌の生物学的特性等の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
池頭 靖夫; 大木 健広; 松尾 和敏; 相野 公孝; 鍛治原 寛; 植松 清次; 三輪 千華; 竹内 繁治; 紀岡 雄三; 野口 勝憲; 津田 謙次; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - (464) 蒸気土壌消毒と遮根シートを組み合わせたメロンえそ斑点病および黒点根腐病の防除(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
安達 理恵; 竹内 繁治; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - (465) メロンえそ斑点ウイルスが示すえそ病斑形成機構の解明(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 望月 知史; 平井 克之; 大西 純; 神田 絢美; 大木 健広
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - (466) Olpidium bornovanus遊走子表面におけるメロンえそ斑点ウイルスの局在性とウイルス外被タンパク質の役割(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
望月 知史; 大西 純; 神田 絢美; 大木 健広; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - (468) Olpidium bornovanusのリボゾーム塩基配列による系統解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
神田 絢美; 大木 健広; 望月 知史; 大西 純; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - (469) チューリップから分離されたネクロウイルスの病原性とOlpidium菌による伝搬(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
守川 俊幸; 向井 環; 大木 健広; 津田 新哉; 多賀 由美子
日本植物病理學會報, 2006年11月25日, 日本植物病理学会 - 鳥取県と高知県で分離されたメロンえそ斑点ウイルス-スイカ系統の宿主範囲と全塩基配列の解析(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
大木 健広; 佐古 勇; 竹内 繁治; 津田 新哉; 本田 要八郎
日本植物病理學會報, 2006年02月25日, 日本植物病理学会 - メロンえそ斑点病ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusの感染阻害効果を有する内生細菌の存在(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
相野 公孝; 植松 清次; 三輪 千華; 竹内 繁治; 安達 理恵; 鍛冶原 寛; 松尾 和敏; 大木 健広; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2006年02月25日, 日本植物病理学会 - (193) シクラメン圃場におけるインパチエンスネクロティックスポットウイルス媒介昆虫の発生状況と周辺雑草の感染実態(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
河野 敏郎; 佐幸 歌菜; 桜井 民人; 奥田 充; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2005年08月25日, 日本植物病理学会 - (278) 病徴発現に影響を与えるメロンえそ斑点ウイルスの外被タンパク質遺伝子領域の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 木戸 一孝; 三輪 千華; 久保田 健嗣; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2005年08月25日, 日本植物病理学会 - (279) 低温栽培はメロンえそ斑点ウイルスの全身感染・発病を助長する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
木戸 一孝; 三輪 千華; 望月 啓司; 植松 清次; 大木 健広; 本田 要八郎; 飯 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2005年08月25日, 日本植物病理学会 - (280) βアミノ酪酸(BABA)処理によるメロンえそ斑点ウイルスの感染抑制効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
鍛治原 寛; 大井 安夫; 津田 新哉; 亀谷 満朗; 西見 勝臣
日本植物病理學會報, 2005年08月25日, 日本植物病理学会 - (282) メロンえそ斑点ウイルス抵抗性遺伝子「nsv」の低温特性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
木戸 一孝; 三輪 千華; 久保田 健嗣; 望月 啓司; 植松 清次; 大木 健広; 本田 要八郎; 飯 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2005年08月25日, 日本植物病理学会 - (299) GFP発現トウガラシマイルドモットルウイルスのピーマンにおける根部での動態解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大木 健広; 本田 要八郎; 飯 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2005年08月25日, 日本植物病理学会 - (300) タバコモザイクウイルス黄斑系統の外被タンパク質(CP)は黄斑誘導に関与する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大西 純; 平井 克之; 飯 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2005年08月25日, 日本植物病理学会 - (315) 転写後型ジーンサイレンシング抑制能が低下したTomato mosaic virus弱毒株L_<11>複製タンパク質の感染細胞内における局在と蓄積の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
萩原 優香; 久保田 健嗣; 津田 新哉; 石川 雅之; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2005年08月25日, 日本植物病理学会 - (317) 葉脈分化過程におけるタバコモザイクウイルスの組織内局在とモザイクパターンとの関係(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
平井 克之; 久保田 健嗣; 津田 新哉; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2005年08月25日, 日本植物病理学会 - (350) 虫媒接種を用いたCapsicum属植物のトマト黄化えそウイルス抵抗性新規検定法の開発(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
源田 佳克; 津田 新哉; 篠崎 哲雄; 木村 光雄; 布村 伊; 佐藤 京子; 平林 哲夫; 伊東 正
日本植物病理學會報, 2005年08月25日, 日本植物病理学会 - (316)RT-PCRによる5種Tospovirusの同時検出と同定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
宇賀 博之; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2004年08月25日, 日本植物病理学会 - (317)山梨県のシクラメン圃場周辺植生からのインパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
河野 敏郎; 佐幸 歌菜; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2004年08月25日, 日本植物病理学会 - (336)トウガラシマイルドモットルウイルスの病徴発現に関与するゲノム領域(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 尹 珠淵; 久保田 健嗣; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2004年08月25日, 日本植物病理学会 - (406)日本でツノナスから分離されたブドウアルジェリア潜在ウイルスの全塩基配列の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大木 健広; 津田 新哉; 植松 清次; 本田 要八郎; 藤澤 一郎
日本植物病理學會報, 2004年08月25日, 日本植物病理学会 - G319 INSV媒介能力におけるアザミウマの種間及び種内変異(毒物学・虫剤作用機構・抵抗性 防除法 害虫管理 IPM)
桜井 民人; 井上 登志郎; 津田 新哉
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2004年03月01日, 日本応用動物昆虫学会 - (24)日本でツノナスから分離されたTomato bushy stunt virusの感染性cDNAクローン構築とcherry系統との病徴比較(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
大木 健広; 津田 新哉; 植松 清次; 本田 要八郎; 藤澤 一郎
日本植物病理學會報, 2004年02月25日, 日本植物病理学会 - (374)トウガラシマイルドモットウイルスの土壌伝染要因の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大木 健広; 津田 新哉; 本田 要八郎
日本植物病理學會報, 2003年08月25日, 日本植物病理学会 - (381)タバコモザイク症状の形成におけるRNAサイレンシングの役割(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
久保田 健嗣; 津田 新哉; 玉井 淳史; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2003年08月25日, 日本植物病理学会 - (390)トウガラシマイルドモットルウイルスの弱毒化に関与する複製酵素領域内のアミノ酸変異(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
一木 珠樹; 萩原 恭二; 内川 敬介; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2003年08月25日, 日本植物病理学会 - (393)GFP発現トウガラシマイルドモットルウイルスのピーマンにおける全身移行の動態解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 大木 健広; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2003年08月25日, 日本植物病理学会 - (410)沖縄県で採取されたFrankliniella属アザミウマのトマト黄化えそウイルス伝搬能(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
勝崎 尚紀; 村井 保; 阿久津 克己; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2003年08月25日, 日本植物病理学会 - (411)インパチエンスネクロティックスポットウイルスS-RNAの全塩基配列(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
永野 秀昭; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2003年08月25日, 日本植物病理学会 - (412)インパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の抗体作製と血清診断法の開発(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
河野 敏郎; 高木 豊; 高橋 義行; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2003年08月25日, 日本植物病理学会 - (36)日本産Tomato bushy stunt virusのゲノム解析とトマトでの反応
大木 健広; 津田 新哉; 植松 清次; 本田 要八郎; 藤澤 一郎
日本植物病理學會報, 2003年02月25日, 日本植物病理学会 - (216)トウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)汚染土壌からのウイルス検出技術の開発(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
池頭 靖夫; 一木(植原) 珠樹; 東 貴彦; 萩原 恭二; 大村 敏博; 本田 要八郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2002年08月25日, 日本植物病理学会 - (219)病徴発現を人為的に抑制したトウガラシマイルドモットルウイルス変異体が示す干渉能(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
津田 新哉; 渡辺 雄一郎
日本植物病理學會報, 2002年08月25日, 日本植物病理学会 - (264)トバモウイルスのPTGS抑制能(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
久保田 健嗣; 玉井 淳史; 津田 新哉; 飯 哲夫
日本植物病理學會報, 2002年08月25日, 日本植物病理学会 - (271)トマト黄化えそウイルスの遺伝子操作系の確立に向けて : S-RNAの完全長cDNAクローンの作製(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
永野 秀昭; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2002年08月25日, 日本植物病理学会 - (292)インパチエンスネクロティクスポットウイルス(INSV)ヌクレオキャプシドの純化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
河野 敏郎; 永野 秀昭; 高橋 幸吉; 高橋 義行; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2002年08月25日, 日本植物病理学会 - (306)ピーマン種子発根過程におけるトウガラシマイルドモットルウイルスの組織局在性と動態(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
源田 佳克; 佐藤 京子; 布村 伊; 平林 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2002年08月25日, 日本植物病理学会 - Capsicum属植物の有するトウガラシマイルドモットルウイルス抵抗遺伝子「L^4」の温度依存性(関東部会講演要旨)
源田 佳克; 佐藤 京子; 布村 伊; 平林 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2002年04月25日, 日本植物病理学会 - (80)トウガラシマイルドモットルウイルス感染症クローンによる弱毒性関与領域の解析
萩原 恭二; 一木(植原) 珠樹; 尾川 宜広; 内川 敬介; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2001年08月25日, 日本植物病理学会 - (81)トウガラシマイルドモットルウイルスの病徴を軽減する変異導入
津田 新哉; 渡邊 雄一郎
日本植物病理學會報, 2001年08月25日, 日本植物病理学会 - (146)ピーマン種子成熟過程におけるトウガラシマイルドモットルトバモウイルスの組織局在性と動態
源田 佳克; 佐藤 京子; 布村 伊; 平林 哲夫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2001年08月25日, 日本植物病理学会 - トウガラシマイルドモットルウイルス3種弱毒株の塩基配列(関東部会講演要旨)
一木(植原) 珠樹; 萩原 恭二; 尾川 宜広; 大村 敏博; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 2000年12月25日, 日本植物病理学会 - (67) ダイズウスイロアザミウマの成長過程におけるトマト黄化えそウイルスの組織間移行とその粒子形態 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
大西 純; 細川 大二郎; 藤澤 一郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1999年06月25日, 日本植物病理学会 - (297) ダイズウスイロアザミウマ蛹期の中腸から唾液腺へのトマト黄化えそウイルス組織間移行は,その伝搬能と密接に関連している
大西 純; 細川 大二郎; 藤澤 一郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1998年08月25日, 日本植物病理学会 - (345)トマト黄化えそウイルス(TSWV)日本分離株のM RNAのクローニングと全塩基配列決定(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大西 純; 切田 雅信; 細川 大二郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1997年06月25日, 日本植物病理学会 - (43) ペッパーマイルドモットルウイルス日本分離株 (PMMV-J) の感染型cDNAクローンの作成 (関東部会)
切田 雅信; 阿久津 克己; 渡辺 雄一郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1996年12月25日, 日本植物病理学会 - ヒトB型肝炎ウイルスcore抗原を発現する形質転換タバコ
津田 新哉; 吉岡 啓子; 田中 建志; 吉川 昭; 岩田 明子; 渡邊 雄一郎; 岡田 吉美
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日 - (271) Capsicum属のウイルス病抵抗性遺伝子L^3を打ち破るTobamovirusの出現 (日本植物病理大会)
津田 新哉; 切田 雅信; 渡辺 雄一郎
日本植物病理學會報, 1996年06月25日, 日本植物病理学会 - (272) 本邦タバコモザイクウイルス : トウガラシ系はスペインのペッパーマイルドモットルウイルスと同一種か? (日本植物病理大会)
切田 雅信; 阿久津 克己; 渡辺 雄一郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1996年06月25日, 日本植物病理学会 - (286) キュウリモザイクウイルス : ウメ分離株の血清反応とRNA3外被タンパク質領域の塩基配列 (日本植物病理大会)
栗原 潤; 津田 新哉; 切田 雅信; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1996年06月25日, 日本植物病理学会 - (297) 茨城県内グラジオラスから分離したインゲンマメ黄斑モザイクウイルス外被タンパク質遺伝子のクローニングと塩基配列の決定 (日本植物病理大会)
吉岡 啓子; 高津 康正; 大澤 勝次; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1996年06月25日, 日本植物病理学会 - (329) メロン黄化えそウイルス (MSWV) のヌクレオキャプシドプロテインの血清学的性質およびアミノ酸シーケンス (日本植物病理大会)
加藤 公彦; 花田 薫; 亀谷 満朗; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1996年06月25日, 日本植物病理学会 - (337) トマト黄化えそウイルスのヌクレオプロテイン遺伝子を導入した形質転換タバコのウイルス抵抗性 (日本植物病理大会)
大平 有紀; 津田 新哉; 吉岡 啓子; 藤澤 一郎
日本植物病理學會報, 1996年06月25日, 日本植物病理学会 - (6) タバコモザイクウイルス-トウガラシ系統の30Kから3'末端非翻訳領域までの塩基配列と他のTobamovirusとの相同性 (関東部会)
切田 雅信; 阿久津 克己; 渡辺 雄一郎; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1995年12月25日, 日本植物病理学会 - (271) トマト黄化えそウイルス(TSWV)のアザミウマ体内存在部位 (日本植物病理大会)
津田 新哉; 大西 純; 藤澤 一郎; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1995年06月25日, 日本植物病理学会 - (308) パパイア奇形葉モザイクウイルス(PLDMV)のゲノムRNAの3'末端領域の構造解析 (日本植物病理大会)
眞岡 哲夫; 柏崎 哲; 津田 新哉; 宇杉 富雄; 日比野 啓行
日本植物病理學會報, 1995年06月25日, 日本植物病理学会 - (18) RT-PCR を用いたサツマイモからのサツマイモ斑紋モザイクウイルスの検出 (九州部会)
大貫 正俊; 酒井 淳一; 森 昌樹; 宇杉 富雄; 津田 新哉; 花田 薫
日本植物病理學會報, 1994年12月25日, 日本植物病理学会 - (16) ミツバてんぐ巣病ファイトプラズマのキリへの感染 (関東部会)
西山 典夫; 難波 成任; 津田 新哉; 土崎 常男
日本植物病理學會報, 1994年12月25日, 日本植物病理学会 - (69) 迅速免疫ろ紙検定法(RIPA)による各種ウイルスの検出とその条件について (関西部会)
亀谷 満朗; 鈴木 陽一; 井上 興; 津田 新哉; 伊藤 真一; 田中 秀平
日本植物病理學會報, 1994年12月25日, 日本植物病理学会 - (221) トマト黄化えそウイルス (普通系統) S RNAのNタンパク質領域及び3'末端非翻訳領域の塩基配列 (日本植物病理学会大会)
津田 新哉; 藤澤 一郎; 中野 正明; 花田 薫; 亀谷 満朗; 日高 操; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1994年06月25日, 日本植物病理学会 - (222) ソラマメウイルトウイルス (ピーマンフイリ系) RNA-2の3'末端領域の塩基配列とそれがコードするタンパク質 (日本植物病理学会大会)
中野 正明; 花田 薫; 津田 新哉; 下山 淳; 御子柴 義郎; 藤澤 一郎; 亀谷 満朗
日本植物病理學會報, 1994年06月25日, 日本植物病理学会 - (295) ヒマワリから分離されたキュウリモザイクウイルス (日本植物病理学会大会)
西村 典夫; 菊地 崇; 津田 新哉; 土崎 常男
日本植物病理學會報, 1994年06月25日, 日本植物病理学会 - (244) トマト黄化えそウイルス(TSWV)のアザミウマ体内増殖 (日本植物病理大会)
津田 新哉; 藤洋 一郎; 花田 薫; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1993年06月25日, 日本植物病理学会 - (245) アザミウマ非媒介性トマト黄化えそウイルス(TSMV)の2, 3の性状 (日本植物病理大会)
井上 幸次; 藤洋 一郎; 津田 新哉; 畑本 求
日本植物病理學會報, 1993年06月25日, 日本植物病理学会 - (7) 京都府と鳥取県のダイズから分離されたラッカセイわい化ウイルス(PSV)の諸性質(関西部会講演要旨
小坂 能尚; 花田 薫; 福西 務; 津田 新哉; 長谷川 優
日本植物病理學會報, 1993年02月25日, 日本植物病理学会 - (14) 迅速免疫ろ紙検定法(RIPA)におけるラテックス感作用抗体濃度とモノクローナル抗体の利用法 (関西部会)
亀谷 満朗; 西見 勝臣; 津田 新哉; 花田 薫; 高橋 義行; 田中 秀平; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1993年02月25日, 日本植物病理学会 - (1) ツノナス(Solanum mammosum L.)から分離された3種類のウイルス (秋季関東部会)
李 今姫; 藤澤 一郎; 植松 清次; 津田 新哉; 中野 正明; 御子柴 義郎
日本植物病理學會報, 1993年02月25日, 日本植物病理学会 - (369) RT-PCR 法によるアザミウマからのトマト黄化えそウイルス (TSWV) 検出 (日本植物病理学会大会)
津田 新哉; 藤澤 一郎; 花田 蕉; 日高 操; 肥後 健一; 亀谷 満朗; TOMARU K.; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1992年10月25日, 日本植物病理学会 - (30) トマト黄化えそウイルスのヌクレオキャプシドに対する系統特異的モノクローナル抗体 (夏季関東部会)
津田 新哉; 花田 薫; 藤澤 一郎; 亀谷 満朗; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1992年01月25日, 日本植物病理学会 - (4) 迅速免疫ろ紙検定法 (RIPA) による多種植物ウイルスの同時検出 (秋季関東部会)
津田 新哉; 花田 薫; 亀谷 満朗; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1992年01月25日, 日本植物病理学会 - (206) トマト黄化えそウイルス(TSWV)の系統について : とくにそのヌクレオキャプシドの性状から (日本植物病理学会大会)
津田 新哉; 花田 薫; 美濃部 侑三; 亀谷 満朗; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1991年07月25日, 日本植物病理学会 - (207) コンニャクモザイクウイルス(KMV)とサトイモモザイクウイルス(DasMV)の理化学的性状・血清学的性質の比較 (日本植物病理学会大会)
下山 淳; 亀谷 満朗; 花田 薫; 津田 新哉
日本植物病理學會報, 1991年07月25日, 日本植物病理学会 - (214) ダイズ微斑モザイクウイルス(SMMV)の核酸とタンパク質の性状 (日本植物病理学会大会)
井上 興; 花田 薫; 津田 新哉; 中田 栄一郎; 高橋 幸吉; 亀谷 満朗
日本植物病理學會報, 1991年07月25日, 日本植物病理学会 - (275) 植物ウイルスの迅速免疫ろ紙検定法 : (Rapid Immunofilter Paper Assay;RIPA) (日本植物病理学会大会)
亀谷 満朗; 幸田 佳子; 津田 新哉; 花田 薫; 日方 幹雄; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1991年07月25日, 日本植物病理学会 - (232) トマト黄化えそウイルス粒子中に存在する相補的RNA (平成2年度大会講演要旨)
津田 新哉; 花田 薫; 美濃部 侑三; 亀谷 満朗; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1990年07月25日, 日本植物病理学会 - (257) メロンえそ斑点ウイルス(MNSV)3系統の性状比較 (平成2年度大会講演要旨)
松尾 和敏; 津田 新哉; 亀谷 満朗; 太田 孝彦
日本植物病理學會報, 1990年07月25日, 日本植物病理学会 - (287) トマト黄化えそウイルスの逆受身赤血球凝集反応 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
津田 新哉; 夏秋 啓子; 都丸 敬一
日本植物病理學會報, 1989年10月25日, 日本植物病理学会