SEARCH
検索詳細
木村 純子
経営学部 市場経営学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/junko_kimura
研究活動情報
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本版テリトーリオの創出 ―都市農業の多面的機能と地域コミュニティ形成―
木村純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー, 2025年02月 - イタリアのテリトーリオの機能 ―EUの学校給食事業を手がかりに―
木村純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー, 2024年10月 - 『南イタリアの食とテリトーリオ:農業が社会を変える』発刊記念国際シンポジウム講演録
木村純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー, 2024年07月 - 日本版テリトーリオ・モデルへの試論::中小乳業メーカーの事例を手がかりに
木村純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー, 2024年06月
筆頭著者 - 法政大学イノベーション・マネジメント研究センターシンポジウム「地理的表示(GI)と持続可能な社会」講演録
木村純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー, 2023年 - 地理的表示のない世界:北米のアルチザンチーズの事例
木村純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー, 2023年 - イタリア産オリーヴオイルのブランド化プロセス
木村純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー, 2023年 - テリトーリオに根ざした農業が創る豊かな社会
木村純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー, 2023年 - 持続可能なフードシステムとSDGs
木村純子
臨床栄養, 2022年 - The Potential of Geographical Indications (GI) to Enhance Sustainable Development Goals (SDGs) in Japan: Overviews and insights from Mishima Potato GI Case Study
Kimura, Junko; Rigolot, Cyrille
Proceedings Worldwide Perspective on Geographical Indications, An International Conference for Researches, Policy Makers and Practitioners, 2022年, [査読有り] - イタリア農業の底力:テリトーリオに埋め込まれた農業活動による地域活性化
木村純子
日本マーケティング学会ワーキングペーパー, 2021年04月 - The Potential of Geographical Indications (GI) to Enhance Sustainable Development Goals (SDGs) in Japan: Overview and Insights from Japan GI Mishima Potato
Junko Kimura; Cyrille Rigolot
Sustainability, 2021年01月19日 - 日本の娘の状況的自己形成に対する購買行動における母娘の相互作用の影響に関する研究
Sakashita, Mototaka; Kimura,Junko
Advances in Consumer Research, 2021年, [査読有り] - イタリア人の食実践の参与観察フィールドノート
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー, 2014年02月24日 - Fashion Sharing between Mother and Her Adolescent Daughter:Comparative Study of France and Japan
Mototaka Sakashita; Elodie Gentina; Isabella Decoopman
経営志林, 2013年01月, [査読有り] - Daughter as Mother’s Extended Self
Mototaka Sakashita
European Advances in Consumer Research, 2012年, [査読有り] - "Restrained Pursuit of Luxury: Wealthy Shanghainese Attitudes towards Upscale Consumption"
Junko Kimura; Hiroshi Tanaka
ADVANCES IN CONSUMER RESEARCH, VOL XXXVII, 2010年, [査読有り] - "Luxury Value Pyramid: What are the Dimensions of Luxury"
Junko Kimura; Hiroshi Tanaka
ADVANCES IN CONSUMER RESEARCH, VOL 35, 2008年, [査読有り] - Whatis Gorgeous Consumption?
木村純子; 田中洋
Advances in Consumer Research, Gavan J. Fitzsimons & Vicki G. Morwitz.(eds) ,Association for Consumer Research,2007, 2007年, [査読有り]
- テリトーリオ・マネジメントによる内発的発展-中山間地の地理的表示(GI)生産地の事例-
木村純子; 高倉成男; 今村哲也
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターWorking Paper Series(Web), 2023年
筆頭著者 - 木村純子編『法政大学イノベーション・マネジメント研究センター シンポジウム「テリトーリオが実現する持続可能な地域づくり」』
木村 純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターワーキングペーパー, 2022年 - 地理的表示(GI)は伝統的食品に効果的な付加価値ツールか?施行したばかりの日本のGIシステムからの考察
Defrancesco, Edi; Kimura, Junko
Proceedings in System Dynamics and Innovation in Food Networks, 2018年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - 日・EU EPAは食品および飲料の多国間主義に向けたつまずきか足がかりか
olin; Maria Bruna; Mazzarolo, Martina; Kimura
ournal Global Policy and Governance, 2018年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - How national culture affects clothing sharing practices: French versus Japanese adolescent daughters and mothers
木村 純子
European Advances in Consumer Research, 2014年, [査読有り] - Sharing from social comparison theory perspective: A cross-cultural study of French and Japanese adolescent daughters‘ mothers
木村 純子
European Marketing Academy 42nd Annual Conference Proceedings, 2013年, [査読有り] - Binomial Structure in Luxury: Analyzing Overseas Trip Experiences of Japanese Well-to-dos
木村 純子
Advances in Consumer Research, MN: Association for Consumer Research Volume36, 2009年, [査読有り] - "Products Make Your Life Luxurious, " European Advances in Consumer Research
木村 純子
Stefania Borghini, Association for Consumer Research Volume8, 2008年, [査読有り] - Skin lightening and beauty in four Asian cultures
Li, Eric P. H.; Belk, Russell W.; Min, Hyun Jeong; Bahl, Shalini; Kimura, Junko
Advances in Consumer Research, 2008年 - Christmas in Japan: Globalized and Domesticated Consumption Holiday
Asia Pacific Advances in Consumer Research, 2005年, [査読有り] - Santa Claus Is Coming to Town: Assimilation of Christmas in Japan
Kimura, Junko; Belk, Russell, W
Advances in Consumer Research, 2005年, [査読有り]
- 入門食と農の人文学
湯澤, 規子; 伊丹, 一浩; 藤原, 辰史; 横山, 智; 野中, 健一; 小松, かおり; 井坂, 理穂; 橋爪, 伸子; 山手, 昌樹; 岩間, 一弘; 野間, 万里子; 阿部, 希望; 安井, 大輔; 赤嶺, 淳; 平賀, 緑; 木村, 純子; 池口, 明子; 友松, 夕香; 矢野, 敬一; 河上, 睦子; 原山, 浩介; 須崎, 文代; 中原, 一歩; 深緑, 野分
ミネルヴァ書房, 2024年04月
9784623097197 - 南イタリアの食とテリトーリオ : 農業が社会を変える : Cibo e territorio nel Sud Italia : l'agricoltura trasforma la società
木村, 純子; 陣内, 秀信
白桃書房, 2024年03月
9784561662495 - 小学校理科授業実践ハンドブック
共著
2022年
9784316804637 - 持続可能な酪農:SDGsへの貢献
共編者(共編著者)
2022年
9784805884447 - イタリアのテリトーリオ戦略:甦る都市と農村の交流
2022年
9784561662419 - Gift-giving, sharing, and consumption holidays
Belk, Russell W.; Sheth, Jagdish N.; Otnes, Cele; Bajde, Domen; Fischer, Eileen; 木村, 純子
Sage, 2014年 - Identity and Consumption
Mototaka Sakashita, 共著
Routledge, 2012年10月, 査読無し - Legends in Consumer Behavior Volume 7: Gift-Giving, Sharing, and Consumption Holidays
分担執筆
Sage, 2012年10月, 査読無し - 構築主義の消費論
木村純子, 単著
千倉書房, 2001年 - マーケティング・ダイアログ : 意味の場としての市場
石井, 淳蔵; 石原, 武政; 栗木, 契; 豊島, 襄; 水野, 由多加; 南, 知惠子; 佐々木, 壮太郎; 新倉, 貴士; 川上, 智子; 木村, 純子; 難波, 功士; 郡司, ペギオ-幸夫; 東, 英樹
白桃書房, 1999年07月
4561661050 - マーケティング・インタフェイス : 開発と営業の管理
石井, 淳蔵; 石原, 武政; 栗木, 契; 崔, 相鐵; 藤田, 健; 木村, 純子; 太田, 一樹; 石井, 義弘; 酒井, 徹; 福島, 純; 小川, 進; 廣田, 章光; 川上, 智子; 清水, 信年; 田島, 逸夫; 三宅, 敦
白桃書房, 1998年05月
4561660992
- テリトーリオの内発的発展:農業が社会を変える
木村純子
第26回道北の地域振興を考える講演会, 2024年03月20日 - Il Valore delle Produzioni a Marchio DOP e IGP in Giappone,
Junko Kimura
IL Bello e il Buono della Cucina Italiana: A Tavola con Pellegurino Artusi e le Eccellenze dell’Emilia Romagna, 2023年11月24日, [招待有り] - Agroecology and GI in Japan
Junko Kimura
Forum Origine, Diversité, et Territoires and École Supérieure des Agricultures, 2023年10月11日, [招待有り] - 近未来の農産品マーケティング
木村純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター主催 国際シンポジウム『近未来のマーケティング戦略:「デジタル破壊」の時代に何が起きるか』, 2018年06月15日 - 日本の農業食品セクターのビジネス:認証産品のためのヨーロッパとの協力の機会
木村純子
EU-Asia Gateway 2018, The 4th Transylvanian International Clusters Conference in Cluj-Napoca, 2018年05月17日, [招待有り] - 日本におけるGIの実践と効果
木村純子
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター国際シンポジウム『地理的表示制度と経済連携協定-EU、イタリア、および日本におけるGIの実践と効果-, 2017年11月24日
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 農村と都市との豊かな結びつきを育む「いわて畜産テリトーリオ」創造拠点
岩手大学
2024年10月 - 2026年03月 - 学校給食牛乳に関する領域横断的共同研究
乳の学術連合
2022年 - 2023年 - 酪農生産が備えた持続可能な普遍的機能および日本的特徴:日欧比較研究
2019年04月 - 2021年03月 - 21世紀型農業経営のモデル創出に関する研究―乳文化産業の日欧比較―
2016年04月 - 2019年03月 - 乳製品の社会経済的発展に関する日欧比較研究 -知の創造と文化との関係を手がかりに-
2015年04月 - 2016年03月 - 農産物および農産加工品の競争優位性を活用した地域活性化に関する研究
2015年04月 - 2016年03月 - 「乳」を取り込んだ食に関わる教育活動の実態と効果:ヨーロッパと日本の国際比較
2014年04月 - 2015年03月 - 乳」を取り込んだ食に関わる教育活動の実態と効果:イタリアと日本の国際比較
2013年04月 - 2014年03月