SEARCH
検索詳細
粟飯原 文子
国際文化学部 国際文化学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/7000011710
研究活動情報
■ 論文
- 来るべき世界の記憶 : アフリカ文学における過去と未来
黒人研究, 2023年03月, [招待有り] - アフリカ文学が紡ぐ「いま」(第3回) アフリカをクィア化する/クィア化するアフリカ:クィアアフリカ文学の波
『思想』, 2019年11月 - アフリカ文学が紡ぐ「いま」(第2回)メイド・イン・アフリカの可能性 : アフリカの出版の未来
『思想』, 2019年06月 - 『崩れゆく絆』の余白 : ヴィクトリア時代の黒人宣教師
『ヴィクトリア朝文化研究』, 2018年11月 - アフリカ文学が紡ぐ「いま」(第1回)アフリカ文学とはなにか : 五〇年後の始まり
『思想』, 2018年10月 - 移動をめぐるアフリカの物語
『思想』, 2017年08月 - マンデラとはだれか
『現代思想』3月臨時増刊号, 2014年02月 - African “Modernist” Mythopoeia and Aesthetic Traditionalism: Yvonne Vera’s Nehanda
Studies in English Literature, 2012年03月, [査読有り] - 人権主義・人道主義の甘い罠――チベットからダルフールまで
『現代思想』7月臨時増刊号, 2008年07月 - Modernity, Struggle and the Urban Dream: Yvonne Vera’s Butterfly Burning
Studies in English Literature, 2008年03月, [査読有り] - アフリカの経験を「書く」ということ――アフリカ文学の政治性と芸術性をめぐる問い
季刊『軍縮地球市民』 明治大学軍縮平和研究所, 2008年01月, [査読有り]
- (翻訳)ヴィジャイ・プラシャド「拒絶の政治学」
『現代思想』2017年1月号, 2017年01月 - (翻訳)ラジャ・ムルティー「ムンバイからパリへ : 南アジア、死を招く裏切り行為」
『現代思想』2016年1月臨時増刊号, 2016年01月 - コンゴ版ダンディズム : 古くて新しい"エレガンス"の伝統
『こころ』, 2015年10月 - (翻訳)ヴィジャイ・プラシャド 「イスラーム国とは何か」
『現代思想』3月臨時増刊号, 2015年02月 - (翻訳)タイエ・セラシ「国民意識とは何か?」
『グローバル・アジェンダ:ターニングポイント2015』, 2015年01月 - (翻訳)ネルソン・マンデラ 「貧しく、権利を奪われた者たちが祖国を統治できるように」
『現代思想』3月臨時増刊号, 2014年02月 - (翻訳)ネルソン・マンデラ 「銃に支配された土地」
『現代思想』3月臨時増刊号, 2014年02月 - (翻訳)ヴィジャイ・プラシャド 「マンデラを記憶すること」
『現代思想』3月臨時増刊号, 2014年02月 - チヌア・アチェベとアフリカ文学の誕生(チヌア・アチェベ『崩れゆく絆』訳者解説)
2013年12月 - (翻訳)ヴィジャイ・プラシャド 「ブルース・リーとカンフー反帝国主義――複合文化の冒険」
『現代思想』10月臨時増刊号, 2013年09月 - 第三世界をもういちど (ヴィジャイ・プラシャド『褐色の世界史』訳者解題)
2013年04月
- (翻訳)楽園
単訳, アブドゥルラザク・グルナ
白水社, 2023年12月 - (翻訳)【増補新版】褐色の世界史――第三世界とはなにか
単訳, ヴィジャイ・プラシャド
水声社, 2023年09月 - 文庫で読む100年の文学
共著, 新天地からの帰郷と恋の行方——チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『アメリカーナ』
中央公論新社, 2023年05月 - (翻訳)影の王
単訳, マアザ・メンギステ
早川書房, 2023年02月 - 啓蒙思想の百科事典
共著, アフリカの啓蒙
丸善出版, 2023年01月, 査読無し - (翻訳)小さきものたちのオーケストラ
単訳, チゴズィエ・オビオマ
早川書房, 2021年07月 - (翻訳)マイ・シスター、シリアルキラー
単訳, オインカン・ブレイスウェイト
早川書房, 2021年01月 - 文学こそ最高の教養である
共著, 第13夜 アチェベ『崩れゆく絆』——世界的ベストセラーに見るアフリカ社会の近代との出会い
光文社, 2020年07月, 査読無し - 現代地政学事典
共著, 脱植民地化とネイションの形成
丸善出版, 2020年01月, 査読無し - (翻訳)ぼくらが漁師だったころ
単訳, チゴズィエ・オビオマ
早川書房, 2017年09月 - (翻訳)狂人と専門家 『紛争地域から生まれた演劇7』
ウォレ・ショインカ
国際演劇協会日本センター, 2016年03月 - グローバル・ヒストリーとしての「1968年」:世界が揺れた転換点
共著, 第二章 第三世界の現実
ミネルヴァ書房, 2015年07月 - (翻訳) 崩れゆく絆
単訳, チヌア・アチェベ
光文社古典新訳文庫, 2013年12月 - (翻訳)ゲリラと森を行く
単訳, アルンダティ・ロイ
以文社, 2013年05月 - (翻訳)褐色の世界史――第三世界とはなにか
単訳, ヴィジャイ・プラシャド
水声社, 2013年04月 - Crossing Places: New Research in African Studies
分担執筆
Cambridge Scholars Publishing, 2007年01月