SEARCH
検索詳細
梅崎 修
キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/osamuumezaki
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2024年07月 - 現在
日本人材マネジメント協会執行役員 - 2024年04月 - 現在
法政大学, キャリアセンター, センター長 - 2023年04月 - 現在
広島大学, 高等教育研究開発センター, 客員研究員 - 2020年04月 - 現在
稲盛和夫研究会, 会員 - 2017年04月 - 現在
法政大学大学史委員会, 委員 - 2016年04月 - 現在
法政大学, イノベーション・マネジメント研究センター, 兼担所員 - 2015年04月 - 現在
慶応義塾大学産業研究所, 共同研究員 - 2015年04月 - 現在
法政大学キャリアデザイン学部教授 - 2024年04月 - 2025年03月
名古屋大学, 高等教育研究センター, 客員教授 - 2022年04月 - 2024年03月
法政大学キャリアセンター副センター長 - 2020年04月 - 2020年07月
東京大学大学院経済学研究科兼任講師(労働・職場調査論) - 2019年04月 - 2020年03月
立教大学経済研究所, 訪問研究員 - 2012年10月 - 2020年03月
中央大学企業研究所, 客員研究員 - 2018年04月 - 2019年03月
法政大学キャリアセンター副センター長 - 2013年04月 - 2014年03月
London School of Economics and Political Science, Visiting Senior Fellow - 2007年04月 - 2014年03月
法政大学キャリアデザイン学部准教授 - 2003年04月 - 2007年03月
法政大学キャリアデザイン学部 専任講師 - 2002年04月 - 2003年03月
法政大学経営学部 非常勤講師 - 2000年06月 - 2003年03月
政策研究大学院大学 COEオーラル・政策研究プロジェクト 日本学術振興会特別研究員 経済オーラル担当
■ 委員歴
研究活動情報
■ 受賞
■ Works_作品等
- 2024年03月
労働問題リサーチセンター, 沖永賞
『日本的雇用システムをつくる1945-1995:オーラルヒストリーによる接近』(東京大学出版会)
梅崎修・南雲智映・島西智輝 - 2022年10月
労働政策研究・研修機構, 労働関係図書優秀賞
日本のキャリア形成と労使関係ー調査の労働経済学 - 2022年07月
日本労務学会, 日本労務学会賞(学術賞)
日本のキャリア形成と労使関係-調査の労働経済学 - 2020年09月
日本の人事部「HRアワード」(書籍部門)入賞
梅崎修;松繁寿和;脇坂明 - 2018年10月
経営行動科学会学会, 大会優秀賞
インターンシップ効果測定尺度の開発-5つの因子と尺度の信頼性・妥当性の検証
初見康行;梅崎修;坂爪洋美 - 2011年11月
法政大学地域イノベーションセンター, 第9回「地域政策研究賞」
タウン誌と地域コミュニティー再構築の可能性(学生奨励賞)
梅崎ゼミ
- 大学における起業家教育の効果検証に向けた試論
佐藤憲; 梅崎修
大学教育研究ジャーナル, 2025年03月, [査読有り] - 大学生の社会的価値志向は変化するのか―キャリア教育の効果検証
田澤実; 九鬼成美; 梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2025年03月 - 法政大学の記憶地図の試みー50年目の卒業式(掲載予定)
北口由望; 梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2025年03月 - 入社3年目までの人材定着を決定するキャリア支援―新卒採用と中途採用の比較から
西村純; 梅崎修
キャリアデザイン学部紀要, 2025年03月 - 日本における生産性運動:本部職員たちの群像
梅崎修
社会政策, 2025年02月, [招待有り]
筆頭著者 - College Quality and Initial Employment: Insights from the Japanese Labor Market
Hirao Tomotaka; Murasawa Masataka; Umezaki Osamu
Asia Pacifc Education Review, 2024年12月, [査読有り] - ノンテリトリアル・オフィスで働く人びとの「身体」の意味ー協働作業として行われる所在探索の分析を通じて
秋谷直矩; 藤本真; 池田心豪; 松永伸太朗; 西村純; 梅崎修
生涯学習とキャリア, 2024年10月
ラスト(シニア)オーサー - チームの創造性を高めるコミュニケションスキル尺度の開発
廣川佳子; 藤澤広美; 梅崎修
立教ビジネスレビュー, 2024年07月
ラスト(シニア)オーサー - ホワイトカラー従業員に対する企業の中途採用行動 ―雇用論議における類型化の再定義―
西村純; 梅崎修; 藤本真
社会政策, 2024年05月, [査読有り] - 学部横断型キャリア教育が 大学生のキャリアイメージに及ぼす影響 ―ジェンダー分析を通して
九鬼成美; 梅崎修; 田澤実
生涯学習とキャリアデザイン, 2024年03月 - 大学の難易度と学業成績が 大学生の就職活動量および活動結果に与える影響
田澤実; 梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2024年03月 - キャリアセンターが提供する キャリア教育科目の効果測定(2) ー入門から応用へ
瀬戸健太郎; 梅崎修; 田澤実
生涯学習とキャリアデザイン, 2024年03月 - 非三大都市圏出身の大学生における 地元志向とパーソナリティ
田澤実; 梅崎修
法政大学キャリアデザイン学部紀要, 2024年03月 - 中堅・中小企業における人事施策導入の時間差効果
梅崎修; 島貫智行; 佐藤博樹
イノベーション・マネジメント, 2024年03月
筆頭著者 - 分散型ワークにおける管理職のマネジメント行動
梅崎修; 高村静; 坂本憲一
生涯学習とキャリアデザイン, 2023年10月 - 企業の成長と人事制度の整備ー京セラの60年を事例に
稲盛和夫研究, 2023年03月, [招待有り] - 高校時代のキャリア教育の経験と 大学新入生のキャリア意識 ―持続性の観点から
田澤実; 梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2023年03月 - キャリアセンターが提供するキャリア教育科目の効果測定―CAVTを用いた検討
瀬戸健太郎; 田澤実; 梅崎修; 武石恵美子; 坂爪洋美
生涯学習とキャリアデザイン, 2023年03月 - 就職先満足度の変化からみる認識ギャップ ―就職活動終了時、就職直前、就職後半年の3時点パネル調査から
太田昌志、梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2023年03月 - 高校生を対象としたProblem Based Learning型プ ログラムの体験分析 ―習熟度別サンプリングによる体験の特徴
三好真人; 中村亜砂美; 梅崎修; 安田節之
生涯学習とキャリアデザイン, 2023年03月 - 秩父市における「町住客室」の活動―新しい観光が生み出す中心市街地活性化
梅崎 修; 高村 静; 嶋村佳織; 出浦洋介
地域イノベーション, 2023年03月, [査読有り]
筆頭著者 - 自律的なキャリア意識がキャリアサクセスに与える影響ー企業内マイクロデータと質問紙調査の統計分析
梅崎修; 武石恵美子; 林絵美子
イノベーション・マネジメント, 2023年03月 - 大学生の企業家的志向性と就職活動の結果―教育と家庭環境に注目して
佐藤憲; 梅崎修
企業家研究, 2023年03月, [査読有り] - 新しい働き方としての分散型ワークとその実践例 ―株式会社オカムラの事例―
高村静; 坂本梅崎修、坂本憲一
キャリアデザイン研究, 2022年09月, [査読有り] - 上司や同僚との相互行為を通じた自発性の形成ーEMCAによるジョブクラフティングの分析
松永伸太朗; 梅崎修; 池田心豪; 藤本真; 西村純
キャリアデザイン研究, 2022年09月, [査読有り] - 集団の創造性を生み出すコミュニケーションスキル と集団特性に関する探索的研究 -サイボウズ社を対象とした調査に基づいて-
藤澤広美; 廣川佳子; 梅崎修
日本労務学会誌, 2022年06月, [査読有り] - オーラルヒストリーによるアートプロジェクトの可能性
梅崎修
デジタルアーカイブ学会誌, 2021年10月, [招待有り] - 多様なインターンシップ経験と効果の一考察
初見康行; 坂爪洋美; 梅崎修
日本労働研究雑誌, 2021年07月, [招待有り] - 大学生のインターンシップ効果測定尺度の開発ーテキスト分析とパネルデータによる実証研究
初見康行; 梅崎修; 坂爪洋美
日本労務学会誌, 2021年05月, [査読有り] - 小学校時代の学校外教育の経験と内々定の獲得 ―チームワーク能力に注目して―
平尾智隆; 梅崎修
高等教育ジャーナル, 2021年03月, [査読有り] - 内定者フォロー施策が学生の就業意識と学習行動に与える影響ー卒業前7月・2月の大学生全国調査から
太田昌志; 梅崎修
キャリアデザイン研究, 2021年, [査読有り] - 大学での学習内容は新規学卒労働市場で評価されているのか?―全国学生調査と機関データを結合した実証分析
中尾走; 平尾智隆; 梅崎修
キャリアデザイン研究, 2021年, [査読有り] - 「日本的労使関係」における産業別労働組合の位置ー1945~1974年の全繊同盟の組織拡大を中心に
島西智輝; 梅崎修; 南雲智映
経営史学, 2020年12月, [査読有り] - 記憶の社会的チカラ 釜石におけるアートと展示イベントの報告
梅崎修; 岩井桃子
生涯学習とキャリアデザイン, 2020年11月 - 大学生のリスク選好と内定取得率 ―就職活動の個票データによる分析―
柿澤寿信; 梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2020年11月 - インターンシップ参加効果の規定要因としての参加前のキャリア探索状態 ―インターンシップ参加効果尺度を用いた検証―
坂爪洋美; 梅崎修; 初見 康行
生涯学習とキャリアデザイン, 2020年11月 - 大学生の時間的展望と内定獲得
田澤実; 梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2020年11月 - 労働組合機能における契約社員と正社員の比較分析
梅崎修; 田口和雄
日本労務学会誌, 2020年10月, [査読有り] - キャリア体験を聴く「場」の設計 : 「さし飯体験プログラム」の実践報告
梅崎 修; 千頭 万里子; 須永 依里
キャリアデザイン研究, 2020年09月, [査読有り] - 大学生の時間的展望が学業成績に与える影響
田澤 実 , 梅崎 修
キャリアデザイン研究, 2020年09月, [査読有り] - 就職活動を行う大学生の地域移動パターンと地元志向 : 地元と認識する他県に注目して
田澤 実 , 梅崎 修
キャリアデザイン研究, 2020年09月, [査読有り] - インターンシップでの社会人との関わりが大学生のキャリア探索に与える影響 : A社のインターンシップ参加学生への事前・事後調査を通じた分析
坂爪 洋美; 梅崎 修; 初見 康行
キャリアデザイン研究, 2020年09月, [査読有り] - 大学生のインターンシップ効果の検証 : インターンシップの5つの効果とパネルデータを用いた分析
初見 康行; 梅崎 修; 坂爪 洋美
キャリアデザイン研究, 2020年09月, [査読有り] - 公的な表彰・認定が中小企業の人材確保に与える効果:雇用主ブランディングの観点から
梅崎修; 島貫智行; 佐藤博樹
組織科学, 2020年09月, [査読有り]
筆頭著者 - ノンテリトリアル・オフィスの空間設計と身体作法 : 流動的再場所化による創造的チームワークの達成
松永伸太朗; 梅崎修; 藤本真; 池田心豪; 西村純; 秋谷直矩
日本労働研究雑誌, 2020年07月, [招待有り] - 大学生活の過ごし方と大学進学動機がキャリア意識に与える影響
田澤実; 梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2020年03月 - 地方都市における自立・就労・生活支援の実践とその課題
梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2020年03月 - 「家族賃金」観念の形成過程-近江絹糸人権争議後の交渉を対象に-
梅崎修; 南雲智映; 島西智輝; 下久保恵子
社会政策, 2020年02月, [査読有り] - Labor Oral History in Japan
Umezaki osamu
Japanese Research in Business History, 2019年12月, [招待有り] - 大学生における地元志向のタイプ分類-高校所在地、大学所在地、希望勤務地に注目して-
田澤実; 梅崎修
キャリアデザイン研究, 2019年09月, [査読有り] - 就職後のワークルール知識の変容-知識の剥落に抗う教育実践への考察
南雲智映; 梅崎修; 上西充子; 後藤嘉代
社会政策, 2019年03月, [査読有り] - キャリア・プラトー現象における従業員のキャリア自律の変化
柳圭子; 梅崎修
キャリアデザイン研究, 2019年, [査読有り] - 新規大卒者採用のタイミングとその効果 : 採用担当者全国調査を使った分析
梅崎 修; 妹尾 渉; 田澤 実
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies = Lifelong Learning and Career Studies, 2018年11月 - 就労支援に関する電話相談事業の試み : アクションリサーチによる支援方法の検討
梅崎 修; 深町 珠由
キャリアデザイン研究 = Journal of career design studies, 2018年09月, [査読有り] - 採用力の指標化への試論
梅崎 修; 酒井 理
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2018年03月 - 非正規化が正社員の人材育成に与える影響 : A大学職員の事例分析
南雲 智映; 平井 光世; 梅崎 修
大原社会問題研究所雑誌 = The journal of Ohara Institute for Social Research, 2017年06月, [査読有り] - 大学進学および就職時における若者の地域間移動 : 優秀な若者人材を地方に集めることは可能か?
田澤 実; 梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2017年03月 - 大学生の就職活動における保護者のかかわりの効果 : 保護者との関係構築および内定獲得の観点から
梅崎 修; 斎藤 嘉孝; 田澤 実
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2017年03月 - 地元志向がキャリア意識および保護者とのかかわりに与える影響 : 全国の就職活動生を対象にして
田澤 実; 梅崎 修
地域イノベーション = Journal for regional policy studies : JRPS, 2017年, [査読有り] - 質問票調査は大学生の就職活動を把握しているのか? : 4年間の継続調査
梅崎 修; 田澤 実
大学評価研究 = University evaluation review, 2016年08月, [査読有り] - 日本企業の「成果主義」人事制度-1980年代後半以降の「制度変化」史
梅崎修; Arjan Keizer
RIETIディスカッション・ペーパー16-J-024, 2016年06月, [招待有り] - 自律的なキャリア意識が主観的および客観的キャリア・サクセスに与える影響 : プロティアン・キャリアとバウンダリーレス・キャリアに焦点を当てて
梅崎 修; 林 絵美子; 武石 恵美子
キャリアデザイン研究 = Journal of career design studies, 2015年09月, [査読有り] - 就職活動中の大学生に対する親の関わりが内定獲得に与える影響 : 家族の"ベース"機能に注目して
斎藤 嘉孝; 梅崎 修; 田澤 実
キャリアデザイン研究 = Journal of career design studies, 2015年09月, [査読有り] - 新卒採用時に求められる能力と採用方法-産業と企業規模別の違いに注目して
小林徹・梅崎修・佐藤一磨・田澤実
日本労務学会誌, 2015年, [査読有り] - 大学院卒の就職プレミアム-初職獲得における大学院学歴の強化
平尾智隆・梅崎修・田澤実
日本労務学会誌, 2015年, [査読有り] - インターンシップへの参加が就職活動結果におよぼす影響―卒業生調査を使ったインターンシップの効果検証
佐藤一磨・梅崎修
大学評価研究, 2015年, [査読有り] - オーラル・ヒストリーを用いた大学の教育実践 (特集 オーラル・ヒストリーを用いた大学の教育実践)
梅崎 修
日本オーラル・ヒストリー研究 = Japan oral history review, 2015年, [招待有り] - 大学生の労働組合認識とワークルール知識が就職活動に与える影響 (2014年労働政策研究会議報告 会議メインテーマ 正社員の多元化をめぐる課題) -- (第1分科会(労働政策,ワークルール))
梅崎 修; 上西 充子; 南雲 智映
日本労働研究雑誌, 2015年01月, [査読有り] - 1950年代日本の労働運動における文化活動と職場闘争 : 人権争議後の近江絹糸紡績労働組合の事例 (本田道夫教授・髙木文夫教授記念号)
島西 智輝; 下久保 恵子; 谷合 佳代子; 梅崎 修; 南雲 智映
香川大学経済論叢, 2014年09月 - 高所得ホワイトカラー層の転職と賃金変化―民営職業紹介データによる実証分析
柿澤寿信 ・佐保田満美
『キャリアデザイン研究』, 2013年, [査読有り] - オーラルヒストリーによって何を分析するのか-労働史における<オーラリティー>の可能性
『社会政策』, 2012年 - 大学教育と初期キャリアの関連性 : 全国大学4年次と卒業後2年目の継続調査 (2011年労働政策研究会議報告 会議メインテーマ 若年者雇用をめぐる政策課題)
梅崎 修; 田澤 実
日本労働研究雑誌, 2012年01月, [査読有り] - 大学生における成績とCAVT(キャリア・アクション・ビジョン・テスト)が初期キャリアに与える影響--全国大学4年生の追跡調査
田澤 実; 梅崎 修
キャリアデザイン研究, 2011年09月, [査読有り] - 大学3年生における希望業種の男女間比較―「大学生のキャリア意識調査」の分析
林絵美子; 田澤実; 梅崎修
法政大学教育研究, 2011年06月, [査読有り] - 大学生の時間の使い方の違いによる職業,学業,自己に対する意識の差異
峰尾 菜生子; 田澤 実; 梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2011年02月 - 「大学生の就職活動における情報活用の意義−大学4年生調査の分析」
田中賢久・佐藤一磨・中野貴之・上西充子
『キャリアデザイン研究』, 2011年, [査読有り] - 評価・賃金・仕事が労働意欲に与える影響-人事マイクロデータとアンケート調査による分析
柿沢寿信、梅崎修
日本労働研究雑誌, 2010年05月, [査読有り] - 組織化と労働条件決定における産業別労働組合の役割(1)
南雲 智映; 梅崎 修
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2010年03月 - ソーシャルネットワークの構築が進路意識に与える影響 : 「高校生のキャリア意識調査」の分析
梅崎 修; 八幡 成美; 下村 英雄; 田澤 実
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2010年02月 - 大学1年生における希望業種の男女間比較 : 「大学生のキャリア意識調査」の分析
林 絵美子; 梅崎 修; 田澤 実; 下村 英雄; 八幡 成美
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2010年02月 - 大学生のキャリア意識の発達に関する効果測定テストの開発
下村英雄・八幡成美・田澤実
キャリアデザイン研究, 2009年09月, [査読有り] - 高校生における希望業種の男女間比較 : 「高校生のキャリア意識調査」の分析
唐澤 克樹; 梅崎 修; 田澤 実; 下村 英雄; 八幡 成美
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2009年02月 - 鉄鋼大手企業における賃金プロファイルの接近:1960、70年代―内部労働市場と産別賃金交渉
青木宏之・杉山裕
日本労働研究雑誌, 2007年03月 - 鉄鋼大手企業における賃金プロファイルの接近--1960,70年代 (2006年労働政策研究会議報告 賃金制度の見直しと賃金政策) -- (企業競争と賃金[含 討論])
梅崎 修; 青木 宏之; 杉山 裕
日本労働研究雑誌, 2007年, [招待有り] - 地域別統一労働協約締結に至る労使交渉過程(1961~1970)-東京金属産業労働組合の事例-
南雲智映・島西智輝
日本労働研究雑誌, 2006年03月, [査読有り] - 評価者負担が評価行動に与える影響--「人事マイクロ・データ」と「アンケート調査」の統計分析 (特集 管理職の役割変化と雇用関係)
梅崎 修; 中嶋 哲夫
日本労働研究雑誌, 2005年12月, [査読有り] - 中小企業における査定、昇格、賃金格差
松繁寿和; 柿澤寿信; 中嶋哲夫; 岩田憲治; 井川静恵
日本労務学会誌, 2005年12月, [査読有り] - 博士論文:日本企業におけるホワイトカラーの職場組織と人的資源管理―大手製薬企業の事例を中心に―
梅崎修
2001年06月, [査読有り]
筆頭著者 - ユースホステルにおける若者たちの意識の変遷
浅野真; 関根周太; 梅崎 修
世代, 1994年03月, [査読有り]
- 法政大学キャリアデザイン学部オーラルヒストリー(2) ―学部発展期の学部長による座談会―
金山喜昭; 武石恵美子; 佐藤厚; 荒川裕子; 梅崎修; 齋藤寿宜
法政大学キャリアデザイン学部紀要, 2025年03月 - 好き飯プロジェクトの実践報告ー人事と学生で考える(掲載予定)
梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2025年03月
筆頭著者 - 小特集に寄せて:「人物」からみた戦後日本労働史
梅崎修
社会政策, 2025年02月, [招待有り]
筆頭著者 - 労働組合間の連携の可能性ー企業別労働組合「論」を越えて(労使関係と人事管理の論点 第47回)
梅崎修
中央労働時報, 2024年11月, [招待有り]
筆頭著者 - さし飯体験プログラム ―2023年度の報告
梅崎修; 渡邊妙佳
生涯学習とキャリアデザイン, 2024年10月
筆頭著者 - 地域における就労継続支援A型の取り組み ―織の花における仕事配分メカニズムの紹介
梅崎修; 土居大亮; 嶋村佳織
キャリアデザイン研究, 2024年09月, [査読有り] - インターンシップ運営における専門人材の役割ー受入団体との関わりを中心に
坂爪洋美; 梅崎修; 初見康行; 西山元子
キャリアデザイン研究, 2024年09月, [査読有り] - 書評 青木宏之『日本の経営・労働システム―鉄鋼業における歴史的展開』(ナカニシヤ出版)
梅崎修
社会政策, 2024年05月, [招待有り]
筆頭著者 - 大学という場で、地域と研究と教育をつむぐーキャリアデザイン学部設立の頃の思い出
法政大学キャリアデザイン学部紀要, 2024年03月 - 地域と学生をつなぐインターンシップ─「美郷町インターンシップ協議会」の実践報告
梅崎修; 坂爪洋美; 初見康行; 須田紘彬; 齊藤大樹
キャリアデザイン研究, 2023年10月, [査読有り]
筆頭著者 - 銭湯・公衆浴場研究のための文献案内
原沢聡志; 梅崎
生涯学習とキャリアデザイン, 2023年10月 - 「職務」「職能」「成果」「ジョブ型」「タレントマネジメント」・・・日本の人事制度は「複合主義」
梅崎修
『日本人事部 人事白書2023』, 2023年07月, [招待有り]
筆頭著者 - ピオリ=セーブル『第二の産業分水嶺』(現在の労働問題を考える上で改めて読んでおきたい文献)
梅崎修
日本労働研究雑誌, 2023年04月, [招待有り]
筆頭著者 - 法政大学キャリアデザイン学部オーラルヒストリー(1)ー歴代学部長・初代事務主任・座談会
笹川孝一; 高野良一; 児美川孝一郎; 平山義雄; 金山喜昭; 梅崎修
法政大学キャリアデザイン学部紀要, 2023年03月 - 企業調査による人材定着率の新卒・中途比較 -基礎的データの確認
梅崎修; 西村純
Works Discussion Paper, 2023年03月, [招待有り] - 第2回稲盛和夫研究会シンポジウムー企業家活動とオーラルヒストリー
宮本又郎; 猪木武徳; 御厨貴; 中島裕喜; 佐藤悌二郎; 梅崎修
稲盛和夫研究, 2023年03月, [招待有り] - 稲盛ライブラリーのオーラルヒストリーについてー保存資料の紹介
梅崎修; 塚田俊彦
稲盛和夫研究, 2023年03月, [招待有り]
筆頭著者 - 書評 木下武男著『労働組合とは何か』
梅崎修
経営史学, 2022年12月 - 日本キャリアデザイン学会 第17回研究大会・総会 学会主催シンポジウム 不測の事態への対応とキャリアデザイン : 研究と実践の統合を通じて
梅崎 修; 坂爪 洋美; 田中 潤; 玄田 有史
キャリアデザイン研究, 2022年09月 - モノに宿る災害の記憶
梅崎 修; 石山 央樹; 岩佐 明彦; 佃 悠; 中島 伸; 前田 昌弘; 植林 麻衣
建築雑誌, 2022年03月, [招待有り] - 日本企業における人事制度改革の30年史
梅崎, 修; 藤本, 真; 西村, 純
JILPTディスカッションペーパー21-10, 2021年03月 - トヨタ自動車のオーラルヒストリー(2)
徳丸宜穂; 梅崎修
生涯学習とキャリアデザイン, 2021年03月 - 労働史・史料への旅(1)‐大牟田・荒尾の事例
梅崎修; 田口和雄
生涯学習とキャリアデザイン, 2021年03月 - 書評 田中恒行著『日経連の賃金政策 : 定期昇給の系譜』
梅崎修
経営史学, 2020年12月, [招待有り] - 大学生はインターンシップの何を評価しているか? ―インターンシップ大学生評価座談会の分析―
梅崎修; 坂爪洋美; 初見康行
生涯学習とキャリアデザイン, 2020年11月 - トヨタ自動車のオーラル・ヒストリー(1) ―山本靖雄氏―
梅崎修; 徳丸宜穂
生涯学習とキャリアデザイン, 2020年11月 - シンポジウム報告 15周年記念シンポジウム 計画・偶発・未知との出会い今改めて自律とキャリアデザインを考える
田中 元子; 山田 理; 宇野 重規; 末廣 啓子; 梅崎 修
キャリアデザイン研究, 2020年09月, [招待有り] - 書評と紹介 五十嵐仁・木下真志/法政大学大原社会問題研究所編『日本社会党・総評の軌跡と内実 : 20人のオーラル・ヒストリー』
梅崎修
大原社会問題研究所雑誌, 2020年03月, [招待有り] - <研究ノート>地図を使ったフィールドワーク教育実践(5) : 風景写真のワークショップ
今和泉隆行; 梅崎修
法政大学キャリアデザイン学部紀要, 2020年03月 - パート女性社員の活用 : 性別役割分業意識に焦点を当てて (特集 生協職員が活き活きと働き続け,定着できる職場づくりのために : 生協の未来を担う人材の確保と育成)
梅崎修
生活協同組合研究, 2020年01月, [招待有り] - 企業は高付加価値人材をいかに確保するのか?―採用・育成・アライアンス―
梅崎修
日本労務学会誌, 2020年, [招待有り] - <資料>労働組合による教育は学生の認知をどのように変えるのか? : 連合寄付講座「働くということと労働組合」の実践報告
中嶌 剛; 梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン = Lifelong Learning and Career Studies, 2019年03月 - <研究ノート>地図を使ったフィールドワーク教育実践(4) : 風景写真から土地の情報を読む
今和泉 隆行; 梅崎 修
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2019年03月 - <資料>田淵直氏オーラルヒストリー(2) : 大阪における教職員労働組合運動
梅崎 修; 南雲 智映; 島西 智輝
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies = Lifelong Learning and Career Studies, 2018年11月 - 教育講演 オーラルヒストリー・メソッドが拓く歴史研究の可能性 (日本看護歴史学会 第31回学術集会)
梅崎 修
日本看護歴史学会誌 = The journal of Japan Soceity of Nursing History, 2018年07月 - <研究ノート>地図を使ったフィールドワーク教育実践(3) : 空想地図上の街・中村市を読む
今和泉 隆行; 梅崎 修
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2018年03月 - <資料>田淵直氏オーラルヒストリー(1) : 大阪における教職員労働組合運動
梅崎 修; 南雲 智映; 島西 智輝
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2018年03月 - <資料紹介>産学連携によるPBL型プログラムの実践報告 : サイボウズ社による「TPCプログラム」
椋田 亜砂美; 梅崎 修; 安田 節之; 三好 真人
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2018年03月 - <資料紹介>H社におけるオフィスのフリー・アドレス化の取り組み
藤本 真; 梅崎 修; 池田 心豪; 西村 純; 松永 伸太朗; 秋谷 直矩
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2018年03月 - <資料紹介>辻保治コレクション一覧(2) : 近江絹糸紡績労働組合資料
梅崎 修; 島西 智輝; 南雲 智映; 谷合 佳代子; 下久保 恵子
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2017年11月 - <資料紹介>サイボウズ社のオフィスデザイン : オフィス改革の効果とその経緯
松永 伸太朗; 梅崎 修; 池田 心豪; 藤本 真; 西村 純
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2017年11月 - <資料紹介>地図フィールドツアーの実施報告(1) : 「流山おおたかの森」から「柏」へ
今和泉 隆行; 梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2017年11月 - <資料紹介>英国におけるオーラルヒストリー(5) : Scottish Oral History Centreの活動
梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2017年11月 - <研究ノート>地図を使ったフィールドワーク教育実践(2) : 空想地図づくりのワークショップ
今和泉 隆行; 梅崎 修
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2017年03月 - <研究ノート>労働組合によるキャリア教育の実践(1) : JAM(ものづくり産業労働組合)による「熟練技能継承事業」への取り組み
梅崎 修; 南雲 智映
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2016年10月 - パネルディスカッション (特集 労働資料協 第30回総会記念シンポジウム 社会労働資料活用の可能性と未来)
熊沢 誠; 梅崎 修; 平野 泉; 榎 一江; 篠田 徹; 鈴木 玲
大原社会問題研究所雑誌, 2016年05月 - <資料紹介>英国におけるオーラルヒストリー(4) : Centre for the Study of the Production of the Built Environment の活動
梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2016年03月 - <研究ノート>地図を使ったフィールドワーク教育実践(1) : 想像地図散歩ワークショップ
今和泉 隆行; 梅崎 修
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2016年03月 - 『教育効果の実証』の書評(篠崎武久氏)へのリプライ
平尾智隆; 梅崎修; 松繁寿和
教育社会学研究, 2015年11月, [招待有り] - <資料紹介>英国におけるオーラルヒストリー(3) : Britain at Work : Voices from the Workplace 1945-1995 の活動
梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2015年09月 - <資料紹介>テレビのプロフェショナルによるオーラルヒストリー : 進め ! 電波少年からLIFE VIDEOへ
梅崎 修
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2015年03月 - <資料紹介>英国におけるオーラルヒストリー(2) : 収集・整理・公開の方法
梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2015年03月 - <資料紹介>辻保治コレクション一覧 : 近江絹糸人権争議資料
梅崎 修; 島西 智輝; 南雲 智映; 谷合 佳代子; 下久保 恵子
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2015年03月 - MATRIX(The Center for Digital Humanities and Social Sciences at Michigan State University)におけるオーラルヒストリー・デジタル・アーカイブの試み
梅崎 修; 田口 和雄
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2014年03月 - 総評全金住友重機械支部の活動と組合分裂(2) : 三好一二三氏・篠原茂氏オーラルヒストリー
梅崎 修; 南雲 智映
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2014年02月 - WSU Walter P. Reuther Library and Urban Affairsにおけるオーラルヒストリー・プロジェクトとアーカイブの現状について (高千穂学園創立110周年記念論文集(2))
田口 和雄; 梅崎 修
高千穂論叢, 2014年02月 - 英国におけるオーラルヒストリー(1)-フリーランスのオーラルヒストリアンたちとの出会い
生涯学習とキャリアデザイン, 2014年 - コロンビア大学・CCOH(Columbia Center of Oral History)におけるオーラルヒストリー調査とアーカイブについて
梅崎 修; 田口 和雄
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2013年03月 - 世代間交流としてのオーラルヒストリー : MEMORO「記憶の銀行」の事例
梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2013年02月 - NYU Tamiment Library & Robert F. Wagner Labor Archives におけるオーラルヒストリーのデジタル・アーカイブ化について
田口 和雄; 梅崎 修
高千穂論叢, 2013年02月 - アメリカにおけるオーラルヒストリー・アーカイブ化の現状について : UCLA Center for Oral History Research (COHR)のインタビュー調査をもとに
田口 和雄; 梅崎 修
高千穂論叢, 2012年05月 - ホストの世界に学ぶ会話術 : 頼朝氏のオーラルヒストリー
梅崎 修
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2012年03月 - Regional Oral History Office(ROHO)のオーラルヒストリー・アーカイブについて
梅崎 修; 田口 和雄
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2012年02月 - オーラルヒストリーを使った教育実践 : 「森の"聞き書き甲子園"」の活動
梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2011年02月 - Book Review:Sugayama,Shinji, “Shusya” shakai no tanjo :Blue collar kara white colllue collar he(birth of the corporate society :from blue collar to white collar),Nagoya:Nagoya University Press,2011
Social Science Japan Journal, 2011年 - Book Review:Nihon Jidōsha Kigyō no Shigoto/Kanri/Rōshikankei: Kyōsō wo Ijisuru Soshiki Genri, (Organizational Principles for the Competitiveness of Automobile Companies), by Ishida Mitsuo, Tomita Yoshinori and Mitani Naoki. Tokyo: Chuō Keizaisha, 2009
Social Science Japan Journal, 2009年 - <資料紹介>高度成長期における技術者養成のオーラルヒストリー : 立川勇氏(元工業高校教諭)の仕事
妹尾 渉; 梅崎 修
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2008年03月 - 生産性運動のオーラルヒストリー : 前田昭夫氏と中條藏實氏(元労働部職員)の仕事
梅崎 修
法政大学キャリアデザイン学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, 2005年03月 - 生産性運動のオーラルヒストリー : 河鍋巌氏(元労働部職員)の仕事
梅崎 修
生涯学習とキャリアデザイン : 法政大学キャリアデザイン学会紀要 = Lifelong learning and career studies, 2004年02月
- 問いから考える人材マネジメントQ&A
八代充史; 梅崎修; 倉重公太朗; 吉川克彦
中央経済社, 2024年12月 - キャリア・スタディーズ これからの働き方と生き方の教科書
田中研之輔; 遠藤野ゆり; 梅崎修, 編者(編著者)
日本能率協会マネジメントセンター, 2024年09月 - 労働組合の「未来」を創る : 理解・共感・参加を広げる16のアプローチ : 連合総研・連合「労働組合の未来」研究会報告書
連合総合生活開発研究所
連合総合生活開発研究所,コンポーズ・ユニ, 2024年06月 - 日本の人事労務研究
梅崎修; 江夏幾多郎, 編者(編著者)
中央経済社, 2023年06月 - 日本的雇用システムをつくる1945-1995ーオーラルヒストリーによる接近
共著, 全章
東京大学出版会, 2023年03月 - 『「長期勤続システム」の可能性―中途採用と新規事業開発に着目して』 労働政策研究報告書No.220
西村純; 梅崎修; 山邊聖士; 藤本真
2022年03月 - 日本のキャリア形成と労使関係ー調査の労働経済学
梅崎修, 単著
慶應義塾大学出版会, 2021年12月 - 戦後労働史研究 日産・ルノー アライアンス オーラルヒストリー:グローバル提携時代の雇用・労使関係 (慶應義塾大学産業研究所選書)
八代 充史; 井原久光; 牛島利明; 梅崎修; 島西智輝; 南雲智映; 山下充
慶應義塾大学出版会, 2021年03月 - 地域の危機・釜石の対応ー多層化する構造
梅崎修; 竹村祥子; 吉野英岐, 分担執筆, 第12章 記憶の社会的チカラ――記憶と共に生きるための歴史実践
2020年06月 - 「仕事映画」に学ぶキャリアデザイン
梅崎修; 松繁寿和; 脇坂明
有斐閣, 2020年06月 - ダイバーシティ経営と人材マネジメントー生協にみるワーク・ライフ・バランスと理念の共有
共著, 6,7章
2020年02月 - 労働・職場調査ガイドブック : 多様な手法で探索する働く人たちの世界
梅崎, 修; 池田, 心豪; 藤本, 真
中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売), 2020年
9784502321917 - 雇用システムの再構築に向けて-日本の働き方をいかに変えるか
梅崎修; 八代充史, 共著, 3章
2019年09月 - 団塊の世代の仕事とキャリアー日本の大企業における大卒エリートのオーラル・ヒストリー
共著, 6章、3章(解題)
2019年01月 - 人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか
玄田, 有史; 深井, 太洋; 近藤, 絢子; 小倉, 一哉; 阿部, 正浩; 黒田, 啓太; 山本, 勲; 黒田, 祥子; 梅崎, 修; 川口, 大司; 原, ひろみ; 佐々木, 勝; 大島, 敬士; 佐藤, 朋彦; 塩路, 悦朗; 太田, 聰一; 中井, 雅之; 西村, 純(労働問題); 加藤, 涼; 有田, 伸; 上野, 有子; 神林, 龍
慶應義塾大学出版会, 2017年
9784766424072 - 『新時代の「日本的経営」』オーラルヒストリー : 雇用多様化論の起源
成瀬, 健生; 八代, 充史; 牛島, 利明; 南雲, 智映; 梅崎, 修; 島西, 智輝; 小柳, 勝二郎; 福岡, 道生; 荒川, 春; 樋渡, 智子; 鈴木, 不二一
慶應義塾大学出版会, 2015年
9784766421941 - 教育効果の実証―キャリア形成における有効性
松繁寿和、平尾智隆, 編者(編著者)
日本評論社, 2013年07月 - 人事の統計分析
中嶋哲夫、松繁寿和、井川静恵、柿澤寿信, 編者(編著者)
ミネルヴァ書房, 2013年05月 - 大学生の学びとキャリア-入学前から卒業後までの継続調査の分析
共著
法政大学出版局, 2013年04月 - 仕事マンガ!-52作品から学ぶキャリアデザイン
単著
ナカニシヤ出版, 2011年07月 - 労働再審第1巻 転換期の労働と<能力>
本田由紀, 分担執筆
大月書店, 2010年11月 - イノヴェーションの創出-ものづくりを支える人材組織2010年5月)
尾高煌之助・松島茂, 分担執筆
有斐閣, 2010年05月 - キャリアのみかた-図で見る109のポイント
松繁寿和、阿部正浩, 分担執筆
有斐閣, 2010年02月 - 能力主義管理研究会オーラルヒストリー : 日本的人事管理の基盤形成
藤田, 至孝; 八代, 充史; 梅崎, 修; 島西, 智輝; 南雲, 智映; 牛島, 利明
慶應義塾大学出版会, 2010年
9784766416077 - 希望学2 希望の再生
中村尚史、玄田有史, 分担執筆
東京大学出版会, 2009年05月 - 人文・社会科学研究とオーラルヒストリー
大原社会問題研究所, 分担執筆
御茶ノ水書房, 2009年03月 - やさしい 人事統計学
松繁寿和、中嶋哲夫, 分担執筆
日本経団連出版, 2006年08月 - マンガに教わる仕事学
単著
筑摩新書, 2006年03月 - 人事の経済分析-人事制度改革と人材マネジメント
松繁寿和、中嶋哲夫, 編者(編著者)
ミネルヴァ書房, 2005年05月 - 人事の経済分析 : 人事制度改革と人材マネジメント
松繁, 寿和; 梅崎, 修; 中嶋, 哲夫; 井川, 静恵; 橋本, 佳苗; 原, 琴乃; 福田, 章人
ミネルヴァ書房, 2005年04月
4623043150 - 賃金とは何か―戦後日本の人事・賃金制度史 (オーラルヒストリー・シリーズ)
石田光男; 梅崎修, 共編者(共編著者)
中央経済社, 2004年12月 - 大学教育効果の実証分析――ある国立大学卒業生のその後
松繁寿和, 分担執筆
日本評論社, 2004年02月
■ Works_作品等
- 震災の記憶、記憶の未来ー語りの底力
インタビュー; 梅崎 修; 編集撮影; 鳥山 正晴; 撮影; 増田 治宏
2020年02月 - 現在, 芸術活動 - 労働史オーラルヒストリープロジェクト(大阪エル・ライブラリーとの共同制作のオーラヒストリーの映像アーカイブ)
2012年 - 現在, データベース - 記憶のブリコラージュ(Bricolage)-危機対応学・地域社会班調査報告ー
報告者; 梅崎; 修; 氏; 竹村 祥子; 吉野 英岐; 中村 尚史; 作成協力; 荒木; 一男; 氏; 西尾 千尋
2020年02月09日 - 2020年02月16日, その他 - ロジック(神楽坂タウン誌)
梅崎修ゼミナール
2006年 - 2012年, その他 - 神楽坂で働く人たち(映像作品)
梅崎修、平松南
2005年03月, 芸術活動
- 1990年代以降の日本的雇用システムの揺らぎと労使関係-オーラルヒストリーによる接近
2024年 - 2025年 - 社会的能力の特定化とその育成適正期および教育効果の検証
基盤研究(A)
大阪大学
2019年04月01日 - 2024年03月31日 - 高齢者や故郷を離れた人々の日常性と共在性を支援するシステムの社会学的工学的研究
基盤研究(A)
埼玉大学
2019年04月01日 - 2023年03月31日 - エゴ・ドキュメントを使った「戦後労働社会」形成の歴史研究
基盤研究(C)
法政大学
2019年04月01日 - 2023年03月31日 - 近現代日本における「希望」の社会的位相-岩手県釜石地方を事例として-
萌芽研究
東京大学
2006年 - 2007年 - 口述記録と文書記録を基礎とした現代日本の政策過程と政策史研究の再構築
基盤研究(A)
政策研究大学院大学
2005年 - 2007年 - 日本の生産性運動における労使間・労働組合間の<対立>と<調和>
若手研究(B)
法政大学
2005年 - 2007年 - 企業内人事マイクロデータを使用した人事施策効果の測定
基盤研究(B)
大阪大学
2003年 - 2005年 - 日本企業における人的資源管理
特別研究員奨励費
政策研究大学院大学
2001年 - 2002年