SEARCH
検索詳細
高橋 和宏
法学部 国際政治学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/kztaka
経歴
■ 経歴
- 2019年04月 - 現在
法政大学 法学部, 国際政治学科, 教授 - 2013年04月 - 2019年03月
防衛大学校 人文社会科学群, 人間文化学科, 准教授 - 2011年03月 - 2013年03月
防衛大学校 人文社会科学群, 人間文化学科, 講師 - 2004年04月 - 2011年02月
外務省, 外交史料館, 外務事務官
- 2001年04月 - 2004年03月, 筑波大学, 大学院国際政治経済学研究科, 国際関係政治経済学専攻
- 1999年04月 - 2001年03月, 早稲田大学, 大学院アジア太平洋研究科, 国際関係学専攻
- 1994年04月 - 1999年03月, 筑波大学, 第三学群, 国際関係学類
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 論文
- 「公文書文化」の形成に向けて―外交記録公開制度を事例とする一考察―
高橋和宏
アーカイブズ学研究, 2021年12月, [招待有り] - 「1960年核密約」再考
高橋和宏
防衛学研究, 2020年09月, [招待有り] - 外務省文書からみた日本の安全保障政策史
高橋 和宏
防衛学研究, 2018年03月 - ドル防衛と日米関係 1963-1965
高橋和宏
外交史料館報, 2011年03月 - 「東南アジア経済開発」とヴェトナム戦争をめぐる日米関係(二・完)
高橋和宏
筑波法政, 2004年09月 - 「東南アジア経済開発」とヴェトナム戦争をめぐる日米関係(一)
高橋和宏
筑波法政, 2004年03月
- Book Review:青野利彦『冷戦史(上・下)』(中公新書、2023年)
高橋和宏
外交, 2024年01月
筆頭著者 - Book Review:山口航著『冷戦終焉期の日米関係:分化する総合安全保障』(吉川弘文館、2023年)、李秉哲著『新冷戦・新デタントと日本の東アジア外交:大平・鈴木・中曽根政権の対韓協力を中心に』(東京大学出版会、2023年)
高橋和宏
外交, 2023年08月
筆頭著者 - Book Review:岡本行夫著『危機の外交 岡本行夫自伝』(新潮社、2022年)・竹内行夫著、中北浩爾・若月秀和・蔵前勝久編『外交証言録 高度成長期からポスト冷戦期の外交・安全保障――国際秩序の担い手への道』(岩波書店、2022年)
高橋和宏
外交, 2023年05月
筆頭著者 - Book Review:野添文彬著『沖縄県知事 その人生と思想』(新潮選書、2022年)・佐藤裁也著『沖縄担当2000日の記録 平成の沖縄振興』(信山社、2022年)
高橋和宏
外交, 2023年01月 - Book Review:五百旗頭真・監修『評伝 福田赳夫 戦後日本の繁栄と安定を求めて』
高橋 和宏
外交, 2021年07月 - Book Review:川名晋史『基地の消長 1968-1973』
高橋和宏
外交, 2020年09月 - Book Review:有賀貞『現代国際関係史 1945年から21世紀初頭まで』
高橋 和宏
外交, 2019年07月 - 防衛大学校における米軍事顧問団の役割に関する実証研究 (特別研究成果報告)
高橋 和宏
防衛大学校紀要(人文科学分冊), 2019年03月 - 歴史研究と外交―「データベース日本外交史」の試み―
高橋 和宏
外交, 2018年01月 - 書評 山本章子著『米国と日米安保条約改定―沖縄・基地・同盟』(吉田書店、2017年)
高橋 和宏
国際安全保障, 2017年12月, [招待有り] - 【書評】國廣道彦著『回想「経済大国」時代の日本外交 アメリカ・中国・インドネシア』(吉田書店、2016年)
高橋 和宏
「政治外交検証プロジェクト」(東京財団), 2017年05月 - 【書評】丹羽宇一郎『北京烈日 中国で考えた国家ビジョン2050』(文藝春秋、2013年)
高橋 和宏
「政治外交検証プロジェクト」(東京財団), 2013年09月 - 佐藤・ジョンソン会談(1967年11月)再考 対米国際収支協力問題をめぐる日米関係
高橋 和宏
二松学舎大学国際政治経済学部Discussion Paper, 2012年03月 - 【書評】瀬畑源著『公文書をつかう-公文書管理制度と歴史研究』(青弓社、2011年)
高橋 和宏
「政治外交検証プロジェクト」(東京財団), 2012年03月 - 外交記録の公開に向けた外交史料館の取組
高橋和宏
ジュリスト, 2011年03月, [招待有り] - 書評:権容奭著『岸政権期の「アジア外交」―「対米自主」と「アジア主義」の逆説―』(国 際書院、2008年)
高橋和宏
同時代史研究, 2009年12月, [招待有り] - 【書評】曹良鉉著『アジア地域主義とアメリカ-ベトナム戦争期のアジア太平洋国際関係―』(東京大学出版会、2009年)
高橋 和宏
「政治外交検証プロジェクト」(東京財団), 2009年11月 - 1960年代における日豪関係の史的展開 アジア太平洋パートナーシップへの序奏
高橋 和宏
IPE Discussion Paper series, 2004年03月 - 書評と紹介:安達宏昭著『戦前期日本と東南アジア―資源獲得の視点から―』(吉川弘文館、2002年)
高橋 和宏
日本歴史, 2003年11月, [招待有り]
- 国際秩序が揺らぐとき : 歴史・理論・国際法からみる変容
森, 聡; 田中, 佐代子; 湯澤, 武; 平見, 健太; 佐俣, 紀仁; 福田, 円; 高橋, 和宏; 宮下, 雄一郎; 溝口, 修平, 共著, 1960年代における「インド太平洋」地域秩序の模索
千倉書房, 2023年03月, 査読無し
9784805112939 - 〔主要な業績〕ドル防衛と日米関係 ― 高度成長期日本の経済外交 1959~1969年 (叢書 「21世紀の国際環境と日本」)
高橋 和宏, 単著
千倉書房, 2018年07月, 査読無し
4805111410 - 冷戦変容期の日本外交
高橋和宏, 共著, 「経済大国」日本の経済外交戦略
ミネルヴァ書房, 2013年07月, 査読無し - 池田・佐藤政権期の日本外交
高橋和宏, 共著, 「南北問題」と東南アジア経済外交
ミネルヴァ書房, 2004年02月, 査読無し
- 〔主要な業績〕「日米半導体交渉」再考
高橋和宏
日本国際政治学会 2022年度研究大会, 2022年10月28日, 日本国際政治学会, [招待有り] - 〔主要な業績〕ブレトンウッズ体制の変容とアジア冷戦―1960年代後半のドル防衛をめぐる日米交渉を中心に
高橋和宏
日本国際政治学会2019年度研究大会, 2019年10月20日, 日本国際政治学会, [招待有り] - 「自由化」の相克-1960年代前半の貿易自由化をめぐる政治・外交過程の再検証
高橋 和宏
日本国際政治学会2016年度研究大会, 2016年10月, [招待有り] - 日米同盟の「重層化」-1960年代の軍事オフセットをめぐる対日同盟政策
高橋 和宏
日本国際政治学会2015年度研究大会, 2015年11月01日 - 〔主要な業績〕冷戦における経済の役割―米国同盟網の経済力の位置づけという視点から―
高橋 和宏
軍事史学会創立50周年記念年次大会, 2015年08月01日 - 池田勇人の経済外交思想:「自由貿易主義」の受容と展開
高橋 和宏
二松学舎大学東アジア学術総合研究所ワークショップ「戦後日本における「自由」主義―反共・国際化・市場至上主義―」, 2014年03月15日 - ドル防衛と沖縄返還をめぐる日米関係 1967-1969
高橋和宏
日本国際政治学会2012年度研究大会, 2012年10月 - The Current State of the MOFA Archive’s Unclassified Records Related to the Cold War
高橋 和宏
Japan in the Cold War: Opening Japanese Archives, Promoting New Research, 2012年02月 - 「外交アーカイブズ」としての外交史料館
高橋和宏
日本国際政治学会2009年度研究大会, 2009年11月 - 日本の東南アジア開発構想をめぐるアジアの国際関係(1965-1968)
高橋 和宏
同時代史学会研究大会, 2004年06月 - 日本の「経済大国化」と東南アジア外交―東南アジア開発閣僚会議を中心に―
高橋和宏
日本国際政治学会2003年度研究大会, 2003年10月
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 冷戦終結期の日米関係における経済と安全保障
2017年04月 - 2023年03月 - 高度成長期の日本経済外交の史的研究―貿易・資本自由化、国際金融、南北問題―
2012年04月 - 2015年03月