SEARCH
Search Details
YUZAWA Noriko
Faculty of Sustainability Studies Department of Sustainability Studies
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/70neko1018
Researcher information
■ Degree
■ Research Keyword
■ Field Of Study
■ Research Keyword
■ Field Of Study
Career
■ Career
- Apr. 2019 - Present
Hosei University, Faculty of Sustainability Studies, 教授 - Nov. 2011 - Mar. 2019
University of Tsukuba, Faculty of Life and Environmental Sciences, 准教授 - 01 Apr. 2009 - 31 Oct. 2011
University of Tsukuba, 大学院生命環境科学研究科, 助教 - Apr. 2009 - Oct. 2011
筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 助教 - Apr. 2005 - Mar. 2009
Meiji University, School of Business Administration, 専任講師 - 01 Apr. 2004 - 31 Mar. 2005
日本学術振興会, 特別研究員(PD) - Apr. 2004 - Mar. 2005
日本学術振興会, 特別研究員(PD)
- Apr. 1999 - Mar. 2003, University of Tsukuba, 歴史・人類学研究科
- Apr. 1997 - Mar. 2003, University of Tsukuba, Graduate School, Division of History and Anthropology, 史学
- Apr. 1993 - Mar. 1997, University of Tsukuba, Faculty of Humanities, 史学 (歴史地理学コース)
Research activity information
■ Award
■ Affiliated academic society
- Jul. 2024
一般財団法人 河合隼雄財団, 第12回河合隼雄学芸賞
『焼き芋とドーナツー日米シスターフッド交流秘史』 - Nov. 2019
人文地理学会, 第19回 人文地理学会学会賞(学術図書部門)
『胃袋の近代―食と人びとの日常史』(名古屋大学出版会), Japan, Japan society - Oct. 2019
公益財団法人 生協総合研究所, 生協総研賞 第12回「研究賞」
『胃袋の近代―食と人びとの日常史』(名古屋大学出版会), Japan, Publisher - May 2011
経済地理学会, 経済地理学会著作賞
Japan
湯澤 規子
『在来産業と家族の地域史-ライフヒストリーからみた小規模家族経営と結城紬生産-』古今書院 - Jun. 2010
地理空間学会, 地理空間学会学会賞(学術賞)
Japan
湯澤 規子
『在来産業と家族の地域史-ライフヒストリーからみた小規模家族経営と結城紬生産-』古今書院 - Mar. 2010
日本農業史学会, 日本農業史学会学会賞
Japan
湯澤 規子
『在来産業と家族の地域史-ライフヒストリーからみた小規模家族経営と結城紬生産-』古今書院 - Mar. 2002
日本地理学会, 日本地理学会学会賞(奨励賞)
Japan
湯澤 規子
結城紬生産地域における家族内分業の役割-織り手のライフヒストリーからの考察-
- Genealogy of the Kitchen: The Essence of Life in Writing
Noriko Yuzawa
ユリイカ, 01 Jul. 2024, [Invited]
Lead - Book Review Kazuhiro Itami, “Dairy Producers' Associations and Their Inducement to Market Competition: The Haute-Zalp Department of France from the Middle of the 19th Century to the Beginning of the 20th Century
Noriko Yuzawa
The Journal of Political Economy and Economic History, 30 Apr. 2024, [Invited]
Corresponding - Thinking of poop as my own thing: Questions of birth, connection, and growth.
Noriko Yuzawa
學鐙, 05 Mar. 2024, [Invited]
Lead - 大阪の胃袋9 縦に横に展開する大阪寿司―味と技術の交差点
湯澤規子
CEL, 01 Mar. 2024, [Invited]
Lead - Takuwan and Women: Shedding Light on the "Details" of History
Noriko Yuzawa
世界思想, 10 Apr. 2023, [Invited]
Lead - Worker’s Eating Space and Daily Life World: A Case Study of Fukagawa Area, Tokyo in the 1920s
Noriko Yuzawa
The Historical Geography, 30 Jan. 2023, [Reviewed], [Invited]
Lead - 闇を照らす光の位相―社会と歴史の認識をめぐって
湯澤規子
現代思想, Nov. 2022, [Invited]
Lead - 「食べること」と「出すこと」―「消えもの」をめぐる思索
湯澤規子
TASC MONTHLY, 01 Oct. 2022, [Invited]
Lead - Why We Have Come to Keep Away from Poop :A Modern History of Excretion
Noriko YUZAWA
月刊保団連, 01 May 2022, [Invited] - History of side dishes in modern cities: buy / rent / share "fire"
Noriko Yuzawa
現代思想, 01 Feb. 2022, [Invited]
Lead - The future of "water environment" considered from the history of night soil utilization and human waste treatment
Noriko Yuzawa
月刊浄化槽, 10 Jan. 2022, [Invited]
Lead - 人と人とのつながりや食のつながり、胃袋から見る現在の課題 「産」と「消」を「環」でつなぐ―歴史から考える未来
湯澤規子
月刊JA, 01 Jan. 2022, [Invited]
Lead - Who does the worker’s body and spirit belong to? : Analysis from the nutrition administration and the life world of workers in modern Japan.
Noriko Yuzawa
For New Historical Science, 01 Nov. 2021, [Reviewed], [Invited]
Lead - The Future of the Circular World Thinking from "Night Soil" and "Satoyama" -A Trial of a New Satoyama System
Noriko Yuzawa
地理, 01 Oct. 2021, [Invited] - 近代日本の胃袋を支える台所ー在来市場と近代市場
湯澤規子
vesta, 01 May 2021, [Invited] - 近代産業地域社会における「生活」と「労働」の再編過程―Women’s Educational and Industrial Union, Boston 史料による再編主体の日米比較を視野に
湯澤規子
『歴史と経済』, Apr. 2020, [Reviewed], [Invited] - 日本における製菓業の歴史的展開と地域的特徴:地域の産業と経済という視点から
人間環境論集, 30 Dec. 2019 - 書評 公益財団法人髙梨本家(上花輪歴史館)監修/井奥成彦・中西聡編著『醤油醸造業と地域の工業化―髙梨兵左衛門家の研究』
湯澤規子
経営史学, Sep. 2017, [Reviewed] - 展示批評「企画展示『身体をめぐる商品史』歴史学のフロンティアとしての『身体』」
湯澤規子
歴博, Mar. 2017, [Reviewed] - Utilization of Night Soil and the Treatment of Human Waste: Urbanization and Structural Transformation of Material Circulation in the Modern Aichi Prefecture
湯澤規子
The journal of agricultural history, Mar. 2017, [Reviewed] - 展望 歴史地理 近・現代
湯澤規子
人文地理, Mar. 2017, [Reviewed] - 「地域資源の歴史地理」研究の課題
湯澤; 規子
歴史地理学, Jan. 2016, [Reviewed] - 書評 塚原伸治著『老舗の伝統と<近代>家業経営のエスノグラフィー』
湯澤; 規子
史鏡, Sep. 2015 - Complete translation of Unbeaten Tracks in Japan: An Account of Travels in the Interior,Including Visits to the Aborigines of Yezo and the Shrines of Nikko and Ise as a historic record of materials of modern Japan—a Significant Rereading of Isabella Bird
湯澤; 規子
The Journal of Agricultural History, Mar. 2015, [Reviewed] - The Transformation of the Relationship between Agriculture and Industry in the Modern Bisai Textile and Industrial Areas: An Analysis Based on the History of the Suzukama Factory
湯澤; 規子
The Journal of Agricultural History, Mar. 2015, [Reviewed] - Forest Resources Management by the Local Communities at the Foot of Ani Copper Mine: An Introduction and Translation of Minatoke Monjo Archives in Akita Domain
湯澤; 規子
Rural economics and sociology, Dec. 2014, [Reviewed] - The Establishment and Evolution of a Winery in Iwai Village,Yatsushiro County Yamanashi Prefecture:An analysis of the Industry and the Actors in the First Term of the Meiji Era
湯澤; 規子
The Historical geography, Jul. 2013, [Reviewed] - 千葉県銚子市における根付漁業の展開と海女の役割-長崎地区の「岡磯海女」と「腰っぺり海女」を事例として-
湯澤規子
Jorunal of Japanology, May 2012, [Reviewed] - 都市近郊農山村における高度経済成長期という経験-住民の修行履歴および平仙レース社内報『むつみ』の分析を通して-
湯澤規子
国立歴史民俗博物館研究報告, Dec. 2011, [Reviewed] - Woman's work in small home industry:pay attention to Japanese textile industry
湯澤規子
En Marge de I'Histoire, Mar. 2010, [Reviewed] - 日本における家族経営の特徴およびその歴史的変動過程に関する地理学的研究-女性労働に関する考察を中心として-
湯澤規子
明治大学人文科学研究所紀要, Mar. 2009, [Reviewed] - 結城紬を支える技能の特徴とその継承過程-個性の調和と結晶-
湯澤規子
歴博, Jan. 2008 - フィールドスタディにおける今後の課題-高度経済成長期についての一試論-
湯澤規子
人文科学論集, Mar. 2007 - 明治・大正期における結城紬生産地域の景観と暮らし
湯澤規子
明治大学教養論集, Mar. 2007, [Reviewed] - 結城紬生産地域の盛衰
湯澤規子
地理月報, Jan. 2007 - 濱田琢司著『民芸運動と地域文化-民陶産地の文化地理学-』書評
湯澤規子
歴史地理学, Jan. 2006 - 「公正会」による民間社会教育事業と銚子の近代化におけるその意義
湯澤規子;高橋珠州彦
歴史地理学調査報告, Mar. 2004 - 銚子沿岸地域における籐加工業と漁家経営-伝統的家族経営における家族構成員の役割-
湯澤規子
歴史地理学調査報告, Mar. 2002 - 結城紬生産にみる家族経営とその変化-機屋の女性三代のライフヒストリーからの考察-
湯澤規子
人文地理, Jan. 2002, [Reviewed] - 結城紬生産地域における家族内分業の役割-織り手のライフヒストリーからの考察-
湯澤規子
地理学評論, Jan. 2001, [Reviewed] - 漁業集落における女性の就業形態とその変容-銚子市長崎町を事例として-
湯澤規子
歴史地理学調査報告, Mar. 2000 - 集落と耕地の景観-銚子市大字八木を事例として-
岡村; 治;田中達也;滝野規子(旧姓)
歴史地理学調査報告, Jan. 1998 - 茨城県常陸太田市居住者の移動歴の特性
平井; 誠・草原 輝・滝野(旧姓:現在湯澤)規子・星加泰子;+湯澤; 規子
地域調査報告, Jan. 1998
- A Vibrant Postwar History of Japanese Agriculture: A Life History of Soil and People
Noriko Yuzawa
季刊地域, 01 Aug. 2024, [Invited]
Lead - 大阪の胃袋8 茅渟の海が生む名脇役―大阪かまぼこ余話
湯澤規子
CEL, 01 Sep. 2023, [Invited]
Lead - The History of the Relationship between Human Beings and Nature through "Eating" and "Excreting"
Noriko Yuzawa
歴史地理教育, 10 Jul. 2023, [Invited]
Lead - Stomach of Osaka7
Noriko Yuzawa
CEL, Mar. 2023, [Invited]
Lead - 研究者からの提言(第8回)地域の食べものがたり―ローカル・フード・ストーリーの可能性
湯澤規子
月刊JA, Nov. 2022, [Invited]
Lead - 大阪の胃袋 食べることと学ぶこと―民都大阪のフードシステム
湯澤規子
CEL, 01 Sep. 2022, [Invited]
Lead - ウンコはどこへ行く?―「宝物」が「廃棄物」になったとき
湯澤規子
東京人, 03 Aug. 2022, [Invited]
Lead - 日常茶飯史考―分担と共有の論理
湯澤規子
vesta, 01 Aug. 2022, [Invited]
Lead - 都市の食空間にみるジェンダーー胃袋と生きることの日米比較史
湯澤規子
vesta, 01 Aug. 2022, [Invited]
Lead - ジェンダーの多様性を映しだす食―名もなき日常に宿る新しい論点
湯澤規子
vesta, 01 Aug. 2022, [Invited]
Lead - 書評『身体と環境をめぐる世界史―生政治からみた「幸せ」になるためのせめぎ合いとその技法』
湯澤規子
歴史と経済, 30 Jul. 2022, [Reviewed], [Invited]
Lead - Let's take up a Person in the Classroom! ,:Eiichi Shibusawa
湯澤規子
New Shakaika, Jun. 2022, [Invited]
Lead - 大阪の胃袋,東洋一の台所を支える人びと―大阪市中央卸売市場
湯澤規子
CEL, 01 Mar. 2022, [Invited]
Lead - 加藤晴美『遊廓と地域社会—貸座敷・娼妓・遊客の視点から』
湯澤規子
歴史地理学, 30 Jan. 2022
Lead - 加藤政洋著『酒場の京都学』
湯澤規子
歴史地理学, 30 Mar. 2021 - 岩間一弘『中国料理と近現代日本—食と嗜好の文化交流史』
湯澤規子
社会経済史学, 25 Feb. 2021, [Invited] - イザベラ・バードが見た明治の新潟[解説書]伝えたきメッセージ(金坂清則)
湯澤規子
地理, 01 Sep. 2019 - 帝国書院編集部編『百年前の地図帳・教科書から読みとく大正期の日本―解説書付』
湯澤規子
歴史地理学, 30 Mar. 2019
- 〔主要な業績〕食と農の人文学
Joint editor, 湯澤規子、伊丹一浩、藤原辰史
ミネルヴァ書房, 30 Apr. 2024, Not reviewed
9784623097197 - 〔Major achievements〕Baked Potatoes and Donuts: The Unknown History of Sisterhood Exchange between the U.S. and Japan
Single work, Noriko Yuzawa
KADOKAWA, 28 Sep. 2023, Not reviewed
9784041126493 - 〔Major achievements〕What is true globalization?
Contributor, 「食堂」が与えてくれるもの―日本でも広がった子ども食堂とフードバンク, 湯澤規子
農山漁村文化協会, 05 Apr. 2023, Not reviewed
9784540221132 - 〔Major achievements〕Handbook of Environmental History in Japan
Contributor, Between Nature and Human:History of Use of ‟Night Soil” in Japan, Noriko Yuzawa
Japan Documents, Apr. 2023, Reviewed
9784909286147 - 〔Major achievements〕What is true sustainability?
Contributor, 「食べること」と「出すこと」―排泄と循環、食卓のその先へ, 湯澤規子
農山漁村文化協会, 20 Feb. 2023, Not reviewed
9784540221149 - 〔主要な業績〕「おふくろの味」幻想―誰が郷愁の味をつくったのか
湯澤規子, Single work, 湯澤規子
光文社, 30 Jan. 2023, Not reviewed
9784334046477 - 〔主要な業績〕ウンコの教室―環境と社会の未来を考える
Single work, 湯澤規子
筑摩書房, 10 Aug. 2022, Not reviewed
9784480684349 - ウン小話―世界一楽しくてまじめでちょっとクサい授業
Single work
ホーム社, 30 Jun. 2022, Not reviewed - 〔主要な業績〕食べものがたりのすすめ 「食」から広がるワークショップ入門
Single work, 湯澤規子
農山漁村文化協会, 10 Apr. 2022, Not reviewed
9784540212208 - 〔主要な業績〕うんこでつながる世界とわたし第3巻うんこがにぎる未来社会
Editor
農山漁村文化協会, 02 Mar. 2022, Not reviewed - 〔主要な業績〕うんこでつながる世界とわたし第2巻どこからきてどこへいく?
Editor
農山漁村文化協会, 28 Jan. 2022, Not reviewed - 〔主要な業績〕うんこでつながる世界とわたし第1巻きれい?きたない?
Editor
農山漁村文化協会, 15 Dec. 2021, Not reviewed
9784540211225 - フィールドから考える地域環境
湯澤規子, Contributor, 第7章 ぶどうとワインから見た「地域の経済」―山梨県甲州市勝沼町を事例として
ミネルヴァ書房, 22 Mar. 2021
9784623091119 - ウンコはどこから来て、どこへ行くのか
湯澤規子, Single work
筑摩書房, 10 Oct. 2020
9784480073303 - 歴史書の愉悦
湯澤規子, Contributor, 第Ⅱ章第1節 足もとに広がる歴史の沃野
ナカニシヤ出版, 01 Jul. 2019
9784779513978 - 7袋のポテトチップス―食べるを語る、胃袋の戦後史
湯澤 規子, Single work
晶文社, Mar. 2019, Not reviewed - How the other half ate and live in modern JAPAN?
湯澤; 規子, Single work
名古屋大学出版会, Jun. 2018, Not reviewed
9784815809164 - サステイナビリティ 地球と人類の課題(シリーズ地誌トピックス3)
湯澤; 規子, Others, ジェンダーから再考する地域と人間
朝倉書店, Mar. 2018, Not reviewed
9784254168839 - 経済社会の歴史 生活からの経済史入門
湯澤規子, Others, 教育と労働
名古屋大学出版会, Dec. 2017, Not reviewed
9784815808938 - 新編 地理A 教授資料
湯澤; 規子, Others, 第3章第2節 資源・エネルギー問題(内容解説)
二宮書店, Mar. 2013, Not reviewed - 人口の増加と道路の整備(家数と人口の増加)、山村における産業の発展、小規模手作経営の展開-佐野国太郎家(一三区)の日記分析を通して-、産業構造と暮らしの変化、交通の発達と山村社会の変化
湯澤規子, Single work
飯能市名栗村史編集委員会編、名栗の歴史(下)、飯能市教育委員会, Mar. 2010, Not reviewed - 郡内地域
湯澤規子, Single work
斉藤 功・石井英也・岩田修二編、日本の地誌6 首都圏Ⅱ、朝倉書店, Mar. 2009, Not reviewed - 在来産業と家族の地域史 -ライフヒストリーからみた小規模家族経営と結城紬生産-
湯澤規子, Contributor
古今書院, Jan. 2009, Not reviewed - 鹿島・行方地域
湯澤規子, Single work
斉藤 功・石井英也・岩田修二編、日本の地誌6 首都圏Ⅱ、朝倉書店, Jan. 2009, Not reviewed - 漁村集落における家族就業構造と女性のはたらき-銚子沿岸漁業集落を事例として-
湯澤規子, Single work
石井英也編、景観形成の歴史地理学、二宮書店, Jan. 2008, Not reviewed - ライフヒストリーによる地域調査
湯澤規子, Single work
梶田真・仁平尊明・加藤政洋編、地域調査ことはじめ、ナカニシヤ出版, Jan. 2007, Not reviewed - 結城紬生産地域における家族の役割とその変化 -ライフヒストリーからみた暮らしの論理と紬生産-
Yuzawa,Noriko, Single work
Dec. 2004, Not reviewed
- 〔主要な業績〕ウンコの教室―環境と社会の未来を考える
湯澤規子
図書館の集い, 20 Apr. 2024, 国立市公民館, [Invited] - 〔Major achievements〕A Modern History of Flower Cultivation and Consumption,-A Study of the Transformation of Society and Family
Noriko Yuzawa
日本農業経済学会100周年記念大会, 30 Mar. 2024, 日本農業経済学会, [Invited] - 〔主要な業績〕台所と学びとシスターフッドー日米女性の暮らしから考える
湯澤規子
ちば社会的連帯経済研究所2023年度下期講演会, 15 Feb. 2024, ちば社会的連帯経済研究所, [Invited] - 〔主要な業績〕ひらいて、つなぐ食農教育―Food Story Crops!の試み
湯澤規子
令和5年度 学童農園・食育活動検討会, 29 Jan. 2024, 千葉県農業協同組合中央会 農業対策部, [Invited] - 〔主要な業績〕知られざる女性たちの交流史―津田梅子とエレン・H・リチャーズ
湯澤規子
放送大学ライブラリー講演会, 16 Dec. 2023, 放送大学、茨城県立図書館, [Invited] - 〔主要な業績〕台所と学びとシスターフッドー日米女性の日常茶飯史考
湯澤規子
日本家政学会食文化研究部会第35回研究大会, 12 Nov. 2023, 日本家政学会食文化研究部会, [Invited] - 〔主要な業績〕日常生活世界から考えるダイバーシティとビジネスー日米企業史料に見る労働者の人格主義
湯澤規子
第12回ビジネスアーカイブズの日シンポジウム, 09 Nov. 2023, 企業史料協議会, [Invited] - 〔主要な業績〕水がつないだ日米シスターフッドの物語:ヒューマン・エコロジーの誕生
湯澤規子
ウォーターエージェンシー安全協会定期総会, 25 Oct. 2023, ウォーターエージェンシー安全協会, [Invited] - 〔Major achievements〕Comparative Historical Geography of Eating Spaces: An Analysis of Japanese and American Women Workers during the Industrial Revolution
Noriko Yuzawa
2022年人文地理学会大会, 19 Nov. 2022, 人文地理学会, [Invited] - 〔主要な業績〕うんこ先生、下から目線の未来学について考える
湯澤規子
認定NPO愛知排泄ケア研究会第21回市民公開講座, 17 Sep. 2022, 認定NPO愛知排泄ケア研究会、名古屋大学排泄情報センター, [Invited] - 〔主要な業績〕東京市本所・深川区における労働者の食空間と生活世界―1920年代を中心に
湯澤規子
第65回 歴史地理学会大会シンポジウム「食文化の歴史地理」, 22 May 2022, 歴史地理学会 - 〔主要な業績〕「ふるさとの味」をめぐる調理リテラシーの普及過程と生活世界―長野県上伊那郡における地域資源の発掘と利用
地域農林経済学会, 30 Oct. 2021, [Invited] - 〔主要な業績〕食と人びとの日常史―胃袋からみた地域社会事業の歩み
湯澤規子
第786回 浅草寺仏教文化講座, 20 Oct. 2021, 浅草寺、明治安田生命保険相互会社, [Invited] - 「食」がひらく共在世界の過去・現在・未来―だれが胃袋の心配をするのか?
湯澤規子
2020年度味の素食の文化センター、人間文化研究機構共催シンポジウム, 09 Oct. 2020, 味の素食の文化センター、人間文化研究機構, [Invited] - Modern and Current History of Population and Nutrition:Comparison of Urban and Rural Villages with Population and Food Problems
湯澤規子
第69回 日本人口学会大会, 10 Jun. 2017, 日本人口学会, [Invited]
■ Affiliated academic society
- BUSINESS HISTORY SOCIETY OF JAPAN
- THE ASSOCIATION OF HISTORICAL GEOGRAPHERS IN JAPAN
- THE HUMAN GEOGRAPHICAL SOCIETY OF JAPAN
- THE ASSOCIATION JAPANESE GEOGRAPHERS
- THE AGRICULTURAL ECONOMICS SOCIETY OF JAPAN
- THE AGRICULTURAL HISTORY SOCIETY OF JAPAN
- Global Sanitation and Local Excretion: Natural History, Anthropology, and Health
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Hokkaido University
01 Apr. 2024 - 31 Mar. 2028 - A study on the introduction of reinforced concrete for public facilities in modern Japan from the viewpoint of architectural history
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Nagoya University
01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2026 - Village and family in adaptive environmental governance of fishing ground
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Yokohama National University
01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2024 - Historical Geography on the Formation of Industrial Areas and the Reorganization of Life Infrastructure in Modern Japan
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2022 - A historical study on the characteristics of Tohoku-type society: focusing on the relationship with the development, management and utilization of local resources
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
University of Tsukuba
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2020 - A historical geography study on the logic and structure of regional economic development in modern Japan
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
University of Tsukuba
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2017 - A comprehensive research on urban-rural inter-relational industrialization and living environment in modern Japan
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2015 - Study of the Social History of Management and Use of Local Resources in the Tohoku Region : Mainly through "National Forest Historical Materials"
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
University of Tsukuba
01 Apr. 2010 - 31 Mar. 2014 - The Research about the Structure and Logic of the Conventional industry and the management by the small family
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
University of Tsukuba
2010 - 2012