SEARCH
Search Details
OKUDA Kazuo
Faculty of Letters Department of Philosophy
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0184237
Researcher information
■ Degree
■ Research Keyword
■ Field Of Study
■ Research Keyword
■ Field Of Study
Career
■ Career
- Apr. 2003 - Present
法政大学文学部 教授 (現在に至る) - Apr. 1998 - Mar. 2003
法政大学文学部 助教授 - Apr. 1995 - Mar. 1998
法政大学文学部 専任講師 (「基礎演習」「哲学特講」担当) - Apr. 1992 - Mar. 1995
トキワ松学園中学・高等学校社会科 非常勤講師 - Apr. 1987 - Mar. 1995
法政大学文学部 非常勤講師 - Apr. 1984 - Mar. 1992
東海大学付属相模高等学校社会科 非常勤講師 - 01 Apr. 1984 - 01 Mar. 1992
東海大学付属相模高等学校社会科 非常勤講師
- 1987, Hosei University, Graduate School, Division of Humanities, 哲学
- 1979, Hosei University, Faculty Letters, Philosophy
Research activity information
■ Paper
- What is Plato doing in his philosophy ?
OKUDA Kazuo
Bulletin of the Faculty of Letters, 18 Mar. 2019 - Addenda to 'the Philosopher-King in Plato's Laws IV.708E-712B' ―― A Reply to Emeritus Professor Akitoshi Kaku ――
奥田 和夫
Bulletin of Classical Studies, 27 Jul. 2012, [Reviewed] - 哲人王の行方
日本西洋古典学会編『西洋古典学研究』第59号(岩波書店刊), Mar. 2011, [Reviewed] - プラトン『テアイテトス』第一部における知識論―「最後の反駁」におけるウゥシアーの理解をめざして―
日本西洋古典学会編『西洋古典学研究』第43号(岩波書店刊), Mar. 1995, [Reviewed]
- アリストテレスの快楽論をめぐって―『ニコマコス倫理学』のある局面に関する研究ノート
『法政哲学会会報』, Jun. 2004 - Bobonich,Christopher,Plato's Utopia Recast:His later Ethics and Politics,Oxford Clarendon Press,2002, 書評
日本西洋古典学会編『西洋古典学研究』第52号(岩波書店刊), Mar. 2004 - 正しい人の快楽―プラトン『国家』第九巻における快楽論の意味―
法政大学文学部 『法政大学文学部紀要』第48号, Mar. 2003 - プラトン『国家』における「善」のイデアをめぐって――現代的解釈とプロティノスの解釈――
新プラトン主義協会/『新プラトン主義研究』第2号, Dec. 2002 - 欲望の増大―プラトン『国家』第八巻第一章~第九巻第三章(543A-576B)に関する研究ノート(Ⅱ)―
『法政大学文学部紀要』第47号, Mar. 2002 - 欲望の増大―プラトン『国家』第八巻第一章~第九巻第三章(543A-576B)に関する研究ノート(Ⅰ)―
『法政大学文学部紀要』第45号, Mar. 2000 - 「強者の利益」プラトン『国家』第一巻におけるトラシュマコス説とその背後にある思潮―解釈の基本的視点―
『法政大学文学部紀要』第42号, Mar. 1997 - プラトン『パイドン』におけるイデア原因論と魂不死論証( 2A- 5E)
『西洋古典研究会論集』第1号, Mar. 1990 - プラトン『ティマイオス』理解における二・三の問題―宇宙万有の究極原因と幸福なる生―
『法政哲学会会報』第2号, Jun. 1984 - コスモスとヌース―プラトン 『ピレボス』の最善の生をめぐって―
『法政大学大学院紀要』第11号, Oct. 1983
- 自然と人間
Editor
梓出版社, Mar. 2006, Not reviewed - カント事典
Joint work
弘文堂, Dec. 1997, Not reviewed - (翻訳) 政治的判断力 Political Judgment Ronald Beiner
Joint work
法政大学出版局, Dec. 1988, Not reviewed
- 企画報告「教育と哲学」コメント
第5回 政治経済学会, 03 Mar. 2014, 政治経済学会 - プラトンの政治哲学-哲人王、「法の支配」、国制論をめぐって-
法政哲学会第31回大会, 18 Jun. 2011, 法政哲学会 - 哲人王の行方〔第2バージョン〕
日本西洋古典学会第61回大会研究発表, Jun. 2010, 日本西洋古典学会 - 哲人王の行方〔第1バージョン〕
西洋古典研究会第56回研究会, Jul. 2009, 西洋古典研究会 - アリストテレスの快楽論をめぐって――一つの素読――
法政哲学会第23回大会, Jun. 2003, 法政哲学会 - プラトン『国家』における「善のイデア」について―シンポジウムによせて―
新プラトン主義協会第7回大会シンポジウム提題(東北大学), Sep. 2000, 新プラトン主義協会 - プラトン『テアイテトス』第1部における知識論
日本西洋古典学会第45回大会研究発表(名古屋大学), Jun. 1994, 日本西洋古典学会 - プラトン『テアイテトス』 186A-Eの<ウゥシアー>について
日本倫理学会第44回大会研究発表(広島大学), Oct. 1993, 日本倫理学会