SEARCH
検索詳細
阿部 真弓
文学部 日本文学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0054857
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2011年04月 - 現在
法政大学文学部 教授 - 2007年04月 - 2011年03月
法政大学文学部 准教授 - 2003年04月 - 2007年03月
法政大学文学部 助教授 - 2001年04月01日 - 2003年03月31日
法政大学第一教養部 専任講師 - 2001年04月 - 2003年03月
法政大学第一教養部 専任講師 - 2000年04月 - 2001年03月
奈良大学 非常勤講師 - 1999年04月 - 2001年03月
奈良文化女子短期大学 非常勤講師 - 1999年04月 - 2001年03月
大阪大学大学院文学研究科 助手 - 1998年04月 - 1999年03月
大阪大学文学部 助手 - 1996年04月 - 1999年03月
甲子園短期大学 非常勤講師 - 1995年04月 - 1998年03月
奈良文化女子短期大学 非常勤講師 - 1993年04月 - 1996年03月
日本生命済生会付属日生看護専門学校 非常勤講師 - 1995年06月 - 1996年02月
大阪大学大学院文学研究科 ティーチング・アシスタント - 1994年04月 - 1995年03月
聖母被昇天学院女子短期大学 非常勤講師
■ 委員歴
研究活動情報
■ 論文
- 『弁内侍日記』の総合的研究
大阪大学博士学位論文, 1998年03月 - 歌人弁内侍にとっての『弁内侍日記』試論
大阪大学古代中世文学研究会 『詞林』, 1995年04月 - 『松浦宮物語』に見える須磨、明石巻の影
大阪大学古代中世文学研究会 『詞林』, 1994年04月 - 『弁内侍日記』における人物描写―九条家を中心に―
大阪大学古代中世文学研究会 『詞林』, 1993年10月 - 『とはずがたり』に見られる『夜の寝覚』摂取の様相―人物造型を中心に―
大阪大学古代中世文学研究会 『詞林』, 1992年04月 - 往生伝としての『とはずがたり』試論―夢を媒介として―
大阪大学古代中世文学研究会 『詞林』, 1990年04月
- 平成九年度博士論文(課程)要旨:『弁内侍日記』の総合的研究
大阪大学文学部 『大阪大学文学部紀要』, 1999年03月
- 日本古典文学研究の新展開
滝川幸司/田島智子/海野圭介/胡秀敏/佐藤雅代/佐藤明浩/堤和博/加藤昌嘉/中村一夫/伊藤鉄也/川崎佐知子/中川照将/岩坪健/藤井由紀子/箕浦尚美/中原香苗/山崎淳/松原一義/中本大/藤田保幸, 分担執筆
笠間書院, 2011年03月, 査読無し - 研究叢書310 日本古典文学史の課題と方法 ―漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ―
滝川幸司、後藤昭雄、田島智子、佐藤明浩、中本大、海野圭介、川崎佐知子、堤和博、加藤昌嘉、伊藤鉄也、胡秀敏、藤井由紀子、岩坪健、倉田実、中川照将、阿部真弓、近本謙介、荒木浩、山崎淳、松原一義、中原香苗、箕浦尚美、飯倉洋一、藤田保幸, 単著
和泉書院, 2004年03月, 査読無し - はじめて学ぶ 日本女性文学史 【古典編】
平舘英子、荻原千鶴、岡内弘子、後藤祥子、所京子、高野晴代、中周子、高橋由記、橋本ゆり、原岡文子、小嶋菜温子、近藤みゆき、鈴木泰恵、加藤静子、中村文、岩佐美代子、田淵句美子、石埜敬子、糸賀きみ江、今関敏子、阿部真弓、寺尾美子、小西淑子、福島理子、村上明子、金森敦子、門玲子、柴桂子、宮川葉子、寺田恵子、瀧浪貞子、壬生幸子、嘉藤久美子、生澤喜美恵、別府節子、米田明美、天野晴子, 分担執筆
ミネルヴァ書房, 2003年01月, 査読無し - 古代中世文学研究論集 第三集
滝川幸司、田島智子、加藤雄一、藤井由紀子、岡田ひろみ、チョーティカプラカーイ・アッタヤ、加藤昌嘉、伊藤鉄也、岩坪健、大村誠一郎、堤和博、佐藤明浩、海野圭介、阿部真弓、山崎淳、中原香苗、近本謙介、箕浦尚美、中本大、川崎佐知子、松原一義、本田恵美、胡秀敏, 単著
和泉書院, 2001年01月, 査読無し - 古代中世文学論考 第二集
共著
新典社, 1999年06月, 査読無し - 古代中世文学研究論集 第二集
共著
和泉書院, 1999年03月, 査読無し - 古代中世文学研究論集 第一集
共著
和泉書院, 1996年10月, 査読無し - 研究叢書188『とはずがたり』の諸問題
共著
和泉書院, 1996年05月, 査読無し
- 中世女流日記文学論―中世における『源氏物語』享受の一側面として―
ヨーロッパ日本研究協会, 2005年08月 - 『とはずがたり』における自己造型―『夜の寝覚』摂取の一側面として―
中世文学会秋季大会(第七十三回大会), 1992年10月11日
- 2004年 - 現在
European Association for Japanese Studies - 2003年04月 - 現在
法政大学国文学会 - 1998年 - 現在
和歌文学会 - 1989年 - 現在
中世文学会 - 1987年 - 現在
大阪大学国語国文学会
- 『和歌文学大辞典』(古典ライブラリー)項目執筆
2014年11月 - 現在, その他 - 『日本語大事典』(朝倉書店)項目執筆
2014年11月 - 現在, その他 - 書評:天野紀代子・園明美・山崎和子 共著『大斎院前の御集全釈』(私家集全釈叢書37)
2010年07月 - 現在, その他 - 〈シンポジウム〉『源氏物語』の魅力
ロイヤル・タイラー; 天野紀代子; スティーヴン・G・ネルソン
2008年03月 - 現在, その他 - 日記への誘い―「外」に開かれた日記―
2001年09月 - 現在, その他 - 越前下向記
2000年02月 - 現在, その他 - 遊行十六代祖四国廻巡記
2000年02月 - 現在, その他 - 『是則集』注釈
1991年11月 - 現在, その他 - 栄花物語研究文献目録
1990年07月 - 現在, その他