SEARCH
検索詳細
浜田 英明
デザイン工学部 建築学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/7000004730
研究活動情報
■ 受賞
- 2018年12月01日
鹿島出版会, SDレビュー2018奨励賞
石と屋根 小さなホテルとワイナリー, 日本国, 出版社・新聞社・財団等の賞
高池葉子;尾野克矩;草野佑 - 2018年12月
鹿島出版会, SDレビュー2018奨励賞
石と屋根 小さなホテルとワイナリー, 日本国, 出版社・新聞社・財団等の賞
高池葉子,尾野克矩,草野佑 - 2014年09月
日本建築学会技術部門設計競技入選 - 2008年04月
名古屋大学, 名古屋大学学術奨励賞
- 超高層建築物の耐震設計に向けた弾塑性応答層せん断力と応答変位分布を目的関数とする層骨格曲線の多目的最適化
武居秀樹,浜田英明
日本建築学会構造系論文集, 2023年09月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 応答曲面を用いた鋼構造骨組の断面最適化 仮定断面を用いた許容応力度設計への適用と最適解の特性
武居秀樹,浜田英明
日本建築学会構造系論文集, 2023年02月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 扁平な自由曲面鉄筋コンクリートシェル構造の構造設計およびその施工 : 構造設計と施工概要(その2)
浜田 英明; 小松 宏年; 佐々木 睦朗
日本建築学会技術報告集 = AIJ journal of technology and design, 2017年10月 - 扁平な自由曲面鉄筋コンクリートシェル構造の構造設計およびその施工 : 構造計画,構造設計方針(その1)
浜田 英明; 小松 宏年; 佐々木 睦朗
日本建築学会技術報告集 = AIJ journal of technology and design, 2017年06月 - 20156 一方向RCアーチの高剛性化を目的としたCFRP帯板の最適補強配置に関する考察(非線形解析(2),構造I,学術講演会・建築デザイン発表会)
相武 卓; 浜田 英明
学術講演梗概集, 2015年09月04日 - 22198 感度解析によるレシプロカル構造の位相最適化に関する研究(荷重・応答予測法,構造III,学術講演会・建築デザイン発表会)
櫻井 昭宏; 佐々木 睦朗; 浜田 英明
学術講演梗概集, 2015年09月04日 - 佳作 : TWISTrong : ねじって強くする(2014年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「自然物の優れた力学的特性を取り入れた新たな構造デザイン」)
浜田 英明; 川久保 俊; 中出 慧
建築雑誌, 2014年11月20日 - 2本組柱の座屈耐力最大化を目的としたねじれ角の最適化
中出慧,三堀仁士
コロキウム構造形態の解析と創生2014, 2014年11月, [査読有り] - 自由曲面RCシェルの座屈耐力評価
建築技術, 2013年08月01日, [査読有り] - 豊島美術館の構造設計
小松宏年,佐々木睦朗
日中建築構造技術交流会論文集, 2010年09月, [査読有り] - 豊田市生涯学習センター逢妻交流館
周防貴之
新建築, 2010年05月01日, [査読有り] - 設計者の選好と力学的合理性を勘案した自由曲面シェル構造の構造形態創生法の提案 その1 多目的遺伝的アルゴリズムによる発見的方法
大森博司
日本建築学会構造系論文集, 2006年11月30日, [査読有り]
- スプライン関数による自由曲面シェル構造の形態デザインに関する研究(その3 既存の自由曲面シェル構造への適用)
木村俊明; 大森博司
日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1, 2007年07月31日 - 設計者の選好と力学的合理性を勘案した自由曲面シェル構造の構造形態創生法の開発
木村俊明; 大森博司
計算工学講演会論文集, 2007年05月22日 - スプライン関数による自由曲面シェル構造の形態デザインに関する研究 (その1 多目的遺伝的アルゴリズムによる発見的方法)
大森博司
日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1, 2006年07月31日 - スプライン関数による自由曲面シェル構造の形態デザインに関する研究 (その2 最適性条件による理論的解法)
大森博司
日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1, 2006年07月31日 - スプライン関数による自由曲面シェル構造の形態デザインに関する研究
大森博司
計算工学講演会論文集, 2006年06月12日 - スプライン関数を用いた曲面構造の構造形態創生
大森博司
日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1, 2005年07月31日 - 自由曲面の力学的特性に関する研究
江畑和弘; 大森博司; 佐々木睦朗
日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1, 2004年07月31日
- 〔主要な業績〕実務に役立つ構造最適化入門
監修
建築技術, 2024年03月15日 - 〔主要な業績〕多様化する構造デザイン
分担執筆
建築技術, 2022年05月10日 - 応用力学シリーズ14 構造最適化の最近の発展と設計への応用事例
分担執筆, 第11章
日本建築学会, 2020年05月 - コンクリートシェル構造設計ガイドブック
分担執筆, 1.1,1.2,3.1,3.2.3.3,3.4,A1.1
日本建築学会, 2020年03月
9784818906570 - 霞が関ビルディング
霞が関ビルイディング50周年記念誌編集委員会, 分担執筆, 構造
三井不動産株式会社, 2018年04月12日 - 構造・構築・建築 佐々木睦朗の構造ヴィジョン
分担執筆
LIXIL出版, 2017年03月, 査読無し
9784864800280 - 建築形態と力学的感性
新宮清志, その他
日本建築学会, 2014年03月01日, 査読無し
- 霞が関ビルディング(1968)に見る分野横断型アプローチ
2019年度日本建築学会大会[北陸], 2019年09月05日 - 日本の近代建築を支えた構造家たち
2019年05月18日 - 人為的要因による震災の防止・軽減に向けた技術・社会のあり方について
2018年度日本建築学会大会[東北], 2018年09月04日 - 霞が関ビルディング50周年記念誌刊行記念シンポジウム
2018年07月17日 - 20158 2本組柱の座屈耐力最大化を目的としたねじり角の最適化(最適設計(1),構造I,学術講演会・建築デザイン発表会)
中出 慧; 浜田 英明
学術講演梗概集, 2015年09月04日, 一般社団法人日本建築学会 - 20156 一方向RCアーチの高剛性化を目的としたCFRP帯板の最適補強配置に関する考察(非線形解析(2),構造I,学術講演会・建築デザイン発表会)
相武 卓; 浜田 英明
学術講演梗概集, 2015年09月04日, 一般社団法人日本建築学会 - 22198 感度解析によるレシプロカル構造の位相最適化に関する研究(荷重・応答予測法,構造III,学術講演会・建築デザイン発表会)
櫻井 昭宏; 佐々木 睦朗; 浜田 英明
学術講演梗概集, 2015年09月04日, 一般社団法人日本建築学会 - Structural Design of the Teshima Art Museum
Hirotoshi KOMATSU; Muturo SASAKI
IASS Symposium 2010, 2010年11月, The International Association for Shell and Spatial Structures - 豊島美術館の構造設計
小松宏年,佐々木睦朗
第9回日中建築構造技術交流会, 2010年09月, 日中建築構造技術交流会 - Computational Morphogenesis of Free Form Shells Considering both Desiner’s Preference and Structural Rationality
Toshiaki KIMURA; Hiroshi Ohmori
IASS Symposium 2007, 2007年11月, The International Association for Shell and Spatial Structures - スプライン関数による自由曲面シェル構造の形態デザインに関する研究(その3 既存の自由曲面シェル構造への適用)
木村俊明,大森博司
日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1, 2007年07月31日 - 設計者の選好と力学的合理性を勘案した自由曲面シェル構造の構造形態創生法の開発
木村俊明,大森博司
計算工学講演会論文集, 2007年05月22日 - Computational Morphogenesis of Shells with Free Curved Surface Considering both Desiner’s Preference and Structural Rationality
Toshiaki KIMURA; Hiroshi Ohmori
IASS-APCS Symposium 2006, 2006年10月, The International Association for Shell and Spatial Structures - スプライン関数による自由曲面シェル構造の形態デザインに関する研究 (その2 最適性条件による理論的解法)
大森博司
日本建築学会大会, 2006年07月31日 - スプライン関数による自由曲面シェル構造の形態デザインに関する研究 (その1 多目的遺伝的アルゴリズムによる発見的方法)
大森博司
日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1, 2006年07月31日 - スプライン関数を用いた曲面構造の構造形態創生
大森博司
日本建築学会大会, 2005年07月31日 - 自由曲面の力学的特性に関する研究
江畑和弘,大森博司,佐々木睦朗
日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1, 2004年07月31日
- 2019年06月 - 現在
日本建築学会 建築雑誌編集委員会 - 2019年06月 - 現在
日本建築学会 会員委員会 - 2018年04月 - 現在
日本建築構造技術者協会 - 2015年04月 - 現在
日本建築学会構造形態創生小委員会 - 2015年04月 - 現在
日本建築学会シェル・空間構造運営委員会 - 2012年06月 - 現在
日本建築学会RCシェル構造小委員会 - 2004年04月 - 現在
日本建築学会 - 2017年04月 - 2022年03月
日本建築学会人為的要因による震災の防止に向けた技術・社会に関する特別研究委員会
- 石と屋根 小さなホテルとワイナリー
高池葉子,尾野克矩,草野佑,浜田英明
2018年12月 - 現在, 建築作品 - カフェ&シャンパーニュ祇園ちから
SANDWICH
2018年11月 - 現在, 建築作品 - 目黒八雲の長屋の構造設計
2016年07月 - 2016年10月, 建築作品 - 岡山芸術祭2016 連携プロジェクト ちいさな”テロワール”の構造設計
2016年07月 - 2016年09月, 建築作品 - 日本キリスト教団生田教会の構造設計
佐々木睦朗,小松宏年,平岩良之,稲村力
2009年09月 - 2014年09月, 建築作品 - すみだ北斎美術館の構造設計
佐々木睦朗; 木村俊明
2009年10月 - 2014年05月, 建築作品 - ヨシダ印刷株式会社東京支店新社屋の構造設計
佐々木睦朗
2011年09月 - 2014年04月, 建築作品 - 十和田市中心市街地アートファニチャー「商店街の雲」の構造設計
日高恵理香
2013年06月 - 2014年02月, 建築作品 - 気仙沼みんなの家の構造設計
Yang Zhao,妹島和世,渡瀬正則
2012年12月 - 2013年10月, 建築作品 - バーゼルワールド エルメス展示ブースの構造基本設計
佐々木睦朗,稲村力
2010年10月 - 2013年04月, 建築作品 - 宮古島のみんなの家の構造設計
佐々木睦朗
2011年10月 - 2012年10月, 建築作品 - ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館)の構造設計
佐々木睦朗,木村俊明
2009年04月 - 2011年12月, 建築作品 - 芝浦のオフィスの構造設計
佐々木睦朗,木村俊明
2008年04月 - 2011年06月, 建築作品 - 上海征大ヒマラヤ芸術センターの構造基本設計
佐々木睦朗,鈴木健,小松宏年
2006年04月 - 2011年03月, 建築作品 - 豊島美術館の構造設計
佐々木睦朗,小松宏年
2006年04月 - 2010年09月, 建築作品 - バルセロナ見本市グランビア会場拡張計画の構造基本設計
佐々木睦朗、久米弘記、満田衛資、寺戸巽海、磯崎あゆみ、鳴川肇
2006年04月 - 2010年04月, 建築作品 - 豊田市生涯学習センター逢妻交流館の構造設計
佐々木睦朗,寺戸竜美
2006年08月 - 2010年03月, 建築作品 - ROLEX ラーニングセンターの構造基本設計
佐々木睦朗,礒崎あゆみ,小松宏年
2006年04月 - 2010年02月, 建築作品 - CapitaGreenの構造コンセプト
佐々木睦朗,鈴木健
2007年09月 - 2008年10月, 建築作品 - 八雲の住宅
建築作品