SEARCH
検索詳細
ペクター ケネス
イノベーション・マネジメント研究科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/pechterプロフィール
[主な経歴], 職歴—学, 1985-88 カリフォルニア大学アーバイン校(微積分学・物理学)指導教員, 1988-90 東京工業大学大学院(社会理工学研究科)文部省奨学金による研究, 1994 東京大学先端科学技術研究センター(経営学)外国人協力研究員, 1995-96 東京大学先端科学技術研究センター(経営学)助手, 1996-99 東京大学大学院工学系研究科(経営学)助手, 1999-2000 東京大学社会科学研究所(経営学)助教授, 2000-03 東京大学大学院情報学環(経営学)助教授, 2003-05 メディア教育開発センター(文部科学省)客員助教授, 2003-06 慶応義塾大学(経済学部)訪問助教授, 2005-06 東京大学(メディア・コンテンツ人材育成総合プログラム)特任教授, 2016- 法政大学(イノベーション・マネジメト研究科)教授,, 職歴—官, 1986 Optisk Laboratorium(デンマークにある国立研究所)技師, 1994-95 技術アセスメント局(米国議会)アナリスト, 1994-96 電気通信政策研究所(郵政省)研究員, 2004-05 経済産業省(メディア・コンテンツ局)メディア・コンサルタント, 2012 社団法人発明協会(日本の発明・特許業務の公共施設)コントラクター,, 職歴—産, 1985 Parker-Hannifin Corporation(航空宇宙会社)技師, 2003- KP Bosatsu 社(クリエイティブ産業のビジネス開発、個人事務所)代表, 2003 Animo(音声認識事業・富士通初社内ベンチャー)コンサルタント, 2003-04 ダイナウェア ソリューションズ株式会社(コンサルティング会社)業務委託, 2003-04 DLE Inc(制作・配給会社)シニアバイスプレジデント, 2003-04 Japan Vistec Inc (制作会社)プロデューサー, 2004-07 株式会社C&R 総研(クリエイティブ業界のシンクタンク)特別会員, 2007 Freewave KK(エージェンシー・制作会社説明)プロデューサー, 2007-10 Bellrock Media(吉本興業グループ、新規ビジネスモデル作り)Vice President, 2010-11 Dragon Freedom Entertainment KK(映像制作会社)プロデューサー, 2011-14 Japan Edge Ltd(クロスボーダー・アドバイザリー・投資事業)パートナー, 2012-14 FUMIN Co Ltd(環境科学会社)アドバイザー, 2013-15 KEEN Japan GK(US ブランドの日本子会社)eコマース マネージャー, 2013- CM One Inc(デジタルマーケティング制作会社)社外取締役
研究活動情報
■ 受賞
■ 書籍等出版物
- 2022年10月
Institute of Global Business Research, Distinguished Research Award
アメリカ合衆国, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
Dr. Kenneth Pechter - 2022年04月
AACSB (Association to Advance Collegiate Schools of Business), Innovations That Inspire
Innovations That Inspire, アメリカ合衆国, 出版社・新聞社・財団等の賞
Global MBA Program;HOSEI University Business School of Innovation Management
HOSEI University Business School of Innovation Management is recognized for its Global MBA Program. Global MBA is an English language program enabling primarily non-native English/Japanese speakers from throughout Asia and the world to earn innovation-focused MBAs in Japan, building bridges back home and forward to the future.
- A Model for Diversity-driven Global Business Education in Asian Economies
Kenneth Pechter
International Conference on Global Economy in Business, Management, Social Science and Humanity Perspective (GEMSH-2022), Manila, Philippines, 2022年12月
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Empirical Confirmation via Additional Coauthorship Data of Significant University-Industry Innovation Linkage in Japan,”
Kenneth Pechter
Institute for Global Business Research 2022 Fall Conference, Las Vegas, Nevada, USA, 2022年10月
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - A Retrospective on the University–Industry Innovation Nexus in Japan: Empirical Assessment of Coauthorship in the Light of New Data
Kenneth Pechter
Translational Systems Sciences, 2022年05月11日
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 「SCISにおける産学連携の状況」
江波戸謙、ペクター ケネスと松浦幹太
『暗号と情報セキュリティシンポジウム』静岡県浜松市, 2003年01月27日, [査読有り] - 「Untangling Fact from Fiction in Innovation Policy Reform: The Public-Private Research Linkage in Japan」
Kenneth Pechter
『社会科学研究』, 2003年, [査読有り], [招待有り] - Dis-organizing structure as a policy reform objective: Public-private networks in Japan's innovation system
K Pechter
IEMC-2002: IEEE INTERNATIONAL ENGINEERING MANAGEMENT CONFERENCE, VOLS I AND II, PROCEEDINGS, 2002年, [査読有り] - "Current Innovation Reform in the Light of Past Dialogue: Conceptions of Convergence as Perspectives for Comparative Innovation System Assessment”
Kenneth Pechter
Comparing Economic Institutions, 2001年11月, [査読有り], [招待有り] - Comparative policy analysis under innovation-driven change: Assessment of the university-industry linkage in Japan and the United States
K Pechter
IEMC'01: CHANGE MANAGEMENT AND THE NEW INDUSTRIAL REVOLUTION, PROCEEDINGS, 2001年, [査読有り] - "Empirical Support for Significant University-Industry Linkage in Japan”
Kenneth Pechter
Management in the 21st Century, 2000年11月, [査読有り] - "Understanding and Communicating Needs and Solutions: A Case of Comparative Policy Analysis”
Kenneth Pechter
『社会科学研究』, 2000年04月, [査読有り], [招待有り] - 「民間企業における大学との共著論文数及び割合の推移」
柿沼澄男とペクター ケネス
『科学技術の振興に関する年次報告,平成12年』, 2000年, [招待有り] - "Managing R&D as an Important Element of Business Systems”
Hiroyuki Yamasaki; Kenneth Pechter; Junichi Baba; Fumio Kodama
Proceedings of the Sixth International Conference on Management of Technology, 1997年06月, [査読有り]
■ 書籍等出版物
- A Retrospective on the University–Industry Innovation Nexus in Japan: Empirical Assessment of Coauthorship in the Light of New Data.
ペクター・ケネス, 単著, 21-51
Kijima, K., Iijima, J., Sato, R., Deguchi, H., Nakano, B. (eds) Systems Research II. Translational Systems Sciences, vol 27. Springer, Singapore., 2022年05月11日
9789811699412 - "Coauthorship Linkages Between University Research and Japanese Industry”
Kenneth Pechter and Sumio Kakinuma, 共著
MIT Press, 1999年
- 〔主要な業績〕Empirical Confirmation via Additional Coauthorship Data of Significant University-Industry Innovation Linkage In Japan
Dr. Kenneth Pechter
Institute of Global Business Research -- 2022 Fall Conference, 2022年10月06日, Institute of Global Business Research - Policy-making by Misconception: Subjective Learning between American and Japanese Systems of Innovation
Kenneth Pechter
Special Panel on Technology and Power in U.S.-Japan Relations, 2002 Annual Meeting of the Society for the Social Studies of Science, 2002年11月, [招待有り]