SEARCH
検索詳細
飯野 厚
経済学部 経済学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0206705
研究活動情報
■ 論文
- Effects of computer-assisted HVPT, explicit articulatory instruction, and shadowing on Japanese EFL learners' perception and production of English fricatives
Iino A.; & Wistner; B.
Hosei University, Tama Bulletin, 2024年03月
筆頭著者 - Effects of online task-based peer interaction on learners’ speech development and,attitudes toward English as a lingua franca.
Iino; A.& Wistner; B.
CALL for all Languages - EUROCALL 2023 Short Papers, 2024年02月12日, [査読有り]
筆頭著者 - 日本語を第 1 言語とする英語学習者に対する音声教育に関する理論の概観
飯野厚
多摩論集, 2023年03月
筆頭著者 - Using an online high-variability phonetic training program to develop L2 learners’ perception of English fricatives
Iino; A.; & Wistner; B.
Intelligent CALL, granular systems and learner data: Short papers from EUROCALL 2022, 2022年12月12日, [査読有り]
筆頭著者 - オンライン英会話を取り入れた発信型授業が英語スピーキング力と異文化理解に及ぼす効果
飯野厚
経済志林, 2022年03月20日
筆頭著者 - Effects of HVPT with explicit instruction on /l/ and /r/ production for Japanese EFL learners
Iino; Atsushi and Wistner; Brian
法政大学多摩論集, 2022年03月01日
筆頭著者 - Effects of repeating after stimuli sounds during computer assisted HVPT on Japanese learners’ perception and production of English fricatives
Iino; Atsushi and Brian Wistner; Brian
CALL and professionalisation: short papers from EUROCALL 2021, 2021年12月13日, [査読有り]
筆頭著者 - ポイント制英語自主学習システムの実践 ーGoogle Drive をeポートフォリオとして活用して
飯野 厚
経済志林, 2021年03月20日 - 音声化を随伴させたコンピューター利用の高変動音素訓練(HVPT)が英語音素の知覚と調音に及ぼす効果
飯野 厚
法政大学多摩論集, 2021年03月01日 - Effects and users’ reactions to the use of CAPT and HVPT on Japanese EFL learners’ segmental perception and production.
Iino, Atsushi; Yabuta, Yukiko; Wistner; Brian
CALL for widening participation: short papers from EUROCALL 2020, 2020年12月14日, [査読有り] - オンライン対話を取り入れた発信型の指導が英語スピーキング能力に与える影響
飯野 厚、藤井彰子、籔田由己子、ヘザー佐藤ジョンソン、中村洋一、岡 秀夫
法政大学多摩論集, 2020年03月01日 - コンピュータを利用した知覚ベースの高変動音素訓練 (HVPT)が調音 パフォーマンスに及ぼす影響
飯野厚
中部地区英語教育学会紀要第49号, 2020年01月31日, [査読有り] - Effects of HVPT on perception and production of English fricatives by Japanese learners of English
Atsushi Iino
CALL and complexity – short papers from EUROCALL 2019, 2019年12月09日 - クラウド型高変動音素訓練が日本人英語学習者の音素知覚と調音および訓練効果の認識に及ぼす影響
飯野厚
法政大学多摩論集, 2019年03月01日, [査読有り] - コンピュータを利用した高変動音素訓練(HVPT)が日本人英語学習者にとって困難な音素の知覚に及ぼす効果
飯野厚
中部地区英語教育学会紀要, 2019年01月31日, [査読有り] - Effects of web-based HVPT on EFL learners’ recognition and production of L2 sounds.
Iino, A; Thomson, R
Future-proof CALL: language learning as exploration and encounters:short papers from EUROCALL., 2018年12月10日 - 高変動音素訓練(HVPT)サイトを活用した日本人英語学習者にとって知覚困難な音素の調査
法政大学多摩論集, 2018年03月01日 - Effects of task-based videoconferencing on speaking performance and overall proficiency
Iino, Atsushi; Yabuta, Yukiko; Nakamura, Yoichi
CALL communities and culture – short papers from EUROCALL 2016, 2016年12月18日, [査読有り] - The use of oral proficiency tests in the Japanese EFL context: Learners’ perceptions
Fujii, Akiko; Watanabe-Kim Izumi; Iino Atsushi
聖心女子大學論叢, 2015年12月25日 - ウェブ会議を目的とした発信型の英語指導がスピーキング力、習熟度、情意面に与える影響
飯野 厚
日英・英語教育学会誌 JABAET Journal, 2015年12月, [査読有り] - The effects of video SCMC on English proficiency, speaking performance and willingness to communicate
Iino, Atsushi; Yabuta, Yukiko
Critical CALL –Proceedings of the 2015 EUROCALL Conference, 2015年11月30日, [査読有り] - シャドーイングの練習が英語スピーキング力とシャドーイングの認識に及ぼす効果
多摩論集(法政大学多摩論集編集委員会), 2014年03月 - 音読・シャドーイングがスピーキングに与える効果
中部地区英語教育学会紀要, 2014年01月, [査読有り] - “Listeners’Responses in Interaction through Videoconferencing for Presentation Practices”
Yabuta, Yukiko; Nakamura,Yoichi
20 Years of EUROCALL: Learning from the Past, Looking to the Future---Post Conference Proceedings EUROCALL 2013, 2013年11月30日, [査読有り] - 第2言語頭語処理、第2言語談話処理、第2言語音声処理研究とタスク中心のリーディング活動-文処理における音声情報の役割
寺内正典・田辺奈穂子・西田美弥
ELEC同友会英語教育学会研究紀要, 2013年03月31日 - 音読・シャドーイングとスピーキングの関係
籔田由己子
中部地区英語教育学会紀要, 2013年01月31日, [査読有り] - 国際経済学科における英語教育改革-熟達度別英語必修クラスの効果測定結果の分析と考察
寺内正典
法政大学教育研究, 2012年03月31日 - 短期大学における英語プログラム改革の試み-個別・少人数教育による発信重視の指導とeラーニングの活用
籔田由己子・村田信行・トーマスジョエル・中村洋 一
清泉女学院短期大学研究紀要, 2012年03月20日 - 教師による音読評価・音声分析・英語習熟度の関係
籔田由己子
中部地区英語教育学会紀, 2012年02月01日, [査読有り] - Relationship Between Criteria for Reading Aloud Evaluation and English Proficiency
Yukiko Yabuta; Joel Thomas
中部地区英語教育学会紀要, 2011年01月31日, [査読有り] - 前置談話文脈は第2言語文処理・統語処理における曖昧性と複雑性の解消に貢献するのか
寺内正典、巴正樹
法政大学多摩論集, 2010年03月 - 短期大学生にとって重要な文法事項とは?
中部地区英語教育学会紀要, 2010年01月30日, [査読有り] - A Survey of High School Students in Japan on Learner Strategies in Vocabulary Memorization.
Studies on Language, 1992年10月
- The Relationship Between Vocabulary Knowledge and Reading Comprehension Skills Used on Reading Tests
相澤 一美; 山崎 朝子; 藤井 哲郎; 飯野 厚
全国英語教育学会紀要ARELE, 2009年 - 語学授業観察法の概観―FLint, COLT, FOCUSに焦点をあてて
清泉女学院短期大学紀要, 2009年 - 短期大学における多読指導の実践と効果
中部地区英語教育学会紀要, 2009年 - Moodleをを活用した「CALL」の実践と効果
清泉女学院短期大学紀要, 2008年 - 音読ソフトを利用した音読評価のスコア化:習熟度との関係および繰り返し音読におけるスコア変化の検証
関東甲信越英語教育学会紀要, 2007年 - 音読と多読が読解力と読解ストラテジーに及ぼす効果
清泉女学院短期大学研究紀要, 2006年 - 英語の音読指導が学習者の音読の認識に及ぼす影響
清泉女学院短期大学研究紀要, 2005年 - The Effects of Text-presented Shadowing on Reading Comprehension and Listening Comprehension
東京大学外国語教育学研究会紀要, 2005年 - 教師の音読をともなった繰り返し読みが高校生の英文読解に及ぼす効果
STEP BULLETIN, 2004年 - 読解における文法指導(統語処理・談話処理)に関する実態調査と指導法への示唆
寺内正典; 小磯敦; 飯野厚
ELEC同友会研究紀要, 2004年 - 読解におけるメタ認知ストラテジー使用に関する調査結果と外国語読解指導への示唆
寺内正典; 小磯敦; 飯野厚
ELEC同友会研究紀要, 2001年 - 英語多読プログラムの理論と実践
東京大学外国語教育研究会研究論集, 2001年
- 〔主要な業績〕高等学校英語検定教科書『My Way Communication English Ⅲ』(新刊)
共著, 飯野厚(編集主幹)、田嶋美砂子、和田俊彦、稲垣善律、今井理恵、大畑甲太、加藤淳、將司敬子、外山徹、藤井彰子、藤吉大介、Brian Wistner
三省堂, 2024年03月30日, 査読無し
9784385727776 - 〔主要な業績〕高等学校英語検定教科書『My Way Communication EnglishⅡ』(新刊)
共著, 飯野厚(編集主幹)、田嶋美砂子、和田俊彦、稲垣善律、今井理恵、大畑甲太、加藤淳、將司敬子、外山徹、藤井彰子、藤吉大介、Brian Wistner
三省堂, 2023年03月30日, 査読無し - 大学用英語教科書『Voice Your Opinionーディスカッションで伸ばす 発信型英語演習』
共著, 飯野厚・中村さよ・Brian Wistner・和田俊彦・籔田由己子
金星堂, 2023年01月20日
9784764741799 - 〔主要な業績〕高等学校英語検定教科書『My Way Communication English I』(新刊)
共著, 飯野厚(編集主幹)、田嶋美砂子、和田俊彦、稲垣善律、今井理恵、大畑甲太、加藤淳、將司敬子、外山徹、藤井彰子、藤吉大介、Brian Wistner
三省堂, 2022年03月30日, 査読無し - 新・グローバル時代の英語教育
岡秀夫(編)、飯野厚、稲垣善律、金澤洋子、祁答院恵古、小泉仁、富永裕子, 共著, 第7章、第9章
成美堂, 2020年01月20日
9784791972180 - 高等学校英語検定教科書『My Way English Communication Ⅲ New Edition』
共編者(共編著者)
三省堂, 2019年03月30日, 査読無し - 高等学校英語検定教科書『My Way English CommunicationⅡ New Edition』
三省堂, 2018年03月30日, 査読無し - 高等学校英語検定教科書『My Way English Expression Ⅱ New Edition』
三省堂, 2018年03月30日, 査読無し - 大学用英語教科書『In My Opinion』
金星堂, 2018年01月20日, 査読無し - 『英語の語順トレーニング Level 2』
飯野厚(監修)
英語運用能力協会, 2017年10月05日, 査読無し - 高等学校英語検定教科書『My Way English Expression Ⅰ New Edition』
三省堂, 2017年03月30日, 査読無し - 高等学校英語検定教科書『My Way English Communication I New Edition』
三省堂, 2017年03月01日, 査読無し - 『英語の語順トレーニング Level 1』
飯野厚, 監修
英語運用能力協会, 2016年12月05日, 査読無し
9784903656014 - 高等学校英語検定教科書『My Way English Communication Ⅲ』
森住衛・飯野厚・飯田毅 他14名, 編者(編著者)
三省堂, 2015年03月30日, 査読無し
9784385727189 - 高等学校英語検定教科書『My Way English Communication Ⅱ』
森住衛・飯野厚・飯田毅 他14名, 編者(編著者)
三省堂, 2014年03月30日, 査読無し
9784385727127 - 高等学校英語検定教科書『My Way English Expression Ⅱ』
森住衛・飯田毅・飯野厚 他14名, 編者(編著者)
三省堂, 2014年02月28日, 査読無し
9784385727165 - 高等学校英語検定教科書『My Way English Expression Ⅰ』
森住衛; 飯田毅; 飯野厚, 編者(編著者)
三省堂, 2013年03月01日, 査読無し - 高等学校英語検定教科書『My Way English Communication Ⅰ』
森住衛; 飯野厚; 飯田毅, 編者(編著者)
三省堂, 2013年03月01日, 査読無し - 英語教育学の実証的研究法入門 Excelで学ぶ統計処理
寺内正典、中谷安男, 分担執筆
研究社, 2012年08月15日, 査読無し - グローバル時代の英語教育―新しい英語科教育法
岡秀夫、金澤洋子、富永裕子、中鉢恵一、中村隆, 分担執筆
成美堂, 2011年01月20日, 査読無し - 英語リーディングの達人
寺内正典、小磯敦、小野尚美、Jeffrey K. Hubbell、柿原直美, 分担執筆
金星堂, 2010年01月20日, 査読無し - 外国語教育学研究のフロンティア-四技能から異文化理解まで-
分担執筆
成美堂, 2009年, 査読無し - 高等教育における英語授業の研究
分担執筆
松伯社, 2007年, 査読無し - 高等学校外国語科用教科書『EXCEED English Series Revised Edition』英語I、英語II、Writing、Reading 全4点
森住衛ほか, 分担執筆
三省堂, 2006年, 査読無し - 言語科学の百科事典
分担執筆
丸善, 2006年, 査読無し - 高等学校外国語科用教科書『EXCEED English Series』英語I、英語II、Writing、Reading 全4点
森住衛ほか, 分担執筆
三省堂, 2003年, 査読無し - 英語授業のスキル
分担執筆
日本書籍, 2001年, 査読無し - 高等学校検定教科書ライティング 『Dream-Maker English Writing Revised Edition』 Teacher’s Manual 指導案集』
高橋貞夫ほか, 分担執筆
三省堂, 2000年, 査読無し - グローバル英語教育の手法と展開
分担執筆
三友社, 1996年, 査読無し - 英文法の授業11のアプローチ
分担執筆
三友社, 1995年, 査読無し
- Effects of teaching English Fricatives to EFL learners with a computer-aided HVPT program and shadowing
Atsushi Iino & Brian Wistner
RELC International Conference, 2023年03月13日, Southeast Asian Ministers of Education Organization (SEAMEO) Reginal Language Centre - Using an online HVPT program to develop L2 learners’ perception of English fricatives
EUROCALL, 2022年08月17日, Eurocall - 教科書の英文にもとづいたグ,ループ・プレゼンテーションを取,り入れた発信型授業の試み―リテリングの一形態として―
飯野厚
関東甲信越英語教育学会第45回群馬研究大会(オンライン), 2021年12月12日, 関東甲信越英語教育学会 - 民間オンライン英会話をア,クティブラーニングのサ,イクルに取り入れた発信,型指導が英語スピーキ,ング力と異文化理解に,及ぼす効果
飯野 厚
JAAL in JACET 2021, 2021年12月04日, 大学英語教育学会(JACET) - Effects of HVPT with explicit instruction on /l/ and /r/ production for Japanese EFL learners
Atsushi Iino & Brian Wistner
Pronunciation in Second Language,Learning and Teaching(PSLLT), 2021年06月18日, Pronunciation in Second Language,Learning and Teaching Consortium - Google Driveを学習ePortfolioとして利用したポイント制英語学習の指導
飯野厚
第2回 Google for Education ワークショップ, 2021年02月23日, 外国語メディア教育学会(LET)関東支部ラーニング・デザイン研究部会 - Effects and users’ reactions to the use of CAPT and HVPT on,Japanese EFL learners’ segmental perception and production.
Iino; A.; Yabuta; Y.; & Wistner; B.
EUROCALL 2020/Online Gathering, 2020年08月20日, EUROCALL - Training Japanese EFL Learners to Perceive and Produce English /l/, /r/, and /w/ usingHigh Variability Pronunciation Training (HVPT) Application
Atsushi Iino & Ron Thomson
PSLLT 2019, 11th Annual Conference (Pronunciation in Second Language Learning and Teaching), 2019年09月13日 - Training Japanese EFL Learners to Perceive and Produce English /l/, /r/, and /w/ using High Variability Pronunciation Training (HVPT) Application
Atsushi Iino; Ron Thomson
PSLLT 2019, 11th Annual Conference (Pronunciation in Second Language Learning and Teaching), 2019年09月13日 - Effects of HVPT on perception and production of English fricatives by Japanese learners of English
Atsushi Iino
Ecurocall 2019 (European Association for Computer Assisted Language Learning), 2019年08月28日, EUROCALL - コンピュータを利用した知覚ベースの高変動音素訓練(HVPT)が音素知覚と調音パフォーマンスに及ぼす影響
飯野厚
中部地区英語教育学会年次大会, 2019年06月22日 - コンピュータを利用した知覚ベースの高変動音素訓練(HVPT)が 音素知覚と調音パフォーマンスに及ぼす影響
飯野厚
中部地区英語教育学会年次大会, 2019年06月22日 - 調音を伴ったコンピュータによる高変動音素訓練が日本人が苦手とする音素の知覚と調音に及ぼす効果
飯野厚
言語教育エキスポ2019, 2019年03月10日 - 英語の語順トレーニングと音声教育:4 技能の向上を見据えて(札幌)
飯野厚
ELPA英語教育セミナー, 2018年10月20日, 英語運用能力評価協会(ELPA) - Training Japanese EFL learners to perceive English /l/, /r/, and /w/ using a cloud-based, High Variability Pronunciation Training (HVPT) application
Atsushi Iino; Ron Thomson
PSLLT 2018, 10th Annual Conference (Pronunciation in Second Language Learning and Teaching), 2018年09月07日, PSLLT 2018 Organizing Team - Effects of web-based HVPT on EFL learners’ recognition and production of L2 sounds
Atsushi Iino; Ron Thomson
EUROCALL 2018 (European Association for Computer Assisted Language Learning), 2018年08月24日, European Association for Computer Assisted Language Learning - HVPT による音素の識別率推移と 調音への影響
外国語教育メディア学会(LET) 第58回全国研究大会,, 2018年08月07日, 外国語教育メディア学会(LET) - コンピュータを利用した高変動音素訓練(HVPT)が日本人英語学習者が苦手とする音素の知覚に及ぼす効果
中部地区英語教育学会年次大会, 2018年06月24日 - リフレクティブ・プラクティスにもとづく英語4技能を高めるための指導技術と授業デザイン
飯野厚
群馬県高等学校教育研究会英語部会講演会, 2018年05月25日, 群馬県高等学校教育研究会, [招待有り] - リフレクティブ・プラクティスにもとづく 英語4技能を高めるための 指導技術と授業デザイン
飯野厚
群馬県高等学校教育研究会英語部会講演会, 2018年05月25日, 群馬県高等学校教育研究会, [招待有り] - The Role of Willingness to Communicate in Task-based Videoconference Interactions
The 53rd RELC International Conference, 2018年03月12日, RELC in Singapore - コンピュータによる高変動音声訓練(HVPT)を用いた知覚困難な音素の特定と音声指導法の考察
言語教育エキスポ 2018, 2018年03月05日, 大学英語教育学会教育問題研究会 - 英語の語順トレーニングと音声教育:4 技能の向上を見据えて(高崎)
飯野厚
ELPA英語教育セミナー, 2018年02月17日, 英語運用能力評価協会(ELPA), [招待有り] - 英語の語順トレーニングと音声教育:4 技能の向上を見据えて(福岡)
飯野厚
ELPA英語教育セミナー, 2018年02月03日, 英語運用能力評価協会(ELPA), [招待有り] - 英語の語順トレーニングと音声教育:4 技能の向上を見据えて(名古屋)
飯野厚
ELPA英語教育セミナー, 2017年12月23日, 英語運用能力評価協会(ELPA) - 音読,シャドーイングからスピーキングへ~効果的な教科書の使用法~
飯野厚
先進的英語教育支援事業拠点校宮城県涌谷高等学校公開授業, 2017年11月07日, 宮城県涌谷高等学校 - 英語の語順トレーニングと音声教育:4 技能の向上を見据えて(大宮)
飯野厚
ELPA英語教育セミナー, 2017年10月21日, 英語運用能力評価協会(ELPA) - Process and products of videoconferencing sessions between EFL Japanese learners and Filipino conversation partners
AILA 2017, 18th World Congress of Applied Linguistics, 2017年07月22日, AILA - Use of HVPT in CALL to assess difficult sounds for Japanese EFL learners
TESL Canada 2017, 2017年06月10日, TESL CANADA - ウェブ会 議によるロールプレイタスクを取り入れ た発信型指導がスピーキングに及ぼす効 果
言語教育エキスポ 2017, 2017年03月04日, 大学英語教育学会教育問題研究会 - Effects of task-based videoconferencing on speaking performance and overall proficiency(quasi-experimental design)
Iino, Atsushi; Yabuta, Yukiko; Nakamura, Yoichi
Eurocall 2016, 2016年08月24日, European Association for Computer-Assisted Language Learning - Effects of task based videoconferencing on speaking performance and overall proficiency
Iino, Atsushi
CALICO 2016, 2016年05月13日, Computer-Assisted Language Instruction Consortium - Effects of Videoconferencing on English Ability
Iino, Atsushi
TESOL Ontario, 2015年11月12日, TESOL Ontario - The effects of video SCMC on English proficiency, speaking performance and willingness to communicate
Yabuta, Yukiko; Iino, Atsushi
EUROCALL 2015, 2015年08月25日, European Association of Computer Assisted Language Learning - ウェブ会議を伴った発信型指導が英語習熟度・スピーキング力に及ぼす効果
飯野 厚・籔田由己子・藤井彰子・中村洋一
外国語教育メディア学会(LET) 第55回全国研究大会, 2015年08月05日, 外国語教育メディア学会 - ウェブ会議を伴った発信型指導が 英語習熟度・スピーキング力に 及ぼす効果
飯野 厚; 籔田由己子; 藤井彰子; 中村洋一
外国語教育メディア学会(LET) 第55回全国研究大会, 2015年08月05日, 外国語教育メディア学会 - The use of oral proficiency tests in the Japanese EFL context: Learners’ perceptions
Fujii, Akiko; Watanabe (Kim; Izumi; Iino, Atsushi
外国語教育メディア学会(LET) 第55回全国研究大会, 2015年08月05日, 外国語教育メディア学会 - ビデオ(ウェブ)会議による異文化間コミュニケーションが英語スピーキング力と国際的志向性に及ぼす影響
飯野 厚・籔田由己子
第45回中部地区英語教育学会和歌山大会, 2015年06月28日, 中部地区英語教育学会 - ビデオ(ウェブ)会議による 異文化間コミュニケーションが 英語スピーキング力と国際的志向性に及ぼす影響
飯野 厚; 籔田由己子
第45回中部地区英語教育学会和歌山大会, 2015年06月28日, 中部地区英語教育学会 - WEB会議によるSCMCの実践がコミュニケーション意欲に及ぼす効果
飯野 厚
第20回日英・英語教育学会, 2014年09月14日, 日英・英語教育学会 - EFL learners’ perceived use of conversation maintenance strategies during synchronous computer mediated communication with native English speakers
Iino, Atsushi
EUROCALL 2014, 2014年08月21日, European Association of Computer Assisted Language Learning - 言語産出データにみるシャドーイング練習がスピーキングパフォーマンスに及ぼす影響
飯野 厚・籔田由己子
第44回中部地区英語教育学会山梨大会, 2014年06月22日, 中部地区英語教育大会 - 言語産出データにみるシャドーイング練習がスピーキング パフォーマンスに及ぼす影響
飯野 厚; 籔田由己子
第44回中部地区英語教育学会山梨大会, 2014年06月22日, 中部地区英語教育大会 - Listeners' Responses in Interaction through Videoconferencing for Presentation Practices
Iino, Atsush; Yabuta, Yukiko
EUROCALL 2013, 2013年09月13日, European Association for Computer-Assisted Language Learning - スピーキングテストにおける質問間の関係について
籔田由己子、飯野 厚
第39回全国英語教育学会北海道大会, 2013年08月11日, 全国英語教育学会 - 音読とシャドーイング練習がスピーキングに与える影響
飯野 厚
第43回中部地区英語教育学会富山大会, 2013年06月30日, 中部地区英語教育学会 - The relationships between reproduction skills and speaking abilty
10th AsiaTEFL, 2012年10月06日, Asian Association of Teachers of English as a Foreign Language - Practical use of computer-based testing in EFL
Yabuta Yukiko
EUROCALL 2012, 2012年08月22日, European Association for Computer-Assisted Language Learning - シャドーイングとスピーキングの関係
第38回 全国英語教育学会愛知研究大会, 2012年08月05日, 全国英語教育学会 - 音読・シャドーイング・スピーキングの関係
籔田由己子
第42回中部地区英語教育学会岐阜大会, 2012年07月01日, 中部地区英語教育学会 - Effect of self-revising on picture narration task
TBLT 2011, 4th Biennial International Conference on Task-Based Language Teaching, 2011年11月12日, TBLT consortium - How to make self-access e-learning successful: a case of EFL course renovation
Yukiko Yabuta
Eurocall 2011, 2011年09月01日, European Association for Computer-Assisted Language Learning - 音読評価と音声分析の関係
籔田由己子
第41回中部地区英語教育学会福井大会, 2011年06月26日, 中部地区英語教育学会 - 法政大学経済学部国際経済学科の熟達度別英語クラスの効果測定
寺内正典・中谷安男
第5回JACET 関東支部大会, 2011年06月26日, 大学英語教育学会 - Relationship between Shadowing and Dictation with Reference to Listening Ability
Squaring the Circle 1st ELT Conference, 2011年03月26日, Izmir Economics University, Turkey - 文処理と談話構造の認識を高める読みの指導
田辺奈穂子、古川 暁
ELEC同友会英語教育学会2010年度年次大会, 2010年10月26日, ELEC同友会英語教育学会 - 文処理と談話構造の認識を 高める読みの指導
田辺奈穂子; 古川 暁
ELEC同友会英語教育学会2010年度年次大会, 2010年10月26日, ELEC同友会英語教育学会 - Development of Intercultural Communication Training Program - Focusing on Web Conference System
The 8th ASIA TEFL INTERNATIONAL CONFERENCE (Hanoi, Vietnam), 2010年08月08日, Asia TEFL - 音読評価の観点と英語力の関係
籔田由己子、トーマス・ジョエル
第40回中部地区英語教育学会石川大会, 2010年06月27日, 中部地区英語教育学会 - シャドーイングとディクテーションの関係
ELECリーディング部会公開研究会, 2010年03月07日, ELEC同友会英語教育学会リーディング部会 - 総合的な英語力の育成とリーディング指導
埼玉県立蕨高等学校SELHi成果発表講演会, 2010年02月22日, 埼玉県立蕨高等学校 - 総合的な英語力の育成と リーディング指導
埼玉県立蕨高等学校SELHi成果発表講演会, 2010年02月22日, 埼玉県立蕨高等学校 - シャドーイングの指導法研究
寺田義弘
ELEC同友会英語教育学会年次大会, 2009年10月25日, ELEC同友会英語教育学会 - 短期大学における英語プログラム改革の試み
籔田由己子、トーマス・ジョエル
第48回大学英語教育学会全国大会(北海道), 2009年09月04日, 大学英語教育学会(JACET) - Shadowing の理論と実践
英語教育協議会夏期英語教育研修会, 2009年08月12日, 英語教育協議会(ELEC) - テスト形式の違いにより読解下位技能が読解に及ぼす影響
望月正道(麗澤大学)、相澤一美(東京電機大学)、藤井哲郎(東京慈恵会医科大学)、河内山晶子(明星大学)
全国英語教育学会第35回鳥取研究大会, 2009年08月09日, 全国英語教育学会 - Moodleを活用したスピーチの指導
外国語教育メディア学会全国大会(神戸), 2009年08月05日, 外国語教育メディア学会(LET) - Moodleを活用した スピーチの指導
外国語教育メディア学会全国大会(神戸), 2009年08月05日, 外国語教育メディア学会(LET) - シンポジウム「生徒の英語学習成否の鍵をにぎる文法事項3つとは何か」
酒井英樹、岩本藤男、佐藤正俊
第39回中部地区英語教育学会静岡大会, 2009年06月28日, 中部地区英語教育学会 - 効果的な音読指導-英語音読ソフトウェアSpeak!の活用法
第47回大学英語教育学会全国大会, 2008年09月12日, 大学英語教育学会 - 音読練習の方法が 音読の熟達度に及ぼす影響
阿久津仁史、鈴木 政浩
全国英語教育学会第34回東京研究大会, 2008年08月09日, 全国英語教育学会 - 英語の語彙知識と読解スキル使用との関係
相澤一美(東京電機大学)、山崎朝子(武蔵工業大学)、藤井哲郎(東京慈恵会医科大学)
全国英語教育学会第34回東京研究大会, 2008年08月09日, 全国英語教育学会 - 多読指導の実践と効果
第38回中部地区英語教育学会長野大会, 2008年06月29日, 中部地区英語教育学会 - Moodleを活用した「CALL」の実践と効果
中部地区英語教育学会長野支部研修会, 2008年03月29日, 中部地区英語教育学会長野支部 - 音読で読解力を伸ばすリーディング指導
英語教育協議会夏期英語教育研修会, 2007年08月10日, 英語教育協議会(ELEC) - 音読練習ソフトを活用した反復音読中の音読スコアの推移分析
鈴木政浩、阿久津仁史
第47回外国語教育メディア学会全国研究大会, 2007年08月08日, 外国語教育メディア学会 - 音読の効果に関する研究事例
宮迫靖静、鈴木寿一
全国英語教育学会第33回大分研究大会, 2007年08月04日, 全国英語教育学会 - 総合的な英語力の育成-英語によるリテラシー獲得という視点から日常的な指導を考える-
福井県英語研究会講演会(招待講演), 2006年11月09日, 福井県英語研究会 - Moodleによるテキストの音読映像の活用
外国語教育メディア学会第117回関東支部研究大会, 2006年10月28日, 外国語教育メディア学会 - 音読と多読による読解力の育成
第45回大学英語教育学会全国大会, 2006年09月09日, 大学英語教育学 - Repeated reading aloudと音読能力の伸びとの相関に関する研究―音読能力のスコア化の可能性を探る
阿久津仁史、鈴木政浩
関東甲信越英語教育学会第30回東京研究大会, 2006年08月20日, 関東甲信越英語教育学会 - ーディングの指導:リピーティッド・リーディングからシャドーイングへ
語学教育研究所サマーセミナーワークショップ, 2006年08月10日, 語学教育研究所 - 音読能力のスコア化と英語学力との相関に関する研究
鈴木政浩、阿久津仁史、大沢ゆかり
第46回外国語教育メディア学会全国大会, 2006年08月04日, 外国語教育メディア学会 - Enhancing Fluency in Writing for Beginner-level Learners: Utilizing Paper and Computer
全国語学教育学会(JALT)群馬支部研究会, 2005年11月20日 - The effect of text-presented shadowing practice on the development of listening and reading
The 2005 Asia TEFL International Conference, 2005年11月06日, Asia TEFL - 外国語読解における文処理と談話処理に関する研究
寺内正典
英米文化学会年次大会, 2005年09月10日, 英米文化学会 - 外国語(英語)の音読に関するWarm-up Effectに関する実証的研究---音読がリスニングに及ぼす影響についての考察
鈴木政浩、阿久津仁史
第45回外国語教育メディア学会全国大会, 2005年07月31日, 外国語教育メディア学会 - 高校生における授業支援グループウェアを活用したライティング指導
第45回外国語教育メディア学会全国大会, 2005年07月30日, 外国語教育メディア学会 - 高等学校における「シラバス」作成の実際と指導法への示唆
第35回中部地区英語教育学会年次大会, 2005年06月25日
- 2018年04月 - 現在
英語運用能力評価協会 理事 - 2005年04月 - 現在
全国英語教育学会 - 2005年04月 - 現在
中部地区英語教育学会 - 2003年04月 - 現在
大学英語教育学会(JACET) - 2000年04月 - 現在
外国語教育メディア学会(LET) - 1998年04月 - 現在
ELEC同友会英語教育学会 - 1992年04月 - 現在
全国語学教育学会(JALT) - 2005年04月 - 2019年03月
日英英語教育学会(JABAET)
- コンピュータによる高変動音声訓練HVPTとシャドーイングが英語の調音に及ぼす影響
2020年04月 - 2023年03月 - コンピュータによる高変動音声訓練(HVPT)が英語子音の知覚と調音に及ぼす影響
2017年04月 - 2020年03月 - 音読とシャドーイングがスピーキングに及ぼす効果
2011年04月01日 - 2014年03月31日
- 埼玉県高等学校英語教育研究会調査研究研修部指導助言者
助言・指導
埼玉県高等学校英語教育研究会, 2004年04月 - 現在 - 神奈川県大和市生涯学習センター「歴史的視点から見る英語」講師
講師
大和市生涯学習センター, 大和市生涯学習センター・桜が丘センター, 2022年01月22日 - 2022年02月26日 - 神奈川県大和市生涯学習センター「やまと英語村」講師
講師
大和市, 2020年10月 - 2020年12月 - 文部科学省委託・埼玉県英語教育改善プラン「生徒の発信力強化に向けた英語指導力向上事業」外部有識者
助言・指導
埼玉県教育員会・秩父市教育員会, 2019年04月01日 - 2020年03月31日 - 神奈川県大和市生涯学習センター「やまと英語村」講師
講師
大和市, 2019年10月 - 2019年12月 - 英語力を強化する指導改善の取組事業運営指導委員(埼玉県立南稜高校)
助言・指導
埼玉県教育委員会, 2012年04月01日 - 2014年03月31日 - スーパーサイエンスハイスクール英語特別講座(埼玉県立大宮高等学校)
講師
大宮高等学校, 2008年09月 - 2011年09月 - 文部科学省「英語教育改善のための調査研究事業」運営指導委員(埼玉県)
助言・指導
埼玉県教育委員会, 2010年04月01日 - 2011年03月31日 - 文部科学省「スーパーイングリッシュランゲージハイスクール」事業運営指導委員(埼玉県立蕨高等学校)
助言・指導
埼玉県教育委員会, 埼玉県立蕨高等学校, 2008年04月01日 - 2010年03月31日