SEARCH
検索詳細
内山 政春
国際文化学部 国際文化学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0071540メールアドレス
utiyamahosei.ac.jp
経歴
■ 経歴
- 2014年04月 - 現在
法政大学国際文化学部 教授 - 2015年04月 - 2020年03月
放送大学 客員教授 - 2018年03月 - 2019年03月
中華民国(台湾)国立成功大学文学部台湾文学科 客員教授 - 2005年04月 - 2014年03月
法政大学国際文化学部 助教授/准教授 - 2010年12月 - 2011年03月
東京外国語大学外国語学部 非常勤講師 - 2009年05月 - 2010年03月
中華民国(台湾)国立政治大学外国語学部朝鮮語学科 客員研究員 - 2000年10月 - 2007年03月
横浜国立大学教育人間科学部 非常勤講師 - 2003年04月 - 2005年03月
法政大学国際文化学部 専任講師 - 2001年04月 - 2003年03月
法政大学第一教養部 専任講師 - 1995年10月 - 1998年02月
東京外国語大学視聴覚教育センター 教務補佐員 - 1990年04月 - 1993年12月
富士通株式会社
研究活動情報
■ 論文
■ Works_作品等
- 大学生向け朝鮮語初級教科書の新出単語に関する一考察
内山 政春
『菅野裕臣先生追悼学術論集』ISBN:978-4-86645-357-6, 2024年03月, [査読有り] - 初級朝鮮語学習者が直面する表記と発音のずれ─ハングルは発音記号ではない─[原文朝鮮語]
内山 政春
文部科学省・科学研究費助成事業・基盤研究(C)『2019国際シンポジウム論文集 韓国語教育の現状と課題─韓国語正書法教育を中心に─』, 2020年03月, [招待有り] - 漢字圏の固有名詞の読み方に関する言語学的考察─人名の読み方を中心に─
内山 政春
『150回例會記念 學術研究論文集』ISSN:1345-3955, 2018年11月, [査読有り] - 「語基説」における「語幹」と「語基」
内山 政春
『朝鮮半島のことばと社会:油谷幸利先生還暦記念論文集』ISBN:978-4-750-33089-1, 2009年11月, [招待有り] - 朝鮮語文法書等にあらわれた発音説明の問題点―『外国人のための朝鮮語文法』を中心に―[原文朝鮮語]
内山 政春
『朝鮮語教育』, 2007年03月, [査読有り] - 現代朝鮮語の接続形-dagaについて[ラテン文字は原文ハングル表記]
内山 政春
『朝鮮学報』, 2004年03月, [査読有り] - 日本人研究者がみた『延世韓国語辞典』 [原文朝鮮語]
内山 政春
『辞典編纂学研究』, 1999年12月 - 移動をあらわす合成用言と接続構成について[原文朝鮮語]
『冠岳語文研究』, 1999年12月 - 現代朝鮮語の接続形 -eseと-goについて[ラテン文字は原文ハングル表記]
『朝鮮学報』, 1999年10月, [査読有り]
- 国際文化学部における朝鮮語教育─カリキュラムと教科書の問題を中心に─
内山 政春
『異文化 別冊』, 2010年03月, [招待有り] - 応用編「用言の活用術」
内山 政春
日本放送出版協会『アンニョンハシムニカ~ハングル講座~』, 2003年03月, [招待有り] - 応用編「用言の活用術」
内山 政春
日本放送出版協会『アンニョンハシムニカ~ハングル講座~』, 2003年02月, [招待有り] - 応用編「用言の活用術」
内山 政春
日本放送出版協会『アンニョンハシムニカ~ハングル講座~』, 2003年01月, [招待有り]
- 〔主要な業績〕『延世大学校韓国語辞典編纂室30周年記念叢書1─韓国語辞典の夢と実現』
内山 政春, 分担執筆, 日本人研究者がみた『延世韓国語辞典』(1999年の同名の論文を加筆修正したもの)
延世大学校大学出版文化院[大韓民国], 2017年11月08日, 査読無し
9788968501968 - 『韓国語Ⅱ('16)』
内山 政春, 単著
放送大学教育振興会, 2016年03月20日, 査読無し
9784595316487 - 〔主要な業績〕『国境を越えるヒューマニズム』
内山 政春, 分担執筆, 第8章 ラザロ・ルドビコ・ザメンホフ 人工言語エスペラントとことばの平等
法政大学出版局, 2013年03月25日, 査読無し
9784588053115 - 『しくみで学ぶ初級朝鮮語』
内山 政春, 単著
白水社, 2008年03月10日, 査読無し
9784560017814
- 〔主要な業績〕朝鮮語教科書の新出単語について─どのような単語を,どのような順序で,どのような方式で提示するか─
リュドミーラ・エルマコーワ; 木村英樹; 内山政春
「異文化理解における外国語教科書の役割─中国語・ロシア語・朝鮮語を対象として─」研究会, 2023年10月, [招待有り] - 〔主要な業績〕初級朝鮮語学習者が直面する文字と発音の乖離[発表要旨は日本語,発表は朝鮮語]
内山 政春
2019国際シンポジウム 韓国語教育の現状と課題─韓国語正書法教育を中心に─, 2019年08月, 文部科学省・科学研究費助成事業・基盤研究(C)「日本人学習者におけるレベル別韓国語表記指導法の開発」, [招待有り] - 〔主要な業績〕台湾語の言語名称について─「閩南語」は不適切な名称か?─[発表要旨は日本語,発表は閩南語]
内山 政春
第162回中国語文学会定例学術研究発表会, 2019年06月 - 〔主要な業績〕朝鮮と固有名詞 〜漢字文化圏の中で〜
内山 政春
第148回中国語文学会定例学術研究発表会, 2015年03月 - 〔主要な業績〕初級における習得語彙の問題点
内山 政春
第3回朝鮮語研究会・朝鮮語教育研究会合同研究大会語彙文法分科会, 2012年09月 - 〔主要な業績〕朝鮮語のいわゆる「ていねいさをあらわす-yo」について[ラテン文字は原文ハングル表記]
内山 政春
第49回朝鮮語教育研究会, 2011年03月 - 〔主要な業績〕『外国人のための朝鮮語文法』にあらわれた「文字と音」に関する記述について
内山 政春
第2回朝鮮語研究会・朝鮮語教育研究会合同研究大会, 2006年10月 - 〔主要な業績〕「語基式」教科書にあらわれた文法用語
内山 政春
第17回朝鮮語教育研究会, 2003年03月 - 〔主要な業績〕朝鮮語用言活用の媒介母音を考えなおす [原文朝鮮語]
内山 政春
第27回言語学会共同研究会[大韓民国], 2000年12月 - 〔主要な業績〕現代朝鮮語の合成用言“用言+-a/-e+用言”について [原文朝鮮語]
内山 政春
第24回国語学会共同研究会[大韓民国], 1997年12月 - 〔主要な業績〕現代朝鮮語における合成用言―「用言第III語基+用言」について [原文朝鮮語]
内山 政春
第129回朝鮮語研究会, 1996年07月 - 〔主要な業績〕朝鮮語の教育基本語彙について
内山 政春
第108回朝鮮語研究会, 1994年06月
■ Works_作品等
- ヘボン式「対米追随」ローマ字採用の撤回を!
内山 政春
2025年03月, その他 - 政府案「ローマ字使用の在り方」にもっと関心を!
内山 政春
2025年02月, その他 - 菅野裕臣先生の思い出
内山 政春
2023年10月, その他 - ワールドカップ公式球からロシア語が外されたのは、正しかったのか?
内山 政春
2023年05月, その他 - ハングル能力検定協会『第20回「ハングル」能力検定試験』<3級・4級・5級>問題と回答』4級 聞きとり・書きとりの講評
2003年08月, その他 - ハングル能力検定協会『第20回「ハングル」能力検定試験』<3級・4級・5級>問題と回答』3級 聞きとり・書きとりの講評
2003年08月, その他 - ハングル能力検定協会『第19回「ハングル」能力検定試験』<3級・4級・5級>問題と回答』4級 筆記の書評
2003年03月, その他 - ハングル能力検定協会『第19回「ハングル」能力検定試験』<3級・4級・5級>問題と回答』3級 筆記の書評
2003年03月, その他 - ハングル能力検定協会『第18回「ハングル」能力検定試験』<3級・4級・5級>問題と回答』4級 筆記の講評
2002年08月, その他 - ハングル能力検定協会『第18回「ハングル」能力検定試験』<3級・4級・5級>問題と回答』3級 筆記の講評
2002年08月, その他
- 教科科目第一委員会臨時委員(韓国語)
その他
大学入試センター, 2008年04月01日 - 2010年03月31日 - 教科科目第一委員会委員(韓国語)
その他
大学入試センター, 2005年04月01日 - 2007年03月31日 - 教科科目第二委員会委員(韓国語)
その他
大学入試センター, 2003年10月01日 - 2005年03月31日 - 応用編「用言の活用術」講師(2003年の再放送)
日本放送協会(NHK), ラジオ第2放送朝鮮語講座(アンニョンハシムニカ~ハングル講座~), 2004年04月09日 - 2004年07月03日 - 応用編「用言の活用術」講師
日本放送協会(NHK), ラジオ第2放送朝鮮語講座(アンニョンハシムニカ~ハングル講座~), 2003年01月04日 - 2003年04月05日