SEARCH
検索詳細
木下 訓光
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0002977
研究活動情報
■ 論文
- Trajectory Analysis of the Four-Year Changes in Body Composition and Bone Mineral Characteristics Among Highly Competitive Male University Long-Distance Runners.
Norimitsu Kinoshita; Masaya Tokita; Kenta Okuyama
American journal of human biology : the official journal of the Human Biology Council, 2025年01月, [査読有り]
筆頭著者 - 13C-Glucose による運動中の糖代謝の評価の試み.
髙田和子,木下訓光,多田由紀,日田安寿美,瓜田純久
安定同位体と生体ガス医学応用, 2023年12月, [査読有り] - Tracking body composition change with weight loss by BIA and DXA in female adolescent runners: a validation study.
Uchiyama E,Kinoshita N; Okuyama K
Exercise, Sport, and Movement, 2023年02月22日, [査読有り]
責任著者 - Association of energy availability with resting metabolic rates in competitive female teenage runners: a cross-sectional study.
Kinoshita N,Uchiyama E; Ishikawa-Takata K; Yamada Y; Okuyama K
Journal of the International Society of Sports Nutrition, 2021年11月16日, [査読有り]
筆頭著者 - 格闘技と感染症.
木下訓光
臨床スポ-ツ医学, 2021年08月01日, [招待有り] - 臓器とスポーツ医学(05)甲状腺・副腎とスポーツ医学.
木下訓光
臨床スポ-ツ医学, 2021年05月01日, [招待有り] - RESTQ-Sport(Recovery-Stress Questionnaire for Athletes)を用いた日本人アスリートにおけるストレス・回復状態の評価.
木下訓光,小川栞里; 川端雅人; Maurizio Bertollo
法政大学スポーツ健康学紀要, 2021年03月30日 - 環境に起因する身体異常(特集 競技大会における安全管理).
木下訓光
臨床スポーツ医学, 2021年02月01日, [招待有り] - 東京オリンピック・パラリンピック特集:ドーピングについて
木下訓光
ニュー ダイエット セラピー 日本臨床栄養協会誌, 2020年06月10日, [招待有り] - Accuracy of basal metabolic rate estimated by predictive equations in Japanese with type 2 diabetes.
Tabata S; Kinoshita N; Yamada S; Matsumoto H
Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition, 2018年07月01日, [査読有り] - Secular trend in thinness prevalence for 26 years (1989 - 2014) among high school runners in Japan
Norimitsu Kinoshita; Rei Fukuda
Asian Journal of Sports Medicine, 2016年12月01日, [査読有り] - スポーツ心臓は生理的適応か.
木下訓光
心臓, 2016年02月15日, [招待有り] - Modeling of longitudinal changes in left ventricular dimensions among female adolescent runners.
Kinoshita N,Katsukawa F; Yamazaki H
PLoS One, 2015年10月15日, [査読有り] - Comparison of the kinetics of pulmonary oxygen uptake and middle cerebral artery blood flow velocity during cycling exercise.
Hiura M,Kinoshita N; Izumi S; Nariai T.
Adv Exp Med Biol, 2012年01月01日 - Cerebrovascular response to CO2 during moderate-intensity exercise measured by performing transcranial Doppler ultrasonography.
Hiura M; Kinoshita N; Izumi S
法政大学スポーツ健康学研究, 2011年03月31日 - Long-Term Clinical Consequences of Intense, Uninterrupted Endurance Training in Olympic Athletes
Antonio Pelliccia; Norimitsu Kinoshita; Cataldo Pisicchio; Filippo Quattrini; Fernando M. DiPaolo; Roberto Ciardo; Barbara Di Giacinto; Emanuele Guerra; Elvira De Blasiis; Maurizio Casasco; Franco Culasso; Barry J. Maron
JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY, 2010年04月, [査読有り] - 身体的フィットネスとmetabolic syndrome 若年~中年成人肥満者での検討
佐々木誠一; 勝川史憲; 東宏一郎; 小熊祐子; 木下訓光; 石田浩之; 成田和穂; 大西祥平; 山崎元
日本臨床スポーツ医学会誌, 2004年09月 - 身体的フィットネスとmetabolic syndrome 肥満男子大学生での検討
勝川史憲; 佐々木誠一; 小熊祐子; 木下訓光; 石田浩之; 成田和穂; 大西祥平; 山崎元
日本臨床スポーツ医学会誌, 2004年09月 - 肥満者におけるレジスチンと運動耐容能の検討.
東 宏一郎,勝川史典,小口修司,佐々木誠一,小熊祐子,成田和穂,木下訓光,石田浩之,大西祥平,山崎 元,島田 朗,猿田亨男
日本臨床スポ-ツ医学会誌, 2004年02月01日, [査読有り] - Recognition of left ventricular hypertrophy in new recruits of professional sumo wrestling
N Kinoshita; S Onishi; H Yamazaki; F Katsukawa; K Yamada
JOURNAL OF SCIENCE AND MEDICINE IN SPORT, 2003年12月, [査読有り] - Unusual left ventricular dilatation without functional or biochemical impairment in normotensive extremely overweight Japanese professional sumo wrestlers
N Kinoshita; S Onishi; S Yamamoto; K Yamada; Y Oguma; F Katsukawa; H Yamazaki
AMERICAN JOURNAL OF CARDIOLOGY, 2003年03月, [査読有り] - 運動療法の運動負荷時心筋酸素消費量抑制効果について 肥満・耐糖能異常者を対象として
成田, 和穂; 小熊; 祐子; 辻岡; 三南子; 石田, 浩之; 木下, 訓光; 勝川, 史憲; 大西, 祥平; 山崎, 元
日本臨床スポーツ医学会誌, 2002年09月 - 減量幅別にみた体組成,インスリン感受性,アディポサイトカインの変化
勝川史憲; 東宏一郎; 小口修司; 成田和穂; 小熊祐子; 木下訓光; 石田浩之; 福澤素子; 大西祥平; 山崎元
肥満研究, 2002年09月 - The American Society for Clinical Nutrition (ASCN) & The American College of Sports Medicine (ACSM): "Diet and Exercise for Health and Performance" (2001, Baltimore, USA) 聴講報告.
木下訓光
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 2002年01月 - Fortuitously discovered persistent left superior vena cava in young competitive athletes - Clinical implications of sports physicians
N Kinoshita; K Hasegawa; Y Oguma; F Katsukawa; S Onishi; H Yamazaki
JOURNAL OF SPORTS MEDICINE AND PHYSICAL FITNESS, 2001年06月, [査読有り] - 食事調査のunderreportingにおよぼす肥満の影響 doubly labelled water(DLW)を用いた検討の文献的解析
勝川史憲; 山下光雄; 東宏一郎; 小熊祐子; 成田和穂; 木下訓光; 石田浩之; 大西祥平; 山崎元
2001年 - 年齢別に見た若年成人肥満者の体組成,代謝指標の断面的比較
勝川史憲; 東宏一郎; 小熊祐子; 成田和穂; 木下訓光; 辻岡三南子; 福沢素子; 大西祥平; 山崎元
2001年 - 体育会への医科学的サポート活動について.
大西祥平; 大林千代美; 山本哲史; 木下訓光; 小熊祐子; 勝川史憲; 渡邉隆子; 山下光雄; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 2001年01月 - アスリートのメディカルチェックおよびその結果としての競技参加制限・中止勧告における社会的・法的・倫理的問題.
木下訓光; 山本哲史; 小熊祐子; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 2001年01月 - 心拍同時記録3次元加速時計を用いた活動強度と身体活動量の評価-1)基礎的検討.
小熊祐子; 山本哲史; 木下訓光; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 2001年01月 - 3色の折り紙を使った新しい栄養教育.
渡邉隆子; 山下光雄; 小熊祐子; 辻岡三南子; 木下訓光; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 2001年01月 - Peak aerobic performance and left ventricular morphological characteristics in university students
H Yamazaki; S Onishi; F Katsukawa; H Ishida; N Kinoshita
CLINICAL JOURNAL OF SPORT MEDICINE, 2000年10月, [査読有り] - 除脂肪体重が多いと体脂肪は少ないか? 身体活動レベルと内容による差異
勝川, 史憲; 小熊, 祐子; 山本, 哲史; 木下, 訓光; 石田, 浩之; 大西, 祥平; 山崎, 元
日本臨床スポーツ医学会誌, 2000年09月 - Physiological profile of middle-aged and older climbers who ascended Gasherbrum II, an 8035-m Himalayan peak.
Kinoshita N; Yamazaki H; Onishi S; Oguma Y; Katsukawa F; Horii M
Journal of Gerontology: medical sciences, 2000年08月, [査読有り] - Plasma Brain Natriuretic Peptide in Athletes.
Yamazaki H,Senju Y; Kinoshita N; Katsukawa F; Onishi S
The American Journal of Cardiology, 2000年06月01日, [査読有り] - Aortic root dilatation in young competitive athletes: echocardiographic screening of 1,929 athletes between 15 and 34 years of age.
Kinoshita N,Mimura J; Obayashi C; Katsukawa F; Onishi S; Yamazaki H
American Heart Journal, 2000年04月01日, [査読有り] - 中高年者の運動療法を目的としたトレッドミルプロトコールとその臨床応用.
小熊祐子; 石田浩之; 勝川史憲; 木下訓光; 大西祥平; 山崎 元
日本臨床スポーツ医学会誌, 2000年03月01日 - 若年アスリート用トレッドミル運動負荷プロトコール 当センターにおける試み
山本哲史; 木下訓光; 八木紫; 常川尚美; 大林千代美; 小熊祐子; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎元
2000年 - 減量目標体重をどこに設定すべきか? 減量幅と体組成,代謝指標の観点から
勝川史憲; 小熊祐子; 山本哲史; 木下訓光; 石田浩之; 大西祥平; 山崎元; 猿田享男
2000年 - 減量目標体重をどこに設定すべきか? 体組成の面からの検討
勝川史憲; 小熊祐子; 山本哲史; 木下訓光; 石田浩之; 福沢素子; 大西祥平; 山崎元; 林啓介
2000年 - 身体活動量と運動強度の評価 Activtracerを用いて
小熊祐子; 大西祥平; 山本哲史; 木下訓光; 勝川史憲; 山崎元; 石田浩之
2000年 - 慢性腰痛症と日常生活との関連についての疫学的調査
八木紫; 大西祥平; 常川尚美; 大林千代美; 山本哲史; 小熊祐子; 木下訓光; 勝川史憲; 山崎元
2000年 - ウェスト径と腹部脂肪面積,体組成の関連についての検討 年齢の影響も含めて
勝川, 史憲; 小熊, 祐子; 木下, 訓光; 石田, 浩之; 福澤, 素子; 大西, 祥平; 山崎, 元
肥満研究, 1999年10月 - スポ-ツ選手の減量-米国アマチュアレスリングにおける事例.
木下訓光; 味村 純; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1999年07月 - 高所の医学;研究の歴史ならびに自驗例-なぜ無酸素でエヴェレスト登頂に成功したか-.
山崎 元; 鈴木美貴; 大西祥平; 大林千代美; 勝川史憲; 木下訓光; 味村 純; 堀井昌子
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1999年07月 - 国民体育大会剣道ジュニア強化選手のメディカルチェック.
大西祥平; 味村 純; 木下訓光; 勝川史憲; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1999年07月 - 第46回アメリカスポ-ツ医学会年次集会に参加して.
味村 純; 木下訓光; 小熊祐子; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1999年07月 - 健康の維持・増進に関する啓蒙活動の効用の評価.
大林千代美; 木下訓光; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1999年07月 - 大学体育会系スポ-ツ選手の貧血.
鈴木美貴; 大林千代美; 常川尚美; 八木 紫; 味村 純; 木下訓光; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1999年07月 - 競技選手の徐脈性不整脈.
大西祥平; 山崎 元; 勝川史憲; 木下訓光; 味村 純; 千住泰之
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1998年12月 - ナトリウム利尿ペプチドを用いた左室の機能・形態異常の診断.
山崎 元; 大西祥平; 勝川史憲; 木下訓光; 味村 純; 千住泰之
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1998年12月 - スキュ-バダイビングと糖尿病.
木下訓光; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1998年12月 - 若年過体重男性において,身体的フィットネスは内臓脂肪蓄積,代謝指標と関連するか?
勝川史憲; 木下訓光; 大西祥平; 山崎 元; 小熊祐子; 石田浩之
臨床スポーツ医学, 1998年06月01日, [査読有り] - 心肥大発現のメカニズム(2)―hormonal factorと心肥大.
木下訓光; 山崎 元; 大西祥平; 勝川史憲
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1997年12月 - 高温環境下でのスポーツに必要な知識.
山崎 元; 木下訓光; 勝川史憲; 大西祥平
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1997年12月 - 炭水化物ローディングの最新知見.
大西祥平; 木下訓光; 勝川史憲; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1997年12月 - 肥満とインスリン抵抗性:長軸的視座の重要性.
勝川史憲; 木下訓光; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1997年12月 - 学生スポーツ選手の食事指導と外食及び栄養補助食品の上手な利用法.
山下光雄; 藤井美和; 木下訓光; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1997年12月 - 大学学生キックボクシングにおける選手管理システム-スポ-ツドクタ-の役割.
木下訓光; 勝川史憲; 種村孝; 青木信彦; 石田浩之; 大西祥平; 山崎 元
臨床スポーツ医学, 1997年09月01日, [査読有り] - 若年肥満者の体組成とエネルギー消費の検討:運動療法と脂肪制限食の減量効果を含めて.
勝川史憲; 木下訓光; 大西祥平; 山崎 元; 石田浩之; 北村祐子
臨床スポーツ医学, 1997年01月01日, [査読有り] - 僧帽弁または大動脈弁に弁瘤を併発した感染性心内膜炎4例に関する臨床的検討.
木下訓光; 石綿清雄; 西山信一郎; 桑山美知子; 岩瀬 孝; 中西成元; 関 顕; 成瀬好洋; 幕内晴朗; 原 満
Journal of Cardiology, 1997年, [査読有り] - 大相撲力士心臓検診の概要:平成2年度から6年間に渡る検診システムの報告.
大林千代美; 八木 紫; 斉藤尚美; 鈴木美貴; 木下訓光; 辻 秀一; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元; 江口武子; 山田公雄
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1996年12月 - 発足後7年のスポーツ医学研究センター.
鈴木美貴; 大林千代美; 斉藤尚美; 八木 紫; 山下光雄; 福田欣治; 木下訓光; 辻 秀一; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元; 若野紘一; 湯本典子; 小谷津孝明
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1996年12月 - 慢性腰痛症の背筋力トレーニングの効用.
八木 紫; 大西祥平; 斉藤尚美; 鈴木美貴; 大林千代美; 木下訓光; 辻 秀一; 勝川史憲; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1996年12月 - 空気置換法を用いた新しい体脂肪率測定装置 (BOD POD) の使用経験.
斉藤尚美; 勝川史憲; 八木 紫; 鈴木美貴; 大林千代美; 木下訓光; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1996年12月 - 心肥大発現のメカニズム(1)―mechanical stressと心肥大.
木下訓光; 山崎 元; 大西祥平; 勝川史憲; 辻 秀一
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1996年12月 - 慢性心不全患者の運動療法.
山崎 元; 大西祥平; 勝川史憲; 辻 秀一; 木下訓光
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1996年12月 - 腰痛症に関する筋生理の基礎知識と筋トレーニング対策.
大西祥平; 八木 紫; 木下訓光; 勝川史憲; 山崎 元; 若野紘一
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1996年12月 - 肥満・シンドロームXと運動.
勝川史憲; 木下訓光; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1996年12月 - 女性競技選手にみる三徴 (the female athlete triad):現状ならびに臨床的見解.
辻 秀一; 木下訓光; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1996年12月 - 新しい成分栄養管理法:栄養成分のバリヤフリーの意義.
山下光雄; 勝川史憲; 木下訓光; 辻 秀一; 大西祥平; 山崎 元; 清水恵子; 鈴木和子; 赤澤チカ子
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター紀要, 1996年12月 - Case of stunned myocardium caused by overdose of epinephrine
Anzai, H.; Komiyama, N.; Kinoshita, N.; Nishi, Y.; Iwase, T.; Yagishita, Y.; Nishiyama, S.; Nakanishi, S.; Seki, A.; Mutou, Y.
Respiration and Circulation, 1996年 - 遠隔期における梗塞部壁運動障害の改善に梗塞責任血管の開存は必要か-定量的左室造影解析による検討.
木下訓光; 岩瀬 孝; 西山信一郎; 石綿清雄; 小宮山伸之; 柳下芳樹; 中西成元; 関 顕
Journal of Cardiology, 1996年, [査読有り] - 追跡冠動脈造影によるPTCA後非再狭窄病変の推移と予後.
中西 成元; 林 秀和; 木下訓光; 安斎 均; 小林美絵子; 西 裕太郎; 石綿清雄; 小宮山伸之; 柳下芳樹; 西山信一郎; 関 顕
日本心血管インターベンション学会誌, 1995年12月10日, [査読有り] - 前下行枝近位部にCutting BalloonによるPTCAを施行し,3D-IVUSにてそのincision siteを確認しえた1症例.
木下訓光,岩瀬 孝,小宮山伸之,中西成元,柳下芳樹,西山信一郎,関 顕
日本心血管インターベンション学会誌, 1995年11月10日, [査読有り] - Pseudohypertension in hemodialyzed arteriosclerotic patients.
Kuriyama S,Tomonari H; Utsunomiya Y; Kinoshita N; Matsumoto H
Nephron, 1994年, [査読有り] - 糖尿病性腎不全血液透析患者での心房性Na利尿ペプチド(ANP)の反応性異常.
栗山 哲,友成 治夫; 松本 博; 宇都宮 保典; 松井 香與子; 浜口 明彦; 木下 訓光; 酒井 紀
日本透析療法学会雑誌, 1993年11月01日, [査読有り]
- 特定の原因による二次性心筋症(心筋障害):スポーツ心臓.
木下訓光
診断と治療, 2022年12月01日, [招待有り]
筆頭著者 - スポーツ心臓(athlete’s heart):最近の趨勢.
木下訓光
心臓, 2020年04月15日, [招待有り] - アスリートのためのメディカルチェック―心臓突然死を未然に防ぐために―.
木下訓光
臨床スポ-ツ医学, 2018年06月01日, [招待有り] - スポーツ健康学部新入生を対象とした整形外科的メディカルチェック(第2報)法政大学におけるアスレティックトレーナー活動(6)
泉 重樹; 春日井 有輝; 木下 訓光; 日浦 幹夫
法政大学スポーツ健康学研究, 2016年03月 - 寒冷刺激と心臓血管系へのリスク.
木下訓光
臨床スポ-ツ医学, 2015年11月01日 - 温度変化と生体組織.
木下訓光
臨床スポ-ツ医学, 2015年05月01日 - 環境変化への順応.
木下訓光
臨床スポ-ツ医学, 2015年02月01日 - 第23回学術集会/シンポジウム: 小児とスポーツ・身体活動~成長・発育という視点から~:思春期におけるスポーツ心臓 “Little Body, Big Heart”.
木下訓光
日本臨床スポ-ツ医学会誌, 2013年08月31日 - スポーツ健康学部新入生を対象にした整形外科的メディカルチェック : 法政大学におけるアスレティックトレーナー活動(3)
泉 重樹; 木下 訓光; 日浦 幹夫
法政大学スポーツ健康学研究, 2013年03月 - 健康・スポーツ系大学学部におけるスポーツ医学診療のあり方について : 法政大学スポーツ健康学部クリニックの取り組みと現状
木下 訓光; 日浦 幹夫; 泉 重樹
法政大学スポーツ健康学研究, 2013年03月 - IV 学校スポーツにおける内科・その他の疾患:1.突然死
木下訓光
臨床スポーツ医学:臨時増刊号「学校スポーツにおける外傷・障害ガイド」, 2012年09月15日 - エルゴジェニックエイドと運動・栄養について.
木下訓光
ニュー ダイエット セラピー 日本臨床栄養協会誌, 2010年12月01日 - スポーツ心臓と病的心臓の鑑別.
木下訓光
Pharma Medica, 2009年09月10日 - 質疑応答:最大酸素摂取量増加を決定する因子.
木下訓光
日本醫亊新報, 2009年02月21日 - 虚血性心疾患と危険因子.
木下訓光
臨床スポ-ツ医学:臨時増刊号「慢性疾患に対する身体活動のすすめかた:QOL向上への新しい具体策」, 2007年11月01日 - 運動時のサプリメント補給とは?運動時のサプリメントの補給の実際について教えてください.
木下訓光
肥満と糖尿病, 2007年01月10日 - 肥満・過体重者の歩行運動、エネルギー消費量に及ぼすBMI、年齢、性別、体力レベルの影響
下島 和弥; 勝川 史憲; 佐々木 誠一; 小熊 裕子; 木下 訓光; 石田 浩之; 島田 朗; 大西 祥平; 山崎 元; 伊藤 裕
肥満研究, 2006年09月 - 必要です!夏の正しい水分補給.
木下訓光
けんぽだより, 2006年06月 - Cardiovascular - Rowing
Mikio Hiura; Norimitsu Kinoshita
MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE, 2006年05月 - 高い強度の運動は脂肪利用に有効か?
佐々木 誠一; 勝川 史憲; 東 宏一郎; 大西 祥平; 小熊 祐子; 木下 訓光; 石田 浩之; 島田 朗; 山崎 元
肥満研究, 2005年09月 - Physiological Characteristics And Rowing Ergometer Performance Among Japanese Elite And Junior Elite Rowers
Mikio Hiura; Norimitsu Kinoshita; Hajime Yamazaki
MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE, 2005年05月 - 肥満者の体組成・血液代謝指標と身体的フィットネスの関連
佐々木 誠一; 勝川 史憲; 東 宏一郎; 小熊 裕子; 成田 和穂; 木下 訓光; 石田 浩之; 大西 祥平; 島田 朗; 山崎 元; 猿田 享男
肥満研究, 2004年09月 - 質疑応答:長距離走前の健診でみられる心電図所見の考え方.
木下訓光
日本醫亊新報, 2003年07月19日 - スポ-ツ医科学キ-ワ-ド
1999年12月01日 - 糖尿病食餌療法に用いる食品交換表の再考.
山下光雄; 渡辺隆子; 片岡邦三; 小熊祐子; 石田浩之; 猿田亨男; 木下訓光; 勝川史憲; 味村 純; 大西祥平; 山崎 元
Diabetes Frontier, 1999年02月20日 - 中高年のスポ-ツ事故事例と予防.
かながわスポ-ツタイムズ, 1999年01月20日 - スポ-ツ医学-内科領域の最近の話題-.
木下訓光,山崎 元
総合リハビリテ-ション, 1999年01月10日 - スポ-ツ中に突然死をおこさないために….
木下訓光
Health & Life.実年からの健康と生活の情報誌, 1998年10月01日 - 筋力・筋持久力のチェックとレジスタンストレ-ニング.
JIM, 1998年02月15日 - 21世紀をめざしての病院給食―栄養業務のリエンジニアリング―.
山下光雄; 藤井美和; 木下訓光; 勝川史憲; 大西祥平; 山崎 元
輸液・栄養, 1997年12月 - 海外レビュ-:Skeletal Muscle Characteristics: Relationships to cardiovascular risk factors(骨格筋特性:心血管リスクファクタ-との関連).
木下訓光
臨床スポーツ医学, 1997年01月01日 - “ドーピング”利尿薬の使用目的と効果・副作用について.
木下訓光,山崎 元
薬の知識, 1996年11月25日 - 運動と活性酸素.
木下訓光
治療学, 1994年11月10日 - 高山病のプライマリーケア.
木下訓光; 山崎 元
治療, 1993年09月01日
- 日向やよい翻訳「女性のためのランニング学」.
監修
ガイアブックス, 2014年02月20日, 査読無し
9784882828853 - スポーツ医学研修ハンドブック 第2版
分担執筆
文光堂, 2012年06月26日, 査読無し - 運動指導専門研修I
分担執筆
中央労働災害防止協会, 2009年02月12日, 査読無し - 運動と免疫
分担執筆
NAP, 1998年10月12日, 査読無し - 運動適応の科学-トレ-ニングの科学的アプロ-チ
分担執筆
杏林書院, 1998年03月20日, 査読無し - スポ-ツ医学のすすめ
分担執筆
慶應義塾大学出版会, 1998年01月26日, 査読無し - 健康増進・病気予防の基礎と臨床
分担執筆
ライフ・サイエンス・センター, 1998年01月26日, 査読無し - 慢性疾患と運動
分担執筆
文光堂, 1994年09月21日, 査読無し
- 心疾患を有するアスリートの競技参加:最新の考え方
木下訓光
令和6年度奈良県医師会スポーツ医学部会講演会, 2024年12月14日, 奈良県医師会, [招待有り] - 12.運動のためのメディカルチェック―内科系
木下訓光
令和6年度日本医師会健康スポーツ医学講習会, 2024年11月04日, 日本医師会, [招待有り] - スポーツと環境.
木下訓光
令和6年度(財)日本スポーツ協会公認スポーツドクター養成講習会., 2024年09月07日, 日本スポーツ協会 - 通常練習期のアスリートにおける腸内細菌叢への影響要因の検討.
谷村祐子; 清水和弘; 玉井伸典; 下山寛之; 川端雅人; 木下訓光
第78回日本体力医学会, 2024年09月03日, 日本体力医学会 - Usefulness of monitoring athletes’ subjective responses across the season: a case of high-profile EKIDEN team.
Kawabata M; Kinoshita N; Tokita M
European Congress of Sport and Exercise Psychology, 2024年07月19日, European Federation of Sport Psychology - 〔主要な業績〕Feasibility and effectiveness of cardiopulmonary exercise testing in people with type 2 diabetes mellitus.
Kinoshita N; Yamada S; Uchiyama E
ESC Preventive Cardiology 2024, 2024年04月25日, European Society of Cardiology - 〔主要な業績〕Special Session 14: Dawn of "Sports Cardiology" in Japan. 4. Athlete’s heart in clinical practice of cardiovascular medicine: the basics and updates.
木下訓光
日本循環器学会, 2022年03月13日, 日本循環器学会, [招待有り] - Changes in energy balance and body composition for 3-year athletic seasons in Japanese competitive girl runners.
Uchiyama E; Kinoshita N
The 25th Virtual Congress of the European College of Sport Science, 2020年10月28日, European College of Sport Science - Accuracy of multi-frequency BIA in %fat change during weight loss among competitive girl runners.
Uchiyama E; Kinoshita N; Okuyama K
The American College of Sports Medicine 2020 virtual experience, 2020年05月17日, American College of Sports Medicine - Relationship between energy availability and basal metabolic rate in free-living competitive girl runners.
Kinoshita N; Uchiyama E; Ishikawa-Takata K; Yamada Y; Okuyama K
The American College of Sports Medicine 2020 virtual experience, 2020年05月17日, American College of Sports Medicine - 日常診療における運動療法指導.
木下訓光
第24回日本医師会認定健康スポーツ医制度再研修会, 2020年01月13日, 日本医師会, [招待有り] - Impact of longitudinal changes in menstrual pattern and body composition on bone mineral accrual in Japanese competitive girl runners.
Kinoshita N; Uchiyama E
24th Annual Congress of the European College of Sport Science, 2019年07月05日, the European College of Sport Science - Impact of decrease in fatness on changes in menstrual pattern in Japanese competitive adolescent runners.
Uchiyama E; Kinoshita N
24th Annual Congress of the European College of Sport Science, 2019年07月03日, the European College of Sport Science - The Relationship between bone mineral accrual and changes of body composition in competitive girl runners. (Clinical Reception)
Kinoshita N; Uchiyama E; Okuyama K
66th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2019年05月30日, American College of Sports Medicine, [招待有り] - The Relationship between bone mineral accrual and changes of body composition in competitive girl runners.
Kinoshita N; Uchiyama E; Okuyama K
66th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2019年05月29日, American College of Sports Medicine - 日常診療における運動療法指導.
木下訓光
第24回日本医師会認定健康スポーツ医制度再研修会, 2019年01月19日, 日本医師会, [招待有り] - Impact of seasonal change in body composition on hemoglobin levels among long distance runners.
Tokita M; Kinoshita N; Okuyama K
65th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2018年06月01日, American College of Sports Medicine - 日常診療における運動療法指導.
木下訓光
第23回日本医師会認定健康スポーツ医制度再研修会, 2018年01月20日, 日本医師会, [招待有り] - 大学女子アスリートの体脂肪率と月経前症候群.
白 雪晶,木下訓光
第28回日本臨床スポ-ツ医学会, 2017年11月19日 - 瞬時な判断を伴う方向転換動作が膝関節への力学的負荷に及ぼす影響.
佐々木 睦,木村 新,泉 重樹,木下訓光
第28回日本臨床スポ-ツ医学会, 2017年11月18日 - サッカー選手の機能的動作評価の経時的変化と傷害の関係―4年間の調査による検討―.
泉 重樹,木村 新,泉 重樹,木下訓光
第28回日本臨床スポ-ツ医学会, 2017年11月18日 - アスリートのenergy availability:理論と実践.
木下訓光,鴇田昌也,内山恵梨子,長谷川祐子,港屋ますみ,山田優香,髙田和子
第39 回日本臨床栄養学会総会・第38回日本臨床栄養協会総会, 2017年10月13日, [招待有り] - スポーツ系学部新入生の機能的動作評価.
泉 重樹,春日井有輝; 木下訓光; 日浦幹夫
第72回日本体力医学会, 2017年09月18日, 日本体力医学会 - 高校女子長距離ランナーにおける体脂肪率と月経異常との関連.
内山恵梨子,木下訓光
第72回日本体力医学会, 2017年09月16日, 日本体力医学会 - Association of body composition with the performance level and running mileage among long distance runners.
Kinoshita N; Tokita M; Okuyama K; Tsubota T; Narita M
64th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2017年05月31日, American College of Sports Medicine - スポーツ選手の循環器診療:学校体育から2020東京まで.
木下訓光
第3回TORA Resident Winter seminar, 2017年01月13日, [招待有り] - ヒップホップダンス授業の運動強度およびエネルギー消費量.
佐賀若菜,木村祐樹,近藤 森,谷川正紘,鴇田昌也,木下訓光
第71回日本体力医学会大会, 2016年09月23日, 日本体力医学会 - Colloquium:運動処方におけるCPXと運動負荷試験の役割.
木下訓光
第35回日本臨床運動療法学会学術集会, 2016年09月04日, 日本臨床運動療法学会, [招待有り] - Effectiveness of 4 week loaded movement or bodyweight trainng in improving the thickness of the deep and superficial abdominal muscles in collegiate students.
Izumi S; Kaneko Y; Kondo H; Kinoshita N; Hiura M
20th Annual Congress of the European College of Sport Science, 2015年06月26日 - 運動負荷試験と運動処方・プログラムについて-中高年から高齢者を対象に―
木下訓光
公益財団法人富山県健康づくり財団健康づくり指導者研修会・健康スポーツ医研修会, 2015年03月14日 - アスリートのeliginility: チームドクターの役割.
木下訓光
第1回臨床スポーツ懇話会(東日本社会人アメリカンフットボウルドクターズ会), 2015年03月13日 - 平成26年度応急手当研修講座 「事故事故発生時のシミュレーションの必要性」.
木下訓光
平成26年度応急手当研修講座, 2014年06月23日, 神奈川県立体育センター - 平成26年度応急手当研修講座 「事故事故発生時のシミュレーションの必要性」.
木下訓光
平成26年度応急手当研修講座, 2014年06月17日, 神奈川県立体育センター - 平成26年度応急手当研修講座 「事故事故発生時のシミュレーションの必要性」.
木下訓光
平成26年度応急手当研修講座, 2014年06月09日, 神奈川県立体育センター - T Wave Inversion Detected By Preparticipation Screening - Kickboxing.
Ishida H; Kinoshita N; Sakai T; Katsukawa F
61th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2014年05月31日, American College of Sports Medicine - Estimated BMR by a predictive equation is not feasible for Japanese type 2 diabetic patients.
Tabata S; Kinoshita N; Yamada S
61th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2014年05月29日, American College of Sports Medicine - Factors contributing to the functional capacity deterioration in patients with type 2 diabetes mellitus.
Kinoshita N; Tabata S; Ishida H; Yamada S
61th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2014年05月29日, American College of Sports Medicine - 2型糖尿病患者における安静時基礎代謝量の検討.
田畑尚吾,山田 悟,山田善史,東 宏一郎,木下訓光
第57回日本糖尿病学会, 2014年05月24日, 日本糖尿病学会 - スポーツと環境.
木下訓光
平成25年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2013年09月07日, 日本体育協会 - シンポジウム14. 「抗加齢医学の発展に寄与するサプリメント」:4. 運動とサプリメント.
木下訓光
第13回日本抗加齢学会総会, 2013年06月30日, 日本抗加齢学会 - 事故事例から考える応急手当の実際と事故発生時のシミュレーション作成.
木下訓光
平成25年度応急手当研修講座, 2013年06月04日, 神奈川県立体育センター - 体育系学部におけるスポーツ医学的支援システム構築-新入生メディカルチェックとAT Roomの取り組み-.
泉 重樹,木下訓光; 日浦幹夫
第1回アスレティックトレーニング学会, 2013年02月03日 - シンポジウム⑦: 小児とスポーツ・身体活動~成長・発育という視点から~:思春期におけるスポーツ心臓 “Little Body, Big Heart”.
木下訓光
第23回日本臨床スポ-ツ医学会, 2012年11月04日 - スポーツ健康学部新入生を対象とした整形外科的メディカルチェック.
泉 重樹,木下訓光、日浦幹夫
第23回日本臨床スポ-ツ医学会, 2012年11月04日 - シンポジウム②:話題のトレーニングを検証する: 高強度インターバルトレーニング.
木下訓光
第23回日本臨床スポ-ツ医学会, 2012年11月03日 - ボクシング選手における多周波数生体インピーダンス法による体脂肪率測定の精度.
工藤篤志,木下訓光、泉 重樹
第67回日本体力医学会, 2012年09月15日 - 全国高校女子駅伝大会出場登録選手における体格の経年的変化.
福田 麗,小能靖貴、木下訓光
第67回日本体力医学会, 2012年09月15日 - スポーツと環境.
木下訓光
平成24年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2012年09月08日, 日本体育協会 - Impact of bofy scales and the type of sports on the left ventricular dimensions in junior competitive athletes.
Kinoshita N; Ishida H; Katsukawa F
17th Annual Congress of the European College of Sport Science, 2012年07月07日 - 思春期女子アスリートの医科学的課題:陸上長距離選手の支援を通して(evidence & narrative based medicine).
木下訓光
第38回慶應スポーツ医科学研究会, 2012年06月22日 - 事故事例から考える応急手当の実際と事故発生時のシミュレーション作成.
木下訓光
平成24年度応急手当研修講座, 2012年06月05日, 神奈川県立体育センター - 法政大学スポーツ健康学部におけるアスレティックトレーナー活動-スポーツ医学的支援システム構築について-.
泉 重樹,木下訓光; 日浦幹夫; 安藤正志; 高見京太
平成23年度スポーツ鍼灸リサーチミーティング in Tsukuba, 2012年03月12日 - 法政大学スポーツ健康学部におけるスポーツ医学的支援システム.
泉 重樹,木下訓光; 日浦幹夫; 安藤正志; 高見京太
第1回千葉県アスレティックトレーナー研究会, 2012年02月26日 - スポーツと環境.
木下訓光
平成23年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2011年09月03日, 日本体育協会 - Change of left atrial dimension in female adolescent runners.
Kinoshita N; Ishida H; Katsukawa F
16th Annual Congress of the European College of Sport Science, 2011年07月09日, European College of Sport Science - アスリートの突然死とpreparticipation evaluation-最近の話題-
木下訓光
第36回慶應スポーツ医・科学研究会, 2011年06月24日, 慶應義塾大学スポーツ医学総合センター - Kinetics of cerebral blood flow during moderate intensity steady-state cycle ergometer exercise.
Hiura M; Kinoshita N; Izumi S; Nariai T
25th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function and the 10th International Conference on Quantification of Brain Function with PET 2011., 2011年05月25日, International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function - 事故事例から考える応急手当の実際と事故発生時のシミュレーション作成.
木下訓光
平成23年度応急手当研修講座, 2011年05月24日, 神奈川県立体育センター - 平地とトレッドミルでの歩行走行時のエネルギー消費量および加速度比較.
小澤智子,勝川史典,木下訓光
第21回日本臨床スポーツ医学会, 2010年11月07日, 日本臨床スポーツ医学会 - 活動量計を用いた走行時エネルギー消費量推定精度向上の検討.
小澤智子,勝川史憲,久米川功壮,酒井暢也,深山知子,塩川 隆,佐藤富男,木下訓光,池田義雄
第65回日本体力医学会, 2010年09月17日, 本体力医学会 - スポーツと環境.
木下訓光
平成22年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2010年09月04日, 日本体育協会 - 事故事例から考える応急手当の実際と事故発生時のシミュレーション作成.
木下訓光
平成22年度応急手当研修講座, 2010年07月13日, 神奈川県立体育センター - The role of insulin resistance in reduced exercise capacity among patients with uncomplicated type 2 diabetes mellitus.
Kinoshita N; Yamada S; Ishida H; Irie J
15th Annual Congress of the European College of Sport Science, 2010年06月26日, European College of Sports Science - 糖尿病患者の基礎代謝量と必要エネルギー量の検討.
山田 悟,木下訓光
第53回日本糖尿病学会, 2010年05月29日, 日本糖尿病学会 - メタボリックシンドローム・その予備軍における効率的なライフスタイル改善法の探索―第2報―.
小熊祐子,八木紫,橋本玲子,大澤祐介,木下訓光,勝川史憲,大西祥平
第20回日本臨床スポーツ医学会, 2009年11月14日, 日本臨床スポーツ医学会 - スポーツと環境.
平成21年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2009年09月12日, 日本体育協会 - 総論A No.18 運動負荷テスト.
木下訓光
日本整形外科学会スポーツ医学研修会講演, 2009年08月09日, 日本整形外科学会 - Does left ventricular dimensions further increase by continuing exercise training in already well-trained endurance athletes?
Kinoshita N; Oguma Y; Katsukawa F; Onishi S; Yamazaki H
14th Annual Congress of the European College of Sports Science, 2009年06月26日, European College of Sports Science - 2型糖尿病患者におけるheart rate performance curveの分析.
木下訓光,山田 悟,石田浩之,入江潤一郎,中谷比呂志
第52回日本糖尿病学会, 2009年05月24日, 日本糖尿病学会 - 2型糖尿病患者におけるheart rate performance curveの分析(プレジデントポスター).
木下訓光,山田 悟,石田浩之,入江潤一郎,中谷比呂志
第52回日本糖尿病学会, 2009年05月23日, 日本糖尿病学会 - 嫌気性閾値および最高酸素摂取量とインスリン抵抗性の関係.
山田 悟,木下訓光,中谷比呂志,入江潤一郎,高地泰浩
第52回日本糖尿病学会, 2009年05月23日, 日本糖尿病学会 - 運動生理:V環境.
木下訓光
平成20年度「心とからだの健康づくり(THP)」指導者専門研修, 2009年02月17日 - アスリートの循環器診療.
木下訓光
伊豆循環器セミナー, 2009年01月28日 - メタボリックシンドローム・その予備軍における効率的なライフスタイル改善法の探索―第1報―.
小熊祐子,八木紫,橋本玲子,大澤祐介,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎元
第19回日本臨床スポーツ医学会, 2008年11月01日, 日本臨床スポーツ医学会 - スポーツと環境.
木下訓光
平成20年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2008年09月13日, 日本体育協会 - The relationship between percent fat and 1500m track race performance in female adolescent runners.
Kinoshita N; Oguma Y; Katsukawa F; Onishi S; Yamazaki H
13th Annual Congress of the European College of Sports Science, 2008年07月10日, European College of Sports Science - Efficacy of preparticipation brain CT scan for preventing acute brain injuries in amateur kickboxers.
Kinoshita N; Sakai T; Katsukawa F; Okada J; Kato M; Tanemura T
55th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2008年05月29日, American College of Sports Medicine - 嫌気性閾値による運動処方法の検証.
山田 悟,木下訓光,石田浩之,入江潤一郎
第51回日本糖尿病学会, 2008年05月23日, 日本糖尿病学会 - How much weight loss is needed to improve each component of metabolic syndrome?
Katsukawa F; Shimojima K; Sakaki S; Azuma K; Oguma Y; Kinoshita N; Ishida H; Onishi S; Yamazaki H
16th European Congres on Obesity, 2008年05月14日 - スポーツと環境.
木下訓光
平成19年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2007年09月08日, 日本体育協会 - The relationship between the aerobic energy expenditure on a track running and the performance in actual 1500m race.
Oguma Y; Katsukawa F; Onishi S; Yamazaki H
12th Annual Congress of the European College of Sports Science, 2007年07月12日, European College of Sports Science - 熱中症と水のとり方.
木下訓光
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター・健康マネジメント研究科2007年度公開講座, 2007年06月23日 - 糖尿病患者に対する強い強度の運動処方の可能性.
山田 悟,石田浩之,入江潤一郎
第50回日本糖尿病学会, 2007年05月25日, 日本糖尿病学会 - Difference in age-related change in metabolic parameters: four-year follow-up data from 4378 Japanese male workers.
Katsukawa F; Shimojima K; Oguma Y; Ishida H; Onishi S; Yamazaki H
15th European Congres on Obesity, 2007年04月22日 - 加速度計を用いた身体活動量の測定―種々の対象群についての検討.
小熊祐子,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第17回日本臨床スポーツ医学会, 2006年11月02日, 日本臨床スポーツ医学会 - 介入試験において運動は内臓脂肪の減少にとくに有効か?/代謝指標の変化に及ぼす年齢・体重変化の影響−健診のデータから.
勝川史憲,下島和弥,勝川史憲,佐々木誠一,小熊祐子,木下訓光,石田浩之,島田朗,大西祥平,山崎元,伊藤裕
第20回東京臨床肥満研究会, 2006年10月 - 高校男子短距離選手の体幹及び下肢筋群の筋力特性.
丸田 巌,八木 紫,勝川史憲,木下訓光,大西祥平,山崎 元
第62回日本体力医学会, 2006年09月24日, 日本体力医学会 - スポーツと環境.
木下訓光
平成18年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2006年09月23日, 日本体育協会 - Consistency of the Cosmed K4b2 with Quark b2 in Maximal Exercise Test for Endurance Athletes.
Kinoshita N; Oguma Y; Katsukawa F; Onishi S; Yamazaki H
11th Annual Congress of the European College of Sports Science, 2006年07月08日, European College of Sports Science - Cardiorespiratory response to 20km of road running estimated by the Cosmed K4b2.
Kinoshita N; Tadokoro K; Ando J; Onishi S; Yamazaki H; Oguma Y; Katsukawa F
11th Annual Congress of the European College of Sports Science, 2006年07月08日, European College of Sports Science - スポーツ医科学講座「熱中症とその予防について」
木下訓光
平成18年度運動部活動地域指導者講習会, 2006年06月17日, 神奈川県立体育センター - Clinical case presentation; cardiovascular-rowing.
Hiura M; Kinoshita N
53th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2006年05月31日, American College of Sports Medicine - Effect of exercise intensity on the subsequent hunger-satiety profiles.
Sasaki S; Katsukawa F; Azuma K; Kinoshita N; Oguma Y; Ishida H; Onishi S; Shimada A; Yamazaki H
53th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2006年05月, American College of Sports Medicine - アスリートの循環器診療.
木下訓光
AOI循環器研究会, 2006年03月25日 - アスリートの循環器診療.
木下訓光
三重循環器フォーラム, 2005年10月15日 - 高い強度の運動は脂肪利用に有効か?
佐々木誠一,勝川史憲,東 宏一郎,大西祥平,小熊祐子,木下訓光,石田浩之,島田 朗,山崎 元
第26回日本肥満学会, 2005年10月13日, 日本肥満学会 - Physiological characteristics and rowing ergometer performance among Japanese elite rowers and junior elite rowers.
Hiura M; Kinoshita N; Yamazaki H
52th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2005年05月, American College of Sports Medicine - 身体的フィットネスとmetabolic syndrome:若年~中年成人肥満者での検討.
佐々木誠一,勝川史典,東 宏一郎,小熊祐子,木下訓光,石田浩之,成田和穂,大西祥平,山崎 元
第15回日本臨床スポーツ医学会, 2004年10月30日, 日本臨床スポーツ医学会 - 身体的フィットネスとmetabolic syndrome:肥満男子大学生での検討.
勝川史憲,佐々木誠一,小熊祐子,木下訓光,石田浩之,成田和穂,大西祥平,山崎 元
第15回日本臨床スポーツ医学会, 2004年10月30日, 日本臨床スポーツ医学会 - 日本体力医学会プロジェクト研究(2000-2002) その2 :若年成人肥満者におけるMetabolic Fitnessと減量に伴う改善効果.
勝川史憲,小熊祐子; 木下訓光; 大西祥平; 山崎 元
第59回日本体力医学会, 2004年09月15日, 日本体力医学会 - 高校生女子中距離(陸上競技)選手の体力発展と競技力形成に関する研究.
小野文生,田所克哉,木下訓光
第8回神奈川体育学会大会, 2004年07月04日 - 肥満者の膝関節の障害と体組成・代謝指標の関連.
佐々木誠一,東 宏一郎,勝川史憲,成田和穂,木下訓光,石田浩之,大西祥平,大谷俊郎,竹田 毅,島田 朗,山崎 元,猿田亨男
第14回日本臨床スポーツ医学会, 2003年11月16日, 日本臨床スポーツ医学会 - 肥満者の体重変化に伴う血中遊離脂肪酸の変動と体組成,代謝指標の関連.
勝川史憲,佐々木誠一,東 宏一郎,成田和穂,木下訓光,石田浩之,大西祥平,山崎 元
第14回日本臨床スポーツ医学会, 2003年11月15日, 日本臨床スポーツ医学会 - スポーツと環境.
木下訓光
平成15年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2003年10月18日, 日本体育協会 - 高校生女子中距離(陸上競技)選手の体力発展と競技力形成に関する研究.
田所克哉,遠藤純二,木下訓光
第7回神奈川体育学会大会, 2003年07月06日 - スポーツ活動と水分補給について.
木下訓光
平成14年度神奈川県スポーツ指導者研修会., 2003年01月26日 - 運動療法の運動負荷時心筋酸素消費量抑制効果について―肥満・耐糖能異常者を対象として―.
成田和穂,小熊祐子,辻岡三南子,石田浩之,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第13回日本臨床スポーツ医学会, 2002年11月03日, 日本臨床スポーツ医学会 - 非糖尿病肥満者においてresistinは運動耐容能と関連するか.
東 宏一郎,成田和穂,勝川史憲,木下訓光,石田浩之,大西祥平,山崎 元
第13回日本臨床スポーツ医学会, 2002年11月02日, 日本臨床スポーツ医学会 - 運動+食事による肥満者の減量における血糖×インスリンの変化.
勝川史憲,東 宏一郎,成田和穂,木下訓光,石田浩之,大西祥平,山崎 元
第13回日本臨床スポーツ医学会, 2002年11月02日, 日本臨床スポーツ医学会 - 大相撲力士の下肢筋力・体脂肪の現況.
土屋正光,大西祥平,大谷俊郎,若野紘一,斎藤明義,木下訓光,三宅良彦,山崎 元,島 伸吾
第13回日本臨床スポーツ医学会, 2002年11月02日, 日本臨床スポーツ医学会 - スポーツと環境.
木下訓光
平成14年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2002年10月19日, 日本体育協会 - 電気的筋肉刺激(EMS)による筋力トレーニングの体組成に及ぼす効果の検討.
成田和穂,大西祥平,勝川史憲,大林千代美,常川尚美,八木 紫,河崎文恵,小熊祐子,木下訓光,山崎 元
第57回日本体力医学会, 2002年09月, 日本体力医学会 - The effect of modest weight loss on body composition and metabolic parameters in Japanese obese subjects.
Katsukawa F; Azuma K; Oguma Y; Narita K; Kinoshita N; Ishida H; Onishi S; Yamazaki H
9th International Congress on Obesity, 2002年08月24日 - "True" relations of left ventricular dimensions to maximal oxygen uptake in competitive athletes.
Kinoshita N; Yamamoto S; Katsukawa F; Onishi S; Yamazaki H
7th Annual Congress of European College of Sports Science, 2002年07月25日, European College of Sports Science - 現場から見たスポーツ内科学.
木下訓光
平成14年度神奈川県バスケットボール協会指導者講習会, 2002年07月06日 - Effect of body composition and blood pressure on left ventricular mass in young athletes.
Kinoshita N; Katsukawa F; Ishida H; Tsujioka M; Onishi S; Yamazaki H
49th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2002年06月01日, American College of Sports Medicine - Echocardiograms of extremely heavy weight athletes mimicking dilated cardiomyopathy.
Kinoshita N; Yamamoto S; Onishi S; Katsukawa F; Yamazaki H
51st Annual Scientific Session of American College of Cardiology, 2002年03月19日, American College of Cardiology - スポーツ活動と水分補給について.
木下訓光
平成13年度神奈川県スポーツ指導者研修会, 2002年01月27日 - Relationship between body composition and left ventricular morphology in collegiate athletes participating in different type of exercise.
Kinoshita N; Onishi S; Katsukawa F; Yamazaki H
2nd Congress of the European Federation of Sports Medicine, 2001年11月14日 - 50%心拍予備能での歩行速度に及ぼす肥満度,年齢,性別の影響.
勝川史憲,木下訓光,石田浩之,大西祥平,山崎 元
第12回日本臨床スポーツ医学会, 2001年11月, 日本臨床スポーツ医学会 - スポーツと環境.
木下訓光
平成13年度(財)日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会, 2001年10月27日, 日本体育協会 - 年齢別に見た若年成人肥満者の体組成,代謝指標の断面的比較.
勝川史憲,東 宏一郎,小熊祐子,成田和穂,木下訓光,辻岡三南子,福澤素子,大西祥平,山崎 元
第22回日本肥満学会, 2001年10月, 日本肥満学会 - 食事調査のunderreportingにおよぼす肥満の影響:doubly labeled water (DLW)を用いた検討の文献的解析.
勝川史憲,山下光雄,東 宏一郎,小熊祐子,成田和穂,木下訓光,石田浩之,大西祥平,山崎元
第22回日本肥満学会, 2001年10月, 日本肥満学会 - 非糖尿病肥満者におけるLDL粒子径と各種代謝指標との関連.
東宏一郎,塚本秀子,武井 泉,勝川史憲,深田比呂子,石橋みどり,菊池春人,渡辺清明,成田和穂,木下訓光,石田浩之,大西祥平,山崎 元
第22回日本肥満学会, 2001年10月, 日本肥満学会 - 肥満患者におけるBMIと高感度CRPの関連性連.
菊池春人,深田比呂子,石橋みどり,武井泉,等々力 徹,渡辺清明,勝川史憲,東 宏一郎,成田和穂,木下訓光,石田浩之,大西祥平,山崎 元
第22回日本肥満学会, 2001年10月, 日本肥満学会 - Assessment of physical activity using a new triaxial accelerometer (Activetracer) in Japanese adults.
Oguma Y; Onishi S; Katsukawa F; Kinoshita N; Yamamoto S; Ishida H; Lee IM; Yamazaki H
48th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2001年06月01日, American College of Sports Medicine - Effect of sports activities on lipid profiles of female high-school students in Japan.
Tsujioka M; Katsukawa F; Kinoshita N; Yamamoto S; Onishi S; Kawabe H; Saito I; Yamazaki H
48th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2001年05月31日, American College of Sports Medicine - Age-related increase in visceral fat and change in cardiovascular risks in male obese young adults.
Katsukawa F; Yamamoto S; Oguma Y; Kinoshita N; Onishi S; Yamazaki H
11th European Congress on Obesity, 2001年05月 - 生活習慣病の予防と運動.
木下訓光
川崎市「市民健康デー」講演会, 2001年03月24日, 川崎市健康・検診センター - 運動開始前メディカルチェックの妥当性.
木下訓光
平成12年度相模湖町体育協会スポーツ医学講習会, 2001年03月10日, 神奈川県相模湖町 - シンポジウム:21世紀の運動栄養学―サプリメントの可能性―.「スポーツとサプリメント」.
木下訓光
第15回臨床運動療法懇話会, 2001年02月10日 - スポーツ医学が拓く21世紀の健康増進.
木下訓光
平成12年度小川村地域保健推進特別事業講演, 2001年02月01日, 長野県小川村 - 除脂肪体重が多いと体脂肪は少ないか?―身体活動レベルと内容による差異―.
勝川史憲,小熊祐子,山本哲史,木下訓光,石田浩之,大西祥平,山崎 元
第11回日本臨床スポーツ医学会, 2000年10月28日, 日本臨床スポーツ医学会 - メディカルチェックの結果による参加中止例.
木下訓光,神奈川県体育協会スポ-ツ医学委員会,齋藤 滋
国民体育大会第7回ドクターズ・ミーティング, 2000年10月13日 - 減量目標体重をどこに設定すべきか?―体組成の面からの検討.
勝川史憲,小熊祐子,林 啓介,山本哲史,木下訓光,石田浩之,福澤素子,大西祥平,山崎 元
第21回日本肥満学会, 2000年10月, 日本肥満学会 - 減量目標体重をどこに設定すべきか?―減量幅と体組成,代謝指標の観点から.
勝川史憲,小熊祐子,山本哲史,木下訓光,石田浩之,大西祥平,山崎 元,猿田享男
第21回日本肥満学会, 2000年10月, 日本肥満学会 - 慢性腰痛症と日常生活との関連についての疫学的調査.
八木 紫,大西祥平,常川尚美,大林千代美,山本哲史,小熊祐子,木下訓光,勝川史憲,山崎 元
第55回日本体力医学会, 2000年09月20日, 日本体力医学会 - 若年アスリ-ト用トレッドミル運動負荷プロトコ-ル~当センターにおける試み~.
山本哲史,木下訓光,八木 紫,常川尚美,大林千代美,小熊祐子,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第55回日本体力医学会, 2000年09月20日, 日本体力医学会 - The measurement of physical activity using the new triaxial active tracer accelerometer.
Onishi S; Oguma Y; Yamamoto S; Kinoshita N; Katsukawa F; Yamazaki H
47th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2000年06月03日, American College of Sports Medicine - Body composition of professional sumo wrestlers - in relation to the serum leptin level.
Oguma Y; Katsukawa F; Oguchi S; Ishida H; Yamamoto S; Kawai T; Kinoshita N; Onishi S; Tsujioka M; Yamada K; Yamazaki H
47th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2000年06月03日, American College of Sports Medicine - Physical profiles of older climbers who attacked Gasherbrum II; 8035m of a Himalayan peak.
Kinoshita N; Yamazaki H; Onishi S; Oguma Y; Katsukawa F; Horii M
47th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2000年06月02日, American College of Sports Medicine - ‘Relative’ hypoinsulinemia is associated with subsequent weight gain in professional ‘sumo’ wrestlers.
Katsukawa F; Oguma Y; Kinoshita N; Yamamoto S; Yamada S; Kawai T; Tsujioka M; Yamada K; Onishi S; Yamazaki H
47th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2000年06月02日, American College of Sports Medicine - The relationship between BMI and risk factors in Japanese middle-aged men.
Ishida H; Oguma Y; Katsukawa F; Kinoshita N; Onishi S; Yamada K; Yamazaki H
47th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 2000年06月01日, American College of Sports Medicine - Does leptin predict subsequent weight change in physically active overweight subjects?
Katsukawa F; Oguchi S; Oguma Y; Ishida H; Yamamoto S; Kinoshita N; Fukuzawa M; Tsujioka M; Onishi S; Yamazaki H
10th European Congress on Obesity, 2000年05月 - Leptin and BMI relationship in the subjects with different levels of physical activity and BMI.
Oguchi S; Takeshita E; Takei I; Watanabe K; Katsukawa F; Oguma Y; Kinoshita N; Fukuzawa M; Tsujioka M; Onishi S; Yamazaki H
10th European Congress on Obesity, 2000年05月 - 身体活動量と運動強度の評価―Activetracerを用いて.
小熊祐子,大西祥平,山本哲史,木下訓光,石田浩之,勝川史憲,山崎 元
第117回日本体力医学会関東地方会, 1999年12月18日, 日本体力医学会 - The diagnostic value of plasma brain natriuretic peptide in athletes with apical-type hypertrophic cardiomyopathy.
Kinoshita N; Yamazaki H; Senju Y; Katsukawa F; Onishi S
International Symposium: Hypertrophic Cardiomyopathy Update 1999, 1999年12月02日 - 三色の折り紙を使った新しい栄養教育―健康長寿をめざして―.
渡邊隆子,山下光雄,小熊祐子,味村 純,辻岡三南子,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第4回静岡健康・長寿フォーラム, 1999年11月20日 - 若年過体重者に対する食事+運動指導による減量の血圧改善効果.
勝川史憲,味村 純,木下訓光,小熊祐子,石田浩之,大西祥平,山崎 元
第10回日本臨床スポーツ医学会, 1999年11月07日, 日本臨床スポーツ医学会 - スポーツ選手のメディカルチェックにおいて偶然発見された左上大静脈遺残の2例.
木下訓光,味村 純,小熊祐子,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第10回日本臨床スポーツ医学会, 1999年11月07日, 日本臨床スポーツ医学会 - 運動負荷時,呼気ガス応答と自律神経活動との関係について.
大西祥平,味村 純,木下訓光,小熊祐子,大西祥平,山崎 元
第10回日本臨床スポーツ医学会, 1999年11月07日, 日本臨床スポーツ医学会 - 糖尿病患者および耐糖能異常者の身体活動量と運動強度の評価―Activetracerを用いて―.
小熊祐子,大西祥平,味村 純,木下訓光,勝川史憲,石田浩之,竹田 毅,山崎 元
第10回日本臨床スポーツ医学会, 1999年11月06日, 日本臨床スポーツ医学会 - 肥満・糖尿病患者におけるライフスタイル修正―運動時の血圧に及ぼす影響.
味村 純,小熊祐子,辻岡三南子,木下訓光,石田浩之,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第10回日本臨床スポーツ医学会, 1999年11月06日, 日本臨床スポーツ医学会 - 大学職員に対する腰痛症改善の対策とその予防.
八木 紫,常川尚美,大林千代美,味村純,小熊祐子,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第21回日本健康増進学会, 1999年10月29日, 日本健康増進学会 - 内臓脂肪および皮下脂肪蓄積それぞれと代謝異常の関連.
勝川史憲,小熊祐子,木下訓光,石田浩之,福澤素子,大西祥平,山崎 元
第20回日本肥満学会, 1999年10月15日, 日本肥満学会 - ウエスト径と腹部脂肪面積,体組成の関連についての検討:年齢の影響も含めて.
勝川史憲,小熊祐子,木下訓光,石田浩之,福澤素子,大西祥平,山崎 元
第20回日本肥満学会, 1999年10月15日, 日本肥満学会 - 学校心臓検診の現況とあり方.アンケ-トによる突然死予防のための心疾患検出―高校生10,337例の検討―.
木下訓光,大林千代美,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第47回日本心臓病学会, 1999年09月15日, 日本心臓病学会 - トレッドミル体験と運動負荷試験に基づく運動処方.
木下訓光
平成11年度神奈川県学校栄養職員研修会講義, 1999年08月04日, 神奈川県立体育センター - Rationale of echocardiography in preparticipation evaluation of competitive basket and volleyball players.
Rationale of echocardiography in; preparticipation evaluation of competitive basket; olleyball players
46th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 1999年06月04日, American College of Sports Medicine - Brain natriuretic peptide (BNP) and left ventricular hypertrophy in professional grand sumo wrestlers.
Mimura J; Yamada K; Kinoshita N; Onishi S; Obayashi C; Ishida H; Yamada S; Oguma Y; Tsujioka M; Senju Y; Katsukawa F; Yamazaki H
46th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 1999年06月04日, American College of Sports Medicine - Changes in serum leptin levels in professional sumo wrestlers; 6 months follow up study.
Yamada S; Oguma Y; Tsujioka M; Katsukawa F; Oguchi S; Yamada K; Kinoshita N; Onishi S; Yamazaki H
46th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 1999年06月04日, American College of Sports Medicine - The effect of slight body weight change on the cardiovascular risk factors.
Ishida H; Oguma Y; Takeda T; Katsukawa F; Kinoshita N; Onishi S; Yamazaki H
46th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 1999年06月02日, American College of Sports Medicine - Body composition and fitness level of postmenopausal women in Japan.
Oguma Y; Takagi Y; Ohta H; Makita K; Fuyuki T; Yanamoto S; Kawai T; Hirose H; Ishida H; Katsukawa F; Tsujioka M; Kinoshita N; Onishi S; Nozawa H; Yamazaki H; Saruta T
46th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 1999年06月02日, American College of Sports Medicine - Increased serum proinsulin value is associated with visceral fat accumulation, hyperglycemia and high blood pressure in nondiabetic obese males.
Katsukawa F; Kinoshita N; Onishi S; Yamazaki H
9th European Congress on Obesity., 1999年06月 - 21世紀の医療:スポーツ医学の現状と展望.スポーツ心臓の概念.
大西祥平,木下訓光,勝川史憲,山崎 元
第25回日本医学会総会, 1999年04月04日, 日本医学会 - 健康づくりのための運動
木下訓光
運動普及推進員継続学習自主グループなどに対する,運動啓発のための講演会, 1999年03月25日, 川崎市幸保健所 - 血中Proinsulinと体脂肪分布・代謝指標・血圧との関連:年齢の影響を含めて.
勝川史憲,木下訓光,大西祥平,山崎 元,小口修司,山田 悟,小熊祐子,石田浩之,福澤素子,片岡邦三
第19回日本肥満学会, 1998年12月, 日本肥満学会 - 強い肉体とはがねの心臓―医科学的アプローチ.
木下訓光
港区民大学講座, 1998年11月27日 - 中高年のスポ-ツ障害.
木下訓光
第2回ドリ-ムス健康講座, 1998年11月14日, ドリ-ムス - 健康の維持・増進に関する啓蒙活動の効用の評価.
大林千代美,八木 紫,鈴木美貴,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第20回日本健康増進学会, 1998年11月05日, 日本健康増進学会 - 生活習慣病予防のための外来診療の試み.
中井澄子,木下訓光、伊東美千代、丹野妙子、阿部 均
第20回日本健康増進学会, 1998年11月05日, 日本健康増進学会 - 若年過体重者の減量による高インスリン血症改善の程度に影響する因子:断面的検討との関連で.
勝川史憲,木下訓光,大西祥平,山崎 元,小熊祐子,石田浩之
第9回日本臨床スポーツ医学会, 1998年11月, 日本臨床スポーツ医学会 - 閉経後のホルモン療法プラス運動処方:体組成,フィットネスそして骨塩量.
柳本茂久,冬城高久,太田博明,木下訓光,小熊祐子,勝川史憲,石田浩之,大西祥平,山崎 元
第9回日本臨床スポーツ医学会, 1998年11月, 日本臨床スポーツ医学会 - 閉経後のフィットネスと体組成変化.
鈴木美貴,大西祥平,千住泰之,八木 紫,大林千代美,味村 純,木下訓光,勝川史憲,山崎 元,太田博明,冬城高久
第53回日本体力医学会, 1998年09月18日, 日本体力医学会 - 大学ラグビ-選手における頚部トレーニングの効用.
八木 紫,大西祥平,千住泰之,鈴木美貴,大林千代美,味村 純,木下訓光,勝川史憲,山崎 元
第53回日本体力医学会, 1998年09月16日, 日本体力医学会 - 運動習慣やフィットネスに及ぼす運動セミナーの影響.
高木聡子,鈴木美貴,八木 紫,常川尚美,大林千代美,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第53回日本体力医学会, 1998年09月16日, 日本体力医学会 - Habitual exercise prevents the decrease in fat oxidation in post-obese state.
Katsukawa F; Kinoshita N; Onishi S; Yamazaki H
8th International Congress on Obesity, 1998年08月 - The limitation of electrocardiographic detection of left ventricular hypertrophy in trainees of grand sumo wrestling.
Kinoshita N; Obayashi C; Yamada K; Katsukawa F; Onishi S; Yamazaki H
45th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 1998年06月03日, American College of Sports Medicine - Serum leptin levels in professional sumo wrestlers.
Tsujioka M; Katsukawa F; Oguma Y; Oguchi S; Yamada K; Kinoshita N; Onishi S; Yamazaki H
45th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 1998年06月, American College of Sports Medicine - Plasma insulin and leptin concentrations in physically active or inactive obese subjects.
Katsukawa F; Tsujioka M; Yamada S; Oguma Y; Ishida H; Oguchi S; Fukuzawa M; Kawai Y; Kinoshita N; Onishi S; Yamazaki H
15th International Puijo Symposium: Physical Activity in the Prevention and Treatment of Obesity and Its Metabolic Co-Morbidities, 1998年06月 - 運動プログラムの理論,健康作りのための運動.
木下訓光
運動普及推進員のための教育講演, 1998年03月13日, 川崎市幸保健所 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1998年02月05日, 日本興業銀行 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1998年02月03日, 日本興業銀行 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1997年11月18日, 日本興業銀行 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1997年11月11日, 日本興業銀行 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1997年11月06日, 日本興業銀行 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1997年11月05日, 日本興業銀行 - スポーツ選手のメディカルチェックにおける超音波断層心エコー法の役割.
木下訓光,大西祥平,勝川史憲,山崎 元
第8回日本臨床スポーツ医学会, 1997年11月03日, 日本臨床スポーツ医学会 - 体組成・体脂肪分布・運動耐容能と血清leptinレベル:中年アスリート男性を対象として.
勝川史憲,木下訓光,大西祥平,山崎 元,小口修司
第8回日本臨床スポーツ医学会, 1997年11月02日, 日本臨床スポーツ医学会 - 加齢に伴うフィットネスと体組成の変化:身体活動量を含めた検討.
鈴木美貴,大林千代美,常川尚美,八木紫,山下光雄,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第19回日本健康増進学会, 1997年10月31日, 日本健康増進学会 - 若年過体重者における血清leptinレベルと安静時エネルギー消費,高インスリン血症との関連:体組成の関連をふくめて.
勝川史憲,大西祥平,木下訓光,山崎元,小口修司,和井内英樹,広瀬 寛,河合俊英,小熊祐子,武井 泉
第18回日本肥満学会, 1997年10月31日, 日本肥満学会 - 中年男性アスリートにおける血清leptinレベルに関する検討.
常川尚美,勝川史憲,大西祥平,木下訓光,山崎 元,小口修司
第18回日本肥満学会, 1997年10月31日, 日本肥満学会 - 若年過体重者の高インスリン血症と体重変化の検討.
勝川史憲,木下訓光,大西祥平,山崎 元,辻岡三南子,和井内英樹,福澤素子,広瀬 寛
第18回日本肥満学会, 1997年10月30日, 日本肥満学会 - 中高年者の慢性腰痛症に対する背筋力強化トレ-ニングの効用.
八木 紫,常川尚美,鈴木美貴,大林千代美,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第19回日本健康増進学会, 1997年10月30日, 日本健康増進学会 - 肥満学生の運動療法の実際.
大林千代美,常川尚美,八木紫,鈴木美貴,山下光雄,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第19回日本健康増進学会, 1997年10月30日, 日本健康増進学会 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1997年10月20日, 日本興業銀行 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1997年10月14日, 日本興業銀行 - The effect of visceral fat accumulation on the serum leptin level among Japanese young overweight males.
Katsukawa F; Kinoshita N; Onishi S; Yamazaki H; Oguchi S; Takeshita E; Watanabe K
Satellite Symposium of the 11th International Symposium on Atherosclerosis: Lipoprotein Metabolism, Obesity and Atherosclerosis, 1997年10月 - 腰部背筋トレーニングによる競技選手の慢性腰痛症の対策と予防.
八木 紫,大西祥平,斎藤尚美,鈴木美貴,大林千代美,木下訓光,勝川史憲,山崎 元
第52回日本体力医学会, 1997年09月21日, 日本体力医学会 - 大学運動選手の写真による日常食生活調査の現状.
山下光雄,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元,大林千代美,八木 紫,鈴木美貴,斎藤尚美
第52回日本体力医学会, 1997年09月21日, 日本体力医学会 - 中年国体選手の体組成,運動耐容能,代謝指標に関する検討.
斉藤尚美,勝川史憲,鈴木美貴,八木 紫,大林千代美,木下訓光,大西祥平,山崎 元
第52回日本体力医学会, 1997年09月21日, 日本体力医学会 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1997年09月18日, 日本興業銀行 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1997年09月17日, 日本興業銀行 - 健康の維持と増進―スポーツ医学の最新知識.
木下訓光
日本興業銀行シニアセミナー, 1997年09月09日, 日本興業銀行 - Protocol for sudden cardiac death prevention in Japanese high school students.
Kinoshita N; Obayashi C; Katsukawa F; Onishi S; Yamazaki H
44th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 1997年05月29日, American College of Sports Medicine - Unfavorable change in body composition and metabolism associated with diet restriction in physically active women.
Katsukawa F; Kinoshita N; Onishi S; Yamazaki H; Kitamura Y; Ishida H
44th Annual Meeting of American College of Sports Medicine, 1997年05月28日, American College of Sports Medicine - The effect of body composition and fat distribution on the basal energy expenditure and substrate utilization among young overweight males.
Katsukawa F; Kinoshita N; Onishi S; Yamazaki H; Oguma Y; Ishida H
8th European Congress of Obesity, 1997年05月 - 若年者突然死予防のための心疾患検出調査.
木下訓光,大林千代美,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第94回日本内科学会, 1997年04月26日, 日本内科学会 - 女性と動脈硬化
木下訓光
1997年02月27日, 川崎市幸保健所 - 若年過体重男性において,心肺系のフィットネスは内臓脂肪蓄積,代謝指標と関連するか?
勝川史憲,北村祐子,石田浩之,和井内英樹,西野素子,木下訓光,辻 秀一,大西祥平,山崎 元
第17回日本肥満学会, 1996年11月15日, 日本肥満学会 - 若年女性アスリートと一般若年女性では体組織分布に違いが存在する.
辻 秀一,勝川史憲,木下訓光,大西祥平,山崎 元
第17回日本肥満学会, 1996年11月15日, 日本肥満学会 - 腰椎DXA法測定時にみるR valueと内臓脂肪量.
辻 秀一,勝川史憲,木下訓光,大西祥平,山崎 元
第17回日本肥満学会, 1996年11月15日, 日本肥満学会 - 肥満者の安静時代謝・脂肪酸化と体組成の関連:減量における脂肪バランスの意義.
勝川史憲,木下訓光,辻 秀一,大西祥平,山崎 元,和井内英樹
第17回日本肥満学会, 1996年11月14日, 日本肥満学会 - 脂肪制限食と運動療法の併用による若年過体重者の減量効果:体組成,エネルギー消費の検討を含めて.
勝川史憲,和井内英樹,木下訓光,辻 秀一,大西祥平,山崎 元
第17回日本肥満学会, 1996年11月14日, 日本肥満学会 - 若年女性運動選手におけるインピーダンス法体脂肪率測定の縦断的検討―水中体重秤量法と比較して―.
辻 秀一,勝川史憲,木下訓光,大西祥平,山崎 元
第17回日本肥満学会, 1996年11月14日, 日本肥満学会 - 近赤外分光法と水中体重秤量による体脂肪率変化の比較検討.
斉藤尚美,勝川史憲,辻 秀一,木下訓光,大西祥平,山崎 元
第17回日本肥満学会, 1996年11月14日, 日本肥満学会 - 空気置換法を用いた新しい体脂肪率測定装置 (BOD POD) の使用経験.
斉藤尚美,勝川史憲,辻 秀一,木下訓光,大西祥平,山崎 元
第17回日本肥満学会, 1996年11月14日, 日本肥満学会 - 大学学生キックボクシングにおける選手管理システム;スポーツドクターの役割.
木下訓光,勝川史憲,種村 孝,青木信彦,石田浩之,辻 秀一,大西祥平,山崎 元
第7回日本臨床スポーツ医学会, 1996年10月26日, 日本臨床スポーツ医学会 - 過体重若年成人男子において,身体的フィットネスは内臓脂肪蓄積・代謝指標と関連するか?
勝川史憲,北村祐子,石田浩之,木下訓光,辻 秀一,大西祥平,山崎 元
第7回日本臨床スポーツ医学会, 1996年10月26日, 日本臨床スポーツ医学会 - 身体的フィットネスと体脂肪分布の関連についての検討.
北村祐子,勝川史憲,石田浩之,木下訓光,辻 秀一,大西祥平,山崎 元
第7回日本臨床スポーツ医学会, 1996年10月26日, 日本臨床スポーツ医学会 - 水中および陸上トレッドミルによる運動時のエネルギー代謝について.
大西祥平,木下訓光,辻 秀一,勝川史憲,若野紘一,山崎 元
第7回日本臨床スポーツ医学会, 1996年10月26日, 日本臨床スポーツ医学会 - 閉経後女性における骨粗鬆症予防のための運動療法―縦断的検討―.
辻 秀一,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,阿部 均,山崎 元
第7回日本臨床スポーツ医学会, 1996年10月26日, 日本臨床スポーツ医学会 - 肥満治療における脂肪バランスの意義:エネルギー消費をふまえた脂肪制限と運動併用による減量効果.
勝川史憲,山下光雄,木下訓光,辻 秀一,大西祥平,山崎 元
第18回日本臨床栄養学会, 1996年10月24日, 日本臨床栄養学会 - 内科的治療による感染性心内膜炎の予後:手術療法との比較.
木下訓光,西山信一郎,西 裕太郎,岩瀬 孝,石綿清雄,柳下芳樹,中西成元,関 顕
第44回日本心臓病学会, 1996年09月25日, 日本心臓病学会 - スポーツ医学実践の現場から.
鈴木美貴,斎藤尚美,八木 紫,大林千代美,木下訓光,辻 秀一,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第51回日本体力医学会, 1996年09月20日, 日本体力医学会 - 空気置換法による新しい体脂肪測定装置(BOD POD)の使用経験.
斉藤尚美,勝川史憲,八木 紫,鈴木美貴,大林千代美,木下訓光,辻 秀一,大西祥平,山崎 元
第51回日本体力医学会, 1996年09月20日, 日本体力医学会 - 慢性腰痛症の背筋力トレーニングの効用.
八木 紫,大西祥平,斎藤尚美,鈴木美貴,大林千代美,木下訓光,辻 秀一,勝川史憲,山崎 元
第51回日本体力医学会, 1996年09月19日, 日本体力医学会 - プロ野球選手の骨塩量にみる人種差の検討―筋力及び動作分析と関連づけて―.
石橋秀幸,辻 秀一,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第51回日本体力医学会, 1996年09月18日, 日本体力医学会 - 閉経後女性の骨塩量と内臓脂肪―身体活動量と関連して―.
辻 秀一,木下訓光,勝川史憲,大西祥平,山崎 元
第51回日本体力医学会, 1996年09月18日, 日本体力医学会 - 当院における弁瘤を伴った感染性心内膜炎の臨床的検討.
木下訓光,石綿清雄,西山信一郎,関 顕,成瀬好洋
第66回日本超音波医学会, 1995年11月22日, 日本超音波医学会 - B型インフルエンザによる心外膜炎の一例.
岸本正彦,木下訓光,岩瀬 孝,西山信一郎,関 顕
第157回日本循環器学会関東甲信越地方会, 1995年09月09日, 日本循環器学会 - 前下行枝近位部にCutting BalloonによるPTCAを施行し,3D-IVUSにてそのincision siteを確認しえた1症例.
木下訓光,岩瀬 孝,小宮山伸之,中西成元,柳下芳樹,西山信一郎,関 顕
第2回心血管イメ-ジング研究会, 1994年11月12日 - 遠隔期における梗塞部壁運動障害の改善に梗塞責任血管の開存は必要か―定量的左室造影解析による検討.
木下訓光,岩瀬 孝,西山信一郎,石綿清雄,小宮山伸之,柳下芳樹,中西成元,関 顕
第42回日本心臓病学会, 1994年09月30日, 日本心臓病学会 - Neurocardiogenic syncopeの2症例.
木下訓光,西山信一郎,小宮山伸之,野牛宏晃,西裕太郎,嶋崎美絵子,沖中 務,岩瀬 孝,柳下芳樹,中西成元,関 顕
第151回日本循環器学会関東甲信越地方会, 1994年02月26日, 日本循環器学会 - Campylobacter fetusによる慢性硬膜下膿瘍の一例.
木下訓光,高橋幸則,北原光夫,安芸都司雄
第417回日本内科学会関東地方会, 1993年03月31日, 日本内科学会
- 2023年12月 - 現在
European Association of Preventive Cardiology - 2007年01月 - 現在
日本糖尿病学会 - 2002年02月 - 現在
European College of Sport Science - 1996年09月 - 現在
American College of Sports Medicine - 1996年04月 - 現在
日本体力医学会 - 1993年04月 - 現在
日本循環器学会 - 1992年08月 - 現在
日本医師会 - 1991年07月 - 現在
日本内科学会 - 1991年01月 - 現在
日本臨床スポーツ医学会