SEARCH
検索詳細
熊谷 智博
キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/kumagaiT
経歴
■ 経歴
- 2021年04月 - 現在
法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 - 2018年04月 - 2021年03月
法政大学, キャリアデザイン学部キャリアデザイン学部, 准教授 - 2018年04月 - 2021年03月
法政大学, キャリアデザイン学部, 准教授 - 2014年04月 - 2018年03月
大妻女子大学, 文学部コミュニケーション文化学科, 准教授 - 2010年04月 - 2014年03月
大妻女子大学, 文学部コミュニケーション文化学科, 助教 - 2008年11月 - 2010年03月
東北大学大学院, 文学研究科, 助教 - 2010年 - 2010年
Kent大学, 集団課程研究センター, 客員研究員 - 2010年 - 2010年
Kent大学, 集団過程研究センター, 客員研究員 - 2005年04月 - 2007年03月
東北大学大学院, 文学研究科, フェロー - 2007年 - 2007年
Radboud大学Nijmegen校, 社会心理学部, 客員研究員 - 2006年 - 2007年
Utrecht大学, 社会行動科学部, 客員研究員
- 2001年04月 - 2005年03月, 東北大学, 文学研究科, 人間科学専攻
- 1999年04月 - 2001年03月, 東北大学, 文学研究科, 人間科学専攻
- 1995年04月 - 1997年03月, 法政大学, 社会科学研究科, 経営学専攻
- 1991年04月 - 1995年03月, 法政大学, 経営学部, 経営学科
研究活動情報
■ 受賞
■ 学術貢献活動
- 2020年10月
日本心理学会, 2020年度学術大会特別優秀発表賞
ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける民族及び共通内集団アイデンティティが政治的態度と過激化に与える効果, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
熊谷智博・Almir Maljevic - 2019年03月
日本心理学会, 第82回大会優秀発表賞
集団間和解による自集団肯定化効果—泥棒洞窟実験の追試を通じた集団間ステレオタイプ変化の検討—, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
熊谷智博
- “Righting the wrong”: A multi-country study on people’s perceptions of ‘making things right’ in the wake of human rights violations.
Marlies de Groot; Juliette Schaafsma; Janneke Veerkamp; Thomas Castelain; Tomohiro Kumagai; Katarzyna Malinowska; Maria Wulandari; Ruba Bataineh; Douglas Fry & Angela Suryani.
Peace and Conflict: Journal of Peace Psychology, 2023年, [査読有り] - 攻撃行動としてのヘイトスピーチの社会診療学的検討
熊谷智博
エモーション・スタディーズ, 2018年11月, [査読有り], [招待有り] - 外集団尊敬に対する愛着不安傾向の効果
熊谷智博
人間生活文化研究, 2017年 - 集団間和解的態度に対する大衆性の効果
熊谷智博
大妻女子大学紀要−文系−, 2017年 - Explicit and implicit aggressiveness as a predictor of aggressive behavior
Nozomi Yamawaki; Takehiro Yamamoto; Tomohiro Kumagai; Ken-Ichi Ohbuchi
Research in Social Psychology, 2013年 - 社会的不平等とミクロ公正感:不公正感受性の効果
川嶋伸佳・大渕憲一・熊谷智博・浅井暢子
法と心理, 2012年, [査読有り], [招待有り] - 紛争介入と非人間化:非当事者集団による集団間葛藤への介入と紛争被害の有無が紛争加害者及び被害者の非人間化に与える効果
熊谷智博
文化, 2010年 - The effects of social exclusion and acceptance on third party aggression
Tomohiro Kumagai
Tohoku Psychologica Folia, 2009年 - Third party aggression: Effects of cooperation and similarity to ingroup member
Tomohiro Kumagai; Ken-ichi Ohbuchi
PSYCHOLOGIA, 2006年09月 - Social exclusion and the self-defeating behavior among Japanese
Oikawa Hiroshi; Kumagai Tomohiro; and Ohbuchi Ken-ichi
Tohoku Psychologica Folia, 2005年 - 非当事者攻撃に対する不公正と集団顕現性の効果
熊谷智博・大渕憲一
文化, 2004年 - Effects of group membership and uncertainty on third party aggression
Tomohiro Kumagai and Ken-uchi Ohbuchi
Tohoku Psychologica Folia, 2004年 - The effect of mortality salience and collaborative experience on aggression of “third-party victims”
Tomohiro Kumagai and Ken-ichi Ohbuchi
Tohoku Psychologica Folia, 2003年 - Changes in social cognition and social behavior after the September 11th affair: An interpretation from Terror management theory
Tomohiro Kumagai and Ken-ichi Ohbuchi
Tohoku Psychologica Folia, 2002年 - The effect of collective self-esteem and group membership on aggression of “third-party victims.”
Tomohiro Kumagai and Ken-ichi Ohbuchi
Tohoku Psychologica Folia, 2001年
- Social psychological effects of fairness and morality on intergroup aggression
Tomohiro Kumagai
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月 - 他人同士の争いに参加する非当事者の心理
熊谷智博
αシノドス, 2016年, [招待有り]
- 紛争後社会と和解 ーボスニアにおける国家建設ー
月村太郎, 分担執筆, 第7章 紛争後のボスニアにおける共通内集団アイデンティティが社会秩序に与える影響
晃洋書房, 2024年09月
9784771038691 - 基礎からまなぶ社会心理学 第2版
脇本竜太郎、熊谷智博、竹橋洋毅、下田俊介, 共著, 第9章:集団の中の個人、第10章:集団間関係
サイエンス社, 2023年04月10日, 査読無し
9784781915647 - 自己理解の心理学
武田明典, 分担執筆, SDGsと社会心理学
北樹出版, 2022年, 査読無し - 紛争と和解を考える 集団の心理と行動
大渕憲一, 分担執筆, 第3章 集団間の紛争はどのように悪化するのかーキャンプ実験を例に
誠信書房, 2019年08月30日, 査読無し
9784414311228 - Conflicts and Peacebuilding: Toward the Sustainable Society
分担執筆, Social Psychological Factors of Peace-Building.
GRM program, Doshisha University, 2017年, 査読無し - 社会心理学概論
北村英哉・内田由紀子, 分担執筆, 第8章:対人行動 1・攻撃行動
ナカニシヤ出版, 2016年, 査読無し - 紛争・暴力・公正の心理学
大渕憲一, 分担執筆, 第15章:集団間紛争とその解決および和解
北大路書房, 2016年, 査読無し - Globalized world: Advantage and disadvantage
B. Dordevic; T. Tsukimura and I. Ladevac, 分担執筆, Intergroup respect and reconciliation
Global Resource Management, Doshisha University, Japan and Institute of International Politics and Economics, Belgrade., 2015年, 査読無し - 基礎からまなぶ社会心理学
脇本竜太郎、熊谷智博、竹橋洋毅、下田俊介, 第9章:集団の中の個人、第10章:集団間関係.
サイエンス社, 2014年, 査読無し - The meaning of borders and border issues in the age of globalization: Europe and Asia.
D. Dimitrijevic; D. Mitrovic and I. Ladevac, 分担執筆, Psychological “border”, group identification and intergroup conflict.
Institute of international politics and economics., 2012年, 査読無し - 紛争と平和構築の社会心理学:集団間の葛藤とその解決
D. Bar-Tal, 共訳
北大路書房, 2012年, 査読無し - Inequality, Discrimination, and Conflict in Japan: Ways to Social Justice and Cooperation.
K. Ohbuchi and N. Asai, Intergroup unfairness and group identification.
Trans Pacific Press., 2011年, 査読無し - Studies in the Psychology of Language and Communication
B. Bokus, 分担執筆, Which Emotion Are Uniquely Human? Understanding of Emotion Words across Three Cultures.
Matrix, 2010年, 査読無し - 社会心理学事典
大坊郁夫, 分担執筆, 民族紛争
丸善, 2009年, 査読無し - シリーズ21世紀の社会心理学:葛藤と紛争の社会心理学
大渕憲一, 分担執筆, 集団間葛藤
北大路書房, 2008年, 査読無し - 社会心理学概説
潮村公弘・福島治, 分担執筆, 集団成員性と攻撃行動
北大路書房, 2007年, 査読無し - Social Justice in Japan: Concept, theories, and paradigms
K. Ohbuchi, 分担執筆, Intra-group fairness, group identification, and inter-group aggression.
Trans Pacific Press., 2007年, 査読無し - コンフリクト
M. Jones; A. C. Fabian, 共訳
培風館, 2007年, 査読無し
- Contextual effect of perceived another group on vicarious intergroup retaliation and attitude toward reconciliation.
Tomohiro Kumagai
Annual convention of the Society for the Personality and Social Psychology, 2025年02月20日 - Effects of interstate vicarious retaliation on communicational function and reconciliation.
Tomohiro Kumagai
Munich, Germany, 2024年07月31日 - Effects of perpetrator similarity and dissimilarity on victim derogation and indirect aggression.
Asumi Yarita; Tomohiro Kumagai
Munich, Germany, 2024年07月31日 - Effects of triangular intergroup relationship on vicarious interstate retaliation and reconciliation.
Tomohiro Kumagai
The 19th European Association of Social Psychology General Meeting, 2023年07月01日 - Effects of ethnic identity and common ingroup identity on intergroup attitude helping in Bosnia and Herzegovina.
Tomohiro Kumagai
Annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, 2023年02月24日 - ウクライナ侵攻後のロシアによる代理報復が被害者集団の感情及び和解的態度に与える効果
熊谷智博
日本社会心理学会第63回大会, 2022年09月14日, 京都橘大学 - 文部科学省委託事業「人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクト」ワークショップ(平和へのアプローチ)
熊谷智博
文部科学省委託事業「人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクト」ワークショップ(平和へのアプローチ), 2022年03月22日, [招待有り] - 国家間代理報復におけるコミュニケーション機能認知が和解的態度に与える効果
熊谷智博
日本心理学会第85回大会, 2021年09月01日 - 代理報復における集団間三角関係が報復抑制に与える効果
熊谷智博
日本社会心理学会第62回大会, 2021年08月26日 - 包摂と多様性について考える
熊谷智博
日本心理学会公開シンポジウム「誰一人取り残さない」社会の実現のために:心理学者が考える「持続可能な開発目標(SDGs)」第2回「多様性と包摂生について考える」, 2021年03月27日, [招待有り] - ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける民族及び共通内集団アイデンティティが政治的態度と過激化に与える効果
熊谷智博
日本心理学会第84回大会, 2020年09月08日 - 正義と紛争解決:社会心理学が正義を扱う意義について
熊谷智博
日本心理学会第83回大会, 2019年09月13日, 日本心理学会 - Effects of intergroup reconciliation on positive ingroup image and cooperative attitude: Replication of “robber cave experiment” in Japan.
Tomohiro Kumagai
16th European Congress of Psychology, 2019年07月03日 - Effect of Foreign threat on the public’s acceptance toward an immoral politician
Tomohiro Kumagai
International convention of psychological science, 2019年03月08日, International convention of psychological science - 集団間和解による自集団肯定化効果-泥棒洞窟実験の追試を通じた集団間ステレオタイプ変化の検討-
熊谷智博
日本心理学会第82回大会, 2018年09月26日, 日本心理学会 - Effect of meta-stereotype on direct and indirect aggressive attitude toward conflicting outgroup
Tomohiro Kumagai
International Society for Research on Aggressive Behavior 23rd World meeting, 2018年07月12日, International Society for Research on Aggressive Behavior - Effect of intergroup reconciliation on meta-respect from third party
Tomohiro Kumagai
Annual convention of the Society for the Personality and Social Psychology, 2018年03月03日 - Characters of the ingroup that cause the members to retaliate vicariously
Tomohiro Kumagai
18th general meeting of the European Association of Social Psychology, 2017年07月06日 - 集団間紛争におけるヘイトスピーチの機能
熊谷智博
第10回日本感情心理学会セミナー, 2016年12月17日, [招待有り] - 集団の紛争はどのように悪化するのか—キャンプ実験を例に—
熊谷智博
日本心理学会公開シンポジウム「紛争問題を考える」第2回 集団間紛争の諸相, 2016年10月01日, [招待有り] - Effects of positive meta-stereotype and sense of secureness on intergroup conflict resolution
Tomohiro Kumagai
International Association for Cross-Cultural Psychology 23rd International congress, 2016年08月01日 - Social psychological effects of fairness and morality on intergroup aggression
Tomohiro Kumagai
The 31st International Congress of Psychology, 2016年07月28日 - Social psychological factors of peace-building
Tomohiro Kumagai
Global Resource Management International Conference 2016. Conflicts and Peacebuilding: Toward the Sustainable Society, 2016年07月17日, [招待有り] - Intergroup respect and reconciliation
Tomohiro Kumagai
Globalized world: Advantage and disadvantage, 2015年09月07日, Institute of International Politics and Economics - Effects of meta-stereotype of respect on intergroup conflict resolution
Tomohiro Kumagai
Association for psychological science 27th annual convention, 2015年05月23日 - Effects of perceived morality of outgroup and reality of group membership on third party aggression
Tomohiro Kumagai and Nozomi Yamawaki
International convention of psychological science, 2015年03月12日 - Effects of familiarity with out-group’s gastronomic culture on attitude to intergroup behavior
Tomohiro Kumagai
The 17th European Association of Social Psychology General Meeting, 2014年07月09日 - 外集団の道徳性知覚が集団間関係に与える効果−食文化接触が与える影響について−
熊谷智博
日本心理学会第53回大会, 2013年11月02日 - Effect of group processes on rational decision making in the defense budget dilemma
Tomohiro Kumagai
The 14th annual meeting of the society for the personality and social psychology, 2013年01月19日 - 防衛費ジレンマに対する集団の効果
熊谷智博
日本社会心理学会第52回大会, 2012年11月18日 - Effect of perceived morality of conflicted outgroup on support for reparation policies
Tomohiro Kumagai and Ken-ichi Ohbuchi
International Society for Research on Aggression XX World Meeting, 2012年07月18日 - ナショナルアイデンティティが外集団への協力的態度に与える効果
熊谷智博
日本社会心理学会第51回大会, 2011年09月18日 - Intergroup aggression and group identity
Tomohiro Kumagai
“Borders around the Globe: Psychological, Territorial and Digital Aspects”, 2011年09月09日, [招待有り] - The effects of patriotism and nationalism on policy support favouring the out-group
Tomohiro Kumagai; Huseyin Cakal; & Miles Hewstone
The 16th European Association of Social Psychology General Meeting, 2011年07月14日 - Effects of National Identity on Intergroup Conflict and resolution of it
Tomohiro Kumagai
“Intergroup conflict and cooperation”, the center of the study for social stratification and inequality, International symposium of Tohoku University Global COE program, 2011年03月06日, [招待有り] - The effect of imagined contact and high in-group identification on inter-cultural communication in home and out-group territory
Tomohiro Kumagai and Richard J. Crisp
The 12th annual meeting of the society for the personality and social psychology, 2011年01月28日 - 集団間攻撃研究と社会心理学の明日
熊谷智博
日本社会心理学会第51回大会 大会運営委員会企画シンポジウム「社会心理学の明日-次世代の挑戦」, 2010年09月17日, [招待有り] - Social Identity and Collective Action: The effects of patriotism and nationalism on intergroup contact and endorsement of collective action to benefit the out-group
Tomohiro Kumagai; Huseyin Cakal; and Miles Hewstone
The British Psychological Society, Social Psychology Section annual conference, 2010年09月08日 - Social justice, group identification, and intergroup conflict
Tomohiro Kumagai
“Social justice, social identity, and intergroup conflict”, the center of the study for social stratification and inequality, International symposium of Tohoku University Global COE program, 2010年03月06日 - 集団内公正が集団間公正認知に与える効果
熊谷智博・川嶋伸佳・浅井暢子
日本社会心理学会第50回大会・日本グループダイナミクス学会第56回大会合同大会, 2009年10月11日 - Does fair government engender inter-national conflict? The ironical relationship between intra-national justice and inter-national justice
Tomohiro Kumagai
Political Violence and Collective Aggression: Considering the Past, Imagining the Future, 2009年09月05日 - The power and “Kantian imperative”: The effect of power salience on interventional decision in the loop dilemma situation
Tomohiro Kumagai
The 17th annual meeting of the European society for philosophy and psychology, 2009年08月27日 - The effects of intranational justice on the international justice
Tomohiro Kumagai; Nobuyoshi Kawashima; & Nobuko Asai
22nd annual international association for conflict management conference, 2009年06月16日 - Social justice, group identification, and intergroup conflict: An examination for Group-Justice Dilemma model
Tomohiro Kumagai
Social justice, social stratification, and intergroup conflict. International symposium of Tohoku University Global COE program, 2009年02月24日 - The Machiavelli effect of power priming on moral dilemma
Tomohiro Kumagia & Kees van den Bos
The 10th annual meeting of the society for the personality and social psychology, 2009年02月06日 - 集団間葛藤の心理学 -非当事者攻撃研究について-
熊谷智博
社会行動研究会第161回例会, 2008年12月10日, [招待有り] - 道徳的ジレンマに対する勢力プライミングの効果 -間接プライミングによる「マキャベリ効果」の検討-
熊谷智博・Kees van den Bos
日本社会心理学会第49回大会, 2008年11月03日 - The effects of implicit self-esteem on moral dilemma
Tomohiro Kumagai
15th General Meeting of the European Association for Experimental Social Psychology, 2008年06月13日 - 非当事者攻撃の心理学
熊谷智博
群馬大学社会心理学研究会小集会, 2008年05月29日, [招待有り] - 公正判断に対する道徳ジレンマと潜在的自尊心の効果
熊谷智博
日本社会心理学会第48回大会ワークショップ「公正研究の理論的展開と展望」, 2007年09月22日 - Uncertainty, social justice, and third party aggression
Tomohiro Kumagai
International symposium of Tohoku University COE program, Justice, responsibility, and uncertainty in social conflict, 2006年11月25日 - 非当事者攻撃に対する手続き的公正の効果
熊谷智博・大渕憲一
日本社会心理学会第47回大会, 2006年09月17日 - The effects of procedural fairness, group identification, and group member’s opinion on third party aggression
Tomohiro Kumagai; and Ken-ichi Ohbuchi
European Association of Experimental Social Psychology medium size meeting on Current Research on Group Perception and Intergroup Behavior - the Role of Motivational Processes (9th Jena Workshop on Intergroup Processes), 2006年06月30日 - Procedural fairness, group identification, opinion of victim, and third party aggression
Tomohiro Kumagai
Meeting of Social, Economic and Organizational Research Group, 2006年04月03日 - The effects of procedural fairness on group identification and third party aggression
Tomohiro Kumagai; and Ken-ichi Ohbuchi
Annual conference of the British psychological society, 2006年03月31日 - Procedural fairness, group identification, and third party aggression
Tomohiro Kumagai
International symposium of Tohoku University COE program, The Center for the Study of Social Stratification and Inequality. “Management of Social Problems and Justice in Group Contexts”, 2006年03月04日 - 非当事者攻撃における公正と集団成員性の効果
熊谷智博・大渕憲一
日本社会心理学会第46回大会, 2005年09月24日 - The effects of distributive fairness and group identification on third party aggression
Tomohiro Kumagai; and Ken-ichi Ohbuchi
British Psychological Society The 52nd Social Psychology Section Annual Conference, 2005年08月31日 - 集団同一化と被害の公正知覚の非当事者攻撃に対する効果
熊谷智博・大渕憲一
東北心理学会第59回大会, 2005年08月28日 - The Effects of Group Identification and Fairness of harm on Third Party Aggression
Tomohiro Kumagai; and Ken-ichi Ohbuchi
The 14th General Meeting of the European Association of Experimental Social Psychology, 2005年07月22日 - The Effects of Perceived Fairness and Trait Self-esteem on Third Party Aggression
Tomohiro Kumagai; Hiroshi Oikawa; and Ken-ichi Ohbuchi
Conference on Group Processes in Computer-Supported Interaction: Technological and Social Determinism, 2005年04月01日 - Social exclusion and the self-defeating behavior: Examination by the self-regulatory resource model
Hiroshi Oikawa; Tomohiro Kumagai; and Ken-ichi Ohbuchi
International Society for Research on Aggression XVI World Meeting, 2004年09月21日 - Third party aggression and unfairness: the effects of unfairness and attention to belonging social group
Tomohiro Kumagai; and Ken-ichi Ohbuchi
International Society for Research on Aggression XVI World Meeting, 2004年09月21日 - Laboratory study of third party aggression and the escalation of inter-group conflicts
Tomohiro Kumagai; and Ken-ichi Ohbuchi
European Association of Experimental Social Psychology Small Group Meeting, War and Peace: Social psychological approaches to armed conflicts and humanitarian issues, 2004年09月09日 - Effects of group membership and uncertainty on third party aggression
Tomohiro Kumagai; and Ken-ichi Ohbuchi
The fifth biennial convention of the Society for the Psychological Study of Social Issues, 2004年06月26日 - 社会的排斥と自滅的行動
及川裕・熊谷智博
東北心理学会第58回大会, 2004年06月26日 - Third party aggression: Effects of cooperation and group membership
Tomohiro Kumagai; and Ken-ichi Ohbuchi
Annual conference of the British psychological society, 2004年04月16日 - 内集団バイアスに対する関係的評価の影響
熊谷智博・大渕憲一
日本社会心理学会第44回大会, 2003年09月16日 - 実存的恐怖に対する援助行動の影響
熊谷智博・杉山磨哉
東北心理学会第57回大会, 2003年08月27日 - The Effect of Mortality Salience and Collaborative Experience on Aggression of “Third-Party Victims”
Tomohiro Kumagai; and Ken-ichi Ohbuchi
8th European Congress of Psychology, 2003年07月08日 - 集団成員性と攻撃行動-攻撃参加に対する排除・受容感の影響-
熊谷智博・大渕憲一
日本社会心理学会第43回大会, 2002年11月09日 - 恐怖感の質的研究
熊谷智博・大渕憲一
東北心理学会第56回大会, 2002年08月23日 - 「死の恐怖に関する社会心理学的研究-Terror management theory-」
熊谷智博
放送大学宮城学習センター心理学研究会例会, 2002年05月25日, [招待有り] - 集団的自尊心及び集団成員性の攻撃行動に対する効果
熊谷智博・大渕憲一
日本社会心理学会第41回大会, 2000年11月03日 - 攻撃行動に対する集団的自尊心の影響
熊谷智博
東北心理学会第54回大会, 2000年10月01日 - 怒りの反応と対人規範
熊谷智博・大渕憲一
東北心理学会第53回大会, 1999年08月30日
- 人文社会科学研究・集団の心理学
東北大学大学院 - 心理学A
明治大学 - 心理学B
明治大学 - 社会心理学
東北文化学園専門学校 - 人間関係論
東北文化学園専門学校 - 心理学
仙台医療福祉専門学校 - 心理学
仙台法経専門学校 - 人間関係研究法II
尚絅学院大学 - コンピュータ演習
尚絅学院大学 - 心理学実験演習
東北福祉大学 - 感性心理学
早稲田大学 - 心理学基礎実験
東北大学 - 宮城県高等看護学校
心理学 - 社会心理学I・II
大妻女子大学 - 大衆文化論
大妻女子大学 - 卒業研究ゼミI・II・III・IV
大妻女子大学 - 1年次ゼミI・II
大妻女子大学 - 2年次ゼミII
大妻女子大学 - 時事英語
大妻女子大学 - 英語1A・1B
大妻女子大学 - 言語心理学
大妻女子大学 - 哲学と思想
大妻女子大学 - 集合行動論
東洋大学 - 社会調査及び実習
東洋大学 - 集合行動論
群馬大学 - 人間関係論
東北福祉大学
- 日本グループダイナミッックス学会
- 日本社会心理学会
- 日本心理学会
- Society for Personality and Social Psychology
- American Psychology Association
- 武力紛争後状況の多元的研究ーボスニア紛争を通じた専門分野間の対話の試み
基盤研究(B)
2017年 - 2019年 - 集団間和解に対する安心感の影響の社会心理学的研究
2016年 - 2016年 - 集団的尊敬による集団間紛争解決課程の解明
基盤研究(C)
2014年 - 2016年 - 集団間和解に対する人間性認知効果の社会心理学的研究
2015年 - 2015年 - 道徳性知覚による集団間葛藤解決課程の解明
若手研究(B)
2010年 - 2013年 - 集団間の信頼・協力関係形成に関する社会心理学的研究
若手研究(B)
2007年 - 2009年
■ 学術貢献活動