SEARCH
検索詳細
佐々木 達
文学部 地理学科
准教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/ssk1982メールアドレス
tsasakihosei.ac.jp
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 論文
- 秋田県湯沢市における農家の世代交代と持続可能な地域経済社会
佐々木達; 小金澤孝昭
経済地理学年報, 2024年11月, [査読有り]
筆頭著者 - 東北地方における農家の世代交代と労働力利用の再編成
佐々木達; 木戸口智明; 小金澤孝昭
宮城教育大学紀要, 2022年01月
筆頭著者 - 生産調整以降における稲作農業の地域性―米産地としての東北地方の展望―
佐々木達; 木戸口智明
宮城教育大学教職大学院紀要, 2020年03月, [査読有り]
筆頭著者 - 秋田県横手市における稲作複合経営の地域的変容
佐々木達
宮城教育大学紀要, 2019年01月
筆頭著者 - 東北地方における農業地域の展開過程―2015年農林業センサスの分析―
佐々木達 小金澤孝昭
宮城教育大学紀要, 2018年01月 - 第11回日韓中地理学会議レポート
佐々木達
Geographical review of Japan series B, 2017年07月, [招待有り]
筆頭著者 - 中国・内モンゴル自治区西部における地形形成環境と土地利用―阿拉善左旗烏蘭布和沙漠東縁の事例 その2―
関根良平; 大月義徳; 佐々木達; 西城潔; 蘇徳斯琴
季刊地理学, 2016年05月, [査読有り] - 中国・内モンゴル自治区西部における地形形成環境と土地利用―阿拉善左旗烏蘭布和沙漠東縁の事例 その1―
大月義徳; 関根良平; 佐々木達; 西城潔; 蘇徳斯琴
季刊地理学, 2016年05月, [査読有り] - 北海道における畑作地域の構造再編と地域経済の課題
佐々木達
経済地理学年報, 2015年04月, [査読有り], [招待有り] - The Development of Large-scale Farming During a Period of Declining Rice Prices in Japan
佐々木達
cience Reports of Tohoku University,7th Series geography(Tohoku University), 2012年09月, [査読有り]
筆頭著者 - The Price Decline of Rice and its Effects on the Family Farm: A Case Study of the Tohoku region
佐々木達
The science reports of the Tohoku University. 7th series, Geography, 2009年03月, [査読有り] - 砂漠化地域における農牧業の変容と農地・草地利用~内モンゴル自治区四子王旗を事例にして~
蘇徳斯琴; 小金澤孝昭; 関根良平; 佐々木達
宮城教育大学環境教育研究紀要, 2005年03月
ラスト(シニア)オーサー
- 書評:荒木一視著『近代日本のフートチェーン―海外依存と地理学―』
佐々木達
経済地理学年報, 2020年07月 - 地域経済分析とフィールドワーク-大学が求められる地域貢献とは?-
佐々木達
札幌学院大学社会情報学部シンポジウム報告書, 2016年02月
筆頭著者 - 地域経済における『稼ぐ力』としての農業
佐々木達
農中総研「調査と情報」, 2015年09月, [招待有り] - 音更町における地産地消率に関する調査報告書
佐々木達
音更町食のモデル地域実行協議会報告書, 2014年03月 - 北海道伊達市における地域産業振興の実態と課題
札幌学院大学佐々木ゼミナール
札幌学院大学経済学部産業調査演習報告書, 2013年03月 - 福島県いわき市における農産物の購買行動に関する調査報告書
佐々木達; 小田隆史; 関根良平
福島県いわき市委託業務報告書, 2013年03月 - 明日の集落を担うのは誰か?~郡山市湖南町横沢集落の活性化に向けて~
佐々木達
福島県;大学生の力を活用した集落復興支援事業, 2011年03月 - 書評:川久保篤志著『戦後日本における柑橘産地の展開と再編』
佐々木達
季刊地理学, 2009年06月 - 一町一農場的生産は可能か?~金山方式による地域農業経営への挑戦~
佐々木達
JAかねやま広報1月号, 2009年01月, [招待有り]
- Nature, Culture, and Food in Monsoon Asia (International Perspectives in Geography, 10)
横山, 智; 松本, 淳; 荒木, 一視, 分担執筆, Creating a New Relationship with the Environment Through Food: Learning from Community Development Initiatives in Kaneyama Township in Yamagata Prefecture, Northeast Japan
Springer, 2020年02月05日
9811521123 - 経済地理学の成果と課題第Ⅷ集
経済地理学会, 分担執筆, 東北地方における農林業
2018年12月 - 東日本大震災と地理学
東北地理学会, 共編者(共編著者), 佐々木達;小田隆史;関根良平「福島県いわき市における農産物の風評被害の実態―農産物購買行動アンケートの分析―」
笹氣出版, 2018年09月 - 日本経済地理読本(第9版) (読本シリーズ)
竹内 淳彦; 小田 宏信; 山本, 匡毅, 分担執筆, 第4章第1節 北海道―地域経済の自立性を求めて
東洋経済新報社, 2014年03月28日
4492100318
- 市場変動下におけるコメ産地構造の変貌
佐々木達
法政地理学会2024年度第2回例会, 2024年10月 - 東北地方における農家の世代交代と農業構造の再編
佐々木達
経済地理学会第71回大会共通論題シンポジウム, 2024年05月 - 東北地方における農地集積と構造再編の地域性
佐々木達; 木戸口智明
2023年東北地理学会春季学術大会, 2023年05月 - 東北地方における農家の世代交代とその帰結
佐々木達
2022年経済地理学会北東支部7月例会, 2022年07月 - 経済発展と環境改善はトレードオフか? ―中国内モンゴル自治区における研究の経験から―
佐々木達
2021年地球惑星科学連合大会, 2021年05月 - 東北地方における農業構造再編に関する予察
佐々木達
2021年度東北地理学会春季学術大会, 2021年05月 - 東北地方はいつから米産地となったか?ー資源供給地の再検討ー
佐々木達
2020年度地球惑星科学連合大会, 2020年05月 - 中国内モンゴルの調査経験からフィールドワークを考える
佐々木達
人文地理学会 第291回例会, 2019年10月 - 宮城県大崎市における世界農業遺産の認定とその地域的影響
佐々木達
2019年度地球惑星科学連合大会, 2019年05月 - 南海トラフ地震を見据えた和歌山県の農業集落の状態-東日本大震災との比較を念頭に-
佐々木達
2019年度東北地理学会春季学術大会, 2019年05月 - Regional Development of Cucumber Production Area in Yuzawa City, Akita Prefecture
SASAKI Toru
13th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography, 2018年10月 - 農地は誰のものか?―農地の所有と利用への一視点―
佐々木達
2018年度地球惑星科学連合大会, 2018年05月 - 東北地方の小都市経済の現況―秋田県湯沢市におけるキュウリ産地の展開と地域経済―
佐々木達
日本地理学会:産業経済の地理学研究グループ, 2018年03月 - 中国内モンゴル農牧業地域の変容と今後の研究課題
佐々木達; 関根良平; 蘇徳斯琴
日本地理学会2018年春季学術大会, 2018年03月 - 東北地方における農業生産性の変化
佐々木達
2017年度東北地理学会秋季学術大会, 2017年10月 - Structural Changes of Economy and Perspective for Industrialization of Agriculture in Japan
佐々木達
The 33rd International Geographical Congress, 2016年08月 - 対外直接投資の地域性と日本経済の構造変化
佐々木達
東北地理学会, 2016年05月 - 日本経済の構造変化と農業問題の現局面
佐々木達
経済地理学会, 2016年05月 - Characteristics of Interregional Competition of the Rice Production Areas in Japan
佐々木達
10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography, 2015年10月 - 米市場における産地間競争の現局面
佐々木達
東北地理学会, 2015年05月
- 地域社会論研究Ⅰ・Ⅱ(大学院)
2022年04月 - 現在
法政大学 - 人文地理学Ⅱ
2022年04月 - 現在
法政大学 - 人文地理学Ⅰ
2022年04月 - 現在
法政大学 - 人文地理学演習(1)
2022年04月 - 現在
法政大学 - 社会経済地理学(3)
2022年04月 - 現在
法政大学 - 人文地理学特講(2)
2022年04月 - 現在
法政大学 - 人文地理学概論
2017年04月 - 現在
宮城教育大学 - 地理学実習A
2017年04月 - 2022年03月
宮城教育大学 - 地誌学講義A
2017年04月 - 2022年03月
宮城教育大学 - 人文地理学講義
2017年04月 - 2022年03月
宮城教育大学 - 東北経済論
2020年04月 - 2021年08月
東北学院大学 - 地域経済論
2011年04月 - 2018年09月
札幌学院大学 - 産業調査演習
2011年04月 - 2017年03月
札幌学院大学
- 2022年04月 - 現在
法政大学地理学会 - 2011年11月 - 現在
日本地域経済学会 - 2011年05月 - 現在
北海道地理学会 - 2007年04月 - 現在
日本地理学会 - 2007年04月 - 現在
東北地理学会 - 2005年05月 - 現在
日本農業市場学会 - 2004年09月 - 現在
経済地理学会