SEARCH
検索詳細
澤柿 教伸
社会学部 社会政策科学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/sawagaki
経歴
■ 経歴
- 2024年04月 - 現在
法政大学, 社科学部, 学部長 - 2022年04月 - 現在
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所, 客員教授 - 2022年04月 - 現在
法政大学, 社会学部, 教授 - 2021年01月 - 2023年03月
第63次日本南極地域観測隊, 副隊長兼越冬隊長 - 2021年01月 - 2023年03月
第63次南極地域観測隊, 副隊長兼越冬隊長 - 2015年10月 - 2022年03月
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所, 客員准教授 - 2015年04月 - 2022年03月
法政大学, 社会学部, 准教授 - 2007年04月 - 2015年03月
北海道大学, 大学院地球環境科学研究院, 助教 - 2011年07月 - 2012年03月
第53次日本南極地域観測隊, 夏隊員 - 2005年07月 - 2007年03月
第47次日本南極地域観測隊, 越冬隊員 - 2005年04月 - 2007年03月
北海道大学, 大学院地球環境科学研究院, 助手 - 1999年08月 - 2007年03月
北海道大学, 大学院地球環境科学研究科, 助手 - 2004年02月 - 2004年02月
北海道教育大学, 釧路校, 非常勤講師 - 2001年11月 - 2002年10月
カナダ・アルバータ大学, 在外派遣研究員 - 1998年04月 - 1999年07月
北海道大学, 低温科学研究所, 中核的研究機関(COE)研究員 - 1997年04月 - 1998年03月
日本学術振興会, 国立極地研究所, 特別研究員(PD) - 1996年01月 - 1997年03月
日本学術振興会 国立極地研究所 特別研究員(DC) - 1992年09月 - 1994年03月
第34次日本南極地域観測隊, 国立極地研究所(技官), 越冬隊員
- 1992年04月 - 1997年03月, 北海道大学, 環境科学研究科, 環境構造学専攻 DC
- 1990年04月 - 1992年03月, 北海道大学, 環境科学研究科, 環境構造学専攻 MC
- 1988年04月 - 1990年03月, 北海道大学, 理学部, 地質学鉱物学科
- 1986年10月 - 1988年03月, 北海道大学, 工学部, 原子工学科
- 1985年04月 - 1986年09月, 北海道大学, 理I系
研究活動情報
■ 受賞
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 社会貢献活動
■ メディア報道
- 2023年03月
情報 ・システム研究機構国立極地研究所, 南極観測事業への功労者表彰
澤柿教伸 - 2017年06月
北海道地理学会, 2017年北海道地理学会優秀論文賞
デジタル三次元空間における実体視地形解析へのステレオスコピック技術の応用, 学会誌・学術雑誌による顕彰
澤柿 教伸・ダモダール ラムサール - 2014年09月
社団法人 日本雪氷学会, 2014年度日本雪氷学会論文賞
- Generation and Utility of a Digital Surface Model Based on Archived Aerial Photographs Taken by the Japanese Antarctic Research Expedition
KAWAMATA Moto; DOI Koichiro; SAWAGAKI Takanobu; SUGANUMA Yusuke
Geographical review of Japan series A, 2021年01月01日 - 日本南極地域観測隊アーカイブ空中写真を用いた数値表 層モデル作成とその有用性
川又基人; 土井浩一郎; 澤柿教伸; 菅沼悠介
地理学評論, 2021年01月, [査読有り] - 氷河地形調査と表面露出年代測定に基づく東南極宗谷海岸南部 Skarvsnes における氷床後退過程の復元
川又基人; 菅沼悠介; 土井浩一郎; 澤柿教伸; 服部晃久
地学雑誌, 2020年06月25日, [査読有り] - Abrupt Holocene ice-sheet thinning along the southern Soya Coast, Lützow-Holm Bay, East Antarctica, revealed by glacial geomorphology and surface exposure dating
Kawamata, M; Suganuma, Y; Doi, K; Misawa, K; Hirabayashi, M; Hattori, A; Sawagaki, T
Quaternary Science Reviews, 2020年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - Subglacial water pressure and ice-speed variations at Johnsons Glacier, Livingston Island, Antarctic Peninsula
Sugiyama, S.; Navarro, F.J.; Sawagaki, T.; Minowa, M.; Segawa, T.; Onuma, Y.; Otero, J.; Vasilenko, E.V.
Journal of Glaciology, 2019年, [査読有り] - Characteristics of weak layers of slab avalanches that occurred in Hokkaido in the decade from 2007 to 2017
Toshihiro Ozeki; Hayato Arakawa; Akihiro Hachikubo; Yusuke Harada; Go Iwahana; Yuji Kodama; Kazuki Nakamura; Daiki Sakakibara; Ken-ichi Sakakibara; Takanobu Sawagaki; Kou Shimoyama; Shin Sugiyama; Katsumi Yamanoi; Satoru Yamaguchi; Eizi Akitaya; Akihiro Tachimoto
Proceedings of International Snow Science Workshop 2018, 2018年10月 - AR Sandboxの作成と活用
澤柿 教伸
法政大学多摩研究報告, 2018年 - Anomalous winter-snow-amplified earthquake-induced disaster of the 2015 Langtang avalanche in Nepal
Koji Fujita; Hiroshi Inoue; Takeki Izumi; Satoru Yamaguchi; Ayako Sadakane; Sojiro Sunako; Kouichi Nishimura; WalterW. Immerzeel; Joseph M. Shea; Rijan B. Kayastha; Takanobu Sawagaki; David F. Breashears; Hiroshi Yagi; Akiko Sakai
NATURAL HAZARDS AND EARTH SYSTEM SCIENCES, 2017年05月, [査読有り] - Thermal structure of proglacial lakes in Patagonia
Sugiyama Shin; Minowa Masahiro; Sakakibara Daiki; Skvarca Pedro; Sawagaki Takanobu; Ohashi Yoshihiko; Naito Nozomu; Chikita Kazuhisa
Journal of geophysical research earth surface, 2016年12月, [査読有り] - Surface elevation changes during 2007-13 on Bowdoin and Tugto Glaciers, northwestern Greenland
Tsutaki Shun; Sugiyama Shin; Sakakibara Daiki; Sawagaki Takanobu
Journal of glaciology, 2016年09月09日, [査読有り] - Surface elevation change on ice caps in the Qaanaaq region, northwestern Greenland
Jun Saito; Shin Sugiyama; Shun Tsutaki; Takanobu Sawagaki
POLAR SCIENCE, 2016年09月, [査読有り] - An assessment of conditions before and after the 1998 Tam Pokhari outburst in the Nepal Himalaya and an evaluation of the future outburst hazard
Damodar Lamsal; Takanobu Sawagaki; Teiji Watanabe; Alton C. Byers; Daene C. McKinney
HYDROLOGICAL PROCESSES, 2016年02月, [査読有り] - Assessment of glacial lake development and prospects of outburst susceptibility: Chamlang South Glacier, eastern Nepal Himalaya
Damodar Lamsal; Takanobu Sawagaki; Teiji Watanabe; Alton C. Byers
GEOMATICS NATURAL HAZARDS & RISK, 2016年01月, [査読有り] - Glacier dynamics near the calving front of Bowdoin Glacier, northwestern Greenland
Sugiyama Shin; Sakakibara Daiki; Tsutaki Shun; Maruyama Mihiro; Sawagaki Takanobu
Journal of glaciology, 2015年05月30日, [査読有り] - Contrasting glacier variations of Glaciar Perito Moreno and Glaciar Ameghino, Southern Patagonia Icefield
Masahiro Minowa; Shin Sugiyama; Daiki Sakakibara; Takanobu Sawagaki
ANNALS OF GLACIOLOGY, 2015年, [査読有り] - Recent variations in the terminus position, ice velocity and surface elevation of Langhovde Glacier, East Antarctica
Takehiro Fukuda; Shin Sugiyama; Takanobu Sawagaki; Kazuki Nakamura
Antarctic Science, 2014年11月13日, [査読有り] - Active water exchange and life near the grounding line of an Antarctic outlet glacier
Sugiyama Shin; Sawagaki Takanobu; Fukuda Takehiro; Aoki Shigeru
Earth and Planetary Science Letters, 2014年08月01日, [査読有り] - Description and environmental monitoring of Hokkai Cave in northern Japan.
HASEGAWA Wataru; SAWAGAKI Takanobu; HIRAKAWA Kazuomi; WATANABE Yumiko; TAGAMI Takahiro
Cave and Karst Science, 2014年05月, [査読有り] - 土地利用・土地被覆の違いが河川水質成分および沿岸の磯焼けに与える影響評価 : 道南 上ノ国町を例に (室田武教授古稀記念論文集)
夏目 奏; 澤柿 教伸; 白岩 孝行
経済学論叢, 2014年03月, [査読有り] - Place Names as an Ecotourism Resource for the Alai Valley of theKyrgyz Pamir
WATANABE Teiji; ANARBAEV Maksatbek; LIU Yang; SAWAGAKI Takanobu; IZUMIYAMA Shigeyuki; MIYAHARA Ikuko; KOMATSU Tetsuya
地理学論集, 2014年, [査読有り] - 土地利用・土地被覆の違いが河川水質成分および沿岸の磯焼けに与える影響評価
夏目奏・澤柿教伸・白岩孝行
経済學論叢, 2014年, [査読有り] - Rapid retreat, acceleration and thinning of Glaciar Upsala, Southern Patagonia Icefield, initiated in 2008
Sakakibara Daiki; Sugiyama Shin; Sawagaki Takanobu; Marinsek Sebastian; Skvarca Pedro
Annals of Glaciology, 2013年07月, [査読有り] - Potential flood volume of Himalayan glacial lakes
K. Fujita; A. Sakai; S. Takenaka; T. Nuimura; A. B. Surazakov; T. Sawagaki; T. Yamanokuchi
NATURAL HAZARDS AND EARTH SYSTEM SCIENCES, 2013年, [査読有り] - Changes in Surface Morphology and Glacial Lake Development of Chamlang South Glacier in the Eastern Nepal Himalaya since 1964
Sawagaki, T; Lamsal, D; Watanabe, T; Byers, A
Global Environmental Research, 2012年, [査読有り] - Recent Glacier Shrinkages in the Lunana Region, Bhutan Himalayas
Naito, N; Suzukim R; Komori, J; Matsuda, S; Yamaguchi, S; Sawagaki, T; Tshering, P; Ghalley, S
Global Environmental Research, 2012年, [査読有り] - Digital terrain modelling using Corona and ALOS PRISM data to investigate the distal part of Imja Glacier, Khumbu Himal, Nepal
Lamsal Damodar; Sawagaki Takanobu; Watanabe Teiji
Journal of Mountain Science, 2011年06月, [査読有り] - ALOS/PRISM データの解析によるラングホブデ氷河表面高度測定
福田武博; 杉山慎; 澤柿教伸
北海道の雪氷, 2011年06月, [査読有り] - ソ連邦崩壊後のパミールにおける家畜の移牧と環境問題
渡辺 悌二; 泉山 茂之; 澤柿 教伸; ガウナビナカ レンバイアテライテ; アナルバエフ マクサト
季刊地理学 = Quarterly journal of geography, 2011年03月01日, [査読有り] - Description and Environmental Monitoring of Hokkai Cave in Northern Japan
Hasegawa, W; Sawagaki, T; Hirakawa, K; Watanabe, Y; Tagami, T
Climate Change - The Karst Record (KR6), 2011年, [査読有り] - Late Quaternary Glaciations in Japan
Takanobu Sawagaki; Tatsuto Aoki
Developments in Quaternary Science, 2011年, [査読有り] - Evidence of past migration of the ice divide between the Shirase and Sôya drainage basins derived from chemical characteristics of the marginal ice in the Sôya drainage basin, East Antarctica
Iizuka Yoshinori; Miura Hideki; Iwasaki Shogo; Maemoku Hideaki; Sawagaki Takanobu; Greve Ralf; Satake Hiroshi; Sasa Kimikazu; Matsushi Yuki
Journal of Glaciology, 2010年08月01日, [査読有り] - Discovery of an ice cave in the Yatude Valley, Langhovde, Dronning Maud Land, East Antarctica
Sawagaki Takanobu; Miura Hideki; Iwasaki Shogo
Polar science, 2008年12月, [査読有り] - Influence of debris cover on ogive-like surface morphology of Bilchenok Glacier in Kamchatka
Satoru Yamaguchi; Takanobu Sawagaki; Takane Matsumoto; Yaroslav D. Muravyev; Renji Naruse
ARCTIC ANTARCTIC AND ALPINE RESEARCH, 2007年05月, [査読有り] - Glaciological and geomorphological studies at Glaciar Exploradores, Hielo Patagonico Norte, and Glaciar Perito Moreno, Hielo Patagonico Sur, South America, during ,2003-2005(GRPP03-05)
ANIYA Masamu; ENOMOTO Hiroyuki; AOKI Tatsuto; MATSUMOTO Takane; SKVARCA Pedro; BARCAZA Gonzalo; SUZUKI Ryohei; SAWAGAKI Takanobu; SATO Norifumi; ISENKO Evgeni; IWASAKI Shogo; SALA Hernan; FUKUDA Akira; SATOW Kazuhide; NARUSE Renji
Bulletin of Glaciological Research, 2007年01月 - 2003-2005年度の南アメリカ北パタゴニア氷原エクスプロラドーレス氷河および南パタゴニア氷原ペリート・モレーノ氷河における雪氷・地形調査
安仁屋 政武; 榎本 浩之; 青木 賢人; 松元 高峰; SKVARCA Pedro; BARCAZA Gonzalo; 鈴木 亮平; 澤柿 教伸; 佐藤 軌文; ISENKO Evgeni; 岩崎 正吾; SALA Hernan; 福田 明; 佐藤 和秀; 成瀬 廉二
Bulletin of Glaciological Research, 2007年01月, [査読有り] - Development and preliminary test of acoustic survey system for submarine sediments under the Antarctic sea ice.
Nishimura, K; Miura, H; Iwasaki, S; Sawagaki, T; Kawakami, T; Minoshima, K; Murakami, Y; Sayanagi,, K; Haraguchi, T
Proceedings of TECHNO-OCEAN 2006/19th JASNAOE Ocean Engineering Symposium, 2006年, [査読有り] - Carbonate precipitation along a microclimatic gradient in a Thailand cave - Continuum of calcareous tufa and speleothems
D Taborosi; K Hirakawa; T Sawagaki
JOURNAL OF CAVE AND KARST STUDIES, 2005年04月, [査読有り] - 2003年のパタゴニア氷河研究の概観
安仁屋 政武; 佐藤 和秀; SKVARCA Pedro; 安間 了; 青木 賢人; 澤柿 教伸; 谷川 朋範; 成瀬 廉二; GLASSER Neil; HARRISON Stephan
Bulletin of glaciological research, 2005年03月01日, [査読有り] - Late Quaternary glaciations in Japan
Takanobu Sawagaki; Tatsuto Aoki; Hirohiko Hasegawa; Shogo Iwasaki; Shuji Iwata; Kazuomi Hirakawa
Developments in Quaternary Science, 2004年, [査読有り] - Late Quaternary glaciation in the Hidaka Mountain range, Hokkaido, northernmost Japan: its chronology and deformation till
T Sawagaki; S Iwasaki; Y Nakamura; K Hirakawa
ZEITSCHRIFT FUR GEOMORPHOLOGIE, 2003年03月, [査読有り] - Hydrostatic investigations on subglacial meltwater: implications for the formation of streamlined bedforms and subglacial lakes, East Antarctica
Sawagaki Takanobu; Hirakawa Kazuomi
Polar geoscience, 2002年10月, [査読有り] - 北海道日高山脈ポロシリ岳周辺における山岳永久凍土環境 : 気温と地表面温度観測からの考察
石川 守; 岩崎 正吾; 澤柿 教伸; 平川 一臣; 渡辺 悌二
地學雜誌, 2002年08月25日, [査読有り] - Terrestrial evidence of melting of the Antarctic ice sheet during the last glacial period
Sawagaki; T. and Hirakawa; K.
Antarctica at the close of a millennium; proceedings of the 8th international symposium on Antarctic earth sciences (Gamble, John A., editor; et al.), Bulletin - Royal Society of New Zealand, 2002年, [査読有り] - GIS-simulation of the spatial distribution of snow cover and observed ground temperatures in the Daisetsu Mountains, Japan
M. Ishikawa; T. Sawagaki
Norsk Geografisk Tidsskrift, 2001年, [査読有り] - ロシア連邦カムチャッカ州ビルチェノック氷河における氷河調査報告1998
山口 悟; 松元 高峰; 澤柿 教伸; MURAVYEV Yaroslav D.; OVSYANNIKOV Alexander A.; 成瀬 廉ニ
Bulletin of glaciological research, 2000年03月01日, [査読有り] - 日高山脈エサオマントッタベツ川流域における第四紀後期の氷河作用とその編年
岩崎 正吾; 平川 一臣; 澤柿 教伸
地學雜誌, 2000年02月, [査読有り] - Late Quaternary glaciation in the Esaoman-Tottabetsu Valley, Hidaka Range, Hokkaido, Japan
IWASAKI S.; HIRAKAWA Kazuomi; SAWAGAKI Takanobu
地學雜誌, 2000年, [査読有り] - Erosion of Bedrock by Subglacial Meltwater, Soya Coast, East Antarctica
Sawagaki Takanobu; Hirakawa Kazuomi
Geografiska Annaler, Series A: Physical Geography, 1997年12月, [査読有り] - Landslides and relict ice margin landforms in Adventdalen, central Spitsbergen, Svalbard
T Sawagaki; T Koaze
POLAR RESEARCH, 1996年12月, [査読有り] - ESR AND TL DATING OF QUATERNARY SEDIMENTS IN THE LUTZOW-HOLM BAY REGION, EAST ANTARCTICA
TAKADA Masashi; HAYASHI Masahisa; SAWAGAKI Takanobu; HIRAKAWA Kazuomi; MORIWAKI Kiichi
Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Geosciences, 1995年09月, [査読有り] - TIDAL DISPLACEMENT OF SEA ICE OBSERVED AT NISI-NO-URA COVE ON EAST ONGUL ISLAND, ANTARCTICA
SATO Tadahiro; OKANO Kenta; SAWAGAKI Takanobu; ENOMOTO Hiroyuki
Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Geosciences, 1995年09月, [査読有り] - PRELIMINARY REPORT ON SUBMARINE TOPOGRAPHY AROUND THE ONGUL ISLANDS, EAST ANTARCTICA
SAWAGAKI Takanobu
Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Geosciences, 1995年09月, [査読有り] - GROUND TEMPERATURE REGIMES AND FROST HEAVE ACTIVITY IN THE VICINITY OF SYOWA STATION, EAST ANTARCTICA
SAWAGAKI Takanobu
Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Geosciences, 1995年09月, [査読有り] - Timing of the Little Ice Age glaciation in Reindalen, western Spitsbergen,reconstructed by lichenometry.
Shiraiwa, T; Sawaguchi, S; Hasegawa, H; Sawagaki, T; Ono, Y
Proceedings of the International Symposium on the Little Ice Age Climate, September, 1991, Tokyo Metropolitan Univ., 1992年, [査読有り] - A preliminary report on the air temperature in the Reindalen, West Spitsbergen.
Shiraiwa; T. and Sawagaki; T.
Bulletin of Glacier Research, 1992年, [査読有り]
- 地球を俯瞰する自然地理学 現地住民との連携で進めるグリーンランド氷床融解の研究
澤柿教伸
科学, 2021年02月
筆頭著者 - 澤柿教伸 (2020): 特集:フィールドの安全対策を考える「古くて新しい問題―フィールドワークの安全対策」
澤柿教伸
月刊地理,, 2020年09月, [招待有り]
筆頭著者 - 新刊紹介:渋谷和雄・福田洋一著 南極地球物理学ノート ─南極から探る地球の変動現象
澤柿教伸
2020年05月
筆頭著者 - 書評:渡辺悌二・マルクス ハウザー著 ASAHI-DAKE Hiking map 1:25,000,The heart of the Daisetsuzan National Park(大雪山 旭岳登山英語地図)
澤柿教伸
地理学評論, 2018年01月
筆頭著者 - 南極氷床と気候の変動及び相互作用に関する研究展望
川村賢二; 川村賢二; 川村賢二; 杉山慎; 植村立; 本山秀明; 本山秀明; 澤柿教伸; 飯塚芳徳; 堀内一穂; 青木周司; 東久美子; 東久美子; 藤田秀二; 藤田秀二; 関宰; 平林幹啓; 大藪幾美
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2017年 - 2007~2017年に観測した北海道の表層雪崩における弱層の特徴 -北海道支部雪氷災害調査チームの10年間の調査記録-
尾関 俊浩; 澤柿 教伸; 下山 宏; 杉山 慎; 山野井 克己; 山口 悟; 秋田谷 英次; 荒川 逸人; 八久保 晶弘; 原田 裕介; 岩花 剛; 兒玉 裕二; 中村 一樹; 榊原 大貴; 榊原 健一
雪氷研究大会講演要旨集, 2017年 - 2007~2017年に観測した北海道の表層雪崩における弱層の特徴 ‐北海道支部雪氷災害調査チームの10年間の調査記録‐
尾関俊浩; 荒川逸人; 八久保晶弘; 原田裕介; 岩花剛; 兒玉裕二; 中村一樹; 榊原大貴; 榊原健一; 澤柿教伸; 下山宏; 杉山慎; 山野井克己; 山口悟; 秋田谷英次
雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2017年 - Ives, Jack D.著『Baffin Island: Field Research and High Arctic Adventure, 1961-67』
澤柿教伸
地理学論集, 2016年07月
筆頭著者 - グリーンランド北西部におけるカービング氷河の末端変動に大気・海洋が与える影響
箕輪昌紘; 箕輪昌紘; 杉山慎; 澤柿教伸; 津滝俊; 榊原大貴; 榊原大貴; 大橋良彦; 大橋良彦; 青木茂
雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2016年 - 南パタゴニア氷原におけるカービング氷河の末端消耗プロセスに関する研究
箕輪昌紘; 箕輪昌紘; 杉山慎; 榊原大貴; Skvarca Pedro; 大橋良彦; 大橋良彦; 澤柿教伸; 内藤望
雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2016年 - グリーンランド北西部における近年の氷質量損失 -GRENEプロジェクトの成果とArCSプロジェクトへの展望-
杉山慎; 津滝俊; 津滝俊; 榊原大貴; 榊原大貴; 斉藤潤; 斉藤潤; 大橋良彦; 大橋良彦; 丸山未妃呂; 丸山未妃呂; 片山直紀; 片山直紀; Podolskiy Evgeny; 箕輪昌紘; 箕輪昌紘; 松野智; 松野智; 澤柿教伸; 的場澄人; Greve Ralf; Seddik Hakime; Funk Martin; Genco Riccardo; 榎本浩之
雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2016年 - 冬季の異常積雪によって増幅された2015年ランタン大なだれ災害
藤田 耕史; R.B. Kayastha; 澤柿 教伸; D.B. Breashears; 八木 浩司; 坂井 亜規子; 井上 公; 泉 岳樹; 山口 悟; 貞兼 綾子; 砂子 宗次朗; 西村 浩一; W.W. Immerzeel; J.M. Shea
雪氷研究大会講演要旨集, 2016年 - 南パタゴニア氷原におけるカービング氷河の末端消耗プロセスに関する研究
箕輪 昌紘; 杉山 慎; 榊原 大貴; Pedro Skvarca; 大橋 良彦; 澤柿 教伸; 内藤 望
雪氷研究大会講演要旨集, 2016年 - グリーンランド北西部における近年の氷質量損失 — GRENEプロジェクトの成果とArCSプロジェクトへの展望—
杉山 慎; 松野 智; 澤柿 教伸; 的場 澄人; グレーべ・ラルフ; セディック・ハキム; フンク・マーティン; ゲンコ・リカルド; 榎本 浩之; 津滝 俊; 榊原 大貴; 斉藤 潤; 大橋 良彦; 丸山 未妃呂; 片山 直紀; エヴゲニ・ポドルスキ; 箕輪 昌紘
雪氷研究大会講演要旨集, 2016年 - グリーンランド北西部におけるカービング氷河の末端変動に大気・海洋が与える影響
箕輪 昌紘; 杉山 慎; 澤柿 教伸; 津滝 俊; 榊原 大貴; 大橋 良彦; 青木 茂
雪氷研究大会講演要旨集, 2016年 - 冬季の異常積雪によって増幅された2015年ランタン大なだれ災害
藤田耕史; 井上公; 泉岳樹; 山口悟; 貞兼綾子; 砂子宗次朗; 西村浩一; Immerzeel Walter W; Immerzeel Walter W; Shea Joseph M; Kayastha Rijan B; 澤柿教伸; Breashears David B; 八木浩司; 坂井亜規子
雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2016年 - 南極半島リビングストン島での氷河熱水掘削と雪氷生物調査
杉山慎; 澤柿教伸; 瀬川高弘; 大沼友貴彦
雪氷, 2015年09月 - パタゴニア・ペリート・モレノ氷河における末端消耗メカニズム
箕輪昌紘; 箕輪昌紘; 杉山慎; 榊原大貴; 榊原大貴; Pedro Skvarca; 大橋良彦; 大橋良彦; 澤柿教伸; 内藤望
雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2015年 - 南極半島リビングストン島における氷河熱水掘削
杉山慎; ナヴァロ・フランシスコ; 澤柿教伸; 瀬川高弘; 大沼友貴彦; ヴァシレンコ・エヴゲニ
北海道の雪氷, 2015年 - 2014 年1 月にニセコアンヌプリで発生した雪崩の調査報告
原田裕介・澤柿教伸・大西人史・小田克大・雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム
北海道の雪氷, 2014年09月 - グリーンランド北西部における氷床・氷帽・カービング氷河の変動
杉山慎・澤柿教伸・津滝俊・榊原大貴・丸山未妃呂
北海道の雪氷, 2014年09月 - グリーンランド北西部カナック氷帽における 質量収支・流動速度・表面高度変化の観測
丸山未妃呂・津滝俊・榊原大貴・澤柿教伸・杉山慎
北海道の雪氷, 2014年09月 - グリーンランド北西部における氷帽の表面高度変化
斉藤潤・津滝俊・澤柿教伸・杉山慎
北海道の雪氷, 2014年09月 - 最近の浅層・中層掘削技術と検層について
本山 秀明; 澤柿 教伸; 高田 守昌; 古崎 睦; 高橋 昭好; 田中 洋一; 宮原 盛厚; 新堀 邦夫; 的場 澄人; 杉山 慎; 森 章一
雪氷研究大会講演要旨集, 2014年 - 2013年12月南パタゴニア氷原ペリート・モレノ氷河における表面測量
内藤 望; 箕輪 昌紘; 榊原 大貴; 大橋 良彦; 澤柿 教伸; 杉山 慎; スクヴァルカ ペドロ
雪氷研究大会講演要旨集, 2014年 - 南パタゴニア氷原におけるカービング氷河前縁湖の水温構造
杉山 慎; 箕輪 昌紘; 榊原 大貴; 大橋 良彦; スクヴァルカ ペドロ; 澤柿 教伸; 内藤 望; 知北 和久
雪氷研究大会講演要旨集, 2014年 - 南パタゴニア氷原ペリート・モレノ氷河における末端変動メカニズムの解明
箕輪 昌紘; 杉山 慎; ペドロ スクヴァルカ; 榊原 大貴; 大橋 良彦; 澤柿 教伸; 内藤 望
雪氷研究大会講演要旨集, 2014年 - 南極ドームふじでの深層掘削孔の検層観測
本山 秀明; 新堀 邦夫; 森 章一; 古崎 睦; 高橋 昭好; 田中 洋一; 宮原 盛厚; 高田 守昌; 澤柿 教伸; 的場 澄人; 杉山 慎
雪氷研究大会講演要旨集, 2013年 - Glacial surface lowering of debris-covered Imja and Chamlang-South glaciers in the Nepal Himalaya
ラムサル ダモラール; 澤柿 教伸; 渡辺 悌二; 坂井 亜規子
雪氷研究大会講演要旨集, 2013年 - 南パタゴニア氷原ペリート・モレノ氷河における氷厚変動観測
内藤 望; 箕輪 昌紘; 榊原 大貴; 澤柿 教伸; 武藤 みなみ; 杉山 慎; Skvarca Pedro
雪氷研究大会講演要旨集, 2013年 - 新刊紹介「日下 哉:著 北海道 安全な登山. 北海道新聞社, 2011年」
澤柿教伸
雪氷, 2011年12月 - ポロシリ亜氷期とトッタベツ亜氷期の新事実
澤柿教伸・松岡直子・平川一臣
北海道の雪氷, 2011年06月 - 2011年1月にニセコアンヌプリで発生した雪崩の調査報告
荒川逸人・兒玉裕二・澤柿教伸・佐々木大輔・奈良亘・ 雪氷学会北海道支部災害調査チーム
北海道の雪氷, 2011年06月 - フィールドワーカーの知と知をつなぐFieldnetの取り組みと地理情報システム
椎野若菜; 石森大知; 大西健夫; 梶丸岳; 小西公大; 駒澤大佐; 近藤康久; 佐藤靖明; 澤柿教伸; 庄山紀久子; 福井幸太郎; 的場澄人; 古澤拓郎
地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM), 2011年 - 2010年秋期ブータン・ヒマラヤにおける小型氷河の変動調査報告
内藤 望; 山口 悟; 澤柿 教伸; 小森 次郎; Tshering Phuntsho; Ghalley Kharka Singh
雪氷研究大会講演要旨集, 2011年 - 北パタゴニア氷原エクスプロラドーレス氷河の流動観測と表面高度の収支バランス
青木 賢人; 澤柿 教伸; 安仁屋 政武
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2006年09月10日 - 日高山脈七ッ沼カールおよびトッタベツ谷における氷河堆積物の堆積構造解析
澤柿 教伸; 松岡 直子; 岩崎 正吾; 平川 一臣
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2005年03月10日 - 北パタゴニア氷原・エクスプロラドーレス氷河の完新世後期の末端変動
岩崎 正吾; 青木 賢人; 澤柿 教伸; 松元 高峰; 佐藤 軌文; 安仁屋 政武
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2005年03月10日 - 北パタゴニア氷原・エクスプロラドーレス氷河の流動特性
青木 賢人; 澤柿 教伸; 松元 高峰; 佐藤 軌文; 岩崎 正吾; 安仁屋 政武
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2005年03月10日 - パダゴニア北氷原・エクスプロラドーレス氷河の特徴と短期流動速度
澤柿 教伸; 青木 賢人; 安仁屋 政武; 谷川 朋範
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2004年03月27日 - 日高山脈の氷河作用
岩崎 正吾; 澤柿 教伸; 平川 一臣
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2000年 - 海外の動向からみた日本の氷河作用研究
澤柿 教伸; 白岩 孝行
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2000年 - カムチャッカ半島ビルチェノック氷河の氷河変動に関する火山灰編年学的検討
山縣 耕太郎; 曽根 敏雄; 澤柿 教伸
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 1999年03月 - カムチャッカ半島中央部・ビルチェノック氷河におけるサージ変動と氷河地形
澤柿 教伸; 曽根 敏雄; 山縣 耕太郎; 松元 高峰; 山口 悟
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 1999年03月
- フィールドワークの安全対策(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ9)
澤柿教伸; 野中健一; 椎野若菜, 共編者(共編著者)
古今書院, 2020年01月, 査読無し - 地形の辞典
日本地形学連合; 鈴木 隆介; 砂村 継夫; 松倉 公憲, 分担執筆
朝倉書店, 2017年, 査読無し - 自然地理学事典
小池 一之; 山下 脩二; 岩田 修二; 漆原 和子; 小泉 武栄; 田瀬 則雄; 松倉 公憲; 松本 淳; 山川 修治, 分担執筆
朝倉書店, 2017年, 査読無し - 「フィールドに入る」FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ1
椎野若菜,白石壮一郎 編, 分担執筆
古今書院, 2014年06月13日, 査読無し
9784772271226 - 新版 雪氷辞典
日本雪氷学会, その他
古今書院, 2014年03月15日, 査読無し - なぞの宝庫・南極大陸 100万年前の地球を読む (知りたい!サイエンス 44)
その他
技術評論社, 2008年10月30日, 査読無し
4774136611 - 図説 世界の地域問題
漆原和子,藤塚吉浩,松山洋,大西宏治 編, 分担執筆
ナカニシヤ出版, 2007年10月01日, 査読無し
9784779502040
- 南極観測越冬隊ー地球環境を見つめる国家プロジェクトと極限環境下での「コモンズ」としての組織運営
澤柿教伸
国際ビジネス研究学会第30回年次大会, 2023年10月21日, [招待有り] - 南極氷床変動史研究から大規模氷床融解メカニズムの理解へ
菅沼悠介; 澤柿教伸
日本地理学会, 2023年03月26日, [招待有り] - 極域雪氷圏の環境変化―南極・グリーンランド氷床と山岳氷河の融解
澤柿教伸
日本学術会議公開シンポジウム 地球環境変動と人間活動 ー世界各地で急速に深刻化する地球温暖化の影響と対策ー, 2019年12月21日 - 立山周辺の現成氷河および多年性雪渓の質量収支特性の解析
澤柿教伸; 福井幸太郎; 山口悟
雪氷研究大会(2019・山形), 2019年09月11日 - パタゴニア・ヴィエドマ氷河における流線型氷食地形と氷成堆積物
澤柿 教伸; 箕輪 昌紘; 安藤 卓人; ペドロ・ スクヴァルカ
雪氷研究大会講演要旨集, 2018年, 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会 - 南極氷床と気候の変動及び相互作用に関する研究展望
川村賢二; 川村賢二; 川村賢二; 杉山慎; 植村立; 本山秀明; 本山秀明; 澤柿教伸; 飯塚芳徳; 堀内一穂; 青木周司; 東久美子; 東久美子; 藤田秀二; 藤田秀二; 関宰; 平林幹啓; 大藪幾美
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2017年 - 2007~2017年に観測した北海道の表層雪崩における弱層の特徴 -北海道支部雪氷災害調査チームの10年間の調査記録-
尾関 俊浩; 澤柿 教伸; 下山 宏; 杉山 慎; 山野井 克己; 山口 悟; 秋田谷 英次; 荒川 逸人; 八久保 晶弘; 原田 裕介; 岩花 剛; 兒玉 裕二; 中村 一樹; 榊原 大貴; 榊原 健一
雪氷研究大会講演要旨集, 2017年, 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会 - グリーンランド北西部におけるカービング氷河の末端変動に大気・海洋が与える影響
箕輪 昌紘; 杉山 慎; 澤柿 教伸; 津滝 俊; 榊原 大貴; 大橋 良彦; 青木 茂
雪氷研究大会講演要旨集, 2016年, 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会 - グリーンランド北西部における近年の氷質量損失 — GRENEプロジェクトの成果とArCSプロジェクトへの展望—
杉山 慎; 松野 智; 澤柿 教伸; 的場 澄人; グレーべ・ラルフ; セディック・ハキム; フンク・マーティン; ゲンコ・リカルド; 榎本 浩之; 津滝 俊; 榊原 大貴; 斉藤 潤; 大橋 良彦; 丸山 未妃呂; 片山 直紀; エヴゲニ・ポドルスキ; 箕輪 昌紘
雪氷研究大会講演要旨集, 2016年, 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会 - 南パタゴニア氷原におけるカービング氷河の末端消耗プロセスに関する研究
箕輪 昌紘; 杉山 慎; 榊原 大貴; Pedro Skvarca; 大橋 良彦; 澤柿 教伸; 内藤 望
雪氷研究大会講演要旨集, 2016年, 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会 - 冬季の異常積雪によって増幅された2015年ランタン大なだれ災害
藤田 耕史; R.B. Kayastha; 澤柿 教伸; D.B. Breashears; 八木 浩司; 坂井 亜規子; 井上 公; 泉 岳樹; 山口 悟; 貞兼 綾子; 砂子 宗次朗; 西村 浩一; W.W. Immerzeel; J.M. Shea
雪氷研究大会講演要旨集, 2016年, 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会 - 南極半島リビングストン島での氷河熱水掘削と雪氷生物調査
杉山慎; 澤柿教伸; 瀬川高弘; 大沼友貴彦
雪氷, 2015年09月 - 公開された南極・昭和基地周辺の各種地理空間データと ステレオペア画像を用いた氷床表面標高変化の検出
澤柿 教伸; 駒澤 晧; 三浦 英樹
雪氷研究大会講演要旨集, 2014年, 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会 - グリーンランド北西部カナック氷帽における質量収支・流動速度・表面高度変化の観測
雪氷研究大会2014・八戸, 2014年 - Thermal structures in proglacial lakes in the Southern Patagonia Icefield
International Symposium on Contribution of Glaciers and Ice Sheets to Sea-Level Chang, 2014年 - 公開された南極・昭和基地周辺の各種地理空間データとステレオペア画像を用いた氷床表面標高変化の検出
雪氷研究大会2014・八戸, 2014年 - グリーンランド北西部における氷帽の表面高度変化
雪氷学会北海道支部研究発表会, 2014年 - グリーンランド北西部 Bowdoin,Tugto 氷河の氷厚変化
雪氷研究大会2014・八戸, 2014年 - 南パタゴニア氷原ウプサラ氷河の後退および流動加速に底面地形が与える影響
雪氷研究大会2014・八戸, 2014年 - 南パタゴニア氷原ペリート・モレノ氷河における末端変動メカニズムの解明
雪氷研究大会2014・八戸, 2014年 - 南パタゴニア氷原におけるカービング氷河前縁湖の水温構造
雪氷研究大会2014・八戸, 2014年 - 最近の浅層・中層掘削技術と検層について
雪氷研究大会2014・八戸, 2014年 - 2013年12月南パタゴニア氷原ペリート・モレノ氷河における表面測量
雪氷研究大会2014・八戸, 2014年 - 日本雪氷学会による日本の雪と氷100選web参加型の企画の試み
雪氷研究大会2014・八戸, 2014年 - 2014年1月にニセコアンヌプリで発生した雪崩事故の調査報告
雪氷学会北海道支部研究発表会, 2014年 - グリーンランド北西部における氷床・氷帽・カービング氷河の変動調査
雪氷学会北海道支部研究発表会, 2014年 - グリーンランド北西部ボードイン氷河における氷厚変化
日本地球惑星連合2014大会, 2014年 - 航空機搭載合成開口レーダー PiSAR2 による立山の氷河観測-序報-
日本地球惑星連合2014大会, 2014年 - 現地観測データに基づいたカナック氷帽の変動解析
雪氷学会北海道支部研究発表会, 2014年 - 南極・昭和基地周辺の 空中写真アーカイブデータ発掘とステレオペア画 像を用いた氷床表面標高変化の検出
日本地理学会春季学術大会, 2014年 - Preliminary results of the detection of the marginal fluctuation of the Antarctic ice sheet by multi- temporal stereo images in the vicinity of the Syowa Station
The 4th Symposium on Polar Science, 2013年 - Deep borehole logging at Dome Fuji Station, Antarctica.
The 4th Symposium on Polar Science, 2013年 - Ice surface elevation change of Bowdoin Gletscher, Greenland.
The 4th Symposium on Polar Science, 2013年 - Preliminary results of the detection of the marginal fluctuation of the Antarctic ice sheet by multi- temporal stereo images in the vicinity of the Syowa Station
The 4th Symposium on Polar Science, 2013年 - Exploring Antarctic subglacial environment using hot water drilling.
The 4th Symposium on Polar Science, 2013年 - Mass loss of glaciers and ice caps in northwestern Greenland.
The 4th Symposium on Polar Science, 2013年 - グリーンランド・ボードイン氷河における表面高度変化
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - 南極ドームふじでの深層掘削孔の検層観測
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - 南極・ラングホブデ氷河の末端位置・流動速度・表面標高の変化
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - 南パタゴニア氷原の 3 つのカービング氷河における短期流動変化の同時測定
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - グリーンランド北西部カナック氷帽における現地観測
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - Glacial surface lowering of debris-covered Imja and Chamlang-South glaciers in the Nepal Himalaya
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - グリーンランド北西部における氷河・氷帽の表面高度変化
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - 多時期ステレオペア画像を用いた南極昭和基地近傍の氷床縁変動の検出
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - 南パタゴニア氷原ヴィエドマ氷河前縁湖における観測
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - グリーンランド北西部カナック氷帽の氷厚減少
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - 南パタゴニア氷原ペリート・モレノ氷河における氷厚変動観測
雪氷研究大会2013・北見, 2013年 - Glacial surface lowering and development of formidable size lakes on debris-covered Imja and Chamlang-South glaciers in the Nepal Himalaya.
Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly DACA-13, Davos, Switzerland, 2013年 - 東南極,リュツォ・ホルム湾の海底堆積物の組成と構造(ポスター発表,2008年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
地理科学, 2008年 - 北パタゴニア氷原エクスプロラドーレス氷河の流動観測と表面高度の収支バランス
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2006年 - 日高山脈七ッ沼カールおよびトッタベツ谷における氷河堆積物の堆積構造解析
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2005年 - 北パタゴニア氷原・エクスプロラドーレス氷河の流動特性
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2005年 - 北パタゴニア氷原・エクスプロラドーレス氷河の完新世後期の末端変動
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2005年 - パダゴニア北氷原・エクスプロラドーレス氷河の特徴と短期流動速度
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2004年 - 海外の動向からみた日本の氷河作用研究
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2000年 - 日高山脈の氷河作用
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2000年 - カムチャッカ半島ビルチェノック氷河の氷河変動に関する火山灰編年学的検討
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 1999年 - カムチャッカ半島中央部・ビルチェノック氷河におけるサージ変動と氷河地形
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 1999年 - 日高山脈エサオマントッタベツ川流域における最終氷期の氷河最前進期の氷河地形とSpfa-1発見の意義
日本地理学会予稿集, 1996年 - 南極・リュツォホルム湾沿岸における基盤岩の氷食地形とその形成に関する水理学的数値実験
日本地理学会予稿集, 1996年
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 社会貢献活動
■ メディア報道