SEARCH
検索詳細
伊藤 正子
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0108966
研究活動情報
■ 論文
■ 書籍等出版物
- 「外国人」支援から多文化共生社会の実現へ
伊藤正子
医療ソーシャルワーク, 2020年03月 - 外国人労働者の労災・職業病-東京労働安全衛生センターにおける相談記録の分析-
現代福祉研究, 2011年03月 - 医療制度改革下における転院問題の現状とMSWの課題
現代福祉研究, 2005年03月 - 外国人医療問題」の現状とMSWにとっての今日的課題ー『第二次全国外国人医療相談実態調査』(2002年)から-
健康福祉研究, 2004年07月 - アジアにおける労働力の国際化-医療福祉のニーズの増大とアドボカシー・ネットワーク
人間福祉学会誌, 2003年05月 - 非合法滞在外国人の医療問題と社会福祉援助-ソーシャルワーカーのアドボカシー・ネットワーク
東洋大学博士学位論文, 2003年03月 - エスニック・マイノリティへの社会福祉援助-Montana Asian-American Centerを中心に-
社会福祉学評論, 2002年03月, [査読有り] - 言語保障と基盤として「多文化志向型」ソーシャル・サービス-サンフランシスコ湾岸地域における民族的複合チームによるサービスの意義
東洋大学大学院紀要, 2002年02月 - 「多文化志向型」社会福祉援助に関する一考察-エスニック・センシティブ・ソーシャルワークを外国人医療福祉実践に適用して-
東洋大学大学院紀要, 2001年02月 - アメリカ社会福祉実践における「民族性」への視点-歴史的流れを追って
東洋大学大学院紀要, 2000年02月
■ 書籍等出版物
- <つながり>の社会福祉ー人々のエンパワメントを目指して
西村昌記、加藤悦雄、伊藤正子、渡辺芳、熊田博喜、和秀俊、井上修一、寺田貴美代, 共著, 第2章 ソーシャルワーク理論における「つながり」
生活書院, 2020年04月11日 - 現場で磨くケースワークの技-「バイステックの原則」を基に
安仁屋衣子、大川昭博、鶴田光子、山名友紀子、山根珠妃, 分担執筆
現代書館, 2015年03月10日, 査読無し - 相談援助実習・相談援助実習指導
分担執筆
2009年04月, 査読無し - 現代社会と福祉 社会福祉原論
分担執筆
2009年03月, 査読無し - 系統看護学講座 社会福祉
分担執筆
2008年02月, 査読無し - 生活支援の福祉学
分担執筆
2007年07月, 査読無し - 社会福祉原論 精神保健福祉士養成セミナー
分担執筆
2005年02月, 査読無し - 社会福祉援助技術論
分担執筆
2004年03月, 査読無し - 社会福祉とコミュニティ-共生・共同・ネットワーク
分担執筆
2003年03月, 査読無し