SEARCH
検索詳細
安田 彰
理工学部 電気電子工学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0071543
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2008年04月 - 現在
法政大学理工学部 教授(現在に至る) - 2001年04月01日 - 2008年03月31日
法政大学工学部電気電子工学科 助教授 - 2001年04月 - 2008年03月
法政大学工学部電気電子工学科 助教授 - 2001年03月 - 2001年04月
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ミックスドシグナル開発部/ロジック横浜事業部デジタルオーディオ&イメージング製品部デザイングループ - 2000年10月 - 2001年02月
日本バーブラウン株式会社開発本部デジタルオーディオデザイングループ - 2000年05月 - 2000年09月
米バーブラウン株式会社 - 1999年04月01日 - 2000年04月30日
株式会社 東芝 東芝研究開発センターモバイル通信ラボラトリ - 1998年04月01日 - 2000年04月30日
株式会社 東芝 東芝研究開発センター通信システム研究所 研究主務 - 2000年04月 - 2000年04月
日本バーブラウン株式会社 開発本部デジタルオーディオデザイングループ - 1999年04月 - 2000年04月
株式会社 東芝 東芝研究開発センターモバイル通信ラボラトリ - 1998年04月 - 2000年04月
株式会社 東芝 東芝研究開発センター通信システム研究所 研究主務 - 1990年03月01日 - 1999年03月30日
株式会社 東芝 東芝研究開発センター通信システム研究所 - 1990年03月 - 1999年03月
株式会社 東芝 東芝研究開発センター通信システム研究所 - 1996年04月01日 - 1998年03月30日
法政大学工学部電気電子工学科 非常勤講師 - 1996年04月 - 1998年03月
法政大学工学部電気電子工学科 非常勤講師 - 1988年04月 - 1990年03月
株式会社 東芝 総合研究所 電子機器研究所
■ 委員歴
研究活動情報
■ 受賞
■ 所属学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 2016年08月
日本電気学会, 電気学会優秀論文発表A賞
マルチコイルモータのモデルに関する一提案, 日本国
松尾 遥,本山 佳樹,曽我美 泰隆,西勝 聡,安田 彰
A multi coil motor (MCM) with a digitally direct driven technology can realize high efficiency and low voltage operation. The MCM has several coils in each stators, which are winded as layered structure. In this paper we propose a mathematical model including a mutual inductance effect among stator coils of MCM. The proposed model is implemented in Matlab/Simulink/Simpower system. The simulation and measurement results with the mutual inductance effects confirm effectiveness of the proposed model. - 2014年01月
米国電気学会, IEEE CE Japan Chapter ICCE Young Scientist Award 2014
Highly Directional Speaker with Amplitude-Phase Control Using a Digitally Direct-Driven System, アメリカ合衆国, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 2011年11月
電気学会, 最優秀論文賞
Continuous-time delta-sigma modulator using vector filter in feedback path to reduce effect of clock jitter and excess loop delay, インドネシア共和国, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 1996年03月
東芝業務表彰(事業部 (場)長表彰) 受賞
- 多相マルチコイルモータの9相制御
小関 将; 安田 彰
電気学会電子回路研究会,, 2023年12月09日
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - マルチコイルモータにおける駆動パターン全探査のためのパターン動的生成手法,
石川愛章; 安田 彰,
電気学会電子回路研究会,, 2023年12月09日 - スイッチングロス削減に向けたセグメントパルスシェーピング型 デジタル直接駆動スピーカシステム,
寧 飛越; 安田 彰; 元角侑己; 大景脩志
電気学会電子回路研究会,, 2023年01月26日
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Low power multistate ADC for ultrasonic detection and audio band signal processing by OTAsharing
Uta Kobayashi∗; Sota Mizuno; Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC 2022), 2022年11月02日, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - Konosuke Sakaki∗, Satoshi Saikatsu, Yoshihiko Fukawa, Akira Yasuda
Proposal for a feedback-type digital direct-drive speaker system using an error amplifier circuit
International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC 2022), 2022年11月02日, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - 相補型スプリットリング共振器(CSRR)を用いた非侵襲血糖値センサ
竹内遥輝・小林海太・吉村浩司・山下喜市・杉本泰博・安田 彰
電子情報通信学会ソサエティ大会, 2022年09月06日
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - ISIシェーパーを用いたデジタル直接駆動スピーカシステムについての研究
大景脩志; 安田 彰
電気学会電子回路研究会, 2021年12月24日
ラスト(シニア)オーサー - 音声認識技術を用いた低消費電力端末におけるゼロクロスおよび LPC 音声検出法の検討
江馬健太郎; 安田彰; 大島史也
電気学会論文誌 C (電子・情報・システム部門誌), 2021年12月01日, [査読有り], [招待有り] - Second-order delta-sigma down-converting ADC with even harmonic mixer and noise-shaping dynamic element matching
Yuki Genkaku∗; Akira Yasuda; Michitaka Yoshino; Syuji Okage
Proceedings 2021 International Conference on Analog VLSI Circuits, 2021年10月18日, [査読有り]
責任著者 - Noise-Shaping Dynamic Element Matching System for Two-Step Analog-to-Digital Converter with Digital-to-Analog Converter and Gain Error
Ayaka Kaburaki; Satoshi Saikatsu; Tomoro Yoshida; Shuta Masuda; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2021年10月18日, [査読有り]
責任著者 - マルチコイルモータの動作不良時における出力最大化の基礎的検討
��田 建,安田 彰
電気学会全国大会, 2021年03月11日 - A 12-bit Successive Approximation Register Analog to Digital converter for Space Application in 22nm CMOS Technology
Kohei Harada; Zheyi Li; SinNyoung Kim; Akira Yasuda; Laurent Berti
電子情報通信学会総合大会, 2021年03月10日 - A study of phase noise suppression in reference multiple digital PLL without DLLs
Takahiro Kato; Akira Yasuda
Analog Integrated Circuits and Signal Processing, 2021年01月03日, [査読有り] - Multiplied ΔΣ Time to Digital ConverterのNoise shaping改善の検討
嘉藤 貴博; 安田 彰
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 2021年, [査読有り] - LSI初心者のためのミニマルファブを使った短TAT低コストのPMOS集積回路設計 (電子回路研究会・電子回路の発展的設計・解析技術及び電子回路一般)
森山 誠二郎; 吉野 理貴; 安田 彰; 浦 伸吾; 若杉 雄彦; 土屋 忠明
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2020年12月17日 - 1bitΔΣ変調器を用いた回生機能付きマルチコイルモータの新駆動システム (電子回路研究会・電子回路の発展的設計・解析技術及び電子回路一般)
三品 恵一郎; 尾崎 孝成; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2020年12月17日 - ΔΣ変調を用いたマルチコイルモータにおける回転軸振動の低減方法
山本竜也; 冨塚魁斗; 小林智和; 安田 彰
電気学会電子回路研究会, 2020年12月 - デジタル直接駆動スピーカによる低歪化の実現
田澤智也; 安田 彰
電気学会電子回路研究会, 2020年12月 - オープンソースEDAを使ったミニマルファブでのIP共有の検討
森山誠二郎; 吉野理貴; 安田 彰; 若杉雄彦; 土屋忠明; 浦 伸吾
電気学会電子回路研究会, 2020年10月 - マルチステートADCによる低消費電力超音波検知手法
小野寺優輝,西勝 聡,安田 彰
電子情報通信学会ソサエティ大会, 2020年09月16日, [査読有り] - 誤差増幅回路を用いた帰還型デジタル直接駆動スピーカシステムの提案
府川祥大,原田康平,西勝 聡,安田 彰
電子情報通信学会ソサエティ大会, 2020年09月16日, [査読有り] - マルチプレクサを遅延素子に用いるSAR-TDCの提案
鈴木隆生,原田康平,西勝 聡,安田 彰
電子情報通信学会ソサエティ大会 2020, 2020年09月16日, [査読有り] - 位相制御型クロストークキャンセラを応用した立体音響技術の検討
堤 優哉,安田 彰
電子情報通信学会ソサエティ大会, 2020年09月16日, [査読有り] - Multiplied ΔΣTDCにおけるDynamic Element Matching特性の検討
嘉藤貴博,安田 彰
電子情報通信学会ソサエティ大会, 2020年09月16日, [査読有り] - ミニマルファブでのLSI試作へのミニマルEDA適用報告
森山誠二郎; 吉野理貴; 安田 彰; 浦 伸吾; 若杉雄彦; 土屋忠明
電気学会電子回路研究会, 2020年06月 - デジタル直接駆動技術へのSRモータの応用の一検討
薛 飛,安田 彰
電子情報通信学会総合大会, 2020年03月18日, [査読有り] - カウンタと遅延器を用いたバーニアリングオシレータ型1次ΔΣTDC (電子回路研究会・電子回路一般)
弘瀬 恵太; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2020年03月09日 - セルフスイッチングバイアスを用いたアクティブインダクタ電圧制御発振器の位相雑音低減に関する研究 (電子回路研究会・電子回路一般)
七田 洸介; 吉野 理貴; 山下 喜市; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2020年03月09日 - 温度計コード出力ΔΣ変調器による低ビット相互相関処理を用いた距離推定法
大島史也; 江馬健太郎; 安田 彰
電気学会電子回路研究会, 2020年01月23日 - マルチコイルモータの力行時電力回生法の提案
千代間光; 安田 彰
電気学会電子回路研究会, 2020年01月23日 - 音声認識技術を用いた端末における音声検出部の低消費電力化
江馬健太郎; 大島史也; 安田 彰
電気学会電子回路研究会, 2020年01月23日 - Efficiency improvement method for low output of Multi Coils Motor
Yoshida, Takeru; Fumito Masuko; Akira Yasuda
The 46th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society. IEEE, 2020年, [査読有り] - アナログIP共有のためのオープンソースEDA活用 (電子回路研究会・非線形電子回路および電子回路一般)
森山 誠二郎; 吉野 理貴; 安田 彰; 若杉 雄彦; 土屋 忠明
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2019年12月18日 - Minimal EDA for Open-source-minded LSI developments
Seijiro Moriyama; Tadaaki Tsuchiya; Katsuhiko Wakasugi; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2019年10月, [査読有り] - Axial Vibration Reduction Method using Multi-Coil-Motor
Tatsuya Yamamoto; Tomokazu Kobayashi; Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2019年10月, [査読有り] - 空間ベクトルΔΣ変調を使ったBLDCモータ高精度駆動システムの高次安定化 (電子回路研究会・電子回路一般)
益子 史; 西勝 聡; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2019年01月24日 - マルチコイルモータのコイル数増加による大出力化・駆動速度及び制御応答性の向上 (電子回路研究会・電子回路一般)
尾崎 孝成; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2019年01月24日 - FIRフィルタを用いたセグメントパルスシェーピング型デジタル直接駆動スピーカ (電子回路研究会・電子回路一般)
植田 眞輝; 西勝 聡; 大浦 崇央; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2019年01月24日 - Analog IP Reuse Support for Minimal EDA
Seijiro Moriyama; Tadaaki Tsuchiya; Katsuhiko Wakasugi; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
TJCAS, 2019年, [査読有り] - Delta-Sigma ADC Based on Switched-Capacitor Integrator with FIR Filter Structure
SAIKATSU Satoshi; YASUDA Akira
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 2019年 - A study of phase noise suppression in reference multiple digital PLL without DLLs
Takahiro Kato; Kengo Ando and Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2018年10月31日, [査読有り] - ミニマルEDAにおいて設計作業と文書作成を融合する試み (電子回路研究会・電子回路一般)
森山 誠二郎; 吉野 理貴; 安田 彰; 若杉 雄彦; 土屋 忠明
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2018年10月11日 - VDEC-Rohm-0.18umプロセスにおける,高周波プローブ用パッドおよびLC共振型発振器TEGの試作 (電子回路研究会・電子回路一般)
渡邊 光; 嘉藤 貴博; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2018年10月11日 - EDA for Minimal Fab and dynamic design documentation
Seijiro Moriyama; Tadaaki Tsuchiya; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2018年10月01日, [査読有り], [招待有り] - 多品種LSI開発のための動的IPライブラリの一検討 (電子回路研究会・電子回路一般)
鏑木 彩加; 古屋 祐樹; 吉野 理貴; 安田 彰; 森山 誠二郎
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2018年03月07日 - A Reduction of Circuit Size of Digital Direct-Driven Speaker Architecture Using Segmented Pulse Shaping Technique
Shingo Noami; Satoshi Saikatsu; Akira Yasuda
Signal Processing Systems (SiPS) 2017 IEEE International Workshop, 2017年10月03日, [査読有り] - An application for tree structure NSDEM to a directivity speaker with amplitude controlling a digitally direct driven speaker
Hideki Akiyama; Sogami Yasutaka; Akira Yasuda; Saikatu Satoshi
Proceedings of the 24th International Conference on Mixed Design of Integrated Circuits and Systems, MIXDES 2017, 2017年08月08日, [査読有り] - マルチコイルモータのセンサレスベクトル制御 (電子回路研究会・電子回路一般)
小林 智和; 大里 信平; 西勝 聡; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2017年07月20日 - A delta-sigma DAC with feedforward jitter-shaper reducing jitter noise
Shuta Masuda; Satoshi Saikatsu; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
Mixed Design of Integrated Circuits and Systems, 2017 MIXDES - 24th International Conference, 2017年06月22日, [査読有り] - ΔΣ変調器の同期現象に関する研究 (電子回路研究会・電子回路一般)
石間 泉; 松尾 遥; 吉野 理貴; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2017年03月09日 - 量子化誤差と製造バラツキの影響を低減させた高精度マルチコイルモータの実現 (電子回路研究会・電子回路一般)
松尾 遥; 本山 佳樹; 石間 泉; 西勝 聡; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2017年03月09日 - 小信号特性を改善したデジタル直接駆動型スピーカの実装 (電子回路研究会・電子回路一般)
發出 祐基; 西勝 聡; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2017年03月09日 - 設計資産の有効活用を狙ったデジタルスピーカ開発環境の構築 (電子回路研究会・電子回路一般)
古屋 佑樹; 發出 祐基; 吉野 理貴; 安田 彰; 森山 誠二郎
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2017年03月09日 - アクティブインダクタを用いたリングオシレータの低雑音化 (電子回路研究会・電子回路一般)
星野 裕也; 吉田 知朗; 古屋 佑樹; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2017年03月09日 - デジタル直接駆動スピーカによる低THD+N 9V駆動100Wスピーカ
古屋 佑樹; 高橋 壮佳; 西勝 聡; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2017年02月20日 - Speaker System with 100-W High Output Power and 0.17% THD+N Using 9-V Power Supply with Digitally Direct-Driven Technique (画像工学)
古屋 佑樹; 高橋 壮佳; 西勝 聡; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2017年02月20日, [査読有り] - Third-Order Mismatch Shaping Technique with Improved Small Amplitude Input Performance for a Digitally Driven Speaker System
Yuki Hatsude; Go Harumi; Satoshi Saikatsu; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2016年08月02日, [査読有り] - Implementation and Measurement of a Delta-Sigma DAC with a Jitter Shaper Reducing Jitter Noise
Ryosuke Minemura; Satoshi Saikatsu; Go Harumi; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2016年08月02日, [査読有り] - Cloud-based Analog LSI CAD system for cooperative design
Michitaka Yoshino; Akira Yasuda; Seijiro Moriyama; Manabu Ishibe; Chikau Takahashi
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2016年08月02日, [査読有り] - Simulation of the liquid droplet ejection device using multi-actuator
Yoshihiro Ono; Michitaka Yosino; Akira Yasuda; Chiaki Tanuma
J.Appl.Phys, 2016年06月10日 - 大出力デジタル直接駆動スピーカ : 9V駆動100W出力可能な低消費電力スピーカシステム (信号処理)
高橋 壮佳; 戸野村 厚樹; 西勝 聡; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2016年03月28日 - 相互誘導の影響を低減させたマルチコイルモータの提案 (モータドライブ 家電・民生合同研究会・モータドライブ一般/家電・民生技術一般)
松尾 遥; 本山 佳樹; 石間 泉; 西勝 聡; 安田 彰
電気学会研究会資料. MD, 2016年03月01日 - マルチコイルモータを用いた空間ベクトルPDMによる高調波電流の低減 (モータドライブ 家電・民生合同研究会・モータドライブ一般/家電・民生技術一般)
本山 佳樹; 松尾 遥; 西勝 聡; 安田 彰
電気学会研究会資料. MD, 2016年03月01日 - A-5-13 5V駆動大電力デジタルスピーカ用ドライバの試作(A-5.応用音響,一般セッション)
高橋 壮佳; 戸野村 厚樹; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 2016年03月01日 - A-1-16 ΔΣDACの高精度化(A-1.回路とシステム,一般セッション)
川部 嵩永; 渡邉 裕紀; 春美 豪; 峯村 亮佑; 西勝 聡; 吉野 理貴; 安田 彰
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 2016年03月01日 - C-12-3 差動注入トランジスタを用いた広同期範囲5GHz帯注入同期型分周器(C-12.集積回路,一般セッション)
戸賀崎 悠介; 星野 裕也; 吉野 理貴; 安田 彰
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2016年03月01日 - A-5-14 デジタル直接駆動技術を用いたパラメトリックスピーカの高効率駆動(A-5.応用音響,一般セッション)
戸野村 厚樹; 高橋 壮佳; 西勝 聡; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 2016年03月01日 - Realization of high precision multi-coils-motor
Haruka Matsuo; Yoshiki Motoyama; Akira Yasuda
2015 IEEE 2nd International Future Energy Electronics Conference, IFEEC 2015, 2015年12月18日, [査読有り] - Improvement of voltage resolution of a motor driver circuit by a multi-coil drive
Yoshiki Motoyama; Haruka Matuo; Toru Saikatsu; Akira Yasuda
2015 IEEE 2nd International Future Energy Electronics Conference, IFEEC 2015, 2015年12月18日, [査読有り] - Behavior simulation of the liquid droplet injection device according to the multi-actuator
Yoshihiro Ono; Michitaka Yosino; Akira Yasuda; Chiaki Tanuma
Proceedings of Symposium on Ultrasonic Electronics, 2015年11月01日, [査読有り] - Delta–sigma DAC with jitter-shaper reducing jitter noise
Yuki Watanabe; Satoshi Saikatsu; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
Analog Integrated Circuits and Signal Processing, 2015年11月, [査読有り] - A-1-10 マルチコイルモータ駆動回路の非導通動作の検証(A-1.回路とシステム,一般セッション)
中村 智寛; 松尾 遥; 本山 佳樹; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 2015年08月25日 - A-1-9 マルチコイルモータのシミュレーションによる電流高調波特性の検討(A-1.回路とシステム,一般セッション)
本山 佳樹; 松尾 遥; 中村 智寛; 安田 彰
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 2015年08月25日 - A-1-8 マルチコイルモータを用いた回転速度の振動低減法(A-1.回路とシステム,一般セッション)
松尾 遥; 本山 佳樹; 中村 智寛; 赤松 雄貴; 安田 彰
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 2015年08月25日 - A-1-6 デジタル直接駆動型スピーカの指向性へのツリー構造NSDEMの応用(A-1.回路とシステム,一般セッション)
曽我美 泰隆; 松尾 遥; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 2015年08月25日 - 相互誘導の影響を低減させたマルチコイルモータの提案 (モータドライブ 家電・民生合同研究会・モータドライブ一般/家電・民生技術一般)
松尾 遥; 本山 佳樹; 石間 泉; 西勝 聡; 安田 彰
電気学会研究会資料. HCA, 2015年03月01日 - マルチコイルモータを用いた空間ベクトルPDMによる高調波電流の低減 (モータドライブ 家電・民生合同研究会・モータドライブ一般/家電・民生技術一般)
本山 佳樹; 松尾 遥; 西勝 聡; 安田 彰
電気学会研究会資料. HCA, 2015年03月01日 - A-1-13 マルチビット駆動システムを用いたトルクむらの解消(A-1.回路とシステム,一般セッション)
松尾 遥; 塩澤 純; 中村 智寛; 本山 佳樹; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015年02月24日 - A-1-12 ΔΣ変調器を用いたマルチビット駆動による高調波電流の低減(A-1.回路とシステム,一般セッション)
本山 佳樹; 塩澤 純; 中村 智寛; 松尾 遥; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015年02月24日 - C-12-38 遅延器を用いたTDCのノイズ低減に関する研究(データコンバータ,C-12.集積回路,一般セッション)
中村 有輝; 渡邉 裕紀; 西勝 聡; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015年02月24日 - C-12-37 遅延素子バラツキを考慮したTDCに関する一考察(データコンバータ,C-12.集積回路,一般セッション)
赤松 雄貴; 中村 有輝; 高橋 大; 石川 悠介; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015年02月24日 - 2P3-3 マルチアクチュエータによる液滴噴射素子の動作シミュレーション
大野 貴大; 吉野 理貴; 安田 彰; 田沼 千秋
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 2015年 - A Delta-Sigma DAC with a Jitter Shaper Reducing Jitter Noise
Yuki Watanabe; Takahisa Kawabe; Satoshi Saikatsu; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
2014 International Conference on Analog VLSI Circuits, 2014年10月22日, [査読有り] - A-10-2 デジタル直接駆動スピーカの大電力化(A-10.応用音響,一般セッション)
高橋 壮佳; 原島 昇; 戸野村 厚樹; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2014年09月09日 - A-10-1 マルチビット信号によるパラメトリックスピーカのデジタル直接駆動(A-10.応用音響,一般セッション)
戸野村 厚樹; 高橋 壮佳; 西勝 聡; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2014年09月09日 - デジタルスピーカ技術を用いた指向性スピーカの検討 (応用音響)
石川 武道; 横山 秀磨; 高橋 大; 西勝 聡; 安田 彰
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2014年03月28日 - C-12-10 ナイキスト周波数に零点を持たせクロックジッタの影響を低減したΔΣDAC(AD/DA変換器,C-12.集積回路,一般セッション)
渡邉 裕紀; 西勝 聡; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2014年03月04日 - A highly directional speaker with amplitude-phase control using a digitally direct-driven system
Takemichi Ishikawa; Shuma Yokoyama; Noboru Harashima; Dai Takahashi; Jun Shiozawa; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
Digest of Technical Papers - IEEE International Conference on Consumer Electronics, 2014年, [査読有り] - デジタル直接駆動技術を用いた高指向性スピーカ(コンシューマ機器,および一般(ICCE特集))
石川 武道; 横山 秀磨; 原島 昇; 高橋 大; 塩澤 純; 吉野 理貴; 安田 彰
映像情報メディア学会技術報告, 2014年, [査読有り], [招待有り] - A Delta‐Sigma Modulator with a FIR Filter Reducing Quantization Noise in Signal‐band
Satoshi Saikatsu; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2013年10月20日, [査読有り] - Background Calibration Technique for a Pipelined ADC Using a Noise-Shaping and Feedback Structure
Takahisa Kawabe; Satoshi Saikatsu; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2013年10月20日, [査読有り] - A-1-10 マルチビットデジタル直接駆動技術を用いたブラシレスDCモータシステム(A-1.回路とシステム,一般セッション)
塩澤 純; 石川 武道; 高橋 大; 原島 昇; 吉野 理貴; 安田 彰
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2013年09月03日, [査読有り] - FIRフィルタを用いてクロックジッタと過剰ループ遅延の影響を抑えた連続時間型ΔΣ変調器の設計
清水 祐希; 安田 彰; 吉野 理貴; 北原 義大
電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会, 2013年07月04日 - デジタル直接駆動型スピーカシステムにおけるミスマツチシェーパー回路規模の削減法
高橋 大; 石川 武道; 塩澤 純; 吉野 理貴; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会, 2013年07月04日 - C-12-72 ΔΣTDC(ΔΣ-Time to Digital Converter)の検討および設計(C-12.集積回路)
嘉藤 貴博; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2013年03月05日 - A-1-21 マルチビットデジタル直接駆動技術を用いた三相モータシステム(A-1.回路とシステム)
塩澤 純; 秋山 和博; 倉持 大悟; 原島 昇; 吉野 理貴; 安田 彰
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2013年03月05日 - A-1-16 フィードバック経路にバイパス型FIRフィルタを用いた連続時間型△Σ変調器の安定性(A-1.回路とシステム)
木村 有希; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2013年03月05日 - A-1-15 キャパシタミスマッチ検出精度向上した自己補正型パイプラインADC(A-1.回路とシステム)
リー チンホイ; 西勝 聡; 吉野 理貴; 安田 彰
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2013年03月05日 - Continuous-time delta-sigma modulator using vector filter in feedback path to reduce effect of clock jitter and excess loop delay
Yuki Kimura; Akira Yasuda; Michitaka Yoshino
Springer Analog Integrated Circuits and Signal Processing, 2013年02月01日, [査読有り] - スペクトラム拡散技術を用いたデジタルスピーカシステムのEMI低減回路の実証
矢代 真之; 小沼 和彦; 中島 文彬; 横田 和幸; 安田 彰; 吉野 理貴
電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会, 2013年01月24日 - デジタル直接駆動スピーカを用いた振幅制御による高指向性
横田 和幸; 小沼 和彦; 中島 文彬; 矢代 真之; 安田 彰; 吉野 理貴
電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会, 2013年01月24日 - グローバル最適化手法とカスタム最適化手法を容易に適用できる回路最適化システムの開発
倉持 大悟; 小沼 和彦; 横田 和幸; 安田 彰; 森山 誠二郎
電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会, 2012年10月04日 - Digitally Driven Speaker System Using Direct Digital Spread Spectrum Technology to Reduce EMI Noise
Masayuki Yashiro; Mitsuhiro Iwaide; Akira Yasuda; Michitaka Yoshino; Kazuyki Yokota; Yugo Moriyasu; Kenji Sakuda; Fumiaki Nakashima
Audio Engineering Society 133st Convention, 2012年10月, [査読有り] - A-1-4 ノイズシェーピング構成とミスマッチシェーパーを用いた自己校正型パイプラインADCに関する研究(A-1.回路とシステム,一般セッション)
大関 寛之; 小松 直樹; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2012年08月28日 - A-1-2 FIRフィルタを用いたΔΣ変調器の安定性および性能改善に関する研究(A-1.回路とシステム,一般セッション)
内海 純彦; 西勝 聡; 吉野 理貴; 安田 彰
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2012年08月28日 - AT-1-3 小規模企業と大学の共同開発を支援するWebベースアナログ回路設計統合環境(AT-1.大学研究室における"実用"アナログCAD開発のすすめ,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
森山 誠二郎; 安田 彰
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2012年03月06日 - A-10-4 デジタル直接駆動型スピーカシステムを用いた高指向性アクティブノイズコントロールシステム(A-10.応用音響,一般セッション)
國吉 大吾; 横田 和幸; 中島 文彬; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2012年03月06日 - A-1-16 Webツールを用いたアナログ回路最適化の検討(A-1.回路とシステム,一般セッション)
横田 称幸; 小沼 和彦; 安田 彰; 森山 誠二郎
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2012年03月06日 - A-1-15 ディジタル直接駆動型スピーカシステムにおけるハードウェア規模の削減に関する研究(A-1.回路とシステム,一般セッション)
中島 文彬; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2012年03月06日 - A-1-14 デジタル直接駆動スピーカ用自励式ドライバ回路の提案(A-1.回路とシステム,一般セッション)
矢代 真之; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2012年03月06日 - A-1-13 FIRフィルタを用いて信号帯域内量子化雑音を低減したΔΣ変調器(A-1.回路とシステム,一般セッション)
清川 佳博; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2012年03月06日 - A-1-5 圧電スピーカ制御回路の一構成法(A-1.回路とシステム,一般セッション)
作田 健二; 森保 祐吾; 横田 和幸; 矢代 真之; 小沼 和彦; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2012年03月06日 - Complex Bandpass ΔΣ Modulator with Bandpass Error Feedback Structure
Shuhei Kato; Satoshi Saikatu; Akira Yasuda; Michitaka Yoshino
IEEJ AVLSIWS2012, 2011年10月, [査読有り] - "Continuous-time delta-sigma modulator using vector filter in feedback path to reduce effect of clock jitter and excess loop delay
Yuki Kimura; Akira Yasuda; Michitaka Yoshino
IEEJ AVLSIWS2012, 2011年10月, [査読有り] - A novel sharp beam-forming flat panel loudspeaker using digitally driven speaker system
Mitsuhiro Iwaide; Michitaka Yoshino; Daigo Kuniyoshi; Kazuyuki Yokota; Moriyasu Yugo; Kenji Sakuda; Fumiaki Nakashima; Masayuki Yashiro; Akira Yasuda
Audio Engineering Society 131st Convention, 2011年10月, [査読有り] - A novel audio playback chip using digitally driven speaker architecture with 80%@-10dBFS power efficiency, 5.5W@3.3V supply and 100dB SNR
Michitaka Yoshino; Mitsuhiro Iwaide; Daigo Kuniyoshi; Hajime Ohtani; Akira Yasuda and Jun-ichi Okamura
IEEE CICC2011, 2011年09月, [査読有り] - A-1-32 ハイパスフィルタを用いて過剰ループ遅延の影響を低減した連続時間型ΔΣ変調器(A-1.回路とシステム,一般セッション)
木村 有希; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2011年08月30日 - 連続時間型ΔΣ変調器におけるクロックジッタの影響を低減する方法に関する一検討
福永 弘恭; 安田 彰; 吉野 理貴; 木村 有希; 矢代 真之
電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会, 2011年01月27日 - A Novel boost Class-D Amplifier using a H-Bridge Circuit
Hirotaka Tsuchiya; Yoshino Michitaka; Naoto Shinkawa*; Non-member; Hiroyuki Akaba; Akira Yasuda
IEEJ Trans. on Electrical and Electronic Engineering, 2010年11月01日, [査読有り] - ΔΣ変調器とハイパスミスマッチシェーパーを用いた自己校正型パイプラインADC
二岡 祐一; 小松 直樹; 高橋 翔太郎; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会, 2010年01月21日 - デジタル直接駆動型スピーカーにおける消費電力の低減
土谷 朋寛; 新川 尚登; 大谷 孟; 渡邉 恭助; 鈴木 遼太; 築比地 健三; 安田 彰
電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会, 2010年01月21日 - Jitter shaping circuit for a high-precision sample and hold circuit
Daisuke Iijima; Takuya Tsunemi; Katsuaki Sakurai; Yuichi Futaoka
IEEJ AVLSIWS2008, 2008年08月, [査読有り] - A Digitally Direct Driven Dynamic-Type Loudspeaker
Kuroki, Kazushige; Saito, Ryota; Shinkawa, Naoto; Tsuchiya, Tomohiro
udio Engineering Society 124st Convention, 2008年05月, [査読有り] - Low-jitter Digital PLL with Vernier TDC for Reducing Mismatch Effects
Daijyu Masuda; Yosuke Yamanaka
IEEJ AVLSIWS2007, 2007年11月, [査読有り] - AS-1-1 2次ミスマッチシェーピングΔΣ型DAC(AS-1.AD/DA変換回路のモデリング、シミュレーション、設計、評価技術,シンポジウム)
勝見 峻介; 安田 彰
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 = 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2007年08月29日 - A Digitally Direct Driven Small Loud Speaker,
Kazushige Kuroki
Audio Engineering Society 13th Regional Convention, 2007年07月 - High-speed Lock-up and low jitter digital PLL with a digital counter
Masao Zen; Yousuke Terada; Yousuke Yamanaka
IEEJ AVLSIWS2006, 2006年11月, [査読有り] - New fractional-N digital frequency synthesizer using fractional frequency comparator
Yousuke Yamanaka; Masao Zen; Yousuke Terada
IEEJ AVLSIWS2006,, 2006年11月, [査読有り] - Digital-Driven Piezoelectric Speaker using Multi-Bit Delta-Sigma Modulation
Ueno Hajime; Ogata Katsuya; Soga Tsuyoshi
Audio Engineering Society 121st Convention, 2006年10月, [査読有り] - A Cascaded Delta-Sigma DAC with DWA for Decreasing Mismatch Effect
Terada Yousuke; Katsumi Syunsuke; Zen, Masao
Audio Engineering Society 121st Convention, 2006年10月, [査読有り] - A Single-chip Audio System with Delta–Sigma DAC and Class-D Amplifier
Akinori Ohkubo; Katsuya Ogata; Hajime Ueno
IEEE ISCAS2006, 2006年05月, [査読有り] - A class-D amplifier using second-order noise shaping,
Akinori Ohkubo
IEEJ AVLSIWS2005, 2005年10月, [査読有り] - A 900-MHz Front-end Subsampling Mixer using a Halfband FIR filter
Takahiro Otsuka
IEEJ AVLSIWS2005, 2005年10月, [査読有り] - A Background Timing Mismatch Compensation Method for Time-interleaved ADC
Tomoharu Ogihara; Hideto Kondo
IEEJ AVLSIWS2005, 2005年10月 - A second-order continuous-time sigma-delta modulator with Jitter tolerance,
Koichiro Sato
IEEJ AVLSIWS2005, 2005年10月, [査読有り] - C-12-20 スペクトラムシェーピング法を用いたD級増幅器の放射雑音測定(C-12.集積回路C(アナログ),エレクトロニクス2)
緒方 克哉; 安田 彰; 木村 隆; 落合 興一郎; 賓崎 利彦
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 = 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2005年09月07日
- A Four-paralleled Second-order Time Interleaved Delta-Sigma Modulator using a Vector Filters
Yoshihiro Kitahara; Satoshi Saikatsu; Michitaka Yoshino; Akira Yasuda
International Conference on Analog VLSI Circuits, 2012年10月24日, [査読有り] - Anti-aliasing Subsampling Mixer using Blocker Filter Technique
Shuhei Kato; Kazuya Kobayashi; Akira Yasuda; Michitaka Yoshino
2012 International Conference of Analog VLSI Circuits, 2012年10月, [査読有り] - A Novel Universal-Serial-Bus-Powered Digitally Driven Speaker System with Low Power Dissipation and High Fidelity
Kyousuke Watanabe
Audio Engineering Society 129st Convention, 2010年11月, [査読有り] - Noise reduction of TDC by using a GRO TDC and a noise shaping structure
Kazuya Kobayashi; Yusuke Fukasawa
IEEJ AVLSIWS2010, 2010年09月, [査読有り] - A pipelined ADC using a Background Calibration with a High-pass Mismatch Shaper and Delta-Sigma Modulation
Naoki Komatsu; Shotaro Takahashi; Kei Yamaguchi
IEEJ AVLSIWS2010, 2010年09月, [査読有り] - A Boost Class-D Amplifier
Hirotaka Tsuchiya; Naoto Shinkawa; Ashida Hirotaka
IEEJ AVLSIWS2009, 2009年11月, [査読有り] - A novel beam-forming loudspeaker system using digitally driven speaker system
Kyousuke Watanabe; Hajime Ohtani
Audio Engineering Society 127st Convention, 2009年10月, [査読有り] - A novel driver circuit for digital speaker system reducing nonideality of an output transistor
Yuichi Futaoka; Naoto Shinkawa; Tomohiro Tsuchiya; Katsuaki Sakurai; Hiroyuki Akaba
IEEJ AVLSIWS2008, 2008年08月, [査読有り] - 素子値ミスマッチの影響を低減したアナログFIRフィルタを用いたカスケード型ΔΣDAC
柴田 政範、安田 彰、航一郎、曽我 剛
米国電気学会 中西部回路とシステムワークショップ, 2005年08月, [査読有り] - A NEW BACKGROUND CALIBRATION METHOD FOR PRECISE MISMATCH DETECTION OF A PIPELINED ADC
Yoshimasa Serizawa; Jun Tayama; Akira Yasuda
IEEE MWSCAS2005, 2005年08月, [査読有り] - A Cascaded Delta-Sigma DAC using an analog FIR filter with a new mismatch shaper
Akira Yasuda; Koichiro Sato; Masahiro Shibata; Soga Tsuyoshi
IEEJ AVLSIWS2004, 2004年10月, [査読有り] - A class-D amplifier using a spectrum shaping technique
Akira Yasuda; Takashi Kimura; Koichiro Ochiai; Toshihiko Hamasaki
IEEE CICC2004, 2004年10月, [査読有り] - 選択装置およびこれを用いたA/D変換器並びにD/A変換器
特許庁, 2002年11月 - 送信装置
特許庁, 2002年10月 - 選択装置
特許庁, 2002年08月 - A Fourth-Order Bandpass Δ‐Σ Modulator Using Second-Order Bandpass Noise-Shaping Dynamic Element Matching
T Ueno; A Yasuda; T Yamaji; T Itakura
IEEE Journal of Solid-State Circuits, 2002年07月 - 周波数変換機能を有するA/D変換装置およびこれを用いた無線機
特許庁, 2002年05月 - A Fourth-Order Bandpass-Modulator Using Second-Order Bandpass Noise-Shaping Dynamic Element Matching
IEEE ESSCIRC (2001), 2001年05月 - 二値信号の比較装置及びこれを用いたPLL回路
特許庁, 2001年 - A Digital-to-RF Converter Architecture Suitable for a Digital-to-RF Direct-Conversion Software Defined Radio Transmitter
T Yamaji; A Yasuda; H Tanimoto; Y Suzuki
IEICE Transactions B Vol. E83-B, 2000年06月 - (博士論文) Δ‐Σ変調器を用いた素子バラツキにロバストなアナログ/デジタル混載回路に関する研究
法政大学, 2000年03月 - 無線装置
特許庁, 2000年 - 周波数変換機能を有するA/D変換装置およびこれを用いた無線機
特許庁, 2000年 - High Speed ADC/DAC Using Delta-Sigma Modulation -Toward SDR Transceiver-
IEEE, MWE 1999, WS-7-3, 1999年12月 - A/D変換器
特許庁, 1999年12月 - A 2.7-V, 200-KHz, 49-dBm, Stopband-IIP3, Low-Noise, Fully Balanced, Gm-C filter IC
T Itakura; T Ueno; H Tanimoto; A Yasuda; R Fujimoto; T Arai; H Kokatsu
IEEE Journal of Solid-State Circuits Vol.34, No.8, 1999年08月 - アナログ/デジタル変換装置
特許庁, 1999年 - A Third-Order Δ‐Σ Modulator Using Second-Order Noise-Shaping Dynamic Element Matching
A Yasuda; H Tanimoto; T Iida
IEEE Journal of Solid-State Circuits Vol.33, No.12, 1998年12月 - Bandpass Σ‐Δ Modulator with Frequency Converters in Feedback Loop
A Yasuda; H Tanimoto
IEE Electronics Letters Vol.34, 26th, No.24, 1998年11月 - アナログフィルタ特性への要求を緩和したπ/4シフトQPSK信号発生器
電子情報通信学会論文誌 A Vol.J81-A, No.3, 1998年03月 - A 2.7V 200kHz 49dBm-IIP3 28nV/rootHz Input-Referred-Noise Fully-Balanced Gm-C Filter IC
IEEE ISSCC Dig. Tech. Papers, 1998年02月 - A 0kHz, 9.6mW multi-bit Σ‐Δ DAC and ADC using Noise Shaping Dynamic Elements Matching with a Tree Structure
IEEE ISSCC Dig. Tech. Papers, 1998年02月 - A 2.7V 200kHz 49dBm-IIP3 28nV/rootHz Input-Referred-Noise Fully-Balanced Gm-C Filter IC
IEEE ISSCC Dig. Tech. Papers, 1998年02月 - 直流オフセット除去機能を備えた受信機およびこれを用いた通信システム
特許庁, 1998年 - サンプリング装置
特許庁, 1998年 - An Addre-Free Method for a Small Size π/4 Shift QPSK Signal Generator
A Yasuda; H Tanimoto; C Takahashi; A Yamaguchi; M Koizumi
IEICE Trans. Fundamentals Vol.E80-A, No.2, 1997年02月 - Noise Shaping Dynamic Element Matching Method using Tree Structure
A Yasuda; H Tanimoto
IEE Electronics Letters Vol.34, No.2, 16th, 1997年01月 - 信号発生装置およびこれを用いた送信装置
特許庁, 1997年 - 選択装置
特許庁, 1997年 - An Offset-Free LPF for π/4-Shift QPSK Signal Generator
H Tanimoto; T Itakura; T Ueno; A Yasuda; K Oda
IEEE Journal of Solid-State Circuits Vol.31, 1996年12月 - ノイズシェーピング・ダイナミック・エレメント・マッチング法
電子情報通信学会 1996年度基礎・境界ソサイエティ大会 A-13, 1996年09月 - An Offset-Free LPF for π/4-shift QPSK Signal Generator
H Tanimoto; T Itakura; T Ueno; A Yasuda; K Oda
IEEE ISSCC Dig. Tech. Papers, 1996年02月 - 周波数変換機能を有するA/D変換装置およびこれを用いた無線機
特許庁, 1996年 - 選択装置およびこれを用いた無線装置
特許庁, 1996年 - 加算器を不用にした小型π/4シフトQPSK信号発生器
電子情報通信学会 CAS95-46, ICD95-121, 1995年09月 - A Small-Size Adder-Free π/4-Shift QPSK Signal Generator
A YASUDA; H TANIMOTO; C TAKAHASHI; A YAMAGUCHI; M KOIZUMI
IEEE Custom Integrated Circuits Conference Dig. Tech. Papers, 1995年05月 - カレントミラー回路
特許庁, 1995年 - 送信装置
特許庁, 1995年 - 変調信号発生装置
特許庁, 1995年 - D/A変換装置およびA/D変換装置
特許庁, 1994年 - 信号発生装置
特許庁, 1994年 - A Self-Oscillating Inverter System with Optimal PWM Pattern
IEEE, IECON 1987 Vol.1, 1987年09月 - A Feedback ON-OFF Control Law for DC Motor Position Servo System
IEEE, IECON 1986 Vol.2, 1986年09月
- ΔΣ型アナログ/デジタル変換器入門 第2版
和保 孝夫; 安田 彰
丸善出版, 2019年12月31日 - ハイレゾオーディオ技術読本
岡村 喜博, 共著
オーム社, 2014年10月01日, 査読無し - 電気工学ハンドブック,電気学会編
分担執筆
オーム社, 2011年09月01日, 査読無し - ΔΣ型アナログ/デジタル変換器入門
和保 孝夫, 共著
丸善, 2007年07月26日, 査読無し
9784621078723
- A-5-13 5V駆動大電力デジタルスピーカ用ドライバの試作(A-5.応用音響,一般セッション)
高橋 壮佳; 戸野村 厚樹; 安田 彰; 吉野 理貴
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 2016年03月01日, 一般社団法人電子情報通信学会 - バンドパス・ミスマッチ・シェーピング機能を持ったカスケード型バンドパスΔΣ-DAC
安田 彰; 柴田 政範; 佐藤 航一郎; 曽我 剛
電子情報通信学会 回路とシステム軽井沢ワークショップ, 2005年04月 - 状態変数型位相補償回路の提案
市原 淳,安田 彰
電気学会 電子回路研究会, 2005年01月 - スペクトラムシェーピング法を用いたD級増幅器
安田 彰; 木村 隆; 落合 興一郎; 濱崎 利彦
電子情報通信学会技術報告, 2004年10月 - パイプラインADCにおけるバックグラウンド誤差検出法の高精度化
安田 彰; 田山 隼
電子情報通信学会 ソサエティ大会, 2004年09月 - アナログFIRフィルタを用いたカスケード型ΔΣ-DAC
安田 彰
電気学会 電子回路研究会, 2004年06月 - ノイズシェーピング・ダイナミック・エレメント・マッチングを用いた高精度DACにおけるロバスト性の実証
電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ大会 C-12-42, 1999年09月 - ΣΔ変調器をベースとしたバラツキによる雑音の低減技術
電子情報通信学会 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ, 1999年04月 - 周波数変換機能を有するΣΔ変調器の検討
電子情報通信学会 総合大会 SA-1-3, 1999年03月 - 木構造ノイズシェーピング・ダイナミック・エレメント・マッチング法を用いたΔΣ
電子情報通信学会 1998年基礎・境界ソサイエティ大会 A-1-14, 1998年09月 - ノイズシェーピング・ダイナミック・エレメント・マッチング法を用いたΣ‐Δ変調器の消費電力に関する検討
電子情報通信学会 1997年度基礎・境界ソサイエティ大会 A-7, 1997年09月 - 歪率と量子化雑音を改善した多ビットΣΔ変調器
電気学会 ECT-92-23, 1992年05月
■ 所属学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 多物質濃度を同時測定するDC-RF広帯域周波数スキャン超小型非侵襲血糖値センサ
法政大学
2024年04月 - 2028年03月 - 既存モータを活用しフォールトトレラント機能を強化したデジタル高効率直接駆動マルチコイルモータの開発
法政大学
2022年10月 - 2024年03月 - 高回転・高トルク領域のモータシステム開発
研究成果発展事業
2019年10月 - 2022年03月 - ドローン用高回転・高効率次世代モーターシステムの開発
研究成果発展事業
2019年10月 - 2022年03月 - デジタル直接駆動による低電圧駆動・高効率電動モータシステムの開発
法政大学
2011年04月 - 2021年03月 - 音声(超音波含む)AI学習・実行環境および最適化アルゴリズムの開発
A1チップに関するアイデア突用化に向けた開発
2018年12月 - 2019年11月 - 巻線を複数に分割したブラシレスモータのベクトル型ΔΣ駆動方式の検討
基盤研究(C)
2014年04月 - 2017年03月 - デジタル直接駆動マルチコイル・モータシステム技術の研究開発
2013年04月01日 - 2014年03月31日 - デジタル直接駆動マルチコイル・モータシステム技術の各種モータへの適用と効果の実証
JST研究成果展開事業
2013年04月 - 2014年03月 - フルデジタルスピーカーモジュールの開発
法政大学
2009年04月 - 2014年03月 - 基盤研究(C) 2011年度~2013年度「デジタル信号直接駆動型スピーカの大電力高精度・高効率化に関する研究」
2011年04月01日 - 2013年03月31日 - オーバーサンプリング型変換器の高性能化-ベクトル型並列ΔΣ型変換器-に関する研究
フィージビリティースタディー
2008年04月 - 2010年03月 - 高精度・薄型デジタル直接駆動スピーカの開発
2009年09月 - 2010年02月 - 積層分割構造電気-音響変換器を用いたデジタル直接駆動スピーカの高性能化
2007年04月01日 - 2008年03月31日