JP
EN
SEARCH
検索詳細
検索
全体
全体
氏名
検索
詳細検索
詳細検索
氏名
所属
法政大学
法学部
法学部 法律学科
法学部 政治学科
法学部 国際政治学科
文学部
文学部 哲学科
文学部 日本文学科
文学部 英文学科
文学部 史学科
文学部 地理学科
文学部 心理学科
経済学部
経済学部 経済学科
経済学部 国際経済学科
経済学部 現代ビジネス学科
社会学部
社会学部 社会政策科学科
社会学部 社会学科
社会学部 メディア社会学科
経営学部
経営学部 経営学科
経営学部 経営戦略学科
経営学部 市場経営学科
国際文化学部
国際文化学部 国際文化学科
人間環境学部
人間環境学部 人間環境学科
現代福祉学部
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
現代福祉学部 臨床心理学科
情報科学部
情報科学部 コンピュータ科学科
情報科学部 ディジタルメディア学科
キャリアデザイン学部
キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
デザイン工学部
デザイン工学部 建築学科
デザイン工学部 都市環境デザイン工学科
デザイン工学部 システムデザイン学科
理工学部
理工学部 機械工学科
理工学部 電気電子工学科
理工学部 応用情報工学科
理工学部 経営システム工学科
理工学部 創生科学科
生命科学部
生命科学部 生命機能学科
生命科学部 環境応用化学科
生命科学部 応用植物科学科
グローバル教養学部
グローバル教養学部 グローバル教養学科
スポーツ健康学部
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
理工学研究科
政策創造研究科
公共政策研究科
法務研究科
イノベーション・マネジメント研究科
大原社会問題研究所
野上記念法政大学能楽研究所
情報メディア教育研究センター
沖縄文化研究所
スポーツ研究センター
イオンビーム工学研究所
比較経済研究所
国際日本学研究所
グローバル教育センター
キャリアセンター
飛行訓練センター
HOSEIミュージアム
日本語教育センター
研究分野
検索
リセット
学位
研究分野
経歴
論文
MISC
廣尾 勝彰
法務研究科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/05201990
研究者情報
■ 学位
法学修士, 九州大学
■ 研究分野
人文・社会, 民事法学, 民事訴訟法
経歴
■ 経歴
2004年04月 - 現在
法政大学法務研究科 教授
2000年04月 - 2014年03月
法政大学法学部 教授
1991年04月 - 1999年03月
久留米大学法学部 助教授
1988年04月 - 1991年03月
久留米大学法学部 専任講師
1986年04月 - 1988年03月
九州大学法学部 助手
研究活動情報
■ 論文
引用文書の限定的解釈の勧め
法政法科大学院紀要, 2022年05月31日
■ MISC
通常民事訴訟の審理 研究者の立場から(各論)
廣尾 勝彰
法政研究65巻3‐4合併号, 1999年
民事訴訟の当事者主義的審理構造
広尾 勝彰
民事訴訟雑誌38号, 1992年
破産宣告に対する即時抗告と執行停止
別冊ジュリスト106号
時機に遅れた攻撃防御方法
別冊ジュリスト114号
簡易な救済手続
「現代民事救済法入門」 法律文化社
倒産手続きにおける債権の処遇
「現代民事救済法入門」 法律文化社
訴訟資料の収集
「エキサイティング民事訴訟法」 有斐閣
和議手続における和議債務者および各種権利者(上・下)
NBL539号(上) NBL540号(下)
代替執行における執行官の地位
別冊ジュリスト127号
文書提出義務(旧民訴法312条)
「注釈民事訴訟法(7)」 有斐閣
文書提出命令のなされる範囲
別冊法学セミナー140号
文書提出命令
法学教室184号
時機に遅れた攻撃防御方法
別冊ジュリスト145号
債務名義の簡易作成
「民事救済手続法」 法律文化社
倒産手続における債権の処遇
「民事救済手続法」 法律文化社
訴訟資料の収集に関する当事者の役割(一)
九大法学52号