SEARCH
検索詳細
宮川 路子
人間環境学部 人間環境学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0156610
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2007年04月 - 現在
法政大学人間環境学部教授 - 2018年04月 - 2019年06月
カロリンスカ研究所, 医学生化学・生物物理学科, 客員研究員 - 2007年04月 - 2008年03月
ストックホルム大学, ストレス研究所, 客員研究員 - 1999年04月 - 2007年03月
法政大学人間環境学部助教授(衛生・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ、研究会) - 1998年04月01日 - 2005年03月31日
慶應義塾大学医学部大学院医学研究科非常勤講師(社会医学) - 1999年04月 - 2005年03月
聖マリアンナ医科大学非常勤講師(予防医学) - 1998年04月 - 2005年03月
慶應義塾大学医学部大学院医学研究科非常勤講師(社会医学) - 1998年04月 - 1999年03月
法政大学第二教養部助教授(「心理学」「基礎演習」担当) - 1998年04月01日 - 1999年03月01日
法政大学第二教養部助教授(「心理学」「基礎演習」担当) - 1996年07月 - 1999年03月
東京大学先端科学技術研究センター協力研究員 - 1995年04月 - 1997年12月
慶應義塾大学医学部助手
■ 委員歴
- 2020年04月 - 現在
「SNS等を活用した相談体制の在り方に関する調査研究」運営委員, 文部科学省 - 2017年11月 - 現在
いじめ・自殺防止コンクール 作文標語審査委員, NPO法人再チャレンジ東京 - 2016年09月 - 現在
倫理委員会, 公益社団法人 全国労働衛生団体連合会 - 2015年04月 - 現在
母性健康管理専用サイトメール相談員, 一般財団法人 女性労働協会 - 2013年04月 - 現在
建築物環境衛生管理技術者試験委員会, (公財)日本建築衛生管理教育センター - 2009年12月 - 現在
評議員, 日本ストレス学会 - 2009年07月 - 現在
厚生労働大臣登録建築物環境衛生管理技術者講習会教授, 公益財団法人日本建築衛生管理教育センター - 2022年05月 - 2024年03月
調査研究助成審査会, 公益財団法人日本建築衛生管理教育センター - 2021年04月01日 - 2023年03月31日
保健福祉活動支援事業運営委員, 一般社団法人医療経済研究 社会保険福祉協会 - 2021年04月 - 2023年03月
保健福祉活動支援事業運営委員, 一般社団法人医療経済研究,社会保険福祉協会 - 2015年04月
メール相談委員, 一般社団法人 女性労働協会 - 2006年04月 - 2007年03月
働く女性の心と身体を考える委員会(厚生労働省委託事業) (平成18年4月~平成19年3月), 女性労働協会 - 2004年04月 - 2005年09月
生体電磁環境研究推進委員会個人情報保護特別委員会委員(平成16年4月~平成17年9月), 総務省 - 1996年06月 - 1997年03月
職域がん検診研究会研究協力者「職域におけるがん検診方策決定のための判断分析的研究」(平成8年6月~平成9年3月), 中央労働災害防止協会
研究活動情報
■ 受賞
■ Works_作品等
- 2018年01月
(公財)日本建築衛生管理教育センター, 建築物環境衛生管理会長賞
厚生労働省建築物環境衛生管理事業において長年貢献したことを表彰された - 2015年10月
中央労働災害防止協会, 緑十字賞
宮川路子
- 産業医の健康管理業務の劣化をもたらす不当廉売による健康診断品質低下と健診機関の変更
杉田稔 川本俊弘 立道昌幸 三輪祐一 栗原博 佐々木敏雄 宮川路子
健康開発, 2024年10月01日
ラスト(シニア)オーサー - メンタルヘルスケアにおけるSNS相談の効果と可能性について
宮川路子
人間環境論集, 2020年03月 - ビタミンDの健康効果
宮川路子
人間環境論集, 2019年03月31日 - 健診品質維持のための調査研究
杉田稔; 川本俊弘; 栗原博; 佐々木敏雄; 立道昌幸; 宮川路子; 三輪祐一
産業医学レビュー, 2018年03月 - Subjective social status: its determinants and association with health in the Swedish working population (the SLOSH study)
Michiko Miyakawa; Linda L. Magnusson Hanson; Tores Theorell; Hugo Westerlund
The European Journal of Public Health, 2012年08月, [査読有り] - Economic analysis of use of counterfeit drugs: Health impairment risk of counterfeit phosphodiesterase type 5 inhibitor taken as an example
Minoru Sugita; Michiko Miyakawa
Environmental Health and Preventive Medicine, 2010年07月, [査読有り] - Comparing medical expenditures of smokers and nonsmokers in studies using direct methodology in Japan
Naoki Shimada; Michiko Miyakawa; Masayuki Tatemichi; Yumi Otahara; Takashi Izuno; Minoru Sugita
Keio Journal of Medicine, 2007年06月, [査読有り] - 新型高病原性インフルエンザ流行の事前対策:ノイラミニダーゼ阻害剤の国内備蓄と緊急大量生産
杉田稔、宮川路子、大田原由美、伊津野孝
安全医学(電子版), 2005年12月 - 月経関連症状に対する就労の影響
宮川路子、吉田勝美、伊津野孝、山田幸寛
人間環境論集, 2004年 - わが国におけるマネージドケア導入の可能性に関する一考察
宮川路子、白鞘康嗣
人間環境論集, 2003年06月 - 文科系学部の学生を対象とした健康教育の効果
宮川路子、白鞘康嗣
人間環境論集, 2003年02月 - ストーマ造設者の生活の質(QOL)に関する実証的研究
井坂茂夫; 西三郎; 池崎澄江; 今中雄一; 高橋のり子; 神谷克己; 宮川路子; 上條俊昭; 夏目博司; 村山輝子; 須永泰司; 荒金由布子
日本泌尿器科学会雑誌, 2003年02月 - 共分散構造分析による地域しか保健サービス事業量と職種別職員数との関係
白鞘康嗣; 宮川路子
人間環境論集, 2002年03月 - Re-evaluation of the latent period of bladder cancer in dyestuff-plant workers in Japan
M Miyakawa; M Tachibana; A Miyakawa; K Yoshida; N Shimada; M Murai; T Kondo
INTERNATIONAL JOURNAL OF UROLOGY, 2001年08月, [査読有り] - 地方自治体における保健婦の活動と役割について
宮川路子、白鞘康嗣
人間環境論集, 2001年 - メタ・アナリシスの環境経済学への応用
宮川路子、白鞘康嗣
人間環境論集, 2001年 - 3種類の代替的な評価指標を用いたROC曲線の評価―糖尿病スクリーニング検査の有効性を例として―
人間環境論集 第1巻第1号, 2000年03月 - Economic evaluation of alternative indicators for screening for diabetes mellitus
K Shirasaya; M Miyakawa; K Yoshida; E Takahashi; N Shimada; T Kondo
PREVENTIVE MEDICINE, 1999年08月, [査読有り] - Temporal course of the development of obesity in Japanese school children: A cohort study based on the Keio Study
H Sugimori; K Yoshida; M Miyakawa; T Izuno; E Takahashi; S Nanri
JOURNAL OF PEDIATRICS, 1999年06月, [査読有り] - New approach in the evaluation of a fitness program at a worksite
K Shirasaya; M Miyakawa; K Yoshida; C Tanaka; N Shimada; T Kondo
JOURNAL OF OCCUPATIONAL AND ENVIRONMENTAL MEDICINE, 1999年03月, [査読有り] - Influence factors on the development of obesity in 3-year-old children based on the Toyama study
E Takahashi; K Yoshida; H Sugimori; M Miyakawa; T Izuno; T Yamagami; S Kagamimori
PREVENTIVE MEDICINE, 1999年03月, [査読有り] - Prognostic significance of flow cytometric deoxyribonucleic acid analysis for patients with superficial bladder cancers: A long-term follow-up study
M Tachibana; A Miyakawa; M Miyakawa; S Saito; K Nakamura; S Baba; M Murai
CANCER DETECTION AND PREVENTION, 1999年, [査読有り] - ベーチェット病患者におけるquality of lifeの主観的生活満足度に及ぼす影響
伊津野 孝; 宮川 路子; 杉森 裕樹; 高橋 英孝; 吉田 勝美; 星 恵子
日本公衆衛生雑誌, 1998年10月15日, [査読有り] - HRA model for hypercholesterolemia based on a longitudinal health database
E Takahashi; T Kishimoto; Y Iida; K Yoshida; M Miyakawa; H Sugimori; T Izuno; N Okazaki; M Tamura; S Hinohara
METHODS OF INFORMATION IN MEDICINE, 1998年06月, [査読有り] - Health risk assessment for Diabetes Mellitus based on longitudinal analysis of MHTS Database.
杉森裕樹、宮川路子、吉田勝美、伊津野孝、高橋英孝、タナカ千恵子、中村健一、日野原重明
J of Medical Systems, 1998年, [査読有り] - 未破裂脳動脈瘤発見に対する脳ドックの効用について
高橋 英孝; 白 昌善; 鈴木 美博; 深川 和弘; 飯田 行恭; 吉田 勝美; 宮川 路子; 伊津野 孝; 杉森 裕樹
日本公衆衛生雑誌, 1997年07月15日, [査読有り] - Years of potential life lost as the indicator of premature mortality in occupational medicine
Katsumi Yoshida; Hiroki Sugimori; Yoshihiro Yamada; Takashi Izuno; Michiko Miyakawa; Chieko Tanaka; Eiko Takahashi
Environmental Health and Preventive Medicine, 1997年, [査読有り] - Influence of behavioral and environmental factors on the development of obesity in three-year-old children - A case-control study based on Toyama study
Hiroki Sugimori; Katsumi Yoshida; Michiko Miyakawa; Takashi Izuno; Tsuyoshi Kishimoto; Eiko Takahashi; Takashi Yamagami; Sadanobu Kagamimori
Environmental Health and Preventive Medicine, 1997年, [査読有り] - 職場における癌検診導入の医療経済的評価
杉森裕樹、吉田勝美、宮川路子、伊津野孝、タナカ千恵子、高橋英孝、岸本剛、中村健一、高田ツトム
Health Sciences, 1997年, [査読有り] - 小・中学生の食品摂取状況について
米山 浩志,木村 慶子,南里清一郎,木村 恭子,井手 義顕,田中由紀子,佐藤幸美子,廣金 和枝,玄葉 道子,安藤 美穂,永野 志朗,宮川 路子
慶應保健研究, 1996年07月, [査読有り] - 糖尿病のスクリーニング検査の有効性について ~1,5-AG, HbA1c, フルクトサミンの3指標の比較
宮川路子、高橋英孝、杉森裕樹、伊津野孝、田中千恵子、吉田勝美、近藤健文
Health Sciences, 1996年01月, [査読有り] - ニューラルネットワークによる疫学データ解析とその疫学指標への応用
高橋 英孝; 吉田 勝美; 伊津野 孝; 杉森 裕樹; 宮川 路子; タナカ 千恵子
International Journal of Biomedical Soft Computing and Human Sciences: the official journal of the Biomedical Fuzzy Systems Association, 1996年, [査読有り] - 職種に基づく高血圧発症の要因に関する研究 : 職域における15年間の長期コホート研究
杉森 裕樹; 吉田 勝美; 高橋 英孝; 伊津野 孝; 宮川 路子; タナカ 千恵子; 近藤 健文; 中村 健一
日本公衆衛生雑誌, 1995年11月15日, [査読有り] - 未熟児医療の費用便益分析
白鞘康嗣、島田直樹、上村隆元、池田俊也、宮川路子、近藤健文
日本公衆衛生雑誌, 1995年09月, [査読有り] - Structured neural network of medical diagnosis for hepatobiliay diseases.
『Medinfo. 』 vol.8 Pt 1, 1995年08月, [査読有り] - Protocol care for hypertension supported by an expert system.
Hiroki Sugimori Michiko Miyakawa Katsumi Yoshida
メドインフォ, 1995年08月, [査読有り] - 中学生の血清尿酸値について
米山 浩志,木村 慶子,南里清一郎,木村 恭子,田中由紀子,木村 美枝,佐藤幸美子,廣金 和枝,玄葉 道子,安藤 美穂,永野 志朗,宮川 路子,木村 朋子
慶應保健研究, 1995年07月 - 女性就労者における QWL (Quality of Working Life) の健康管理上の意義
ストレス科学, 1995年03月, [査読有り] - NCEP (National Cholesterol Education Program) 基準によるわが国の職域における高脂血症管理
宮川路子、島田直樹、吉田勝美、近藤健文
日本公衆衛生学会誌, 1994年05月, [査読有り] - 肥満の原因と判定法
伊津野孝 吉田勝美 宮川路子
産婦人科治療, 1994年, [査読有り] - Alcohol-related problems encountered by Japanese, Caucasians, and Japanese-Americans
Takashi Izuno; Michiko Miyakawa; Tooru Tsunoda; Kiyoko M. Parrish; Hiroki Kono; Motoi Ogata; Thomas C Hartford; Leland H. Towle
Int J Addict, 1992年12月, [査読有り] - Estimating a summarized odds ratio whilst publication bias in Meta-analysis
Minoru Sugita; Masao Kanamori; Takashi Izuno; Michiko Miyagawa
Jpn J Clin Oncol, 1992年10月, [査読有り]
- 水素・栄養療法のすすめ がんの放射線治療に対する水素ビタミンC併用療法:宮川メソッド
宮川路子
バイオインダストリー, 2023年, [招待有り]
筆頭著者 - メンタルヘルスと統合医療,~栄養療法と水素吸入療法~
宮川路子
ビルと環境, 2021年03月01日, [招待有り] - 企業における健康に関するリスクマネジメントに対する産業医の役割: 企業の社会的責任(CSR)の観点から
杉田 稔、宮川 路子
日本衛生学雑誌, 2016年, [査読有り] - 東日本大地震と大津波に起因する原子力発電所事故と放射性物質漏洩による健康障害リスクの全体像:専門家と一般国民の認識の差異と専門家の在り方
杉田稔 宮川路子
日本衛生学雑誌, 2012年10月, [査読有り] - マネジメントシステムによる産業保健活動
産業保健21, 2010年07月 - 偽造財の経済学的分析: phosphodiesterase type 5 inhibitor(PDE5I)の偽造医薬品の消費による健康被害リスクを例として
杉田稔、宮川路子
日本衛生学雑誌, 2009年03月, [査読有り] - 健康は測れるか?
宮川路子
学際, 2006年01月
- 統合医療でがんに克つ
水素ビタミンC併用療法 ~宮川メソッド~ がんの補完療法として, 宮川路子
株式会社クリピュア, 2023年04月30日
9784434321108 - 人生100年の健康づくりに医師がすすめる最強の水素術
宮川路子
サンライズパブリッシング, 2023年03月02日
9784782905982 - 女性と健康の百科事典
女性と健康の百科事典翻訳刊行編集委員会 編; 下光 輝一 編集主幹
丸善出版株式会社, 2022年01月25日
9784621300435 - こころの「超」整理法
宮川路子、青柳浩明
中央経済社, 2012年10月01日
9784502460906 - 母性健康管理ガイドブック
内山寛子、大久保利晃、武石恵美子、中林正雄、長井聡里、宮川路子、百枝幹雄
(財)女性労働協会, 2007年03月 - アメリカ医療改革へのチャレンジ
宮川路子、宮川義隆
東洋経済新報社, 2004年09月
- 日本の医療を含むサービス産業に おける過重労働の軽減化によるサービスの質・量の 低下
杉田 稔、宮川路子
第92回日本産業衛生学会総会, 2019年05月15日, 日本産業衛生学会 - 企業における健康に関するリスクマネージメントに対する産業医の役割
杉田稔
第87回日本産業衛生学会, 2014年05月23日, 日本産業衛生学会 - 東日本大地震に起因する原発過酷事故による食品供給部門の風評被害とその解決方法
杉田稔
第83回日本衛生学会学術総会, 2013年03月25日, 日本衛生学会 - 原発事故と放射能汚染による健康障害リスクに対する専門家の対策と一般国民の認識
杉田稔 宮川路子
第82回日本衛生学会学術総会, 2012年03月25日, 日本衛生学会 - スウェーデンの就労者における主観的社会階級と健康について
第27回日本ストレス学会学術総会, 2011年11月20日, 日本ストレス学会 - 現代社会に求められる快適職場ーソフト面を中心にー
宮川路子
産業保健フォーラム2009, 2009年09月04日 - phosphodiesterase type 5 inhibitor(PDE51) の偽造医薬品の消費による健康被害リスクの低減対策:偽造財の経済学的分析から
杉田稔、宮川路子
第20回日本性機能学会, 2009年09月 - Evaluation of a Weight Reduction Program at a Worksite. Including an 8-month Follow-up Rebound Check
宮川路子
第1回アジア太平洋ヘルスプロモーション・健康教育学会, 2009年07月 - 特定健康診査開始後の肥満教室の成果について
宮川路子
第82回日本産業衛生学会CD=ROM版講演集, 2009年05月 - 高感度PCR-インベーダー法を用いた骨髄増殖性疾患のJAK2 V617F変異の検出
宮川義隆、鈴木誠、山口敏和、横山健次、宮川路子、池田康夫、岡本真一郎
第70回日本血液学会総会講演集, 2008年10月 - Subjective social status and health measures, and its predictors in Swedish working men and women(The SLOSH Study)
Michiko Miyakawa; Hugo Westerlund; Linda M. Hanson; Toress Theorell
10th International Congress of Behavioral Medicine Abstract Book, 2008年08月 - 事業所における妊産婦の健康管理体制に関する実態調査(女性労働者調査)
長井聡里; 宮川路子; 内山寛子; 大久保利晃; 中林正雄
産業衛生学雑誌 80回CD-ROM抄録集, 2007年04月 - 職域におけるメタボリックシンドロームと生活習慣などとの関連
島田直樹; 照屋浩司; 櫻井裕; 宮川路子; 中村功; 大前和幸
日本産業衛生学会総会, 2006年04月 - 女性医師の就労に関わる問題について
宮川路子、白鞘康嗣、島田直樹、大前和幸
日本産業衛生学会総会, 2006年04月 - 「母性健康管理指導事項連絡カード」活用状況調査(2) 活用事例調査
長井聡里; 森晃爾; 北原佳代; 宮川路子; 酒井一博; 久永直見; 大久保利晃
産業衛生学雑誌, 2001年03月 - 健診成績による生活習慣病の診断精度
高橋英孝、杉森裕樹、吉田勝美、伊津野孝、宮川路子
日本産業衛生学会総会, 1999年05月 - 正常高値受信者の5年間の検査値変動
高橋 英孝、深川 和弘、、鈴木 美博、飯田 行恭、大江 敏江、吉田 勝美、伊津野 孝、杉森 裕樹、宮川路子
日本産業衛生学会総会, 1998年05月 - アルコール摂取量と肥満との関連
島田直樹、桜井裕、照屋浩司、吉田千賀子、中村功、宮川路子、赤津知孝、白鞘康嗣、近藤健文
日本産業衛生学会総会, 1998年04月 - 一般化回帰分析による検査値予知
飯田 行恭; 若尾 勇; 深川 和弘; 鈴木 美博; 仁藤 裕子; 高橋 英孝; 吉田 勝美; 伊津野 孝; 宮川 路子; 杉森 裕樹
第17回医療情報学連合大会, 1997年11月 - Economic evaluation of the fitness program in a work-site
13th Annual Meeting of the International Society of Technology Assessment, 1997年05月 - 職域における死の四重奏
山田幸寛、来間美枝子、塩屋園むつみ、吉田勝美、高橋英孝、伊津野孝、宮川路子
日本産業衛生学会総会, 1997年05月 - 職域における癌検診導入の医療経済的評価 (第3報)
杉森裕樹、吉田勝美、伊津野孝、高橋英孝、宮川路子、タナカ千恵子、中村健一
日本産業衛生学会総会, 1997年05月 - 健診の最適間隔 : 第1報 : 肥満による比較
高橋英孝、飯田 行恭、白 昌義、鈴木 美博、深川 和弘、吉田 勝美、伊津野 孝、宮川 路子、タナカ 千恵子、杉森 裕樹
日本産業衛生学会総会, 1997年05月 - 健診の最適間隔 : 第2報 : 年齢、飲酒習慣による比較
飯田 行恭、高橋 英孝、白 昌義、鈴木 美博、深川 和弘、吉田 勝美、伊津野 孝、宮川 路子、タナカ 千恵子、杉森 裕樹
日本産業衛生学会総会, 1997年05月 - 社内業務のコンピュータ化による視機能の推移について
内田薫子、江村省吾、宮川路子、伊津野孝、吉田勝美
日本産業衛生学会総会, 1997年05月 - 慶應スタデイによる学童期における肥満発症時期についての検討
第67回日本衛生学会, 1997年04月 - ニューラルネットワークと共分散構造分析による疫学データ解析
高橋英孝、飯田行恭、岸本剛、吉田勝美、伊津野孝、杉森裕樹、宮川路子、タナカ千恵子
バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会, 1996年11月 - ニューラルネットワークと共分散構造分析による疫学データ解析
高橋英孝; 飯田行恭; 岸本剛; 吉田勝美; 伊津野孝; 杉森裕樹; 宮川路子; タナカ千恵子
バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会, 1996年11月 - Present status of occupational urothelial tumor development in a group of dyestuff plant workers after 25 years from the exposures
3rd International Symposium of Cancer detection and Prevention International Society for Preventive Oncology, 1996年10月 - 就労女性における月経関連症状についての検討
宮川路子、タナカ千恵子、島田直樹、赤津知孝、白鞘康嗣、近藤健文、伊津野孝、高橋英孝、吉田勝美、杉森裕樹、山田幸寛
第55回日本公衆衛生学会総会, 1996年10月 - 飲酒習慣改善による客観的指標不変群の分析
飯田行恭、高橋英孝、岸本剛、吉田勝美、伊津野孝、宮川路子、タナカ千恵子、杉森裕樹
第55回日本公衆衛生学会総会, 1996年10月 - 肥満改善による客観的指標不変群の分析
高橋英孝、飯田行恭、岸本剛、吉田勝美、伊津野孝、宮川路子、タナカ千恵子、杉森裕樹
第55回日本公衆衛生学会総会, 1996年10月 - 閉経直前および直後における骨密度と総アルカリフォスファターゼの関連
赤津知孝、近藤東郎、島田直樹、宮川路子、白鞘康嗣、近藤健文、佐藤敏彦
日本公衆衛生学会総会, 1996年10月 - 企業における肥満教室の有効性(第2報)経済的評価
白鞘康嗣、宮川路子、タナカ千恵子、吉田勝美、近藤健文
日本産業衛生学会総会, 1996年05月 - 若年女性における健康指標のトラッキング現象について
塩屋園むつみ、山田幸寛、来間美枝子、吉田勝美、高橋英孝、伊津野孝、タナカ千恵子、杉森裕樹
日本産業衛生学会総会, 1996年05月 - 体格指数と体脂肪測定の組合せによる肥満評価法 〜耐糖能異常に対する経年変化
高橋英孝、吉田勝美、杉森裕樹、伊津野孝、タナカ千恵子
日本産業衛生学会総会, 1996年05月 - 企業における肥満教室の有効性(第1報)
タナカ千恵子、吉田勝美、伊津野孝、高橋英孝、杉森裕樹、近藤健文
日本産業衛生学会総会, 1996年05月 - 生活様式改善に及ぼす健康診断の効果について(Part1:肥満)
飯田行恭、高橋英孝、岸本剛、吉田勝美、伊津野孝、宮川路子、タナカ千恵子、、杉森裕樹、小峰慎吾
日本産業衛生学会総会, 1996年05月 - 生活様式改善に及ぼす健康診断の効果について(Part2:飲酒・喫煙)
岸本剛、高橋英孝、飯田行恭、吉田勝美、伊津野孝、宮川路子、タナカ千恵子、杉森裕樹、小峰慎吾
日本産業衛生学会総会, 1996年05月 - 総合検診受付者における 生活様式改善の推移
伊津野孝、宮川路子、タナカ千恵子、杉森裕樹、高橋英孝、飯田行恭、吉田勝美
日本産業衛生学会総会, 1996年05月 - 長期間長時間労働者の健康状態について
タナカ千恵子、宮川路子、伊津野孝、高橋英孝、杉森裕樹、吉田勝美、近藤健文、永山隆一
日本産業衛生学会総会, 1996年05月 - 職域における癌検診導入の医療経済的評価(第2報)
杉森裕樹、吉田勝美、伊津野孝、高橋英孝、宮川路子、タナカ千恵子、中村健一
日本産業衛生学会総会, 1996年05月 - ニューラルネットワークによる疫学データ解析と疫学指標への応用
高橋英孝、吉田勝美、伊津野孝、杉森裕樹、タナカ千恵子
バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会, 1995年11月 - かかりつけ医に対する医師会員の意識
島田直樹、近藤健文
日本公衆衛生学会総会, 1995年10月 - 職域における癌検診導入の医療経済的評価
杉森裕樹、吉田勝美、高橋英孝、伊津野孝、近藤健文、石田千恵子、中村健一
日本公衆衛生学会総会, 1995年10月 - 緩和ケア病棟における疼痛管理の実態
高橋英孝、吉田勝美、伊津野孝、タナカ千恵子、杉森裕樹
日本公衆衛生学会総会, 1995年10月 - 糖尿病スクリーニング法としてのHbA1cの標準化
高橋英孝、吉田勝美、伊津野孝、杉森裕樹、タナカ千恵子、笹森典雄
日本公衆衛生学会総会, 1995年10月 - 長期観察による糖尿病発症のリスク評価
タナカ千恵子、伊津野孝、吉田勝美、高橋英孝、杉森裕樹、近藤健文
日本公衆衛生学会総会, 1995年10月 - 都市在住小児の動脈硬化危険因子の経年的変化
タナカ千恵子、杉森裕樹、高橋英孝、伊津野孝、南里誠一郎、村瀬雄二、吉田勝美
日本公衆衛生学会総会, 1995年10月 - 職域における減量教室の効果的な運用について
中武 里子、石田 千恵子、吉田 勝美、伊津野 孝、高橋 英孝、杉浦 裕樹、 近藤 健文、細谷 里香、長谷川 和代
日本産業衛生学会総会, 1995年05月, 日本産業衛生学会 - 職域における減量教室の効果的な運用について
中武里子、石田千恵子、宮川路子、吉田勝美、伊津野孝、高橋英孝、杉浦裕樹、近藤健文、細谷里香、長谷川和代
日本産業衛生学会総会, 1995年04月 - 減量教室参加者の再増量について
石田千恵子、中武里子、宮川路子、吉田勝美、伊津野孝、高橋英孝、杉森裕樹、近藤健文、細谷里香、長谷川和代
日本産業衛生学会総会, 1995年04月 - 職域特性からみた肝機能異常
高橋英孝、吉田勝美、伊津野孝、杉森裕樹、石田千恵子
日本産業衛生学会総会, 1995年04月 - 肥満を伴わない脂肪肝の意義
吉田勝美、高橋英孝、伊津野孝、石田千恵子、杉森裕樹
日本産業衛生学会総会, 1995年04月 - 長期継続受診者における予知医学的評価
伊津野孝、吉田勝美、高橋英孝、杉森裕樹、石田千恵子
日本産業衛生学会総会, 1995年04月 - 若年女子就業者のストレス評価について
来間美枝子、山田幸寛、塩屋園むつみ、吉田勝美、伊津野孝
日本産業衛生学会総会, 1995年04月 - 若年女子就業者における貧血について
山田幸寛、来間美枝子、塩屋園むつみ、吉田勝美、伊津野孝
日本産業衛生学会総会, 1995年04月 - 中高年男性労働者の骨塩量に影響する要因
杉森裕樹、吉田勝美、伊津野孝、高橋英孝、近藤健文、石田千恵子、笹森典雄
日本産業衛生学会, 1995年04月 - 若年女性における早期ヘモグロビン低下の予知に関する研究
宮川路子、石田千恵子、高橋英孝、杉森祐樹、近藤健文、伊津野孝、吉田勝美、山田幸寛
第53回日本公衆衛生学会総会, 1994年10月 - 3歳児の生活習慣、肥満形成に関する調査~富山スタデイより~
第64回日本衛生学会総会, 1994年04月 - 大学生の高脂血症の予知に関する研究
宮川路子
第52回日本公衆衛生学会総会, 1993年10月 - NCEP基準によるわが国の高脂血症管理
島田直樹、吉田勝美、近藤健文
第65回日本産業衛生学会, 1993年05月, 日本産業衛生学会 - 学童期血清脂質による高脂血症の予測
第3回日本疫学会総会, 1993年01月 - 成長期の血清脂質のトラッキング現象について
宮川路子、
第51回日本公衆衛生学会総会, 1992年10月 - Type A Behaviors connection to health behaviors
The Society of Behavioral Medicine Thirteenth Annual Scientific Sessions, 1992年03月
■ Works_作品等
- 新型高病原性インフルエンザ流行の事前対策 ノイラミニダーゼ阻害剤の国内備蓄と緊急大量生産
2005年09月 - 現在, その他 - 事業所における妊産婦の健康管理体制に関する実態調査報告書
内山寛子、大久保利晃、武石恵美子、中林正雄、長井聡里、百枝幹雄
2006年04月 - 2007年03月, その他 - 「ヘルスプロモーションと医療費に関する実証研究」『高齢社会における 医療費の動向に関する研究』
吉田浩; 井上さゆり
2001年04月 - 2002年03月, その他 - 「ヘルスプロモーションと医療費に関する実証研究」『高齢社会における,医療費の動向に関する研究』
吉田浩、井上さゆり
2001年04月 - 2002年03月, その他 - 患者の生活の質(QOL)に関する実証的研究。血液透析及びストーマ造設者を事例として
市川洋、池上直己、今中雄一、漆博雄、小関修、神谷克己
1995年04月 - 1996年03月, その他
- 予防を忘れた日本に警鐘 シンポジウム
NPO法人再チャレンジ東京, 予防を忘れた日本に警鐘 シンポジウム, 参議院会館, 2020年10月23日 - 現在 - 妊娠中・出産後の女性労働者の体調管理の留意点
その他
一般社団法人 女性労働協会, 母性健康管理研修会 厚生労働省, 妊娠・出産をサポートする女性にやさしい職場づくりナビ(厚生労働省委託母性健康管理サイト), 2019年10月23日 - 現在 - 労働者のワークライフバランスをサポートする快適職場を目指して
寄稿
一般財団法人 女性労働協会, 厚生労働省委託 母性健康管理サイト, 【職場と母性に関する情報サイト】妊娠・出産をサポートする 女性にやさしい職場づくりナビ,専門家コラム, 2012年02月 - 現在 - 厚生労働大臣登録建築物環境衛生管理技術者講習会
講師
2009年12月 - 現在 - 美容と健康のための水素栄養療法
講師
ミスユニバースジャパン運営, ミスユニバースジャパン2024セミファイナリストトレーニングセミナー, 山野美容専門学校, 2024年06月01日 - 水素栄養療法の健康効果
講師
公益財団法人 忍郷友会, 忍郷友会定時総会教育講演, キング・アンバサダーホテル熊谷, 2024年05月26日 - 水素ビタミンC併用療法
講師
株式会社食品化学新聞社, fia/HFE Japan 2024 出展社プレゼンテーション,医・食における水素分子の研究・利用最前線, 東京ビッグサイト, 2024年05月24日 - 熊本市 臨時休校に伴うSNSを活用した悩み相談等業務「ほっとらいん」医療監修
熊本市教育委員会, 熊本市, 2020年04月01日 - 2020年07月31日 - 栄養療法 ~予防医学の視点から~
講師
点滴療法研究会, 点滴療法研究会ワークショップ ,~現場から学ぶ点滴療法の”技”2020~, 2020年01月19日 - 2020年01月19日 - いじめに打ち克つ栄養療法
講師
NPO法人再チャレンジ東京, 第7回「いじめ・自殺防止作文・ポスター・標語・ゆるキャラ・楽曲」コンテスト審査発表会・表彰式, NPO法人再チャレンジ東京HP, 2020年01月12日 - 2020年01月12日 - 東京消防学校救急救命士養成講座
講師
2009年09月 - 2016年09月 - 自己実現を推進するためのポジティブシンキング
講師
2012年12月01日 - 2013年10月 - 現代に求められる快適職場~メンタルヘルス、パワハラ対策の一環として~
その他
防衛医大医師会, 産業医研修会, 2013年02月18日 - 2013年02月18日 - 鎌ケ谷市立第二中学校PTAオープントーク
その他
2012年11月13日 - 2012年11月13日 - 衛生管理者資格取得講座(東京労働基準協会連合会)
講師
1998年04月 - 2007年03月 - 特定化学物質等作業主任者資格取得講座(東京労働基準協会連合会)
講師
1998年04月 - 2007年03月 - 母性健康管理研修会講師
講師
2001年01月14日 - 2005年12月17日
- 水素栄養療法ですべての人に健康を
((株)ガスレビュー, ガスメディキーナ27号, 42-44ページ, 2022年10月14日, 新聞・雑誌 - 腸内環境を整えて心と体を健やかに
株式会社第三文明社, 灯台, 2022年09月01日, 新聞・雑誌 - 「栄養・腸・血管」心と体の健康はこの3つから始まる シンプルな習慣が健康の決め手
致知出版社, 致知, 2022年07月01日, 新聞・雑誌