SEARCH
検索詳細
伊藤 弘太郎
人間環境学部 人間環境学科
准教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/kohtaro
経歴
■ 経歴
- 2024年04月 - 現在
法政大学, 人間環境学部 人間環境学科, 特任・任期付准教授 - 2021年06月 - 現在
中曽根平和研究所, 北東アジア情勢研究会, 協力研究員 - 2021年01月 - 現在
一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所, 主任研究員 - 2019年04月 - 現在
立命館大学, 共通教育推進機構, 客員准教授 - 2022年04月 - 2024年03月
法政大学, 人間環境学部 人間環境学科, 特任・任期付講師 - 2022年02月 - 2024年03月
慶應義塾大学SFC研究所, 上席所員 - 2018年04月 - 2022年03月
淑徳大学, コミュニティ政策学部, 兼任講師 - 2018年07月 - 2021年03月
淑徳大学地域連携センター, 兼任研究員 - 2017年07月 - 2021年03月
中央大学社会科学研究所, The Institute of Social Sciences, 客員研究員 - 2017年07月 - 2020年12月
一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所, 研究員 - 2018年04月 - 2019年03月
立命館大学, 共通教育推進機構, プログラム・アドバイザー - 2018年08月 - 2018年09月
高麗大学校一民国際関係研究院, 訪問研究員 - 2016年11月 - 2017年06月
内閣官房国家安全保障局, 戦略企画班, 参事官補佐 - 2015年04月 - 2016年11月
内閣官房国家安全保障局, 政策第2班, 参事官補佐 - 2015年01月 - 2015年03月
内閣官房国家安全保障局, 総括調整班, 参事官補佐 - 2010年01月 - 2014年12月
一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所, 研究員 - 2008年09月 - 2009年08月
高麗大学校一民国際関係研究院, ジュニア・リサーチ・フェロー - 2007年06月 - 2008年08月
独立行政法人経済産業研究所, リサーチ・アシスタント - 2006年06月 - 2007年06月
財団法人日本国際交流センター, アシスタント・プログラム・オフィサー
- 2008年04月 - 2017年03月, 中央大学大学院, 法学研究科博士後期課程, 政治学専攻
- 2005年07月 - 2005年12月, 高麗大学校, 国際語学院, 韓国語文化教育センター韓国語課程
- 2001年04月 - 2004年03月, 中央大学大学院, 総合政策研究科博士前期課程, 総合政策専攻
- 2003年03月 - 2003年12月, 高麗大学校, 交換留学生
- 1997年04月 - 2001年03月, 中央大学, 総合政策学部, 政策科学科
研究活動情報
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- さらなる市場拡大を目指す韓国防衛産業
伊藤弘太郎
CISTECジャーナル, 2024年09月30日, [招待有り] - 韓国防衛産業躍進の成功要因と国際社会への影響
伊藤弘太郎
国際安全保障, 2024年03月31日, [招待有り] - 韓国の外交安全保障政策における連続性 政権交代によっても変わらないボトムラインは何か
伊藤弘太郎
現代韓国朝鮮研究, 2023年11月30日, [招待有り] - 韓国の防衛装備品輸出再拡大の動きとその背景
伊藤弘太郎
CISTECジャーナル, 2022年05月25日, [招待有り] - 韓国防衛産業躍進の背景 -冷戦後の国防政策の変化と国防外交の発展が果たした役割-
伊藤弘太郎
中央大学大学院法学研究科博士学位請求論文, 2022年03月16日, [査読有り]
責任著者 - 関係改善の兆しが見えない日韓関係
伊藤弘太郎
東亜, 2019年04月, [招待有り] - 韓国の政治任用制度―大統領秘書室の歴史と特徴を中心に―
伊藤弘太郎
中央大学大学院法学研究科編研究年報, 2014年02月, [査読有り] - 危機管理政策の国際比較ー危機対応の経済政策論に向けて
小林慶一郎; 伊藤弘太郎
RIETI Policy Discussion Paper, 2008年05月01日, [招待有り]
- 年間輸出額200億ドルを目指す韓国防衛産業
伊藤弘太郎
防衛技術ジャーナル, 2024年06月01日, [招待有り] - 台湾有事に関する韓国での議論と関連動向
伊藤弘太郎
韓国・北朝鮮研究会コメンタリーNo.5, 2024年02月11日, [招待有り] - 「同盟100年」へ向け歩み始めた米韓
伊藤弘太郎
東亜, 2024年02月01日, [招待有り] - 新たな高みへ引き上げられた日米韓安保協力と国連軍司令部を巡る動き
伊藤弘太郎
東亜, 2023年11月01日, [招待有り] - 先行き不透明な中韓関係
伊藤弘太郎
東亜, 2023年08月01日, [招待有り] - 日韓首脳会談実現の意義
伊藤弘太郎
東亜, 2023年05月01日, [招待有り] - さらなる対北抑止力を求める韓国
伊藤弘太郎
東亜, 2023年02月01日, [招待有り] - もはや「西側の兵器工場」 韓国防衛産業が好調な理由
伊藤弘太郎; 増永真吾
Wedge, 2022年11月18日, [招待有り]
筆頭著者 - 米韓間で拡大抑止力の具体化をめぐり進展、北朝鮮はミサイル発射で応酬
伊藤弘太郎
東亜, 2022年11月01日, [招待有り] - 急速に復元する米韓軍事協力 -日米韓安全保障協力再構築への布石-
伊藤弘太郎
東亜, 2022年07月25日, [招待有り] - 日米韓安全保障協力の復元をめざす尹錫悦次期政権
伊藤弘太郎
東亜, 2022年04月25日, [招待有り] - 任期残り二年となった文在寅政権 -総選挙での与党圧勝と次期大統領選挙へ向けた動き-
伊藤弘太郎
改革者, 2020年08月01日, [招待有り]
責任著者 - ポスト・コロナへ動き出した韓国政治 -権力機関改革の行方-
伊藤弘太郎
国際情報ネットワーク分析IINA, 2020年05月18日, [招待有り] - アメリカ主導による在韓国連軍司令部強化と韓国の懸念
伊藤弘太郎
国際情報ネットワーク分析IINA, 2019年08月, [招待有り] - 防衛装備品導入を巡る米韓・日韓関係
伊藤弘太郎
日韓文化交流基金NEWS, 2019年06月, [招待有り] - 中国との関係に苦慮する韓国 〜対中3NO原則の現在〜
伊藤弘太郎
国際情報ネットワーク分析IINA, 2019年05月, [招待有り] - 市民団体の政権批判、激化する権力闘争…苦境に立たされる文在寅政権
伊藤弘太郎
WEDGE Infinity, 2018年12月, [招待有り] - 文政権が進める国防改革2.0とは何か
伊藤弘太郎
国際情報ネットワーク分析IINA, 2018年10月, [招待有り] - 変わる米韓同盟?日本への影響は 「米韓合同軍事演習中止」は東アジアに何をもたらすのか
伊藤弘太郎
WEDGE Infinity, 2018年07月, [招待有り] - 朝鮮半島情勢の急展開 〜在韓米軍を巡る動向にも注意が必要〜
伊藤弘太郎
国際情報ネットワーク分析IINA, 2018年06月, [招待有り] - 朝鮮半島:北朝鮮による核・ミサイル開発と朝鮮半島有事
伊藤 弘太郎
タリスマン, 2018年02月, [招待有り] - オリンピック閉幕後の文在寅政権の行方
伊藤 弘太郎
国際情報ネットワーク分析IINA, 2018年02月, [招待有り] - 国防力増強に余念がない韓国、垣間見える焦り
伊藤 弘太郎
WEDGE Infinity, 2017年12月, [招待有り] - 安保よりも安全が優先する韓国 弱まる国民の対北脅威認識と高まる災害安全意識
伊藤 弘太郎
WEDGE Infinity, 2014年08月, [招待有り] - 中邨章・市川宏雄著 危機管理学-社会運営とガバナンスのこれから-
伊藤 弘太郎
改革者2014年6月号, 2014年06月, [招待有り] - 僅か5年で輸出額10倍に 急伸する韓国の防衛産業
伊藤 弘太郎
WEDGE, 2013年11月, [招待有り]
- US Hegemony, American Troops Abroad and Burden-Sharing: West Europe and East Asia during and after the Cold War
Kohtaro Ito, 分担執筆, South Korea’s Pride and Confidence in Burden-Sharing with the U.S.
Routledge, 2024年12月03日, 査読有り
9781032567037 - ドローンが変える戦争
古谷知之; 伊藤弘太郎; 佐藤丙午, 共編者(共編著者), 序章「軍事用ドローン」の衝撃・第7章韓国──ドローン導入を加速化させる背景と実際
勁草書房, 2024年02月24日, 査読無し - 防衛外交とは何か 平時における軍事力の役割
伊藤弘太郎, 分担執筆, 第5章第3節韓国に対する日本の防衛外交──歴史的経緯と限界、第11章韓国の「国防外交」──「国家生存」の手段から「多様な国益実現」のための実利主義へ
勁草書房, 2021年10月, 査読無し - 外交的英対話学習法
宮家 邦彦; 山中 司; 伊藤弘太郎, 共著
南雲堂, 2021年05月13日, 査読無し - The Korean Peninsula and Indo-Pacific Power Politics: Status Security at Stake
Kohtaro Ito, 分担執筆, Japan’s Security Pledge in the Korean Peninsula
Routledge, 2020年02月21日, 査読有り
9780367364236 - 「技術」が変える戦争と平和
伊藤弘太郎, 分担執筆, 韓国の戦力増強政策の展開と軍事産業の発展 新技術獲得を目指す執念とその弊害
芙蓉書房出版, 2018年10月05日, 査読無し
9784829507438
- 第2次トランプ政権発足と日韓安全保障関係
伊藤弘太郎
韓日国際セミナー -米国の対外政策と韓日の対応-, 2025年03月28日, 東西大学校日本研究センター, [招待有り] - 韓国の防衛装備輸出政策
伊藤弘太郎
防衛産業委員会, 2025年03月12日, 経団連, [招待有り] - 韓国防衛産業の躍進と我が国へのインプリケーション
伊藤弘太郎
大宮自衛隊協力会新春講演会, 2025年02月27日, [招待有り] - 最近の韓国軍事情勢
伊藤弘太郎
安全保障を考える会, 2025年02月25日, [招待有り] - 最近の韓国を中心とした東アジア情勢
2025年02月20日, 日本貿易会, [招待有り] - 最近の韓国情勢 -安全保障面を中心に-
伊藤弘太郎
2024年11月29日, 日立総合計画研究所, [招待有り] - 韓国防衛産業の現状と日本への含意
伊藤弘太郎
2024年11月27日, 富士通フューチャースタディーズセンター, [招待有り] - 日韓安保協力は防衛産業分野にまで及ぶか
伊藤弘太郎
2024日韓安保対話, 2024年11月11日, 国防大学校安保問題研究所・政策研究大学院大学, [招待有り] - Necessity and Challenges of Japan-ROK Defense Industry Cooperation - How can we control unnecessary rivalry? -
伊藤弘太郎
2024年08月22日, 韓国政治学会, [招待有り] - What are the new heights for Japan-U.S.-ROK security cooperation? -Necessity and challenges of Japan-ROK defense industry cooperation-
伊藤弘太郎
Korea-Japan Policy Dialogue, 2024年07月03日, アサン政策研究院・アジアパシフィックイニシアチブ, [招待有り] - 韓国の国防政策評価
伊藤弘太郎
第12回RINSAセミナー 日本安保専門家招請 韓米日協力セミナー, 2024年07月01日, 国防大学校安保問題研究所, [招待有り] - 韓国は台湾有事をどう見ているのか? -尹政権3年目の変化-
伊藤弘太郎
韓国・北朝鮮研究会, 2024年06月28日, 中曽根康弘世界平和研究所, [招待有り] - 韓国の防衛産業輸出拡大がインド太平洋地域に与えた効能
伊藤弘太郎
令和6年度研究大会, 2024年06月23日, 日本防衛学会, [招待有り] - 日韓の危機管理メカニズム
伊藤弘太郎
超不確実性時代の日韓パートナーシップ, 2024年06月07日, 立命館大学・国民大学, [招待有り] - 朝鮮半島情勢
伊藤弘太郎
第69期指揮幕僚課程・第52期技術高級課程, 2024年04月15日, 陸上自衛隊教育訓練研究本部, [招待有り] - 防衛産業サプライチェーンにおける日本と韓国
伊藤弘太郎
New Supply Chain and India-Korea Global Connect: Can the EU Become a Partner?, 2023年12月07日, Stockholm Center for South Asian and Indo-Pacific Affairs, Institute for Security and Development Policy, [招待有り] - 韓国の保守系からみた日韓安全保障協力
伊藤弘太郎
部会1 日韓安全保障協力を振り返る〜韓国ファクターから考える, 2023年12月02日, 国際安全保障学会 - 日米韓安保協力の「新たな高み」をめぐる動き
伊藤弘太郎
北東アジア情勢研究会, 2023年11月24日, 中曽根康弘世界平和研究所, [招待有り] - 韓国防衛産業 -我が国へのインプリケーション-
伊藤弘太郎
Legislation, Expectations and Concerns Measures to Revitalize the Defense Industrial Base, 2023年09月27日, 国際安全保障産業協会, [招待有り] - 韓国プラットフォーム概況 ニュースポータルをめぐる動きについて
伊藤弘太郎
DPFの社会的役割を考える研究会, 2023年06月14日, スマートニュース メディア研究所, [招待有り] - 朝鮮半島情勢
伊藤弘太郎
第68期指揮幕僚課程・第51期技術高級課程, 2023年04月19日, 陸上自衛隊教育訓練研究本部, [招待有り] - 韓国の安全保障政策 -政権交代による変化と継承-
伊藤弘太郎
朝鮮研究会, 2023年02月24日, 世界政経調査会国際情勢研究所, [招待有り] - 韓国防衛産業事例から得られる我が国へのインプリケーション
伊藤弘太郎
第1回総会, 2023年02月21日, 自民党「次世代の防衛産業の構築と海外装備移転を抜本的に促進する会」議員連盟, [招待有り] - オーストラリアから見た日韓関係
伊藤弘太郎
北東アジア情勢研究会, 2022年12月17日, 中曽根康弘世界平和研究所 - 急速な日米韓安保協力改善の要因
伊藤弘太郎
日韓関係の改善における日韓両政府の課題, 2022年12月16日, 立命館大学東アジア平和協力センター・コリア研究センター, [招待有り] - 米中戦略競争と日本の対応
伊藤弘太郎
米中戦略競争時代の韓日・日韓関係, 2022年10月21日, 韓国大阪総領事館, [招待有り] - 未来の国際秩序と日韓関係
伊藤弘太郎
韓日未来対話, 2022年08月30日, 国会未来研究院国際戦略研究センター, [招待有り] - 米韓防衛産業協力の進展と背景
伊藤弘太郎
国際安全保障学会 第15回定例研究会, 2022年07月09日, 国際安全保障学会 - 韓国新政権による対米関係の展望と課題
伊藤弘太郎
2022年06月21日, 世界政経調査会国際情勢研究所, [招待有り] - 韓国新政権の外交安保政策を展望する
伊藤弘太郎
第32回外交安全保障月例セミナー, 2022年04月22日, NPO法人 海外安全・危機管理の会, [招待有り] - 韓国新政権発足後の朝鮮半島情勢を占う -新政権の外交安全保障政策-
伊藤弘太郎
NPI「知りたいことを聞く」シリーズ, 2022年03月25日, 中曽根平和研究所, [招待有り] - 韓国の国防外交 「国家生存」の手段から「国益実現」のための実利主義へ
伊藤弘太郎
防衛外交シリーズメディア向け勉強会, 2022年02月24日, 笹川平和財団, [招待有り] - 「国内政治・経済的要因が日韓関係に及ぼす影響」日韓関係:日本の視点から
伊藤弘太郎
日韓次世代フォーラム, 2022年02月10日, 世宗研究所日本研究センター, [招待有り] - 複雑化する北東アジアの戦略環境
伊藤 弘太郎
第12回北東アジア協力国際シンポジウム, 2021年11月26日, 慶應義塾大学東アジア研究所現代韓国研究センター・東西大学中国研究センター・上海社会科学院国際問題研究センター, [招待有り] - 台湾有事を韓国はどう見ているか
伊藤 弘太郎
北東アジア情勢研究会, 2021年07月21日, 中曽根平和研究所, [招待有り] - US-led leadership can strengthen the United Nations Command, and ROK’s concerns -A perspective from Japan-
伊藤 弘太郎
The 4th International Seminar on China-Japan-ROK Security Cooperation, 2019年10月19日, 中国国際問題研究院, [招待有り] - 最悪の状態を脱することができない日韓関係 -政策過程・安全保障の側面から考える-
伊藤 弘太郎
A Monthly Seminar on East Asia, 2019年09月27日, 立命館大学東アジア平和協力研究センター, [招待有り] - 韓国自主国防の起源と展開
伊藤 弘太郎
日本国際政治学会2018年度研究大会, 2018年11月04日, [招待有り] - 冷戦後の韓国国防政策の変化と日韓安保協力
伊藤 弘太郎
世宗研究所・国際交流基金共催『日本研究の現在と未来:争点と研究方向』, 2018年01月16日, [招待有り] - 韓国防衛産業の現状と課題
伊藤 弘太郎
日本安全保障貿易学会第24回研究大会, 2017年10月07日, [招待有り] - 冷戦後の韓国の防衛産業 防衛装備品輸出拡大への過程
伊藤 弘太郎
日本国際政治学会 2016年度研究大会, 2016年10月14日, [招待有り] - 金泳三政権成立後の韓国国防政策の変化-防衛産業政策を中心に-
伊藤弘太郎
現代韓国朝鮮学会第16回研究大会, 2015年11月08日 - 危機対応シミュレーションの手法と成果-PAC政策シミュレーションの実績と課題を中心に-
伊藤弘太郎
日本シミュレーション&ゲーミング学会西日本ヒューマン・ベース政策過程ゲーミング・シミュレーション研究会, 2013年09月03日, [招待有り] - 外交・安全保障分野における政治任用職養成ツールとしてのシミュレーション-危機における政策決定者の知的運動神経をいかに鍛えるか-
伊藤弘太郎
日本シミュレーション&ゲーミング学会2012年秋季全国大会, 2012年10月20日 - Japan Self Defense Force Activity in Humanitarian Assistance and Peacekeeping Operation
伊藤弘太郎
SNEAS(Symposium of Northeast Asia Security), 2010年09月28日, [招待有り]
- Field Workshop
2023年01月 - 現在
法政大学人間環境学部人間環境学科SCOPEプログラム - 政策立案論
2018年09月 - 2022年03月
淑徳大学コミュニティ政策学部 - 政策過程論
2018年04月 - 2020年08月
淑徳大学コミュニティ政策学部
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 韓国防衛産業に関する研究-冷戦以後の韓国国防政策の変化を中心に-
2018年08月 - 2018年09月 - 韓国の海外派兵政策
高麗大学校一民国際関係研究院
2008年09月 - 2009年08月 - 「米国と同盟国との関係 -同盟国は米軍駐留をどのように利用してきたのか-」
2008年05月 - 2009年03月
- 次世代研究者ラウンドテーブル
司会
早稲田大学日米研究所, トランプ2.0時代の北東アジア情勢の展望, 早稲田大学, 2025年01月25日 - 2025年01月25日 - 立命館大学「オナーズ・プログラム」インターンシッププログラム
キヤノングローバル戦略研究所, キヤノングローバル戦略研究所, 2024年08月19日 - 2024年08月23日 - 外務講義「ロールプレイ」(外務省在外赴任前研修)
外務省研修所, 外務省研修所, 2024年05月27日 - 2024年05月27日 - 法政大学SCOPEプログラム「Fieldwork Study」での立命館大学「オナーズプログラム」との『政策シミュレーション』・その他交流プログラム
法政大学人間環境学部SCOPEプログラム, Fieldwork Study, 立命館大学衣笠キャンパス・他, 2024年03月17日 - 2024年03月20日 - 立命館大学「オナーズ・プログラム」インターンシッププログラム
キヤノングローバル戦略研究所, キヤノングローバル戦略研究所, 2023年09月11日 - 2023年09月15日 - 立命館大学「オナーズ・プログラム」インターンシッププログラム
キヤノングローバル戦略研究所, キヤノングローバル戦略研究所, 2023年08月21日 - 2023年08月27日 - 立命館大学「オナーズ・プログラム」インターンシッププログラム
キヤノングローバル戦略研究所, 2023年08月14日 - 2023年08月19日 - 外務講義「ロールプレイ」(外務省在外赴任前研修)
外務省, 外務省研修所, 2023年06月05日 - 2023年06月05日 - 防衛装備移転に関するヒアリング④
与党 国家安全保障戦略等に関する検討ワーキングチーム, 衆議院第2議員会館与党政策大会議室, 2023年05月30日 - 2023年05月30日 - 立命館大学「オナーズ・プログラム」インターンシッププログラム
キヤノングローバル戦略研究所, 2022年09月05日 - 2022年09月09日 - 外務講義「ロールプレイ」(外務省在外赴任前研修)
外務省, 外務省研修所, 2022年05月09日 - 2022年05月09日 - 立命館大学「オナーズ・プログラム」インターンシッププログラム
キヤノングローバル戦略研究所, キヤノングローバル戦略研究所, 2022年03月22日 - 2022年03月25日 - 立命館大学「オナーズ・プログラム」インターンシッププログラム
キヤノングローバル戦略研究所, オンライン, 2021年09月06日 - 2021年09月10日 - 外務講義「ロールプレイ」(外務省在外赴任前研修)
外務省, 外務省研修所, 2021年05月17日 - 2021年05月17日 - 立命館大学「オナーズ・プログラム」インターンシッププログラム
キヤノングローバル戦略研究所, キヤノングローバル戦略研究所, 2019年09月17日 - 2019年09月24日 - 立命館大学「オナーズ・プログラム」インターンシッププログラム
キヤノングローバル戦略研究所, キヤノングローバル戦略研究所, 2018年09月18日 - 2018年09月25日 - 立命館大学「オナーズ・プログラム」インターンシッププログラム
キヤノングローバル戦略研究所, キヤノングローバル戦略研究所, 2018年08月20日 - 2018年08月28日 - 外務省高度人材育成事業特別講座『政策シミュレーション』
政策研究大学院大学・キヤノングローバル戦略研究所, キヤノングローバル戦略研究所, 2015年01月24日 - 2015年01月24日 - 外務省高度人材育成事業特別講座『政策シミュレーション』
政策研究大学院大学・キヤノングローバル戦略研究所, キヤノングローバル戦略研究所, 2014年01月18日 - 2014年01月18日 - 外務省高度人材育成事業特別講座『政策シミュレーション』
政策研究大学院大学・キヤノングローバル戦略研究所, キヤノングローバル戦略研究所, 2013年02月16日 - 2013年02月16日
- 防衛装備品輸出増の韓国 保守、左派進歩でも「自主国防」
産経新聞社, 産経新聞, サンデー正論, 2025年03月02日, 新聞・雑誌 - 韓国・尹錫悦大統領を拘束…今後の展開は
テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, トップNews, 2025年01月16日, テレビ・ラジオ番組 - “戒厳令”の韓国・尹錫悦大統領 与党代表も弾劾賛成へ なぜ暴挙?側近の“進言”
BS朝日, 日曜スクープ, 2024年12月08日, テレビ・ラジオ番組 - あす弾劾採決へ 韓国大統領”暴走”の背景に何が?
テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, Newsドリル, 2024年12月06日, テレビ・ラジオ番組 - 防衛産業を「国家核心戦略産業」に 「西側の武器庫」の役割果たす
日経BP, 日経ビジネス, 韓国防衛産業の強さの秘密(3), 2024年11月25日, インターネットメディア - 朝鮮戦争、ソウルが3日で陥落の教訓 防衛産業強化に走る韓国の切迫感
日経BP, 日経ビジネス, 韓国防衛産業の強さの秘密(1), 2024年11月22日, インターネットメディア - 防衛装備、オールコリアの販売体制 原発を餌に防衛装備売り込む
日経BP, 日経ビジネス, 韓国防衛産業の強さの秘密(2), 2024年11月22日, インターネットメディア - 韓国が持つ別の顔、目指すは兵器の輸出大国 売り込みの現場で考えた
朝日新聞社, 朝日新聞DIGITAL, 2024年11月14日, 新聞・雑誌 - 韓日間の「グローバル防衛産業協力クラスター」で軍事協力を強化すべき
スカイイーデイリー, スカイイーデイリー, 2024年11月12日, インターネットメディア - 韓国、超少子化が促す「AI防衛」 規制づくりは急務
日本経済新聞社, 日本経済新聞, 2024年11月04日, 新聞・雑誌 - 韓国「ロシア由来」の武器をウクライナへ送るのか 韓国の主要武器はロシアの技術から生まれている
東洋経済新報社, 東洋経済ONLINE, 2024年10月29日, インターネットメディア - 全方位対処、防衛費確保を 伊藤弘太郎・法政大特任准教授
時事通信社, 時事ドットコム, 2024年10月23日, 新聞・雑誌 - Next Japan PM's potential Yasukuni visit would anger China, South Korea
Kyodo, Kyodo News, 2024年09月26日, インターネットメディア - 日韓防衛交流再開 「レーダー」棚上げ疑問 協力は急務 伊藤弘太郎法政大特任准教授
産経新聞社, 産経新聞, 明解説, 2024年06月22日, 新聞・雑誌 - 「軍隊行った?」にもやもや 韓国で兵役に就く意味、在日2世の決断
朝日新聞社, 朝日新聞デジタル, 2024年03月03日, 新聞・雑誌 - 韓国の国防政策 伊藤弘太郎著
読売新聞社, 読売新聞, よみうり堂本, 2024年02月25日, 新聞・雑誌 - 韓国の軍事力は世界第5位 ウクライナ危機で装備品輸出も急増
NHK, 時論公論, 2024年01月24日, テレビ・ラジオ番組 - 韓国の国防政策 伊藤弘太郎著 軍官民一体の実態を分析
日本経済新聞社, 日本経済新聞, 朝刊31面「読書」, 2024年01月20日, 新聞・雑誌 - (安保の行方 武器輸出を問う)韓国先行、戦略に学べる点も 伊藤弘太郎氏
朝日新聞社, 朝日新聞, 朝刊4面, 2024年01月16日, 新聞・雑誌 - [あすへの考]【武器輸出への意識】防衛装備移転は国際貢献…キヤノングローバル戦略研究所主任研究員 伊藤弘太郎氏
読売新聞社, 読売新聞, 朝刊6面, 2024年01月14日, 新聞・雑誌 - 韓国 軍事力強化の狙い
NHK, キャッチ!世界のトップニュース, 2023年12月28日, テレビ・ラジオ番組 - 欧米に劣っても…韓国が築いた武器販路と信頼 朝鮮戦争の教訓から
朝日新聞社, 朝日新聞, 朝日新聞デジタル, 2023年12月27日, 新聞・雑誌 - 平和国家、薄れる理念 武器不足、米が提供要請 殺傷兵器輸出解禁
朝日新聞社, 朝日新聞, 朝刊3面, 2023年12月23日, 新聞・雑誌 - 日韓に迫る「同時危機」説 中朝、東アジアで米軍かく乱
日本経済新聞社, 日本経済新聞, Deep Insight, 2023年11月23日, 新聞・雑誌 - 終わらないウクライナ侵攻のウラで、世界第4位の「武器大国」をねらう、韓国・ユン大統領の「虎視眈々」…「東西の武器庫」と化した朝鮮半島
講談社, 現代ビジネス, 2023年11月18日, インターネットメディア - 政権交代しても変わらない韓国の「国防政策ベースライン」とは
毎日新聞出版, 週刊エコノミストonline, 2023年11月18日, インターネットメディア - ハマス攻撃に韓国激震 北朝鮮に重なる奇襲法 日本に足りない備えは
BSフジ, プライムニュース, 2023年11月10日, テレビ・ラジオ番組 - 「軍装備の生産力、韓国がリード…」 韓日協力してこそ利益」
ソウル新聞, ソウル新聞, 朝刊20面, 2023年11月06日, 新聞・雑誌 - 日本の軍事専門家「日本、韓国の軍事力過小評価…」韓日軍事協力は必須」
ソウル新聞, ソウル新聞, 2023年11月05日, 新聞・雑誌 - 日本「尹大統領のリーダーシップに頼らず、韓日対等な関係構築につながるべきだ」
ソウル新聞, ソウル新聞, 8日、金大中·小渕宣言25周年、日本の専門家6人にインタビュー, 2023年10月05日, 新聞・雑誌 - 日米韓の安全保障協議、「新たな高み」目指せば国益の対立は必至
日経BP, 日経ビジネス, 森 永輔の世界の今・日本の将来, 2023年09月22日, インターネットメディア - 処理水海洋放出を控え揺れる韓国
テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, Newsドリル, 2023年07月05日, テレビ・ラジオ番組 - ウクライナ特需で急進 分析“韓国防衛産業” 新法成立と日本の戦略
BSフジテレビ, プライムニュース, 2023年06月13日, テレビ・ラジオ番組 - 米韓同盟強化、北朝鮮の非核化困難と判断か キヤノングローバル戦略研究所主任研究員 伊藤弘太郎氏
産経新聞社, 産経新聞, 2023年05月11日, 新聞・雑誌 - 謝罪は十分ではないが、未来の成果を出さなければならない
ソウル新聞, ソウル新聞, 2023年05月09日, 新聞・雑誌 - 欧州で存在感増す韓国の「K-兵器」 日本の防衛産業の行方は
テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, Newsドリル, 2023年04月10日, テレビ・ラジオ番組 - ウクライナへの軍事支援、足かせは防衛装備移転3原則
読売新聞, 読売新聞オンライン, 編集委員の目, 2023年03月28日, 新聞・雑誌 - ミニ論点:日韓首脳会談
毎日新聞社, 毎日新聞, 朝刊7頁 国際面, 2023年03月17日, 新聞・雑誌 - The Japan-South Korea Thaw
THE DISPATCH, 2023年03月10日, インターネットメディア - 徴用工問題「終結に国内の説得が重要」伊藤弘太郎氏
産経新聞社, 産経新聞, 2023年03月06日, 新聞・雑誌 - US hails South Korea and Japan for plan to compensate forced labour victims
フィナンシャルタイムズ, South Korea Politics & Policy, 2023年03月06日, 新聞・雑誌 - 「韓流」トップセールス外交攻勢 危機意識としたたかさ
日本経済新聞社, 日本経済新聞, 朝鮮半島ファイル, 2023年01月27日, 新聞・雑誌 - 装備品輸出 苦戦の訳 技術力なくして国守れず
産経新聞社, 産経新聞, 朝刊4面「国防解体新書10」, 2022年12月31日, 新聞・雑誌 - 受注額「2兆円超」韓国が兵器輸出で存在感 そのわけは?
NHK, NHK国際ニュースナビ, 2022年12月07日, テレビ・ラジオ番組 - 韓国の武器輸出3倍、8位に
日本経済新聞社, 日本経済新聞, 朝刊「真相深層」, 2022年09月29日, 新聞・雑誌 - 北朝鮮が挑発!?「核の先制使用」法制化への抑止策は
BS11, 報道ライブインサイドOUT, 2022年09月28日, テレビ・ラジオ番組 - 北 7回目の核実験へ "戦術核"の開発加速
テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, Newsドリル, 2022年08月02日, テレビ・ラジオ番組 - BTS兵役問題…国を守るとは
ABEMA TV, ABEMA Prime, 2022年06月10日, テレビ・ラジオ番組 - ‘Now or never’: Japan and South Korea seek a relationship reset
フィナンシャルタイムズ, Japanese politics & policy, 2022年06月08日, 新聞・雑誌 - 韓国「米中均衡」から転換か?あす米韓首脳会談で”対中包囲網”入りへ
テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, Newsドリル, 2022年05月20日, テレビ・ラジオ番組 - South Korea and Japan just don't get along. That's a problem for Biden
CNN, 2022年05月19日, インターネットメディア - Yoon likely to warm up Tokyo-Seoul ties but wartime issues to weigh
共同通信, 2022年03月10日, インターネットメディア - 台湾有事、韓国軍は米司令官の下で戦う?!
日経BP, 日経ビジネス, 森 永輔の世界の今・日本の将来, 2021年12月23日, インターネットメディア - 日本人が見落としがち、「台湾有事は韓国有事」であることの意味
日経BP, 日経ビジネス, 森 永輔の世界の今・日本の将来, 2021年12月22日, インターネットメディア - 文大統領の悲願 「終戦宣言」実現する?
テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, Newsドリル, 2021年12月07日, テレビ・ラジオ番組 - 韓国尿素不足で大パニック!なぜこんなことに?
テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, Newsドリル, 2021年11月17日, テレビ・ラジオ番組 - South Korean golf club bans Japanese cars to ‘honour’ ancestors’ fight against occupation
フィナンシャルタイムズ, 2021年11月05日, 新聞・雑誌 - 韓国『イカゲーム』が大ヒット 深刻な貧困の実態
テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, Newsドリル, 2021年10月26日, テレビ・ラジオ番組 - 警戒「今日のアフガンは明日の台湾」米国軍が撤退…台湾に危機感
テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, Newsドリル, 2021年08月25日, テレビ・ラジオ番組 - 防衛費、まさかの日韓逆転 米国に甘え投資怠る
日本経済新聞, 2021年06月21日, 新聞・雑誌 - 特集:揺れる韓国の徴兵制・少子化で兵士不足に・志願制への移行求める声も
NHK BS1, キャッチ!世界のトップニュース, 2021年01月25日, テレビ・ラジオ番組 - 日本、バイデン同盟外交に軌道修正不可避
ソウル新聞, 2021年01月20日, 新聞・雑誌 - 日本の親北朝鮮新聞は課金制でウェブサイトを収益化する
NK NEWS, 2020年11月04日, インターネットメディア - 日韓関係について
YTN, 2019年07月18日, テレビ・ラジオ番組 - 日本メディア「報復撤回」VSネチズンは拍手…安倍の立場を戻すか?
YTN, ニュースナイト, 2019年07月03日, テレビ・ラジオ番組 - 【2000字インタビュー】
ソウル新聞, 2019年06月28日, 新聞・雑誌 - 安倍総理発言について
YTN, 2019年05月07日, テレビ・ラジオ番組 - 平成から令和へ
YTN, ニュースQ, 2019年05月01日, テレビ・ラジオ番組 - 「平成から令和へ」
ソウル新聞, 2019年05月01日, 新聞・雑誌 - 日韓関係の展望について
BSテレビ東京, 日経モーニングプラス, 2019年01月21日, テレビ・ラジオ番組 - 非核化具体化の時は日本の役割大きい…韓・日協調重要
ソウル新聞, 18面(紙面), 2018年06月14日, 新聞・雑誌 - 【岐路に立つ 防衛産業】(4)組めるかオールジャパン
産経新聞, SankeiBiz, 2014年01月09日, インターネットメディア - 北朝鮮3回目の核実験
日経産業新聞, 2013年02月13日, 新聞・雑誌
- 第87期幹部高級課程学生戦略論文審査
審査・評価
陸上自衛隊教育訓練研究本部教育部, 陸上自衛隊教育訓練研究本部, 2025年01月10日 - 2025年01月10日 - 第86期幹部高級課程学生戦略論文審査
審査・評価
陸上自衛隊教育訓練研究本部教育部, 陸上自衛隊教育訓練研究本部, 2024年06月21日 - 2024年06月21日 - 第85期幹部高級課程学生戦略論文審査
審査・評価
陸上自衛隊教育訓練研究本部教育部, 陸上自衛隊教育訓練研究本部, 2024年01月12日 - 第84期幹部高級課程学生戦略論文審査
審査・評価
陸上自衛隊教育訓練研究本部教育部, 陸上自衛隊教育訓練研究本部, 2023年06月02日