SEARCH
検索詳細
溝渕 利明
デザイン工学部 都市環境デザイン工学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0071545
研究者情報
■ 学位
■ 研究キーワード
■ 研究キーワード
- マスコンクリート構造物のひび割れ幅解析に関する研究
- コンクリートダムのひび割れ評価に関する研究
- 赤外線を用いたコンクリート中の鉄筋腐食進行に関する研究
- 非破壊による鉄筋腐食進行評価検討
- 縮尺鉄筋を用いた鉄筋コンクリートのひび割れ特性
- 混和材を多量添加したコンクリートの諸物性
- セメントの水和発熱に伴うひび割れ発生限界に関する検討
- 簡易温度ひび割れ評価システム構築のための検討
- Study on development of ability of stereoscopic vision using contraction scale re-bar
- Study on crack control of concrete structures
- Study on estimation of chloride ions in concrete using non-destructive test
- Development of high peformance concrete ( intelligent concrete)
- Study on degradation simulation of concrete caused by fire
- Study on the crack behavior of the concrete
- パイプクーリングによる熱除去効果に関する研究
- 温度・湿度がコンクリートの力学的特性に及ぼす影響に関する研究
- 非破壊による鉄筋腐食進行の評価手法に関する研究
- 簡易物性評価試験法による温度応力解析の高精度化に関する研究
- 縮尺鉄筋による立体視能力向上に関する研究
- コンクリートのひび割れ制御技術に関する研究
- 非破壊によるコンクリート中の塩分量評価に関する研究
- 高付加価値コンクリート(インテリジェントコンクリート)の開発
- 火災によるコンクリートの劣化シミュレーションに関する研究
- コンクリートのひび割れ発生メカニズムに関する研究
経歴
■ 経歴
- 2007年04月 - 現在
法政大学デザイン工学部, 都市環境デザイン工学科, 教授 - 2004年04月 - 2007年03月
法政大学, 工学部都市環境デザイン工学科, 教授 - 2004年04月01日
法政大学工学部都市環境デザイン工学科教授 - 2003年04月01日 - 2004年03月31日
法政大学工学部土木工学科 助教授 (現在に至る) - 2003年04月 - 2004年03月
法政大学, 工学部土木工学科, 助教授 - 2001年04月 - 2003年03月
法政大学, 工学部土木工学科, 専任講師 - 2001年04月01日 - 2003年03月01日
法政大学工学部土木工学科 専任講師 - 1999年10月01日 - 2001年03月31日
鹿島建設株式会社技術研究所 LCE(Life Cycle Engineering)プロジェクトチーム - 1999年10月 - 2001年03月
鹿島建設株式会社技術研究所 LCE(Life Cycle Engineering)プロジェクトチーム - 1996年06月01日 - 1999年09月30日
鹿島建設株式会社技術研究所 第2研究部第2研究室 - 1996年06月 - 1999年09月
鹿島建設株式会社技術研究所 第2研究部第2研究室 - 1993年04月01日 - 1996年05月30日
鹿島建設株式会社 広島支店 温井ダム工事事務所 - 1993年04月 - 1996年05月
鹿島建設株式会社 広島支店 温井ダム工事事務所 - 1984年04月 - 1993年03月
鹿島建設株式会社技術研究所 土木部第2研究室
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 論文
- A study on defect monitoring of concrete with machine learning of the Impact-Echo spectrogram
SIMBO HIROSHI; MIZOBUCHI TOSHIAKI; OZEKI TOMOKO; NOJIMA JUN-ICHIRO
STHE INDIAN CONCRETE JOURNAL, 2020年09月, [査読有り] - Research and Development of Infrastructure Diagnostic Robot System (ALP) for Detailed Inspection of Concrete Structures at Elevated Heights
Nojima Junichiro; Mizobuchi Toshiaki; Hayashi Kenji
Journal of Advanced Concrete Technology, 2019年 - Study on the Influence of Minor Constituents in Blast Furnace Slag Rich Cement on the Thermal and Mechanical Properties of Concrete
Mizobuchi Toshiaki; Ishizeki Kohsuke; Sagawa Takahiro; Kanda Tetsushi
Journal of Advanced Concrete Technology, 2019年 - DEVELOPMENT OF COUPLING BEAM ELEMENTS UTILIZING UHP-SHCC FOR HIGH-RISE R/C BUILDING
Tetsushi Kanda; Yoshikazu Takaine; Shiro Tomoe; Motomi Takahashi; Yukinari Yamamoto; Kenichi Kawano; Minoru Kunieda; Toshiaki Mizobuchi
3rd International Rilem Conference on Strain Hardening Cementitious Composite, 2014年11月, [査読有り] - [巻頭言]原点回帰
溝渕利明
コンクリート工学, 2014年10月, [査読有り], [招待有り] - どうなる?老朽化する社会インフラ
溝渕利明
倫風, 2014年09月, [査読有り], [招待有り] - Study on effects on distribution of chloride ions by differences of pore structure with various conditions
R. Takatoku; Toshiaki Mizobuchi
Concrete Solutions 5th International Conference on Concrete Repair, 2014年09月, [査読有り] - Study on autogenous shrinkage stress considering dependence on temperature in early age
41).Jun-ichi Arai; Takahiro Ajichi & Toshiaki Mizobuchi
Concrete Solutions 5th International Conference on Concrete Repair, 2014年09月, [査読有り] - 特殊コンクリートの変遷
溝渕利明
橋梁と基礎, 2014年08月, [査読有り], [招待有り] - 赤外線を用いたコンクリート中の鉄筋腐食状況の把握に関する研究
高徳類; 新井淳一; 野嶋潤一郎; 溝渕利明
コンクリート工学年次論文集, 2014年07月, [査読有り] - 縮小RCにおける温度ひび割れ特性への鉄筋量の影響に関する研究
仙場亮太; 兄父貴浩; 満木泰郎; 溝渕利明
コンクリート工学年次論文集, 2014年07月, [査読有り] - コンクリートの自己収縮ひずみ量の予測に関する一考察
新井淳一; 兄父貴浩; 仙場亮太; 溝渕利明
コンクリート工学年次論文集, 2014年07月, [査読有り] - BASIC STUDY FOR IMPROVEMENT OF ESTIMATION ACCURACY CONTENT OF CHLORIDE ION USING ELECTROMAGNETIC WAVES METHOD
Jun-ichiro NOJIMA; Mami UCHIDA; Toshiaki MIZOBUCHI
Structural Faults and Repair, 2014年07月 - 電磁波による塩化物イオン量推定手法を用いた塩害の劣化進行予測に関する研究
野嶋潤一郎,池田 大樹,内田 真未
コンクリート工学年次論文集, 2013年07月, [査読有り] - 温度ひび割れ照査に用いる設計用値に関する一考察
兄父 貴浩,新井 淳一,仙場 亮太,溝渕 利明
コンクリート工学年次論文集, 2013年07月, [査読有り] - フライアッシュ多量添加によるコンクリートのひび割れ抑制効果に関する検討
橋本亮良,溝渕利明
コンクリート工学年次論文集, 2012年07月, [査読有り] - 施工条件等を考慮した電磁波による塩化物イオン量推定に関する検討
池田大樹,村田和哉,野嶋潤一郎,溝渕利明
コンクリート工学年次論文集, 2012年07月, [査読有り] - POSSIBILITY OF ESTIMATION OF CHLORIDE CONTENT IN CONCRETE TO EXISTING STRUCTURES USING ELECTROMAGNETIC WAVE
Jun-ichiro NOJIMA; Hiroki IKEDA; Toshiaki MIZOBUCHI
Structural Faults and Repair, 2012年07月 - 配筋模型を通して知るものづくりの楽しさ
溝渕利明
建設物価 臨時増刊 土木コスト情報, 2011年10月 - Applicability of Electromagnetic Wave Method for Estimation of Chloride Content of Coastal Structures
J.Nojima; T.Mizobuchi
Proceedings of Concrete Solutions,4th International Conference on Concrete Repair, Design, 2011年07月 - 電磁波による塩分量推定における影響要因に関する検討
村田 和哉,池田 大樹,田中 峻,溝渕 利明
コンクリート工学年次論文集, 2011年07月, [査読有り] - 層状マスコンクリート構造物を対象とした温度ひび割れ指数の簡易評価式の提案
齋藤 尚,鈴木 康範,溝渕 利明
コンクリート工学年次論文集, 2011年07月, [査読有り] - 簡易断熱容器を用いたマスコンクリートの物性評価に関する基礎的研究
竹内 直也,室野井 敏之,満木 泰郎,溝渕 利明
コンクリート工学年次論文集, 2011年07月 - フライアッシュ多量添加によるコンクリートの水和熱抑制効果に関する検討
細川 大介,室野井 敏之,竹内 直也,溝渕 利明
コンクリート工学年次論文集, 2011年07月, [査読有り] - Application of an Electromagnetic Method for Evaluation of Chlorine Distribution in Concrete
T. Mizobuchi; K. Yokozeki; R. Ashizawa
NDTMS 2011, 2011年05月, [査読有り] - Application of an Electromagnetic Method for Evaluation of Chlorine Distribution in Concrete
J.Nojima; M.Arai; T.Mizobuchi
NDTMS 2011, 2011年05月, [査読有り] - 電磁波レーダ法によるコンクリート構造物中の鉄筋探査方法
(社)日本非破壊検査協会
日本非破壊検査協会規格, 2011年03月, [査読有り] - Experimental Study to Estimate thermal stress caused by heat of cement hydration in massive concrete structures
Y. Maki; R. Inoue
Service Life Design for Infrastructure, 2010年10月, [査読有り] - 技術の伝承,第5回 ものづくりの眼
土木施工, 2010年10月 - 簡易断熱容器を用いたマスコンクリートの各種物性値の推定法
室野井敏之,井上量介
コンクリート工学年次論文集, 2010年07月, [査読有り] - 各種セメントを用いたコンクリートの引張特性
綱島隆将,井上量介,満木泰郎
コンクリート工学年次論文集, 2010年07月, [査読有り] - 超音波を用いたコンクリートの力学的特性の推定に関する一考察
松土雄紀,小俣貴洋,満木泰郎
コンクリート工学年次論文集, 2010年07月, [査読有り] - 各種セメントを用いたコンクリートの力学特性に関する一考察
1)井上量介,綱島隆将,皆本晃
コンクリート工学年次論文集, 2009年07月, [査読有り] - 壁状マスコンクリート部材中の簡易温度ひび割れ幅評価式の提案
丸山一平,佐藤良一,金津努
コンクリート工学年次論文集, 2009年07月, [査読有り] - 3次元FEMに基づく温度ひび割れ発生確率分布の提案
金津努,佐藤良一,十河茂幸
コンクリート工学年次論文集, 2009年07月, [査読有り] - 温度ひび割れ指数の簡易評価方法の提案
佐藤良一,鈴木康範,丸山一平
コンクリート工学年次論文集, 2009年07月, [査読有り] - 非破壊による鉄筋コンクリート中の塩分量推定に関する研究
田中峻,松土雄紀,満木泰郎
コンクリート工学年次論文集, 2009年07月, [査読有り] - 温度応力に及ぼす影響要因に関する基礎的研究
藤森勇希,小俣貴洋,大野美緒,溝渕利明
コンクリート工学年次論文集, 2008年07月, [査読有り] - 高炉セメントを用いたコンクリートの若材齢時の引張強度特性
伊藤裕貴,安紀幸,小島路弘,溝渕利明
コンクリート工学年次論文集, 2007年07月, [査読有り] - 温度依存性を考慮したコンクリートの力学的特性
藤森勇希,安紀幸,田中友樹,溝渕利明
コンクリート工学年次論文集, 2007年07月, [査読有り] - 膨張材を用いたコンクリートのクリープ性状に関する研究
百瀬晴基,閑田徹志,溝渕利明,三橋博三
日本建築学会構造系論文集, 2006年10月, [査読有り] - 1215 膨張材を用いたコンクリートのクリープ性状に関する研究 : その1若材齢クリープ実験(収縮・クリープ (3), 材料施工)
百瀬 晴基; 閑田 徹志; 溝渕 利明; 三橋 博三
学術講演梗概集. A-1, 材料施工, 2006年07月31日 - 1216 膨張材を用いたコンクリートのクリープ性状に関する研究 : その2拘束試験におけるクリープ解析(収縮・クリープ (3), 材料施工)
閑田 徹志; 百瀬 晴基; 溝渕 利明; 三橋 博三
学術講演梗概集. A-1, 材料施工, 2006年07月31日 - 膨張コンクリートの若材齢時における圧縮クリープに関する基礎的研究
中込甲斐,古谷学,溝渕利明,閑田徹志,百瀬晴基
土木学会第59回年次学術講演会,第Ⅴ部門, 2004年09月 - 火災時の閉空間におけるコンクリートの表面温度に関する一考察
溝渕利明,保坂行輝,奥山啓明
土木学会第59回年次学術講演会,第Ⅴ部門, 2004年09月 - コンクリートの若材齢時の収縮挙動の温度依存性に関する一考察
藤本恭一,畠中信次,田中仁一郎,溝淵利明
土木学会第57回年次学術講演会,第Ⅴ部門, 2002年09月 - コンクリートの若材齢における線膨張係数に関する実験的検討
井上一成,小田部裕一,鈴木康範,溝淵利明
土木学会第57回年次学術講演会,第Ⅴ部門, 2002年09月 - マスコンクリートのパイプクーリングによる熱除法効果に関する研究
溝淵 利明; 成田 総一郎; 都築 慶剛; 平戸 裕之; 田邊 忠顕
土木学会論文集 = Proceedings of JSCE, 2000年08月20日 - 2076 高水圧下における水中不分離性コンクリートの初期流動性に関する一考察(フレッシュコンクリート)
溝淵 利明; 岸田 哲哉; 平石 剛紀; 高田 和法
コンクリート工学年次論文集, 2000年06月01日 - 2186 早期脱型を考慮した高強度・高流動コンクリートの諸物性に関する検討(高強度コンクリート(材料))
溝淵 利明; 柳井 修司; 坂田 昇; 藤田 時男
コンクリート工学年次論文報告集, 1999年06月21日 - 水溶性高分子の混和により水中での材料分離に対する抵抗性を向上させたコンクリートを用いて海中施工した鉄筋コンクリート部材の耐久性
本橋 賢一; 大野 俊夫; 溝渕 利明
財団法人建設工学研究振興会年報, 1987年04月01日 - [34] 水中コンクリート打設に伴って海水からコンクリート中にとりこまれる塩分量について(経年劣化I)
大友 忠典; 本橋 賢一; 大野 俊夫; 溝渕 利明
コンクリート工学年次講演会論文集, 1986年06月10日
- 人に優しいコンクリートを目指して
法政大学環境センター, 2011年03月 - 技術の伝承,第6回 人から人へ
土木施工, 2010年11月 - 技術の伝承,第4回 日本の怪獣映画に学ぶこと
土木施工, 2010年09月 - 技術の伝承,第3回 プラモデルのすすめ
土木施工, 2010年08月 - 技術の伝承,第2回 ダムの未来
土木施工, 2010年07月 - 技術の伝承,第1回 奈良の大仏様を見て思うこと
土木施工, 2010年06月 - 「マスコンクリートのひび割れ制御指針2008」の刊行について
佐藤良一,十河茂幸,金津 努,岸 利治,野口貴文,宮澤伸吾
コンクリート工学, 2009年12月, [査読有り] - Applicability of Estimation of Chloride Content in Cover concrete using Electromagnetic Wave and Impedance Method
T. Mizobuchi; K. Yokozeki; R. Ashizawa
on Site Assessment of Concrete, Masonry and Timber, 2008年09月 - ひび割れ低減コンクリートのケミカルプレストレス応力予測における線形クリープ則の適用性について
閑田徹志,百瀬晴基,溝渕利明,佐藤良一
鹿島技術研究所年報, 2008年09月, [査読有り] - APPLICABILTY OF ESTIMATION FOR DISTRIBUTION OF CHLORIDE CONTENT IN COVER CONCRETE USING ELECTROMAGNETIC WAVE
T. Mizobuchi; K. Yokozeki; R. Ashizawa
Structural Faults and Repair, 2008年07月 - Study on Estimation of Chloride Content in Surface Division of Concrete Using Impedance Method
Toshiaki MIZOBUCHI
Advanced testing of fresh cementitious materials, 2006年08月 - CONTROL OF THERMAL CRACKING USING HEAT OF CEMENT HYDRATION IN MASSIVE CONCRETE STRUCTURES
Toshiaki Mizobuchi; Goro Sakai; Toshio Ohno; Shinji Matsumoto
Concrete Durability and Service Life Planning, Proceeding of the International RILEM-JCI Seminar, 2006年03月 - 簡易断熱温度上昇試験法に関する一考察
溝渕 利明; 満木 泰郎,大場 貴裕,乙黒 葉月
マスコンクリートのひび割れ制御方法とその効果に関するシンポジウム, 2005年08月, [査読有り] - 使用済み燃料貯蔵用コンクリート容器(コンクリートキャスク)の温度応力に関する検討
満木 泰郎,溝渕 利明,藤元 安宏,窪田 裕一,村瀬 一世
マスコンクリートのひび割れ制御方法とその効果に関するシンポジウム, 2005年08月, [査読有り] - Experimental Study on Applicability of Measuring Method of Chloride Content using Electromagnetic Wave in Reinforced Concrete Structures
Daisuke Hayashi; Toshiaki Mizobuchi; Kumiko Suda; Kosuke Yokozeki
The Third US-Japan Symposium on Advancing Applications and Capabilities in NDE, 2005年07月, [査読有り] - コンクリート構造物の収縮ひび割れの予測と制御,温度変化
溝渕 利明
コンクリート工学, 2005年05月, [査読有り] - Experimental Study on Applicability of Measuring Method of Chloride Content using Electromagnetic Wave in Reinforced Concrete Structures
Toshiaki MIZOBUCHI; Kumiko SUDA; Daisuke HAYASHI; Kosuke YOKOZEKI
The 11th International Conference on Fracture, 2005年03月, [査読有り] - コンクリート構造物の火災時における温度応力挙動に関する数値解析
溝渕 利明,石川 雅美,栗岡 均,浦野 知子他
コンクリート構造物の耐火技術研究小委員会報告ならびにシンポジウム論文集, 2004年10月, [査読有り] - 弾性波法の基本原理に関する検討
大津 政康,鎌田 敏郎,内田 昌勝,渡辺 健,溝渕 利明他
弾性波法によるコンクリートの非破壊検査に関する委員会報告およびシンポジウム論文集, 2004年08月, [査読有り] - コンクリートの初期ひび割れおよびひび割れ進展の解析方法
溝渕 利明,石川 雅美
マスコンクリートソフト作成委員会報告, 2003年11月, [査読有り] - Study on Measurement of Chloride Content using Electromagnetic Wave in Reinforced Concrete Structures
Junichi ARAI; Toshiaki MIZOBUCHI; Kumiko SUDA
Non-Destructive Testing in Civil Engineering, 2003年09月 - On the material evaluation method for the measure against reduction of thermal stress
Yuichi OTABE; Yasunori SUZIKI; Tetsurou KANDA; Toshiaki MIZOBUCHI
The 5th International Meeting of Pacific Rim Ceramic Societies, 2003年09月, [査読有り] - 膨張コンクリートの若材齢時でのクリープに関する実験的検討
神谷武智,古谷学,溝渕利明,閑田徹志,百瀬晴基
土木学会第58回年次学術講演会,第Ⅴ部門, 2003年09月 - 電磁波によるコンクリート中の塩化物測定に関する一考察
藤本恭一,新井淳一,須田久美子,溝渕利明
土木学会第58回年次学術講演会,第Ⅴ部門, 2003年09月 - パイプクーリングを利用したひび割れ抑制に関する研究
井上一成,松下裕輔,正井資之,溝渕利明
土木学会第58回年次学術講演会,第Ⅴ部門, 2003年09月 - 規準化が望まれる試験方法の動向
鎌田 敏郎,溝渕 利明,栗田 守朗,入矢 桂史郎他
コンクリートの塩化物イオン拡散係数試験方法の制定と規準化が望まれる試験方法の動向, 2003年09月, [査読有り] - Experimental Study on Measurement of Chloride Content using Electromagnetic Wave in Reinforced Concrete Structures
T. Mizobuchi; J. Arai; K. Suda
Structural Faults and Repair-2003, 2003年07月, [査読有り] - 電磁波を用いた鉄筋コンクリート中の塩化物量評価に関する一考察
神谷武智,須田久美子,坂田昇; 溝渕利明
コンクリート工学年次論文集, 2003年07月, [査読有り] - ダム嵩上げに伴う新旧コンクリートの一体性に関する一考察
正井資之,嘉藤由香利,福崎道康,溝渕利明
コンクリート工学年次論文集, 2003年07月, [査読有り] - 電磁波による鉄筋コンクリート中の塩分測定に関する一考察
コンクリート工学年次論文集 Vol.24,No.2, 2002年06月 - 非破壊による鉄筋コンクリート中の塩分測定に関する研究
コンクリート工学年次論文集 Vol.24,No.2, 2002年06月 - 温度応力の抑制対策に対する材料評価方法に関する一考察
コンクリート工学年次論文集 Vol.24,No.2, 2002年06月 - 最新のポンプ圧送事情
プレストレストコンクリート Vol.44,No.2, 2002年04月 - 石灰石微粉末を大量添加した低強度コンクリートのニューマティックケーソン工法における先行削孔置換杭への適用-長崎港(女神地区)橋梁(2P)基礎工事-
コンクリート工学 Vol.39,No.11, 2001年11月 - 高炉スラグ粗骨材を用いたLNG地下式貯槽の施工
日本コンクリート工学協会・廃棄資源のコンクリート材料への有効利用に関するシンポジウム, 2001年11月 - マスコンクリート温度応力解析事例
日本コンクリート工学協会・建設技術者・コンクリート技術者のためのマスコンクリート温度応用解析講習会(東京)(平成14年5月に弘前で同内容の講演), 2001年10月 - マスンクリートのパイプクーリングによる熱除去効果範囲に関する一考察
コンクリート工学年次論文集Vol.23,No.2, 2001年07月 - 材料・配合の地域特性がコンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究
日本コンクリート工学協会・複合劣化コンクリート構造物の評価と維持管理計画に関するシンポジウム, 2001年05月 - 材料・配合の地域特性を考慮した確率論的劣化評価手法の研究
日本コンクリート工学協会・複合劣化コンクリート構造物の評価と維持管理計画に関するシンポジウム, 2001年05月 - コンクリート構造物の劣化ポテンシャル評価手法に関する研究
日本コンクリート工学協会・複合劣化コンクリート構造物の評価と維持管理計画に関するシンポジウム, 2001年05月 - 物質移動に及ぼす遷移帯とひび割れ等の影響
セメント硬化体研究委員会報告書, 2001年05月 - FEMを用いたマスコンクリートの検討
プレストレストコンクリート Vol.43, No.2, 2001年04月 - パイプクーリングによるひび割れ制御効果に関する研究
土木学会論文集 No.659/VI-48, 2000年12月 - 高炉スラグ粗骨材を用いたコンクリートの火力発電所土木設備への適用について(その3)―高炉スラグ粗骨材の品質管理について―
土木学会第55回年次学術講演会 Vol.5 V-430, 2000年09月 - 高炉スラグ粗骨材を用いたコンクリートの火力発電所土木設備への適用について(その4)―ポンプ圧送性に関する実験的検討―
土木学会第55回年次学術講演会 Vol.5 V-431, 2000年09月 - 温度評価
土木学会・コンクリート構造の時間依存性変形・ひび割れ評価-現状と今後の課題-, 2000年09月 - マスコンクリートのパイプクーリングによる熱除去効果に関する研究
土木学会論文集 No.655/V-48, 2000年08月 - 高炉スラグ粗骨材を用いたLNG地下タンク底版コンクリートの施工―東京電力富津火力発電初 、11号LNG地下式貯槽―
コンクリート工学 Vol.38, No.8, 2000年08月 - Experimental Estimation Thermal Cracking Using the Constraint Testing Method
International Workship Control of Cracking in Early-Age Concrete (Tohoku University, 2000年08月 - Control of Thermal Cracking by Pipe-Cooling System in Mass Concrete Structures
International Workshop Control of Cracking in Early-Age Concrete (Tohoku University, 2000年08月 - マッシブなコンクリート構造物のパイプクーリングによる熱除去効果及びひび割れ抑制効果に関する研究
博士学位論文, 2000年07月 - 高水圧下における水中不分離性コンクリート初期流動性に関する一考察
コンクリート工学年次論文報告集 Vol.22,No.2, 2000年06月 - ポンプ施工指針改訂委員会
土木学会 講演場所:東京、広島, 2000年03月 - Field Applications of Self Compacting Concrete with Advantageous Performances
T Mizobuchi; S Yanai; K Takada; N Sakata; Y Nobuta
RILEM Symposium on Self-Compacting Concrete, 1999年09月 - 水中不分離性コンクリートの初期流動性に関する一考察
土木学会第54回年次学術講演会 Vol.5, 1999年09月 - 高圧下における水中不分離性コンクリートの流動性に関する一考察
土木学会第54回年次学術講演会 Vol.5, 1999年09月 - パイプクーリングによる温度制御の影響範囲に関する研究
コンクリート工学年次論文報告集 Vol.21,No.2, 1999年07月 - 早期脱型を考慮した高強度・高流動コンクリートの諸物性に関する検討
コンクリート工学年次論文報告集 Vol.21,No.2, 1999年07月 - 一軸拘束試験装置を用いた温度ひび割れ試験方法に関する検討
コンクリートの品質試験方法に関するシンポジウム論文集(日本コンクリート工学協会), 1998年12月 - フライアッシュ調査研究小委員会
土木学会 講演場所:東京、大阪, 1998年12月 - 高流動コンクリートの利用拡大に関する研究
鹿島技術研究所年報 Vol.46, 1998年10月 - ダム放流管周りへの高流動コンクリートの適用
鹿島技術研究所年報 Vol.46, 1998年10月 - 溶融シリカを用いたダムコンクリートの初期強度発現に関する検討
土木学会第53回年次学術講演会講演概要集 第5部 Vol.5, 1998年09月 - マスコンクリート温度応力研究委員会 報告会
日本コンクリート工学協会 講演場所:東京, 1998年04月 - ダム洪水吐の施工時温度応力の制御方法に関する検討
コンクリート工学年次論文報告集 Vol.19, No.1, 1997年07月 - 最新のマスコンクリート技術
土木学会 講演場所:東京、広島, 1996年11月 - Utilization of Low Heat Cement with High Content of Finely Ground Blast Furnace Slag for High Strength Concrete
M IWAI; A TAKAGI; T MIZOBUCHI; Y NOBUTA
FLY ASH, SILICA FUME, SLAG AND NATURAL POZZOLANS IN CONCRETE ACI SP-153 Vol.2, 1995年05月 - 超音波及び弾性波を用いたコンクリートの劣化調査
非破壊検査 Vol.45 No.1, 1995年01月 - マスコンクリート技術の現状と動向
土木学会 講演場所:東京, 1994年11月 - セメント若手の会
セメント協会 講演場所:山口, 1994年08月 - 超音波及び弾性波を用いたコンクリートの劣化調査
コンクリート工学 Vol.31, No.12, 1993年12月 - 低発熱型高強度コンクリートの諸性質
コンクリート工学年次論文報告集 Vol.15, No.1, 1993年06月 - 場所打ち高強度コンクリートの現状
コンクリート工学 Vol.30, No.6, 1992年06月 - UTILIZATION OF BLAST FURNACE SLAG AND SILICA FUME OF CONTROLLING TEMPERATURE RISE IN HIGH STRENGTH CONCRETE
M YURUGI; T MIZOBUCHI; T TERAUCHI
FLY ASH, SILICA FUME, SLAG AND NATURAL POZZOLANS IN CONCRETE ACI SP-132 Vol.2, 1992年05月 - 低発熱型高強度コンクリートの開発研究
鹿島技術研究所年報 Vol.39, 1991年10月 - 低発熱型高炉セメントを用いた高強度コンクリートの施工性に関する研究
鹿島技術研究所年報 Vol.39, 1991年10月 - 低熱スラグセメントを用いた高強度コンクリートの施工性に関する検討(その1)
土木学会年次学術講演会講演概要集 第5部 Vol.46, 1991年10月 - 低熱スラグセメントを用いた高強度コンクリートの施工性に関する検討(その2)
土木学会年次学術講演会講演概要集 第5部 Vol.46, 1991年10月 - 海中・海浜環境下での水中不分離性コンクリートの耐久性
鹿島技術研究所年報 Vol.38, 1990年10月 - 水中不分離性コンクリートの流動に伴う品質変化について
鹿島技術研究所年報 Vol.38, 1990年10月 - 水中不分離性コンクリートを用いたRC梁の海中暴露実験
土木学会コンクリート委員会シンポジウム論文集, 1990年06月 - 沈理函体コンクリートの施工時の温度応力についての検討
コンクリート工学年次論文報告集 Vol.11, No.1, 1989年06月 - 海中、海浜環境下での特殊水中コンクリートの耐久性について
土木学会年次学術講演会講演概要集 第5部 Vol. 43, 1988年10月 - RC構造物の非破壊検査に関する研究 新しいコンクリートひびわれ深さ測定法の開発
鹿島技術研究所年報 Vol.36, 1988年06月 - 低発熱型水中コンクリートの開発 高炉スラグ微粉末を大量添加した特殊水中コンクリートの特性
鹿島技術研究所年報 Vol.35, 1987年06月 - マスコンクリートのパイプクーリングによる熱除去効果の解析
コンクリート工学年次論文報告集 Vol.7, 1985年07月 - パイプ・クーリングにおける管壁面の熱伝達係数についての検討
コンクリート工学年次論文報告集 Vol.5, 1983年06月 - コンクリート構造物のパイプクーリング網による熱除去効果解析
土木学会年次学術講演会講演概要集 第5部 Vol. 37, 1982年10月
- 〔主要な業績〕トコトンやさしい土木施工の本
単著
日刊工業新聞社, 2024年01月31日
9784526083181 - トコトンやさしい土木技術の本
溝渕 利明, 単著
日刊工業新聞社, 2021年03月30日
9784526081255 - よくわかるコンクリート構造物のメンテナンス
溝渕 利明, 単著
日刊工業新聞社, 2019年09月27日, 査読無し - トコトンやさしいダムの本
溝渕 利明, 単著
日刊工業新聞社, 2018年07月, 査読無し - 図解絵本 工事現場
モリナガ・ヨウ; 溝渕利明, 監修
ポプラ社, 2016年03月, 査読無し - コンクリート崩壊
単著
株式会社PHP研究所, 2013年07月30日, 査読無し
9784569812892 - 見学しよう工事現場8 公園
監修
ほるぷ出版, 2013年03月25日, 査読無し - 見学しよう工事現場7 道路
監修
ほるぷ出版, 2013年01月25日, 査読無し - 見学しよう工事現場6 港
監修
ほるぷ出版, 2012年12月25日, 査読無し - 見学しよう工事現場5 線路
監修
ほるぷ出版, 2012年11月25日, 査読無し - コンクリートの初期ひび割れ対策
十河茂幸,河野広隆,今本啓一,閑田徹志, 分担執筆
セメントジャーナル社, 2012年03月08日, 査読無し
9784915849671 - 見学しよう工事現場4 橋
監修
ほるぷ出版, 2012年01月25日, 査読無し
9784593586646 - 見学しよう工事現場3 ダム
監修
ほるぷ出版, 2011年12月25日, 査読無し
9784593586639 - 見学しよう工事現場2 トンネル
監修
ほるぷ出版, 2011年11月25日, 査読無し
9784593586622 - 見学しよう工事現場1 タワー
監修
ほるぷ出版, 2011年10月25日, 査読無し
9784593586615 - モリナガ・ヨウの土木現場に行ってみた!
モリナガ・ヨウ, 監修
アスペクト, 2010年10月06日, 査読無し
9784757218239 - 土木技術者倫理問題
(社)土木学会 技術推進機構 継続教育実施委員会 継続教育教材作成小委員会, 分担執筆
(社)土木学会, 2010年06月15日, 査読無し
9784810607123 - 基礎から学ぶ鉄筋コンクリート工学
宮澤伸吾,岩月栄治,氏家勲,大下英吉,笠井哲郎, 分担執筆
朝倉書店, 2009年04月25日, 査読無し
9784254261547 - マスコンクリートのひび割れ制御指針2008
その他
(社)日本コンクリート工学協会, 2008年11月21日, 査読無し - コンクリート混和材料ハンドブック
児島孝之監修,小柳洽,長瀧重義,西林新蔵編集,大川裕,岡本享久,坂田昇,溝渕利明他, 分担執筆
2004年04月, 査読無し - 初期応力を考慮したRC構造物の非線形解析法とプログラム
田辺忠顯編著,溝渕利明,中村光,石川靖晃,伊藤睦共著, 分担執筆
技報堂出版, 2004年03月, 査読無し
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- コンクリート構造物の体積変化に伴うひび割れ予測評価手法の高精度化
基盤研究(C)一般
2018年04月 - 2021年03月 - インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト/インフラ維持管理用ロボット技術・非破壊検査装置開発/インフラ診断ロボットシステム(ALPINIST)の研究開発
2014年04月 - 2018年03月 - インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト/インフラ維持管理用ロボット技術・非破壊検査装置開発/インフラ診断ロボットシステム(ALPINIST)の研究開発
2014年04月 - 2018年03月 - 高炉スラグ高含有セメントコンクリートの温度ひび割れ制御技術の確立
基盤研究(B)一般
2015年04月 - 2017年03月 - 細孔内自由水の移動によるコンクリート粘性発現機構の解明と支配的空隙スケールの特定
挑戦的萌芽研究
2014年04月 - 2016年03月 - 非破壊によるコンクリート表層部の塩化物量推定手法の開発
基盤研究(C)
2013年04月 - 2016年03月