SEARCH
検索詳細
高橋 洋
社会学部 社会政策科学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/takahashi-hプロフィール
ソニー、内閣官房等の実務経験を経て、2007年に博士号を取得。自由化等規制改革、イノベーション政策から始まり、2009年以降はエネルギー転換を巡る公共政策(電力システム改革、再生可能エネルギー政策)を研究しています。
経歴
■ 経歴
- 2023年04月 - 現在
法政大学, 社会学部 社会政策科学科, 教授 - 2018年04月 - 2023年03月
都留文科大学地域社会学科, 教授 - 2015年04月 - 2018年03月
都留文科大学社会学科, 教授 - 2009年06月 - 2015年03月
富士通総研, 経済研究所, 主任研究員 - 2007年04月 - 2009年03月
東京大学先端科学技術研究センター, Research Center for Advanced Science and Technology, 特任助教 - 1993年04月 - 2004年03月
ソニー株式会社 - 2000年08月 - 2003年01月
Cabinet Secretariat, IT Policy Office, Deputy Director
- 2004年04月 - 2007年03月, 東京大学, 大学院工学系研究科博士課程
- 1997年09月 - 1999年05月, タフツ大学, フレッチャー法律外交大学院
- 1988年04月 - 1993年03月, 東京大学, 法学部, 政治コース
- 2020年12月 - 2024年06月
再生可能エネルギー規制総点検タスクフォース, 内閣府 - 2023年03月 - 2024年05月
消費者庁電気料金アドバイザー, 内閣府 - 2022年11月 - 2023年01月
長期総合計画審議会, 都留市 - 2021年10月 - 2022年11月
行政改革推進委員会委員長, 都留市 - 2019年12月 - 2020年12月
エネルギー政策審議会, 大阪府・大阪市 - 2018年01月 - 2018年04月
気候変動に関する有識者会合, 外務省 - 2017年08月 - 2018年01月
分散型エネルギー面的利用システム事業化検討委員会委員長, 深谷市 - 2014年10月 - 2015年03月
今後の農山漁村における再生可能エネルギー導入のあり方に関する検討会, 農林水産省 - 2012年02月 - 2014年03月
特別参与, 大阪府・大阪市 - 2012年02月 - 2013年02月
総合資源エネルギー調査会電力システム改革専門委員会, 経済産業省 - 2012年08月 - 2012年11月
参与, 内閣府 - 2011年10月 - 2012年09月
総合資源エネルギー調査会基本問題委員会, 経済産業省
研究活動情報
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- エネルギー転換を促進する電力システム改革
高橋 洋
法学教室, 2024年01月, [招待有り] - What was the fundamental cause for the long-continued high market price in Japan in 2021? – negative impact on Japan’s renewable energy policy
Y. Yasuda; H. Matsukubo; H. Takahashi; K. Oshima
11th Solar & Storage Power System Integration Workshop, 2022年05月, [査読有り] - 再生可能エネルギー推進政策の日独比較―日本の課題
高橋 洋
環境情報科学, 2018年06月, [招待有り] - 自治体経営から見たエネルギー自治〜エネルギー事業の公共性と事業性〜
都市とガバナンス, 2016年09月, [招待有り] - 日本の電力システム改革の形成と変容 集中型・競争型・分散型
環境と公害, 2016年07月, [招待有り] - 「エネルギー自治」の理論的射程」
高橋 洋
都留文科大学研究紀要, 2016年03月 - 欧州における電力業界再編~電力自由化と再生可能エネルギー大量導入後の世界
風力エネルギー, 2015年08月, [招待有り] - 電源の運転リスクと電力システム改革
エネルギー・資源, 2015年03月 - 電力自由化は原子力政策を阻害するか?~国策と競争の狭間で
公共政策研究, 2014年12月, [招待有り] - 内閣官房の研究 副長官補室による政策の総合調整の実態
年報行政研究, 2010年05月, [査読有り] - 総理主導の政治における諮問機関の役割~IT戦略会議を事例に
公共政策研究, 2008年11月, [査読有り] - 郵政省と通産省の省内資源配分の転換~情報化をめぐって
日本政治研究, 2007年07月, [査読有り]
- 優先給電ルール見直しが急務 合理的な需給調整が必要
高橋 洋
エネルギーフォーラム, 2024年06月, [招待有り] - 大手不正で揺らいだ公正競争 「所有権分離」実現は不可欠に
高橋 洋
週刊エコノミスト, 2023年10月, [招待有り] - 大手電力のカルテル事件―電力システム改革の行方は?
高橋 洋
世界, 2023年06月, [招待有り] - 検証・電力システム改革(下)「再エネ主力化へ競争公正に」
日本経済新聞 経済教室, 2022年05月 - ウクライナ侵攻から考えるエネルギー安全保障
世界 臨時増刊, 2022年04月 - 2050年カーボン・ニュートラルは達成できるか?―第6次エネルギー基本計画を検証する
月刊自治研, 2022年02月 - 書評「橘川武郎『エネルギー・シフト:再生可能エネルギー主力電源化への道』」
公共政策研究, 2021年12月 - 日本の再生可能エネルギー政策と森林環境
森林環境 2021, 2021年03月, [招待有り] - 書評「上川龍之進『電力と政治−日本の原子力政策全史―(上)・(下)』
年報行政研究, 2020年05月 - エネルギー転換が要求するエネルギー政策の構造改革
世界 別冊, 2018年03月 - 座談会 2030年エネルギーミックス・温暖化目標と直面する政策課題 (特集 東日本大震災と原発事故(シリーズ21)エネルギー政策・温暖化政策はどこまで進んだか)
大野 輝之; 橘川 武郎; 高橋 洋; 大島 堅一; 山下 英俊; 高村 ゆかり
環境と公害, 2016年 - 日本経済再生への提言 自律分散型電力システムの構築を : 再生可能エネルギー、スマートグリッド、電力自由化 (特集 日本経済再生のシナリオを探る : 著名エコノミスト、大学教授が提言)
高橋 洋
Journal of financial planning : 日本版FPジャーナル, 2012年01月
- まっとうな気候政策へ
高橋 洋, 共著, まっとうな電力システム改革への仕切り直しを
地平社, 2024年10月 - 炭素排出ゼロ時代の地域分散型エネルギーシステム
高橋 洋, 共著, セクターカップリングのエネルギー政策論:電力システム改革からエネルギーシステム改革へ
日本評論社, 2021年07月 - エネルギー転換の国際政治経済学
高橋 洋, 単著
日本評論社, 2021年01月 - 価値対立からみる公共政策入門
高橋 洋, 共著, エネルギー政策〜3Eのトリレンマを超えて
法律文化社, 2019年10月, 査読無し - オーラル・ヒストリーに何ができるか
高橋 洋, 共著, 民主党政権の脱原発を巡る政策過程
岩波書店, 2019年03月, 査読無し - 一帯一路からユーラシア新世紀の道
共著, 東アジアにおける電力貿易の展望:日本も国際連系の実現を
日本評論社, 2018年12月 - Alternative East Asian Energy Futures: Volume II
高橋 洋, 共著, Japan's Electricity System : Reform After Fukushima
NPEC, 2018年06月, 査読無し - エネルギー政策論
高橋 洋, 単著
岩波書店, 2017年12月, 査読無し - 地域分散型エネルギーシステム
高橋 洋, 共編者(共編著者)
日本評論社, 2016年09月, 査読無し - エネルギー転換をどう進めるか
高橋 洋, 共著, 電力システム改革の位置づけ~規制改革と環境政策の融合
岩波書店, 2015年10月, 査読無し - 徹底討議 日本のエネルギー・環境戦略
共著, 3.11後のエネルギー政策の論点-二項対立の実態
上智大学出版会, 2014年03月 - 政治主導の教訓 政権交代は何をもたらしたのか
高橋 洋, 共著, 大企業から見た政治主導
勁草書房, 2012年03月, 査読無し - 国民のためのエネルギー原論
共著, 再生可能エネルギー導入のための電力自由化
日本経済新聞出版社, 2011年12月 - 電力自由化 発送電分離から始まる日本の再生
高橋 洋, 単著
日本経済新聞出版社, 2011年10月, 査読無し - 変貌する日本政治
高橋 洋, 共著, 内閣官房の組織拡充 閣議事務局から政策の総合調整機関へ
勁草書房, 2009年12月, 査読無し - イノベーションと政治学 情報通信革命<日本の遅れ>の政治過程
高橋 洋, 単著
勁草書房, 2009年06月, 査読無し
- 環境政策論
2023年04月 - 現在
法政大学 - 公共政策論
2018年04月 - 2023年02月
都留文科大学 - 企業活動と環境
2015年04月 - 2022年07月
都留文科大学 - 政治学
2019年04月 - 2022年02月
都留文科大学 - 演習(公共政策論)
2017年04月 - 2022年02月
都留文科大学 - エネルギー論
2020年04月 - 2020年07月
法政大学 - 行政学
2018年04月 - 2020年07月
都留文科大学 - 環境政策
2017年04月 - 2020年02月
都留文科大学 - アカデミックスキルズ
2015年04月 - 2018年07月
都留文科大学 - エネルギーと環境
2016年10月 - 2018年03月
上智大学大学院 - グローバリゼーション研究
2015年04月 - 2017年03月 - 地方自治論
2015年04月 - 2017年03月
都留文科大学 - 規制と政治
2014年04月 - 2016年02月
上智大学 - 比較政策論
2009年04月 - 2012年02月
成城大学 - 行政学
2007年10月 - 2008年02月
上智大学
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題