SEARCH
検索詳細
惠羅 さとみ
社会学部 社会政策科学科
准教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/xg2KI87msTetWd9Y
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2015年09月 - 現在
専修大学経済学部, 非常勤講師 - 2017年04月 - 2021年03月
成蹊大学アジア太平洋研究センター, 主任研究員 - 2016年09月 - 2017年03月
一橋大学社会学部, 非常勤講師 - 2015年04月 - 2017年03月
日本学術振興会, 特別研究員RPD - 2014年04月 - 2016年03月
多摩美術大学美術学部, 非常勤講師 - 2009年04月 - 2012年03月
日本学術振興会, 特別研究員PD - 2011年04月 - 2011年09月
カリフォルニア大学ロサンゼルス校, 客員研究員 - 2008年10月 - 2009年03月
東北大学大学院文学研究科グローバルCOEプログラム, 「社会階層と不平等教育研究拠点」COEフェロー
■ 委員歴
研究活動情報
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 改正入管法後の制度形成をめぐる分析―建設分野における制度の併存がもたらすもの
移民政策研究, 2020年05月, [招待有り] - 熟練技能形成と社会統合―建設業における移民労働者受け入れをめぐる一考察
アジア太平洋研究, 2019年12月 - 建設産業秩序の再編の下での外国人労働者受け入れ拡大―入職・技能・処遇をめぐる新たな制度構築と諸課題
大原社会問題研究所雑誌, 2019年07月, [招待有り] - ベトナムからの建設技能実習生の送り出しをめぐる実態―積極的勧誘期における中間組織の役割に着目して
アジア太平洋研究, 2018年11月 - 高齢化する転換期の労働社会と移民労働者―建設分野における日越間の越境的制度構築を事例に
労働社会学研究, 2018年03月, [査読有り] - 移動する職人・労働者と社会変動―産業リストラクチャリング下の日米建設労働者をめぐる比較社会学的分析
博士論文, 2018年02月 - 「アメリカ建設業における「オープン・ショップ」拡大の論理―労働組合、産業資本、政策による労働者供給システムの変容」
建設政策研究, 2008年03月, [査読有り] - 「建設生産における「責任施工」と職長―「クラフト的」生産モデルにおける自律性と責任をめぐる問題」
日本労働社会学年報, 2007年11月, [査読有り] - 柔軟性の追求における技能再生産のジレンマ―住宅産業における下請制を事例として
社会学評論, 2005年07月, [査読有り]
- 建設労働と移民―日米における産業再編成と技能
単著
名古屋大学出版会, 2021年02月28日
9784815810207 - 移民・ディアスポラ研究7 産業構造の変化と外国人労働者―労働現場の実態と歴史的視点
駒井洋監修、津崎克彦編著, 共著, 建設産業構造と外国人労働者―外国人技能実習制度の拡大を事例に
明石書店, 2018年05月31日
9784750346854 - 哲学・社会・環境 (21世紀への挑戦)
山之内 靖・島村 賢一編著, 共著, アメリカ社会の展望―社会運動ユニオニズムと新たなメンバーシップの構築に向けて
日本経済評論社, 2010年07月28日
- From Labor Shortages to the Challenges of Skill Development in the Age of Mobility: The Case of the Japanese Construction Industry
International Comparison of Latecomer Nations of Immigration: Experiences of Spanish Social Integration Plan in the early 21st Century and Lessons for Japanese Policies, 2019年11月 - 建設産業再編成と移住労働者―社会的転換と諸課題
日本労働社会学会第31回大会シンポジウム「移住労働者と労働世界の構造変化」, 2019年11月, [招待有り] - 建設産業構造と外国人労働者―産業・労働政策の観点から
成蹊大学アジア太平洋研究センター/移民・ディアスポラ研究会共催シンポジウム「人口減少時代と外国人労働者―日本の労働・産業政策と社会的公正の未来を考える」, 2018年12月 - Urban Redevelopment of Tokyo and Increasing Foreign Workers: The Olympics as a Political Tool for Building a Transnational Labor Market
Border/Boundary Control in the Age of Transnationalization: Comparing Experiences in North America, EU & Japan, 2018年10月 - 日越間における外国人技能実習制度の拡大をめぐる政策と現実
成蹊大学アジア太平洋研究センター主催ワークショップ「新興国ベトナム 変わる日本―拡大する若者の越境的移動」, 2018年02月 - ベトナム農村部における建設技能実習生送り出しに関する研究―積極的勧誘期におけるアクターと意識形成
第90回日本社会学会大会, 2017年11月 - 建設産業再編成と技能育成システムの課題―外国人技能実習生拡大施策の構造的背景
第88回日本社会学会大会, 2015年09月 - How Does Skill Matter?: A Comparison of Skill Recognition in Japan and US Construction Work and Union Strategies
Rebuilding in a Post-Disaster Japan: Lessons from New Orleans, 2011年11月 - New Labor Movement and Uncertain Employment Relationship: Revitalization of General Construction Workers’ Unions in Tokyo Metropolitan Area
The 14th Asian Studies Conference Japan, 2010年06月 - Migration and Japanese Society in Transition
Current Migration in Asia and the Future of Japanese Society, 2009年10月 - 社会運動ユニオニズムと制度化―アメリカの建設労組と移民組織の連携を事例に
第82回日本社会学会大会, 2009年10月 - Mobility and Labor Movement: An Analysis on Traditional Trade Unions Facing New Agendas
The 9th conference of Asia-Pacific Sociological Association, 2009年06月 - “Misclassification” of Workers: Manual Laborers as Independent Contractors in Japan and Other Countries
Inequalities and Disparities in Globalized Asia: Tohoku University & NUS Joint Forum, 2009年02月 - アメリカ住宅関連産業における移民日雇い労働者の拡大とワーカーセンターの役割
第80回日本社会学会大会, 2007年11月 - 日本の建設労働市場における新たな柔軟性の追求とその矛盾―「技能」の再生産に注目して
第76回日本社会学会大会, 2003年10月
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題