SEARCH
検索詳細
芝田 幸一郎
経済学部 経済学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/koichiro.shibataプロフィール
1996年に南米ペルー北部山地カハマルカ県での発掘調査に参加して以来、一貫してペルーでの調査研究を行っている。2002年からはアンカシュ県海岸地方にてアンデス文明形成期の神殿遺跡発掘を中心とした各種調査を率いている。神殿に付随した饗宴廃棄物集積遺構の発見、首都リマおよび地方都市での長期生活経験、食文化を扱うラテンアメリカ研究者らとの交流などから、ペルー食文化の考古・歴史的研究にも関心を持っている。
プロジェクトのウェブサイト http://nepena.arqueologico.org/project/
経歴
■ 経歴
- 2023年04月 - 現在
法政大学, 経済学部, 教授会主任 - 2021年04月 - 現在
法政大学, 経済学部, 教授 - 2016年04月 - 2021年03月
法政大学, 経済学部, 准教授 - 2012年04月 - 2016年03月
神戸市外国語大学, 外国語学部 総合文化コース, 准教授 - 2007年04月 - 2012年03月
法政大学等, 非常勤講師 - 2001年04月 - 2007年09月
ペルー・カトリック教皇大学, 人文科学, 加盟研究員 - 2004年04月 - 2007年03月
日本学術振興会, 特別研究員PD
- 2004年03月, 東京大学大学院, 総合文化研究科, 超域文化科学専攻 文化人類学分野 博士課程
- 2000年03月, 東京大学大学院, 総合文化研究科, 超域文化科学専攻 文化人類学分野 修士課程
- 1998年03月, 東京大学, 教養学部, 教養学科第二「中南米の文化と社会」分科(現在のラテンアメリカ研究コース)※学士入学
- 1996年03月, 駒澤大学, 文学部, 歴史学科考古学専攻
研究活動情報
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ その他
- Plaza Settings and Public Interactions during the Formative Period in Nepeña, North-Central Coast of Peru
Helmer, M; D. Chicoine; H. Ikehara; K. Shibata
Americae: European Journal of Americanist Archaeology, 2018年, [査読有り] - Centros de "Reorganización costeña" durante el Período Formativo Tardío : Un ensayo sobre la competencia faccional en el valle bajo de Nepeña, costa nor-central peruana
Shibata Koichiro; 芝田 幸一郎; シバタ コウイチロウ
Senri Ethnological Studies, 2014年05月 - FEASTING WITH ZEA MAYS IN THE MIDDLE AND LATE FORMATIVE NORTH COAST OF PERU
Hugo C. Ikehara; J. Fiorella Paipay; Koichiro Shibata
LATIN AMERICAN ANTIQUITY, 2013年06月, [査読有り] - ペルー北部中央海岸ネペーニャ谷からみたアンデス形成期社会の競合モデル - 神殿、集う人々、旅する指導者
芝田 幸一郎
東京大学大学院総合文化研究科博士論文, 2011年 - Cronología, relaciones interregionales y organización social en el Formativo del valle bajo de Nepeña: esencias y perspectiva
芝田 幸一郎
Andes - Boletín del Centro de Estudios Precolombinos de la Universidad de Varsovia, 2011年 - El sitio de Cerro Blanco de Nepeña dentro de la dinámica interactiva del Periodo Formativo
芝田 幸一郎
Boletín de Arqueologa PUCP, 2010年 - Festines e integración social en el Periodo Formativo: nuevas evidencias de Cerro Blanco, valle bajo de Nepeña
IKEHARA, Hugo; y; Koichiro SHIBATA
Boletín de Arqueología PUCP, 2008年
- アンデス文明形成期の建築活動にみる水利用と災害の記憶 - ペルー北海岸ネペーニャ下流域におけるドローン三次元測量データからの検討
宮野元太郎; 芝田幸一郎
大阪観光大学紀要, 2019年 - ペルー北部ネペーニャ市周辺の形成期遺跡踏査―時期比定と居住エリアの再検討を中心に―
芝田幸一郎; 宮野元太郎
古代アメリカ, 2018年, [査読有り] - Implicancias de los hallazgos de la temporada 2013 en el sitio formativo de Huaca Partida, valle de Nepeña
芝田 幸一郎; Delicia REGALADO
Actas del I Congreso Nacional de Arqueología, Vol.1, 2016年 - ペルーの考古学とコーヒー
芝田 幸一郎
西日本新聞, 2015年11月 - 南米ペルーの神殿遺跡発掘から 古代アンデスの世界観明らかに
芝田 幸一郎
西日本新聞, 2014年04月 - 調査・研究に関する各種報道(2014年)
2014年 - 文明形成期におけるペルー海岸地方のトウモロコシ消費
芝田 幸一郎
髙梨学術奨励基金年報 平成25年度, 2014年 - 調査・研究に関する各種報道(2013年②)
2013年 - 調査・研究に関する各種報道(2013年①)
2013年 - 調査・研究に関する各種報道(2007年)
2007年 - 調査・研究に関する各種報道(2006年)
2006年 - 調査・研究に関する各種報道(2005年)
2005年
- Reconsidering the Chavín Phenomenon in the Twenty-First Century
David Chicoine; Hugo Ikehara; Koichiro Shibata, 分担執筆, Beyond Chavín: The First Millennium BC in Nepeña (pp.207-236)
Dumbarton Oaks Research Library and Collection, 2023年10月
0884024997 - アンデス文明ハンドブック
関雄二監修; 山本睦; 松本雄一編, 分担執筆, 第8章「神殿は何を伝えたのか - 神殿の装飾に込められたメッセージ」pp.137-150.
臨川書店, 2022年03月
9784653045199 - Perspectives on Early Andean Civilization in Peru: Interaction, Authority, and Socioeconomic Organization during the First and Second Millennia BC. (Yale University Publications in Anthropology 94)
Richard L. Burger; Lucy C. Salazar; Yuji Seki, eds, 分担執筆, Intraregional Competition and Interregional Reciprocity: Formative Social Organization in the Lower Nepeña Valley on the North-central Coast
Peabody Museum of Natural History, and the Department of Anthropology, Yale University., 2020年01月, 査読無し - アンデス古代の探求 - 日本人研究者が行く最前線
芝田 幸一郎, 分担執筆, 第5章 ワカ・パルティーダ遺跡-壁画で覆われた彩色神殿の発見
中央公論新社, 2018年, 査読無し - Rituals of the Past - Prehispanic and Colonial Case Studies in Andean Archaeology
Chicoine, David; Hugo Ikehara; Shibata Koichiro; Matthew Helmer, 分担執筆, Territoriality, Monumentality, and Religion in Formative Period Nepeña, Coastal Ancash
University Press of Colorado, 2017年, 査読無し - アンデス文明-神殿から読み取る権力の世界
芝田 幸一郎, 分担執筆, ペルー海岸部の神殿と権力生成
臨川書店, 2017年, 査読無し - 古代文明アンデスと西アジア-神殿と権力の生成
芝田 幸一郎, 分担執筆, 第5章:アンデス文明における神殿と社会の複雑化-ワカ・パルティーダ壁画群の分析から
朝日新聞出版, 2015年, 査読無し - 朝倉世界地理講座-大地と人間の物語り-14:ラテンアメリカ
芝田 幸一郎, 分担執筆, アンデス文明の形成と環境利用
朝倉書店, 2007年, 査読無し - Libro del Centenario de Chimbote
芝田 幸一郎, 分担執筆, La estrategia de Nepeña en el Formativo
Yan Producciones S.A.C., 2006年, 査読無し - マヤとインカ-王権の成立と展開
芝田 幸一郎, 分担執筆, 先史アンデス文明の形成期と社会発展モデル
同成社, 2005年, 査読無し - Desarrollo Arqueológico Costa Norte del Perú
芝田 幸一郎, 分担執筆, Nueva cronología tentativa del Período Formativo - aproximación a la arquitectura ceremonial
Ediciones SIAN, 2004年, 査読無し
- Aportes de las investigaciones en Cerro Blanco y Huaca Partida, valle bajo de Nepeña.
芝田幸一郎; Delicia Regalado
1er Coloquio Internacional de Arqueología de Ancash, Huaraz, Perú (en línea)., 2021年04月12日, [招待有り] - Beyond Chavín: The First Millennium BC in Nepeña
CHICOINE, David; Hugo IKEHAEA; Koichiro SHIBATA
Dumbarton Oaks Pre-Columbian Studies Symposium “Reconsidering the Chavín Phenomenon in the Twenty-First Century”, 2018年10月06日 - 海岸の神殿からみた権力形成
芝田 幸一郎
『権力の生成と変容から見たアンデス文明史の再構築』プロジェクト成果 公開シンポジウム, 2016年01月 - Las prácticas constructivas en Huaca Partida
芝田 幸一郎
Simposio 72 “Tradiciones tempranas de arquitectura pública de los Andes Centrales” 55 Congreso Internacional de Americanista, 2015年07月 - アンデスから古代文明を考える
芝田 幸一郎
長田俊樹・芝田幸一郎共同講演会『古代文明観を見直す ―インダス文明とアンデス文明の最新研究より』, 2014年12月, 神戸市外国語大学 - Implicancias de los hallazgos de la temporada 2013 en el sitio formativo de Huaca Partida, valle de Nepeña
SHIBATA Koichiro; y; Delicia REGALADO
1er Congreso Nacional de Arqueología Peruana, 2014年08月, Ministerio de Cultura - ¿Manipulación cosmológica? – implicaciones de nuevos hallazgos en Huaca Partida, valle de Nepeña
芝田 幸一郎
Mesa Redonda de Arqueología, Antropología e Historia de Ancash, 2014年04月 - Food for Visitors? Feasting and Canis Consumption at Cerro Blanco de Nepeña
芝田 幸一郎
78th Annual Meeting of Society for American Archaeology, 2013年04月, Society for American Archaeology
- 総合
法政大学 - 比較文化論資料講読
茨城大学 - 私たちが学びたいこと
フェリス女学院大学 - 人文社会科学基礎論
茨城大学(大学院) - スペイン語圏の文化
法政大学 - 文化遺産学・文化人類学
埼玉大学 - スペイン語の世界
法政大学 - 考古学各説
駒澤大学 - スペイン語で学ぶ南米ペルー社会
関西大学 - 中南米社会研究
神戸市外国語大学(大学院) - ラテンアメリカ文化特殊講義
神戸市外国語大学 - アメリカ地域論
神戸市外国語大学 - 中南米文化史
神戸市外国語大学 - 演習
法政大学, 神戸市外国語大学 - 世界の文化と思想
法政大学 - スペイン語セミナー
法政大学 - スペイン語
法政大学, フェリス女学院大学
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 古代アンデス海岸地方の世界観と景観の動態的研究 - 文明形成期の事例から
2022年04月 - 2026年03月 - アンデス形成期の神殿と後背地に関する予備的研究
2016年04月 - 2019年03月 - 文明形成期におけるペルー海岸地方のトウモロコシ消費
2013年04月 - 2014年03月 - 先スペイン期アンデス文明における競合と社会変化
2004年04月 - 2007年03月 - アンデス文明形成期社会の競合と発展: 社会変化のメディアとしてのモノの研究
2003年04月 - 2004年03月 - アンデス文明形成期の神殿にみる社会階層化
2000年04月 - 2002年03月
■ その他