SEARCH
検索詳細
柿野 成美
政策創造研究科
准教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/Shigemi_Kakino
経歴
■ 経歴
- 2022年04月 - 現在
法政大学大学院, 政策創造研究科, 准教授 - 2022年03月 - 現在
公益財団法人消費者教育支援センター, 理事・首席主任研究員 - 2004年12月 - 現在
ファインシャルプランナー(CFP®認定者) - 2019年06月 - 2022年03月
公益財団法人消費者教育支援センター, 専務理事・首席主任研究員
- 2015年04月 - 2018年03月, 法政大学, 大学院, 政策創造研究科博士課程
- 1995年04月 - 1997年03月, お茶の水女子大学, 大学院, 家政学研究科
- 1991年04月 - 1995年03月, 静岡大学, 教育学部, 総合教育課程
- 2024年04月 - 現在
運営委員, 金融経済教育推進機構(J-FLEC) - 2022年06月 - 現在
ESD活動支援企画運営委員会委員, ESD活動支援センター - 2021年 - 現在
消費者教育推進会議委員, 消費者庁 - 2021年 - 現在
評議員, 一般財団法人日本産業協会 - 2018年 - 現在
理事, 日本消費者政策学会 - 2017年 - 現在
食品ロス削減パートナーシップ会議委員, 東京都 - 2017年 - 現在
理事, 一般社団法人日本エシカル推進協議会 - 2015年 - 現在
消費者教育推進地域協議会委員, 浜松市 - 2013年 - 現在
常任理事, 日本消費者教育学会 - 2010年 - 現在
消費者教育推進委員会委員, 文部科学省 - 2024年02月 - 2024年11月
第5期消費者基本計画の策定に向けた有識者懇談会, 消費者庁 - 2023年01月 - 2024年03月
「新未来ビジョン・フォーラム」フェロー, 消費者庁新未来創造戦略本部 - 2016年 - 2024年
消費者教育推進地域協議会委員, 東京都 - 2016年 - 2024年
消費生活対策審議会委員, 東京都 - 2019年 - 2021年
子供・若者育成支援推進のための有識者会議委員, 内閣府 - 2014年 - 2020年
評議員, 日本FP協会 - 2016年 - 2017年
学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者(小学校家庭), 文部科学省 - 2015年 - 2017年
倫理的消費調査研究会委員, 消費者庁 - 2013年 - 2014年
消費者教育推進会議専門委員, 消費者庁 - 2012年 - 2013年
消費者教育推進のための体系的プログラム研究会委員, 消費者庁
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 論文
- 成年年齢引き下げと高校生に対する金融経済教育—特集 学校における金融経済教育
柿野 成美
個人金融 = Quarterly of personal finance / ゆうちょ財団 編, 2024年07月, [] - 学校における消費者教育の充実に向けたコーディネーターの課題抽出と解決策の検討 : 従事者の業務実態と直面する課題を踏まえて—Solutions for Coordinators' Issues to Enhance Consumer Education in Schools: Based on Coordinators' Work and Challenges
柿野 成美; 奥西 麻衣子; 河原 佑香; 小林 知子; 庄司 佳子
消費者教育 : journal of Japan Academy of Consumer Education, 2024年, [] - 企業人の消費者志向を高める消費者教育プログラムの開発—Development of a Consumer Education Program to Increase Consumer Orientation for Corporate Employees
河原 佑香; 奥西 麻衣子; 小林 知子; 庄司 佳子; 柿野 成美
消費者教育 : journal of Japan Academy of Consumer Education, 2024年, [] - 18歳成人に求められる消費者教育の在り方について-2021年度「高校生の消費生活と生活設計に関する調査」結果から
庄司佳子; 小林知子; 奥西麻衣子; 河原佑香; 柿野成美
消費者教育, 2023年09月, [] - 消費者政策の専門人材育成に関する一考察
柿野成美
消費者政策研究, 2021年12月, [] - 地方消費者行政における消費者教育推進の人材に関する研究 : 制度の生成をめぐる歴史的検討から
柿野 成美
消費者教育 : journal of Japan Academy of Consumer Education, 2017年, [] - 地方消費者行政における消費者教育推進の人材に関する研究 : 質問紙調査にみる現状と課題
柿野 成美
消費者教育 : journal of Japan Academy of Consumer Education, 2016年, []
- 18歳成人と消費者市民教育
柿野成美
特定非営利活動法人 開発教育協会「DEAR News」, 2023年01月, [] - 企業経営に「消費者の視点」を
柿野成美
日本政策金融公庫「調査月報」, 2022年10月, [] - 座談会 パーソナルファイナンス教育・FPの役割とやりがい—特集 新学習指導要領でますます注目! 学校でのパーソナルファイナンス教育で活躍するFP ; パーソナルファイナンス教育の現場から
柿野 成美; 豊田 眞弓; 益山 真一; 西岡 奈美
Journal of financial planning : 日本版FPジャーナル : 米国・FPA提携誌 / 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会編集出版課 編, 2022年05月, [] - 日本家庭科教育学会 第64回大会報告 シンポジウム 家庭科温故知新 : SDGsを通して考える未来につなぐ家庭科教育
柿野 成美; 大西 康史; 石島 恵美子; 佐藤 真久; 井元 りえ
2021年11月, []
- 〔主要な業績〕日本の消費者政策ー公正で健全な市場をめざしてー
樋口一清; 井内正敏; 日下部英紀; 黒木理恵; 広瀬健司; 福井晶喜; 林大介; 尾原知明; 落合英紀; 柿野成美; 梅田政徳, 共著, 第8章 コンシューマー・リテラシーの育成
創成社, 2020年09月 - 〔主要な業績〕消費者教育の未来ー分断を乗り越える実践コミュニティの可能性
柿野成美, 単著
法政大学出版局, 2019年02月, 査読無し
9784588675218 - 〔主要な業績〕消費者教育学の地平
西村隆男編著; 柿野成美, 共著, 地方行政論・地方政策論-「コーディネーター」が必要とされる2つの理由
慶應義塾大学出版会, 2017年03月, 査読無し - 消費者教育Q&A-消費者市民社会へのガイダンスー
西村隆男; 東珠実; 阿部信太郎; 天野晴子; 伊藤由美子; 色川卓男; 大本久美子; 大藪千穂; 小木紀親; 奥谷めぐみ; 小野由美子; 柿野成美, 共著, 「Q18 消費者教育における連携・協働とはどのようなものか」「Q27 海外での消費者教育はどのようになっているのか」
中部日本教育文化会, 2016年09月, 査読無し - 新しい消費者教育 -これからの消費生活を考えるー
西村隆男; 松葉口玲子; 吉田聡; 柿野成美; 渡辺裕久; 阿部信太郎; 天野晴子; 他, 共著, 5章 国・地方の消費者行政
慶応義塾大学出版会, 2016年02月, 査読無し - 〔主要な業績〕消費者市民社会の構築と消費者教育
岩本諭; 谷村賢治編著; 柿野成美, 共著, 「消費者市民」をめぐる国際的潮流
晃洋書房, 2013年07月, 査読無し - 先生のための消費者市民教育ガイド-公正で持続可能な社会をめざして-
共著
消費者教育支援センター, 2013年06月, 査読無し - 消費者市民社会と企業・消費者の役割
共著, pp.155-163
中部日本教育文化会, 2013年03月, 査読無し - 高校生の消費生活と生活設計に関する調査報告書
共著
消費者教育支援センター 生命保険文化センター, 2013年02月, 査読無し - 海外の消費者教育2011―韓国・スペイン・PERL-
共著
消費者教育支援センター, 2011年07月, 査読無し
- 消費者教育論
2024年04月 - 現在
お茶の水女子大学生活科学部 - 政策ワークショップ
2022年04月 - 現在
法政大学大学院政策創造研究科 - 実証分析入門
2022年04月 - 現在
法政大学大学院政策創造研究科 - 生活政策論
2022年04月 - 現在
法政大学大学院政策創造研究科 - 消費者政策論
2022年04月 - 現在
法政大学大学院政策創造研究科 - 消費者教育
2020年10月 - 現在
昭和女子大学大学院福祉社会研究専攻 - コンシューマー・リテラシー
2019年09月 - 現在
明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科 - レポートライティング
2019年04月 - 2019年06月
法政大学大学院政策創造研究科
- 地方自治体における消費者教育推進の阻害要因と改善策に関する研究(博士論文)
2015年04月 - 2018年03月