SEARCH
検索詳細
沼田 雅之
法学部 法律学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/7000016388
経歴
■ 経歴
■ 学歴
■ 学歴
- 1997年04月 - 2000年03月, 法政大学, 社会科学研究科, 法律学専攻
- 1994年04月 - 1997年03月, 法政大学, 社会科学研究科, 法律学専攻
- 1989年04月 - 1994年03月, 中央大学, 法学部, 法律学科
- 2024年04月 - 現在
会長代理, 神奈川県労働委員会 - 2024年04月 - 現在
公益委員, 神奈川県労働委員会 - 2023年07月 - 現在
委員, 国土交通省関東運輸局入札監視委員会 - 2023年07月 - 現在
外部有識者, 国土交通省関東運輸局入札調査委員会 - 2021年10月 - 現在
委員, 厚生労働省神奈川労働局・神奈川紛争調整委員会 - 2020年04月 - 現在
公益委員, 国土交通省関東地方交通審議会船員部会 - 2019年04月 - 現在
専門相談員, 神奈川県外国人労働相談 - 2018年10月 - 現在
理事, 日本労働法学会 - 2018年07月 - 2024年07月
公益委員, 千葉県労働委員会 - 2023年07月 - 2024年06月
委員, 国土交通省関東運輸局発注者綱紀保持委員会 - 2018年08月 - 2021年09月
企画委員, 日本労働法学会 - 2000年08月 - 2010年03月
専門相談員, 神奈川県外国人労働相談 - 2000年04月 - 2008年03月
労働相談員, 川崎市
研究活動情報
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 社会貢献活動
- 就労形態の多様化と労働者・被用者概念の変容
沼田雅之
年金と経済, 2023年01月31日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - デジタルプラットフォームとワーカーの社会法上の保護
沼田雅之
季刊労働者の権利, 2023年01月25日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 労働契約申込みみなし制度における偽装請負と「免れる目的」
沼田雅之
法律時報, 2022年08月01日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - プラットフォームエコノミーが現代企業に与えるインパクトと社会法上の課題
沼田雅之
日本労働法学会誌, 2022年05月20日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - プラットフォームワークと社会保障
沼田雅之
日本労働法学会誌, 2022年05月20日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 平等取扱法理発展のための基礎的対話―平等取扱義務に対する素朴な疑問
沼田雅之
労働法律旬報, 2022年01月25日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 派遣労働者の「同一労働同一賃金」
細川良・沼田雅之・橋本陽子
日本労働法学会誌, 2021年05月20日, [招待有り] - クラウドワークをめぐる社会保障法上の課題
沼田雅之
月刊DIO, 2021年05月01日, [招待有り] - 派遣労働者の「同一労働同一賃金」の課題ー派遣先均等・均衡方式を中心としてー
沼田雅之
季刊労働法, 2021年03月15日 - コロナ禍と労働法
沼田雅之
月刊労委労協, 2021年01月25日, [招待有り] - コロナ禍で明らかとなった社会保障の課題―フリーランス等の個人事業主の「失業」を題材に
沼田雅之
労働法律旬報, 2021年01月25日, [招待有り] - 最高裁五判決雑感―退職員の不合理性判断を中心に
沼田雅之
労働法律旬報, 2020年12月25日, [招待有り] - 雇用環境の変化と管理監督者――スタッフ職の管理監督者性を中心に
沼田雅之
日本労働研究雑誌, 2020年11月25日, [招待有り] - 就業規則による労働条件の不利益変更(1)―第四銀行事件(みちのく銀行事件)
沼田雅之
労働法律旬報, 2020年09月25日, [招待有り] - 労働者派遣法の法的構造の転換と雇止め法理―東京地裁民事第11部意見書(2019・12・8)
沼田雅之
労働法律旬報, 2020年02月10日 - 「同一労働同一賃金」法の意義と実際
沼田雅之
大原社会問題研究所雑誌, 2020年01月01日, [招待有り] - 最高裁二判決以降の控訴審の検討
労働法律旬報, 2019年06月25日, [招待有り] - 労契法20条を争点とした最高裁二判決の批判的検討
沼田 雅之
季刊労働者の権利, 2018年10月25日, [招待有り] - クラウドワーク研究の現段階
毛塚勝利 石田眞 浜村彰 沼田雅之
季刊労働法, 2018年09月15日, [招待有り] - 最高裁判決で示された不合理性判断の枠組みと課題
沼田 雅之
労働法律旬報, 2018年08月25日, [招待有り] - 労働市場法の現状と課題
沼田雅之
大原社会問題研究所雑誌, 2018年02月01日, [招待有り] - 日本のクラウドソーシングの現状と労働法上の課題
沼田雅之
労働法律旬報, 2018年01月25日, [招待有り] - 日本郵便東京事件の問題点と課題
沼田雅之
労働法律旬報, 2017年12月10日, [招待有り] - 日本の労働立法政策と人権・基本権論ー労働市場政策における人権・基本権アプローチの可能性ー
沼田 雅之
日本労働法学会誌, 2017年05月20日, [招待有り] - 基本的な法学的アプローチによる労契法20条「不合理」の解釈
沼田 雅之
法政法曹, 2016年10月26日, [招待有り] - 事業主の届出義務懈怠の私法上の責任と過失相殺 : 労働者の確認請求不行使を中心にして (特集 社会保険の事業主の届出義務)
沼田 雅之
賃金と社会保障 = Wage & social security, 2015年11月10日 - 労働判例研究(134)派遣法の趣旨に反した長期の労働者派遣の雇止めと、黙示の労働契約の成立--伊予銀行・いよぎんスタッフサービス事件(松山地判平成15.5.22)
沼田 雅之
法律時報, 2004年09月01日
- 都労委命令 ウーバー配達員は労働者
沼田雅之
ひろばユニオン, 2023年01月01日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 労働者に非ず? ウーバー配達員
沼田雅之
ひろばユニオン, 2022年12月01日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - プラットフォーム労働 その光と影
沼田雅之
ひろばユニオン, 2022年11月01日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 入社誓約書の意味
沼田雅之
労働法律旬報, 2022年09月10日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - フランチャイズ店舗加盟店主の労組法上の労働者性
沼田雅之
労働法律旬報, 2022年08月25日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - プラットフォームワーカーの自由と保障―「新しい働き方」のため、社会が準備すべきこと
沼田雅之
世界, 2022年08月01日, [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 長期休暇と時季変更権―時事通信社事件
沼田雅之
別冊ジュリスト 労働判例百選(第10版), 2022年01月30日, [招待有り] - 「雇用」は本当に不自由な働き方か
沼田雅之
労働法律旬報, 2021年09月10日, [招待有り] - オンデマンドで稼働するドライバーの被用者性
沼田雅之
季刊労働法, 2020年12月15日 - 労働契約法20条に関する最高裁二判決の検討
沼田雅之、井川志郎、細川良
日本労働法学会誌, 2020年05月20日, [招待有り] - 経営上の重要事項の企画立案を担当する管理職従業員の管理監督者性―日産自動車事件
沼田雅之
ジュリスト(4月臨時増刊 令和元年度重要判例解説), 2020年04月10日, [招待有り] - 誰のための「同一労働同一賃金」か
沼田雅之
労働法律旬報, 2019年09月25日, [招待有り] - 判例回顧と展望2018 労働法
浜村彰、沼田雅之、細川良、根岸忠
法律時報6月臨時増刊, 2019年06月15日, [招待有り] - 労働者派遣の本質に関する問題提起 萬井隆令著『労働者派遣法論』(旬報社)
沼田雅之
労働法律旬報, 2018年04月25日, [招待有り] - シンポジウム 「働き方改革」の"嘘"
浜村彰・棗一郎・中野麻美・沼田雅之・浅倉むつ子・毛塚勝利
労働法律旬報, 2018年04月10日, [招待有り] - 「正規雇用労働者」の特権性?
沼田 雅之
労働法律旬報, 2017年03月25日, [招待有り] - 職場規律違反
労働判例百選[第9版](別冊ジュリスト), 2016年11月30日, [招待有り] - 遠藤教授へのインタビューに同席して
沼田雅之
労働法律旬報, 2016年11月25日, [招待有り] - 期間途中解雇
労働法の争点(ジュリスト増刊), 2014年03月31日, [招待有り] - 労働基準法「第5条」、「第6条」、「第7条」
西谷敏; 野田進; 和田肇編著
新基本法コンメンタール 労働基準法・労働契約法, 2012年10月10日 - カリフォルニア州における競業避止特約と権利放棄条項の有効性
沼田雅之
労働判例, 2008年10月15日, [招待有り] - 労働力投資法(WIA)の改正法案のゆくえ
沼田雅之
労働法律旬報, 2007年10月25日, [招待有り] - 私的なビデオ販売行為の制限と表現の自由
沼田雅之
労働判例, 2007年07月15日, [招待有り] - 判例回顧と展望2006(労働法部分)
浜村彰・沼田雅之・水野圭子・宮崎由佳
法律時報, 2007年05月30日, [招待有り] - ハリケーン・カトリーナ被害の回復とデービス・ベーコン法効力停止措置をめぐる攻防
沼田雅之
労働法律旬報, 2006年08月25日, [招待有り] - 更衣室との往復時間および更衣待機時間の労働時間性
沼田雅之
労働判例, 2006年08月15日, [招待有り] - 判例回顧と展望2005(労働法部分)
浜村彰・沼田雅之・水野圭子・宮崎由佳
法律時報, 2006年06月15日, [招待有り] - ブッシュ政権二期目の労働者の教育訓練政策
沼田雅之
労働法律旬報, 2005年08月25日, [招待有り] - 雇用における逆年齢差別
沼田雅之
労働判例, 2005年06月15日, [招待有り] - 判例回顧と展望2004(労働法部分)
浜村彰・沼田雅之・水野圭子・宮崎由佳
法律時報, 2005年06月10日, [招待有り] - Pillowtex社の経営破綻と雇用政策の新たな動向
沼田雅之
労働法律旬報, 2004年04月10日, [招待有り] - 乗客の女性ドライバーに対するセクシャル・ハラスメントと使用者の責任
沼田雅之
労働判例, 2003年12月15日, [招待有り] - 在職中の教育訓練の提供と競業避止特約の有効性
沼田雅之
労働判例, 2002年12月15日, [招待有り]
- 〔主要な業績〕社会法をとりまく環境の変化と課題,浜村彰先生古稀記念論集
沼田雅之、大原利夫、根岸忠、三井正信、本久洋一、橋本陽子、矢野昌浩、藤木貴史、井川志郎、水野圭子、緒方桂子、武井寛、有田謙司、滝原啓充、大山盛義、細川良、春田吉備彦、永野秀雄、後藤究、小林大祐, 共編者(共編著者), 労働契約申込みみなし制度の制度趣旨と二重の労働者派遣
旬報社, 2023年03月31日, 査読無し
9784845118113 - 2022年度版日本労働年鑑
分担執筆, IV 労働判例・労働委員会命令, 大原社会問題研究所
旬報社, 2022年06月27日, 査読無し
9784845117628 - 現代法研究所叢書48 労働法における最高裁判例の再検討
皆川宏之、本久洋一、山本陽大、早津裕貴、石田信平、浜村彰、沼田雅之、龔敏、井川志郎、山下昇、大山盛義、長谷川聡、有田謙司、小山敬晴、武井寛、藤木貴史, 共編者(共編著者), 第7章 7 就業規則の不利益変更・変更就業規則への個別同意
旬報社, 2022年02月28日, 査読無し
9784845117390 - 日本女性差別事件資料集成19 第7巻
深谷信夫、沼田雅之, 共著, 意見書(甲第149号証)
すいれん舎, 2021年08月27日, 査読無し
9784863696570 - クラウドワークの進展と社会法の近未来
浜村彰・石田眞・毛塚勝利(編著) 井川志郎・亀岡秀人・後藤究・小林大祐・鈴木俊晴・滝原啓允・沼田雅之・藤木貴史, 分担執筆, 第4章、第11章(第4節・第5節)、第13章(第1節)
株式会社労働開発研究会, 2021年03月30日
9784903613253 - ニューレクチャー労働法[第3版]
有田謙司・唐津博・古川陽二(編著)、井川志郎・石田信平・岩永昌晃・國武英生・沼田雅之・長谷川聡(著), 第2編第5章・第7章
成文堂, 2020年11月01日
9784792334024 - ファーストステップ労働法
藤本茂・沼田雅之・山本圭子・細川良(以上編著者)・高野敏春(以上著者), 共編者(共編著者), 第1部第3章/第2部第7章・第11章/第4部第5章~第10章
エイデル研究所, 2020年07月31日
9784871686471 - 日本労働年鑑 第90集/2020年版
分担執筆, 第5部 IV 労働判例・労働委員会命令
旬報社, 2020年06月25日
9784845116409 - 日本労働年鑑 第89集/2019年版
分担執筆, 第5部 IV 労働判例・労働委員会命令
旬報社, 2019年06月25日, 査読無し
9784845115945 - 日本労働年鑑 第88集/2018年版
分担執筆, 第5部 IV 労働判例・労働委員会命令
旬報社, 2018年06月25日, 査読無し
9784845115457 - 働き方の多様化と法的保護のあり方~個人請負就業者とクラウドワーカーの就業実態から~ ー「曖昧な雇用関係」の実態と課題に関する調査研究報告書ー
浜村彰・大木栄一・加藤健志・沼田雅之・橋本陽子, 分担執筆, 第4章 クラウドワーカーの保護の可能性
公益財団法人 連合総合生活開発研究所, 2017年12月, 査読無し - 日本労働年鑑 第87集/2017年版
分担執筆, 第5部 IV 労働判例・労働委員会命令
旬報社, 2017年06月26日, 査読無し
9784845115020 - 講座労働法の再生第3巻 労働条件論の課題
日本労働法学会, 第9章 憲法27条と時間外・休日労働規制
日本評論社, 2017年06月10日, 査読無し
9784535065130 - 日本労働年鑑 第86集/2016年版
分担執筆, 第5部 IV 労働判例
旬報社, 2016年06月27日, 査読無し
9784845114580 - 基礎から学ぶ 労働法II(第2版)
金子征史・藤本茂・大場敏彦編著, 共著, 第1編第2章、第4編第1章、第4編第4章
エイデル研究所, 2016年05月29日, 査読無し
9784871685795 - ニューレクチャー労働法(第2版)
有田謙司・唐津博・古川陽二編著, 第3章 安全・健康の確保と災害補償
成文堂, 2016年04月20日, 査読無し
9784792333492 - 労働者派遣と法
和田肇・脇田滋・矢野昌浩編著, 分担執筆, 第1章第3節 2012年改正労働者派遣法の概要とその検討
日本評論社, 2013年06月15日, 査読無し
9784535518513 - 基礎から学ぶ 労働法II
金子征史・藤本茂・大場敏彦編著, 分担執筆, 第1編第2章 職業紹介・教育訓練
エイデル研究所, 2013年03月29日, 査読無し
9784871685153 - 定年前の仕事えらびを見る目に確かさを
清正寛、沼田雅之、根岸忠、大矢息生、川村健一郎, 分担執筆, 第2章 高齢者の雇用に関する諸施策-高齢者雇用安定法を中心に-
成文堂, 2008年03月31日, 査読無し
9784792391768 - 「受動喫煙の健康への影響及び防止対策に関する調査研究委員会」報告書
分担執筆, 「アメリカ ― 州」
中央労働災害防止協会中央快適職場推進センター, 2008年03月, 査読無し - 日米における実演家の出演契約に関する研究報告
永野秀雄・沼田雅之・根岸忠、君塚陽介, 共著, 「劇団・映画・ミュージシャン・モデルの契約とその問題点」
社団法人日本芸能実演家団体協議会, 2006年03月31日, 査読無し - ホームヘルパー働き方のルール
清水敏、深谷信夫、武井寛、大場敏彦、水野圭子、沼田雅之, 共著
旬報社, 2005年08月30日, 査読無し
4845109395 - 最新労働者派遣法Q&A
中野麻美・浜村彰編著, 分担執筆, 第4章 派遣先の決定と就労の開始
旬報社, 2004年09月10日, 査読無し - 芸能による豊かな社会づくりのために-提言と具体化への道筋-
永野秀雄・沼田雅之, 共著, 芸能実演家等のキャリア形成のための論考
社団法人日本芸能実演家団体協議会, 2004年03月31日, 査読無し - JA福祉事業労務管理のポイント
清水敏、深谷信夫、武井寛、大場敏彦、大原利夫、水野圭子、佐藤皓一、沼田雅之, 共著
全国農業協同組合中央会, 2003年11月, 査読無し - 組合機能の多様化と可能性
浜村彰・長峰登記夫, 分担執筆, 第4章 労働組合の新たな役割と教育訓練
法政大学現代法研究所, 2003年03月31日, 査読無し
4588630229
- 〔主要な業績〕報告の趣旨「プラットフォームエコノミーが現代企業に与えるインパクトと社会法上の課題」(大シンポジウム:「プラットフォームエコノミーと社会法上の課題」)
沼田雅之
日本労働法学会大138回大会,大シンポジウム:プラットフォームエコノミーと社会法上の課, 2021年11月06日, 日本労働法学会, [招待有り] - 〔主要な業績〕「プラットフォームワークと社会保障」(大シンポジウム:「プラットフォームエコノミーと社会法上の課題」)
沼田雅之
日本労働法学会大138回大会,大シンポジウム:プラットフォームエコノミーと社会法上の課題, 2021年11月06日, 日本労働法学会, [招待有り] - 派遣労働者の「同一労働同一賃金」の課題 ―派遣先均等・均衡方式を中心にして―
司会:細川 良(青山学院大学) 報告者:沼田 雅之(法政大学)、橋本 陽子(学習院大学)
日本労働法学会第137回大会 ワークショップ・「派遣労働者の『同一労働同一賃金』」, 2020年11月01日, 日本労働法学会, [招待有り] - ハマキョウレックス事件と残された課題
日本労働法学会
日本労働法学会第136回大会 ワークショップ・「労働契約法20 条に関する最高裁二判決の検討」, 2019年10月19日, 日本労働法学会 - 日本の労働立法政策と人権・基本権論ー労働市場政策における人権・基本権アプローチの可能性ー
日本労働法学会
日本労働法学会第132回大会 労働法における立法政策と人権・基本権論―比較法的研究―, 2016年10月16日, 日本労働法学会 - 有期労働契約法制と均等・均衡処遇
日本労働法学会第124回大会, 2012年10月14日 - 労務供給の多様化と直接雇用の原則
沼田雅之
日本労働法学会第115回大会, 2008年05月18日 - アメリカ合衆国の職業教育・訓練に関する法制度
沼田雅之
日本労働法学会第101回大会, 2001年05月27日
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 社会貢献活動