SEARCH
検索詳細
酒井 久和
デザイン工学部 都市環境デザイン工学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/Sakai-62
経歴
■ 経歴
- 2013年04月 - 現在
法政大学, デザイン工学部, 教授 - 2019年07月 - 2019年12月
スイス連邦工科大学チューリッヒ校, 地盤工学研究所, 客員教授 - 2012年10月01日 - 2013年03月31日
広島工業大学, 工学部, 教授 - 2012年10月 - 2013年03月
広島工業大学, 工学部, 教授 - 2007年04月01日 - 2012年09月30日
広島工業大学, 工学部, 准教授 - 2007年04月 - 2012年09月
広島工業大学, 工学部, 准教授 - 2006年04月 - 2007年03月
立命館大学, COE推進機構, 准教授 - 2002年04月 - 2006年03月
独立行政法人 防災科学技術研究所, 地震防災フロンティア研究センター, 研究員 - 1986年04月 - 2002年03月
若築建設, 設計部,技術研究所
- 1995年04月01日 - 1998年03月23日, 京都大学大学院, 工学研究科, 交通システム工学
- 1995年04月 - 1998年03月, 京都大学大学院, 工学研究科, 交通システム工学
- 1982年04月 - 1986年03月, 京都大学, 工学部, 土木工学科
- 2023年04月 - 現在
地震工学員会 委員長, 土木学会 - 2022年04月 - 現在
地震工学委員会 城壁石垣及び石積擁壁診断・補強に関する研究小委員会, 土木学会 - 2020年07月 - 現在
地震地すべり研究小委員会, 地すべり学会 - 2018年08月 - 現在
道路震災対策委員会, 日本道路協会 - 2006年05月 - 現在
地震工学委員会 運営幹事,委員, 土木学会 - 2006年05月 - 現在
地震工学委員会 委員, 土木学会 - 2001年04月 - 現在
耐震基準小委員会委員,幹事長, 土木学会地震工学委員会 - 2001年04月 - 現在
耐震基準小委員会委員, 土木学会地震工学委員会 - 2023年05月 - 2024年06月
Editorial Committee on "Regulations for Seismic Design - A World List 2020, International Association for Earthquake Engineering - 2022年11月 - 2024年05月
原子力土木委員会 顧問, 土木学会 - 2019年04月 - 2022年03月
地震工学員会 副委員長, 土木学会 - 2011年04月 - 2022年03月
地震工学委員会 地震工学論文集 委員長,地盤部門主査,委員, 土木学会 - 2019年06月 - 2021年06月
論文賞選考委員会, 土木学会 - 2017年04月 - 2021年03月
地震工学委員会 耐震基準小委員会 委員長, 土木学会 - 2017年 - 2021年
城壁の耐震診断・補強に関する研究小委員会解析WG主査, 土木学会 - 2019年04月 - 2020年09月
Editorial Committee on "Regulations for Seismic Design - A World List 2020, International Association for Earthquake Engineering - 2016年 - 2020年
地盤・構造物の非線形地震応答解析法の妥当性確認/検証方法の体系化に関する研究小委員会幹事長, 土木学会 - 2017年06月 - 2018年12月
第15回日本地震工学シンポジウム運営委員会委員, 日本地震工学会 - 2017年08月 - 2018年07月
特別研究員等審査会専門委員, 日本学術振興会 - 2013年 - 2017年
石積擁壁の耐震診断・補強に関する研究小委員会解析WG主査, 土木学会 - 2015年12月 - 2016年09月
Editorial Committee on "Regulations for Seismic Design - A World List 2016, International Association for Earthquake Engineering - 2012年12月 - 2015年03月
副委員長, 関西道路研究会・道路橋調査研究委員会,長周期・長継続時間地震動の道路構造物への影響評価に関する研究小委員会 - 2012年12月 - 2015年03月
副委員長, 関西道路研究会・道路橋調査研究委員会 長周期・長継続時間地震動の道路構造物への影響評価に関する研究小委員会 - 2010年06月 - 2014年05月
論文集編集委員会 委員, 日本地震工学会 - 2011年06月 - 2013年05月
土木学会論文集編集委員会A1分冊編集小委員会 委員, 土木学会 - 2009年06月 - 2013年05月
地震工学委員会・土木計画学研究委員会 リスク評価に基づく道路構造物・ネットワークの耐震設計に関する合同研究小委員会 幹事長,フラジリティWG主査, 土木学会 - 2012年10月 - 2013年03月
土木学会論文賞選考委員会幹事長, 土木学会 - 2009年08月 - 2013年03月
地震工学委員会 土木伝統石積擁壁の耐震診断・補強に関する研究小委員会 委員, 土木学会 - 2009年06月 - 2013年03月
地震工学委員会 強震継続時間が長い地震動に対する土木構造物の耐震性検討小委員会 委員, 土木学会 - 2008年04月 - 2013年03月
中国支部役員(幹事及び地域幹事), 地盤工学会 - 2011年08月 - 2012年07月
特別研究員等審査会専門委員, 日本学術振興会 - 2010年08月 - 2012年07月
国際事業委員会書面審査員, 日本学術振興会 - 2010年06月 - 2012年03月
安心マンホール工法技術評価委員会 委員, 土木学会 - 2010年06月 - 2011年05月
土木学会出版委員会 委員, 土木学会 - 2007年05月 - 2011年04月
地震工学委員会 運営幹事, 土木学会 - 2008年06月 - 2010年05月
土木学会論文集編集委員会部門A小委員会 委員, 土木学会 - 2007年04月 - 2010年04月
地震工学委員会 地下構造物の合理的な地震対策研究小委員会 委員, 土木学会 - 2007年12月 - 2009年11月
総務部門全国大会委員会 委員, 土木学会 - 2006年06月 - 2009年05月
構造工学委員会 論文集編集小委員会 地震工学分科会副主査,主査, 土木学会 - 2009年01月 - 2009年04月
中国支部表彰委員会委員, 地盤工学会 - 2008年08月 - 2008年12月
科学研究費委員会専門委員, 日本学術振興会 - 2007年07月 - 2008年08月
第43回地盤工学研究発表会実行委員会 広報部会長, 地盤工学会 - 2004年06月 - 2007年05月
土構造物の地震時における許容変形と性能設計に関する研究委員会WG1主査, 地盤工学会 - 2006年04月 - 2007年03月
大都市大震災軽減化特別プロジェクト,地盤基礎実験委員会幹事, 文部科学省 - 2005年06月 - 2007年03月
地震工学委員会 数理物理的手法に基づく耐震設計法の新展開に関する研究小委員会 委員, 土木学会 - 2004年06月 - 2007年03月
耐震診断および耐震対策部会 土構造物WG主査, 土木学会巨大地震災害への対応特別委員会 - 2004年06月 - 2007年03月
阪神・淡路大震災10周年地震工学シンポジウム 東京地区委員 国際関連実行委員会事業企画委員会 委員, 土木学会,日本建築学会 - 2004年06月 - 2007年03月
巨大地震災害への対応特別委員会 耐震診断および耐震対策部会 土構造物WG主査, 土木学会 - 2003年08月 - 2007年03月
地震工学委員会 地下構造物の合理的な地震対策研究小委員会 WG1幹事, 土木学会 - 2003年06月 - 2006年03月
関西支部幹事, 地盤工学会 - 2001年05月 - 2005年03月
地震工学委員会 地震防災技術普及小委員会 委員,幹事,WG3主査, 土木学会 - 2003年06月 - 2004年03月
土構造物の品質評価に関する研究委員会 委員, 地盤工学会 - 2002年07月 - 2004年03月
事業企画委員会 委員, 日本地震工学会 - 2001年07月 - 2004年03月
構成モデルの特性が数値解析に及ぼす影響に関する研究委員会 委員, 地盤工学会 - 1999年04月 - 2003年03月
地震工学委員会 地震工学における物理数学の新たな応用を模索する研究小委員会 委員, 土木学会 - 2001年12月 - 2002年12月
第11回日本地震工学シンポジウム運営委員会 総務部会 委員, 地盤工学会 - 2002年04月 - 2002年10月
コンクリート委員会 示方書改訂小委員会 耐震設計編改訂作業部会 委員, 土木学会 - 1997年12月 - 2000年05月
地震工学委員会 トンネル地下構造被害原因検討研究小委員会 委員, 土木学会
研究活動情報
■ 論文
■ 所属学協会
- 集合体モデルを用いた3次元DEMによる実物大石垣の大型振動台実験の数値シミュレーション, 土木学会論文集
森田 大成; 大塚 鎮; 酒井 久和; 小野 祐輔; 橋本 隆雄; 中澤 博志; 池本 敏和
土木学会論文集, 2024年, [査読有り] - Risk Assessment of Landslide Disaster for Detecting Isolated Communities in Wakayama Prefecture After Nankai Trough Earthquake
Hozumi,K; Sakai,H; Kajitani,Y
Advances in Sustainable Construction and Resource Management, 2021年02月, [査読有り] - 地表断層変位量の統計的予測モデルの提案
諸井亮磨,酒井久和,吉見雅行,梶谷義雄
土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2021年, [査読有り] - Earthquake intensity estimation based on the Kriging method considering near-fault field effect
T.Koga; H.Wakamatsu; H.Sakai
Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020年09月 - A collapse simulation based on SPH-DEM coupling method for the Kumamoto castle Hyakken masonry stone wall
M.Shinozaki; R.Kuwahara; R.Ibuki; D.Ishikawa; Y.Ono; H.Sakai; I.Suetomi; Y.Fukushima; T.Hashimoto
Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020年09月 - Estimation of ground amplification factors in a mountain district using earthquake observations and three-dimensional FEM analyses
H. Sakai; Y. Fujinami; M. Yoshimi; K. Sato
Proc. of 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019年06月18日, [査読有り] - SPH-DEM法に基づく石積み擁壁の引き抜き模型実験に対する数値シミュレーション
伊吹竜一,小野祐輔,酒井久和,高柳剛,湯浅友輝,池田 勇司
土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2018年11月, [査読有り] - A seismic damage evaluation method for water pipelines based on spatial gradient of PGV
H.Sakai; K.Hasegawa; N.Pulido; Y.Kuwata
Proc. of 16th European Conference on Earthquake Engineering, 2018年06月, [査読有り] - 石積擁壁の耐震補強効果の検討のためのSPH-DEM連成解析法の開発
小野祐輔,相澤類,酒井久和,太田直之,中島進,藤原寅士良,高柳剛,湯浅友輝,池田勇司
土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2017年09月, [査読有り] - A new approach for estimating seismic damage of buried water supply pipelines
H. Sakai; N. Pulido; K. Hasegawa; Y. Kuwata
EARTHQUAKE ENGINEERING & STRUCTURAL DYNAMICS, 2017年07月, [査読有り] - 有効応力解析及び微動模擬解析に基づく造成宅地を対象とした被災に大きな影響を及ぼす地震動の周波数帯域と固有周波数の関係
秦吉弥,門田浩一,吉田武,常田賢一,一井康二,酒井久和
地盤工学会誌, 2016年10月, [査読有り] - SPH法による石積擁壁の模型振動実験の再現解析
小野祐輔・内藤正輝・酒井久和・太田直之
土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2016年05月, [査読有り] - サイト特性置換手法に基づく既往の大規模地震における我孫子市布佐地区での地震動の評価
秦吉弥,野津厚, 一井康二,丸山喜久,酒井久和
日本地震工学会論文集, 2016年01月, [査読有り] - 疑似点震源モデルに基づく1900年宮城県北部の地震における鳴瀬川堤防サイトでの地震動の評価
秦吉弥,常田賢一,酒井久和,一井康二,静間俊郎,丸山喜久
地盤と建設, 2015年12月, [査読有り] - 2008年岩手・宮城内陸地震における荒砥沢地すべりの解析シミュレーション
嶋中貴史; 小野祐輔; 竹澤麻衣; 野畑拓也; 酒井久和
土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2015年09月, [査読有り] - サイト特性を考慮した推定地震動に基づく堤防道路の通行機能に着目した被害関数の評価-大規模地震による鳴瀬川堤防の被災を例に-
秦吉弥; 酒井久和; 静間俊郎; 野津厚; 一井康二; 丸山喜久
土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2015年09月, [査読有り] - 高盛土の残留変形に影響を及ぼす入力地震動の周波数帯域に関する基礎的検討
秦吉弥,一井康二,野津厚,酒井久和
地盤工学ジャーナル, 2014年12月, [査読有り] - Discrete Element Method Analysis for Biodeterioration of Mechanical Strength Promoting Debris Flow
T. Futagami; K. Kakugawa; H. Sakai; Y. Fujiwara; H. Hattori; S. Sakurai; K. Abe
International Symposium ARMS 8 the Asian Rock Mechanics Symposium, 2014年10月 - 石積擁壁の耐震性の実験及び解析に関する研究
橋本 隆雄; 宮島 昌克; 池本 敏和; 酒井 久和
土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2014年06月, [査読有り] - Seismic assessment of Japanese traditional wooden structure by dynamic interaction numerical analysis of surrounding ground
Hisakazu SAKAI; Kazuyuki IZUNO; Kazunari SAKO; Takahiro ENDO; Ryoichi FUKAGAWA; Kenzo TOKI
Journal of Natural Disaster Science, 2014年, [査読有り] - 集合弾性耐震RC柱の正負交番載荷実験に対する数値シミュレーション
酒井 久和; 澤田 純男; 高橋 良和; 五十嵐 晃; 真鍋 和将; 藤田 遼
土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2014年 - 集合弾性耐震RC柱の正負交番載荷実験に対する数値シミュレーション
酒井久和; 澤田純男; 高橋良和; 五十嵐晃; 真鍋和将; 藤田遼
第33回地震工学研究発表会講演論文集, 2013年10月 - Ground motion estimation at the farthest liquefaction site during the 2011 off the pacific coast of Tohoku earthquake
Yoshiya Hata; Koji Ichii; Atsushi Nozu; Yoshihisa Maruyama; Hisakazu Sakai
SOIL DYNAMICS AND EARTHQUAKE ENGINEERING, 2013年05月, [査読有り] - Debris Flow Promoted by Biodegradation of Mechanical Strength
T.Futagami; K.Kakugawa; H.Sakai; M.Matsuda; Y.Amano; Y.Fujiwara; H.hattori; S.Sakurai
International Geotecnical Symposium-Incheon, 2013年05月 - 低層建物の液状化による減災構造の解析的検討
酒井久和,四宮浩志,和田祐宜
構造工学論文集, 2013年03月, [査読有り] - 既往地震の鳴瀬川河川堤防の被害に基づく簡易耐震性評価手法の検討
酒井 久和,秦吉弥,渦岡良介,吉澤睦博
土木学会論文集A1, 2013年, [査読有り] - 2011年東北地方太平洋沖地震で被災した橋梁での余震観測と地震動の推定
秦吉弥,野津厚,中村晋,一井康二,酒井久和,丸山喜久
日本地震工学会論文集, 2012年08月, [査読有り] - 経験的サイト増幅・位相特性を考慮した強震動推定手法に基づく2005年福岡県西方沖の地震における玄界漁港での地震動の評価
秦吉弥,一井康二,酒井 久和
土木学会論文集, 2012年05月, [査読有り] - サイト特性置換手法に基づく2007年新潟県中越沖地震における青海川地すべり地での地震動の評価
秦吉弥,酒井久和,一井康二,野津厚,丸山喜久
土木学会論文集, 2012年05月, [査読有り] - サイト特性置換手法に基づく2011年東北地方太平洋沖地震における横浜・柴町集合住宅での地震動の評価
秦吉弥,野津厚,一井康二,酒井 久和
土木学会論文集, 2012年03月, [査読有り] - 位相を考慮したサイト特性置換手法の震源近傍地点での適用- 2004 年新潟県中越地震における検討 -
秦吉弥,一井康二,丸山喜久,福島康宏,酒井久和,中村晋
構造工学論文集, 2011年03月, [査読有り] - 広域水道管路に対する震害予測手法の提案-2004年新潟県中越地震への適用-
酒井久和,長谷川浩一,Nelson Pulido
土木学会論文集, 2010年08月, [査読有り] - 清水寺参道の石積み擁壁の耐震性評価,歴史都市防災論文集
酒井久和,田尾徹郎,速水喜裕,三村誠
歴史都市防災論文集, 2010年07月, [査読有り] - Debris flows promoted by mechanical deterioration of the ground due to eutrophication of hillside ecosystems
T.Futagami; H.Sakai; K.Kakugawa; A.Fujimoto; T.Fukuhara; Y.Fujiwara and S.Sakurai
Risk Analysis VII & Brownfields V, 2010年05月 - SPH法によるせん断土中モデルの有効応力解析
秋吉将史,小野祐輔,酒井久和,西田真悟
土木学会地震工学論文集, 2007年08月, [査読有り] - 文化財の転倒防止に関する2,3の考察
岸祐介,伊津野和行,酒井久和,土岐憲三
歴史都市防災論文集, 2007年06月, [査読有り] - Strong motion simulation of the 2004 Niigata-ken Chuetsu earthquake by using asperity model and a Vs30 map
N.Pulido; M.Matsuoka; H.Sakai; K.Hasegawa
Japan Earthquake Engineering Symposium Proceedings, 2006年11月, [査読有り] - 液状化流動解析を用いた河川堤防の耐震性評価におけるFL算定法の影響
酒井久和,吉澤睦博,岡島充典
日本地震工学シンポジウム論文集, 2006年11月, [査読有り] - Earthquake damages of cultural heritage in Mid Java Island
Proceedings of Taiwan-Japan Joint Conference for Historical City Disaster Mitigation, 2006年11月 - Damage Analysis of Water Supply Pipes due to the 2004 Niigata-ken Chetsu, Japan Earthquake
K. Hasegawa; H. Sakai; K. Wakamatsu; T. Sato
Proceedings of the 8th U.S. National Conference on Earthquake Engineering, 2006年04月, [査読有り] - Evaluation of Seismic Capacity of River Dikes in Urban Areas during a Large Tsunami-Earthquake
H. Sakai; M. Yoshizawa
Proceedings of the 8th U.S. National Conference on Earthquake Engineering, 2006年04月, [査読有り] - 新潟県中越地震における強震動と道路被害の関係
酒井久和,長谷川浩一,ネルソン・プリード,佐藤忠信
構造工学論文集, 2006年03月, [査読有り] - 2004年新潟県中越地震における水道管被害の空間分析
長谷川浩一,酒井久和,若松加寿江,佐藤忠信
GIS-理論と応用, 2005年12月, [査読有り] - Seismic Capacity Evaluation of River Dikes using Finite Element Deformation Analysis
H.Sakai; M.Yoshizawa
Proceedings of the 1st Greece-Japan Workshop on "Seismic Design, Observation, and Retrofit of Foundations", 2005年10月 - 非線形地盤震動解析における時間積分法の誤差
酒井久和,吉田望,澤田純男
土木学会論文集, 2005年09月, [査読有り] - 地震応答解析結果に及ぼす地震動離散化の影響
酒井久和,吉田望,澤田純男
応用力学論文集, 2005年08月, [査読有り] - Ductility response of SDOF system using reversed rectangular pulses
F.Zhang; N.Pulido; H.Sakai
International Conference on Structural Safety and Reliability, 2005年06月, [査読有り] - 来るべき巨大地震への備えは?
酒井久和; 五十嵐晃
土木学会誌, 2005年01月, [招待有り] - Simulation of Non-linear Seismic Response of Embankment Considering Tensile Failure of Soil
H.Sakai; S.Sawada; K.Toki
International Symposium of Earthquake Engineering Commemorating Tenth Anniversary of the 1995 Kobe Earthquake, 2005年01月 - Estimation of incident seismic wave based on effective stress analysis
H.Sakai; S.Sawada
13th World Conference on Earthquake Engineering, 2004年08月 - Seismic vulnerability evaluation of urban structures in Metro Manila, Part 3: Response of shallow soil layers
B.Bautista; L.Bautista; N.Pulido; H.Arai; T.Kubo
Asia Conference on Earthquake Engineering Technical Proceedings, 2004年03月 - Seismic vulnerability evaluation of urban structures in Metro Manila, Part 1:Generation of strong ground motion from a scenario earthquake of the West valley fault
N.Pulido; B.Bautista; L. Bautista; H. Sakai; H. Arai; T. Kubo
Asia Conference on Earthquake Engineering Technical Proceedings, 2004年03月 - Vertical resistance of RC piers subjected to simultaneous horizontal and vertical ground motions
F.Zhang; T.Yamashita; H.Sakai; T. Kubo
Asia Conference on Earthquake Engineering, Technical Proceedings, 2004年03月 - Systematic identification of non-linear ground parameters for the calculation of incident wave
H.Sakai; N.Pulido; F.Zhang; T.Kubo
11th ICSDEE & 3rd ICEGE Proceedings, 2004年01月, [査読有り] - Non-iterative time integration scheme for non-linear dynamic FEM analysis
Riki Honda; Hisakazu Sakai; Sumio Sawada
Earthquake Engineering and Structural Dynamics, 2004年, [査読有り] - 材端ヒンジモデルによる鉄筋コンクリート橋脚の崩壊解析
張富明,酒井久和
地震工学論文集, 2003年12月, [査読有り] - Non-linear analyses of dynamic behavior of embankment structures considering tensile failure
H.Sakai; S.Sawada; K.Toki
12th World Conference on Earthquake Engineering, 2000年12月 - 地中構造物の地震被害解析に及ぼす計算手法の影響に関する一考察
中村晋; 西山浩一; 酒井久和
第25回地震工学研究発表会講演論文集, 1999年 - Identification of incident seismic wave in time domain considering non-linear behavior of soil
H Sakai; S Sawada; K Toki
EARTHQUAKE GEOTECHNICAL ENGINEERING, VOLS 1-3, 1999年, [査読有り] - 兵庫県南部地震で被災した高架橋の地震時非弾性挙動解析
酒井久和,土岐憲三
日本地震工学シンポジウム論文集, 1998年11月, [査読有り] - 土の引張破壊を考慮した盛土の非弾性地震応答解析
酒井久和; 澤田純男; 土岐憲三
土木学会第53回年次学術講演会講演概要集 Ⅰ-B, pp.504-505, 1998年 - Non-iterative Computation Scheme for Analysis of Nonlinear Dynamic System by Finite Element Method
H.Sakai; S.Sawada; K.Toki
Proceedings of 11th World Conference on Earthquake Engineering, 1996年06月
- 地盤の動的特性と地盤挙動の評価
酒井久和,吉田望
地盤工学会誌, 2018年11月01日, [査読有り], [招待有り] - 耐震集合柱の振動台実験に基づいた数値解析モデルの研究
栗原柊介; 酒井久和; 澤田純男; 五十嵐晃; 高橋良和
土木学会第72回年次学術講演会, 2017年09月11日 - サイト固有の地震波形が液状化の発生に及ぼす影響 ―2011年東北地方太平洋沖地震における最遠方発生地点を例として―
秦吉弥,一井康二,野津厚,酒井久和,丸山喜久,常田賢一
地盤工学会誌, 2016年08月, [査読有り] - Numerical simulation for a large scale shaking table test of log piling method for liquefaction mitigation and carbon stock
Takeya Toyoda; Atsunori Numata; Hisakazu Sakai
EIT-JSCE Joint International Symposium, 2016年08月 - Are we prepared for future massive earthquakes?, Special feature: Are its lessons being applied? Follow-up on the ten year anniversary of the Hanshin-Awaji Earthquake
Hisakazu Sakai; Akira Igarashi
Civil Engineering JSCE, 2006年, [招待有り]
- ⼟⽊学会地震⼯学委員会 耐震基準⼩委員会 断層変位WG成果報告書
分担執筆, 酒井久和,諸井亮磨,吉見雅行
土木学会, 2021年11月15日, 査読無し - 地震工学委員会・耐震基準小委員会・復旧性WG活動報告書
酒井久和, 共編者(共編著者)
土木学会, 2021年03月, 査読無し - Excelではじめる数値解析
伊津野和行, 分担執筆
森北出版, 2014年08月, 査読無し - 地下構造物の耐震性能照査と地震対策ガイドライン(案)
分担執筆
土木学会, 2011年09月, 査読無し - これからの安全・安心‐災害情報を生かす‐,土木学会誌叢書9
分担執筆
土木学会, 2008年04月, 査読無し - 第9回地震災害マネジメントセミナー
分担執筆
土木学会, 2008年02月, 査読無し - 巨大地震災害への対応検討特別委員会報告書
分担執筆
土木学会, 2006年03月, 査読無し - 2003年5月26日宮城県沖の地震災害調査報告,2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査報告
分担執筆
日本建築学会, 2004年03月, 査読無し - 2003年5月26日宮城県沖の地震災害調査速報
分担執筆
日本建築学会東北支部, 2003年07月, 査読無し - 阪神・淡路大震災調査報告,第5巻,土木構造物の被害原因の検討(耐震基準の変遷)(構造システムと耐震性)(地中構造物)
分担執筆
土木学会, 1999年11月, 査読無し - 構造工学シリーズ7,構造工学における計算力学の基礎と応用
分担執筆
土木学会, 1996年12月, 査読無し
■ 所属学協会
- 2018年04月 - 現在
地すべり学会 - 2000年09月 - 現在
日本地震工学会 - 1993年04月 - 現在
地盤工学会 - 1993年04月 - 現在
土木学会 - 2007年04月 - 2015年03月
日本建築学会
- 侍の英知である城郭石垣を守る変位計測と数値解析を併用した危険度診断システムの構築
基盤研究(B)(一般)
2021年04月 - 2024年03月 - 被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証
2020年 - 2022年 - 新工法・新材料を活用した地下水排除工を用いた効果的な液状化・地すべり対策に関する技術開発
2018年04月 - 2020年03月 - 文化的遺産である熊本城石垣の耐震性能を備えた修復のための研究
基盤研究(B)
2018年 - 2020年 - 文化的遺産である熊本城石垣の修復のための研究
2017年04月 - 2019年03月 - 洪水や土石流に対する橋梁の安全性確保に関する研究
基盤研究(B)
2017年 - 2019年 - 内陸型地震と海溝型地震の双方に対応できる社会インフラの頑強・強靭化とその定量評価
基盤研究(A)
2017年 - 2019年 - 地震時の斜面災害に対する緊急輸送道路の復旧性に関する研究
基盤研究(C)
2017年 - 2019年 - 地震時孤立地域発生防止・孤立時間縮減のための効果的・経済的な斜面防災戦略
2014年 - 2016年 - 南海トラフの巨大地震・津波に対する社会基盤施設の安全性評価と効果的な対策法の構築
2014年 - 2016年 - 地盤生態系の富栄養化による微生物活動が促進する力学的劣化と地盤災害の誘発シナリオ
2011年 - 2013年 - 線状地下構造物に対する縦断方向の耐震性能評価手法の開発とその設計への適用
2010年 - 2012年 - 拘束された集合柱による新しい耐震構造の実用化に関する研究
2009年 - 2012年 - 土の引っ張り破壊を考慮した土構造物の地震時被害評価手法の開発
2004年 - 2006年 - 大都市大震災軽減化特別プロジェクト”耐震性の飛躍的向上-震動台活用による耐震性向上研究”
2005年 - 2005年 - ピロティ建物の崩壊メカニズムの解明及び地震被害を軽減する変形配分型構造の開発
2004年 - 2004年 - 平成16年新潟県中越地震に関する緊急研究
2004年 - 2004年