SEARCH
検索詳細
Gregory Khezrnejat
グローバル教養学部 グローバル教養学科
准教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/gwkhez
経歴
■ 経歴
- 2019年04月 - 2021年03月
青山学院大学, 文学部日本文学科, 非常勤講師 - 2019年04月 - 2020年03月
青山学院大学, 地球社会共生学部, 非常勤講師 - 2017年04月 - 2019年03月
法政大学, グローバル教養学部, 非常勤講師 - 2017年04月 - 2019年03月
青山学院大学, 地球社会共生学部, 助教 - 2016年04月 - 2017年03月
京都精華大学, 非常勤講師 - 2015年04月 - 2017年03月
関西大学, 非常勤講師
- 2013年04月01日 - 2017年03月31日, 同志社大学, 文学研究科, 国文学専攻
- 2013年04月 - 2017年03月, 同志社大学, 文学研究科, 国文学専攻
- 2011年04月01日 - 2013年03月31日, 同志社大学, 文学研究科, 国文学専攻
- 2011年04月 - 2013年03月, 同志社大学, 文学研究科, 国文学専攻
- 2002年08月 - 2007年05月, クレムソン大学, 理工学部, 情報科学科
- 2002年08月 - 2007年05月, クレムソン大学, 人文学部, 英文学科
研究活動情報
■ 受賞
■ 社会貢献活動
■ その他
- 2023年11月
早稲田大学, 第9回早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞
その他の賞
グレゴリー・ケズナジャット - 2021年03月
京都文学賞実行委員会, 第2回京都文学賞
出版社・新聞社・財団等の賞
グレゴリー・ケズナジャット
- 印象記
日本近代文学会会報, 2023年09月01日, [招待有り] - The Transnational in Translation : Reading Hideo Levy's A Room Where the Star-Spangled Banner Cannot Be Heard in English
Gregory Khezrnejat
GIS Journal: The Hosei Journal of Global and Interdisciplinary Studies, 2021年03月 - 体系的知識と断片の美学―谷崎潤一郎「痴人の愛」論
ケズナジャット グレゴリー
青山語文, 2019年03月, [査読有り]
- それぞれの語感
跨境/日本語文学研究, 2023年06月30日, [招待有り] - 越境なき越境文学
日本近代文学, 2023年05月15日, [招待有り] - ペルシャ語会話入門
日本近代文学館, 2023年05月15日, [招待有り] - 訛った声で
多元文化交流, 2022年06月, [招待有り] - 研究プロジェクト報告 Online Model United Nations : Development, Implementation, and Validation
Kikuchi Hisayo; Harmon Dennis; Khezrnejat Gregory
青山インフォメーション・サイエンス, 2020年03月
- 文学交流入門
共著, 翻訳文学とコンテクスト, 青山学院大学文学部日本文学科
武蔵野書院, 2023年09月01日 - 〔主要な業績〕開墾地
単著
講談社, 2023年01月24日
9784065311684 - 〔主要な業績〕鴨川ランナー
単著, グレゴリー・ケズナジャット
講談社, 2021年10月25日
9784065249956
- 異郷としての日本
ふるさとと文学2023, 2023年10月15日, 日本ペンクラブ, [招待有り] - なぜ第二言語で書くのか
2023年10月07日, 実践女子大学文学部国文学科, [招待有り] - 翻訳と創作の間
日本通訳フォーラム2023, 2023年08月19日, [招待有り] - 言語の住み処ー「越境的」創作の再考
AATJ 2023 Spring Conference, 2023年03月16日, American Association for Teachers of Japanese, [招待有り] - Border Crossings: Transnational and Exophonic Voices in Contemporary Japanese Literature
2023年02月23日, University of Michigan Center for Japanese Studies, [招待有り] - Writing Between Languages: Transnational Currents in Contemporary Japanese Literature
Gregory Khezrnejat
2022年04月06日, Clemson University Department of Languages, Clemson University Department of English, Clemson Humanities Hub, Pearce Center for Professional Communication, [招待有り] - BUNGAKUの新たなボーダレスー創作と翻訳の現場ー
鴻巣友季子(モデレーター)、小山田浩子、李琴峰、グレゴリー・ケズナジャット
BUNGAKU DAYS 2021 Autumn, 2021年11月28日, 文化庁現代日本文学の翻訳・普及事業, [招待有り] - Second-language Authorship in Contemporary Japanese Literature
Gregory Khezrnejat
University of Tokyo JEA Lecture Series, 2021年11月25日, Japan in East Asia (JEA), Programs in English at Komaba (PEAK), The University of Tokyo College of Arts and Sciences, [招待有り] - (Re)translations: The Challenges of Translating Modern Japanese Literary Theory
Irina Holca; Gregory Khezrnejat; Yoshitaka Yamamoto; Yasusuke Oura (discussant
2021 Association for Asian Studies Annual Conference, 2021年03月26日, Association for Asian Studies - (Re)translations: The Challenges of Translating Modern Japanese Literary Theory
Irina Holca; Gregory Khezrnejat; Yoshitaka Yamamoto; Shiho Maeshima (discussant
2020 Association for Asian Studies Annual Conference, 2020年03月20日, Association for Asian Studies - 普遍と土着を行き来する文学理論の用語 -- 『日本の文学理論 アンソロジー』の英訳作業に見え隠れするもの--
日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会合同国際研究集会, 2019年11月24日 - The Transnational in Translation: Nihongo Bungaku and the Inexorability of the Nation-State in English Translations of Japanese Literature
Gregory Khezrnejat
American Association of Teachers of Japanese, 2018年03月22日 - 谷崎とボードレールの美学ーー「陰影禮讃」を中心にーー
グレゴリー・ケズナジャット
全国大学国語国文学会第114回大会, 2016年12月04日 - 演技の物語――『蓼喰ふ蟲』におけるパフォーマティヴィティ
グレゴリー・ケズナジャット
谷崎潤一郎没年50周年国際シンポジウム, 2015年11月20日, 谷崎潤一郎研究会 - 「メルティング・ポット」のあり方─谷崎潤一郎「魔術師」論─
グレゴリー・ケズナジャット
第19回谷崎潤一郎研究会, 2015年04月04日 - 「越境文学」におけるアイデンティティ形成と革命性
グレゴリー・ケズナジャット
日本近代文学会例会, 2013年12月01日 - 谷崎潤一郎『蓼喰ふ蟲』とオリエンタリズム
グレゴリー・ケズナジャット
同志社国文学会, 2012年06月17日
- 英語IIb(中級)
関西大学 - Kansai University
- 英語IIa(中級)
関西大学 - Kansai University
- 英語IVb(中級)
関西大学 - Kansai University
- 英語IVa(中級)
関西大学 - Kansai University
- 英語VIb
関西大学 - Kansai University
- 英語VIa
関西大学 - Kansai University
- 英語VIa(上級)
関西大学 - Kansai University
- 英語1
京都精華大学 - Kyoto Seika University
- Kyoto Seika University
- Aoyama Gakuin University
- 研究手法論入門
青山学院大学 - Aoyama Gakuin University
- 多文化共生論
青山学院大学 - Aoyama Gakuin University
- Hosei University
- Hosei University
- Hosei University
- Hosei University
- Hosei University
- Hosei University
- Hosei University
- Hosei University
- Hosei University
- Hosei University
- 日本文学研究のための英語B
青山学院大学 - 日本文学研究のための英語A
青山学院大学 - 日本文学とアメリカ・ヨーロッパ
青山学院大学
- 2021年04月 - 現在
昭和文学会 - 2018年02月 - 現在
Association for Asian Studies - 2016年11月 - 現在
全国大学国語国文学会 - 2015年04月 - 現在
日本文学協会 - 2013年04月 - 現在
日本近代文学会 - 2010年04月 - 2017年03月
同志社国文学会 - 2012年04月 - 2016年03月
谷崎潤一郎研究会
■ 社会貢献活動
- 現代小説の「越境」ーーことばと創作をめぐって
講師
NHK文化センター, 2023年06月18日 - 2023年07月16日 - From Translation to Composition: Writing in Japanese as a Second Language
講師
北海道国際交流センター, 日本語日本文化講座夏期セミナー, 2023年06月14日 - 小説のカタチ〜日本語で書くこととは?〜
講師
シブヤ大学, 2022年05月28日 - 世界と日本文化ーー文学を一例としてーー
講師
京都経済同友会 文化庁との共創特別委員会, 2022年05月21日
■ その他