SEARCH
検索詳細
佐々木 一惠
国際文化学部 国際文化学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0147218
経歴
■ 経歴
- 2019年04月 - 現在
法政大学国際文化学部 教授 - 2009年04月 - 2018年03月
法政大学国際文化学部 准教授 - 2008年04月 - 2009年03月
日本女子大学人間社会学部 非常勤講師 - 2004年03月 - 2005年03月
オーストラリア国立大学人文学部 客員研究員 - 2003年03月 - 2004年02月
オーストラリア国立大学アジア太平洋研究所 客員研究員 - 2003年07月 - 2003年08月
ジョンズ・ホプキンズ大学歴史学部 非常勤講師 - 1996年12月 - 1998年06月
大阪大学人間科学部人類学講座 助手代理
- 1998年09月 - 2008年09月, ジョンズ・ホプキンズ大学大学院歴史学部博士課程
- 1997年04月 - 2003年09月, 大阪大学大学院人間科学研究科
- 1995年04月 - 1997年03月, 大阪大学大学院人間科学研究科
研究活動情報
■ 論文
■ 書籍等出版物
- 善き生の回復を求めて――ラルフ・アダムズ・クラムの教会建築論に見る革新主義期アメリカに抗するアングロ・カトリシズムの想像力(イマジェリー)
佐々木一惠
アメリカ研究, 2022年03月25日, [査読有り] - American Women Reformers in China and the Paradox of Internationalism, 1910s-1930s
Motoe Sasaki
Review of International American Studies, 2013年, [査読有り], [招待有り] - "Excludable Aliens vs. One National People: The U.S. Chinese Exclusion Policy and the Racialization of Chinese in the United States and China"
Motoe Sasaki
The Japanese Journal of American Studies, 2012年, [査読有り] - American New Women Encountering China: the Politics of Temporality and Paradoxes of Imperialism, 1898-1927
Journal of Colonialism and Colonial History, 2009年, [査読有り]
■ 書籍等出版物
- (分担執筆:「ジェンダーからみるグローバル・ヒストリー ―女子教育とジャンヌ=ダルクの「普遍化」から」)『グローバル・ヒストリーズーナショナルを超えて』
上智大学アメリカ・カナダ研究所、イベロアメリカ研究所、ヨーロッパ研究所共編, 分担執筆, ジェンダーからみるグローバル・ヒストリー ―女子教育とジャンヌ=ダルクの「普遍化」から
上智大学出版会, 2018年02月28日, 査読無し
9784324104057 - (分担執筆:「ニューヨークのチャイナタウン」)『華僑華人の事典』
華僑華人の事典編集委員会, 分担執筆, 「ニューヨークのチャイナタウン」
丸善出版, 2017年11月, 査読無し
9784621301760 - 〔主要な業績〕(単著)Redemption and Revolution: American and Chinese New Women in the Early Twentieth Century
Motoe Sasaki, 単著
(Cornell University Press), 2016年, 査読無し
9780801451393 - (分担執筆:「夢と憫察ー中国革命の中の新女性」)『ポスト・ユートピアの人類学』
分担執筆, 夢と憫察ー中国革命の中の新女性
人文書院, 2008年03月 - ポスト・ユートピアの人類学
分担執筆
人文書院, 2008年03月, 査読無し - (分担執筆)ポスト・ユートピア:トランスナショナリティ研究 5
分担執筆
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」, 2006年03月 - ポスト・ユートピア:トランスナショナリティ研究 5
分担執筆
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」, 2006年03月, 査読無し
- 〔主要な業績〕Consecrated Life of Protestant Sisterhood: Resisting Religiosity and Gender Norms in the Evangelical Benevolent Empire in America
Motoe Sasaki
International Federation for Research in Women's History 2024 Conference, 2024年08月10日, International Federation for Research in Women's History - 〔主要な業績〕Romantic Christianity and Ecumenical America: Charles Chapman Grafton’s Attempt to Bridge the Episcopal Church, the Russian Orthodox Church, and the Old Catholic Church
Motoe Sasaki
The 68th annual British Association for American Studies Conference (Digital BAAS), 2024年04月11日, The British Association for American Studies - Dissent to the Evangelical Sisterhood: Establishing the Episcopal Religious Community and the Restoration of the Good Life (家庭の事情により代読)
The Berkshire Conference of Women’s Historians, 2023年07月01日 - “Creating a Cooperative Community through Prayer and Activism: Ellen Gates Starr, Vida D. Scudder, Mary Kingsbury Simkhovitch and the Episcopal Laywomen’s Order”
Motoe Sasaki
The Annual Meeting of the American Historical Association (Visual AHA), 2021年04月07日, The American Historical Association - 佐々木一惠さんインタビュー『Redemption and Revolution』
2021年03月03日, ブック・ラウンジ・アカデミア - Beyond Tribal Loyalties: Protestant Bourgeois New Yorkers’ Struggle to Reconsolidate the Urban Public Sphere
Motoe Sasaki
The Annual Meeting of the American Historical Association, 2019年01月03日, The American Historical Association - 「新しい女」をめぐるポリティクス: アメリカ人女性宣教師と民国期中国におけるジェンダーの再編
佐々木一惠
2017年度ジェンダー史学会春のシンポジウム, 2017年06月17日 - キリスト教(再)「男性化」の試みと福音としての<科学>・<国際主義>―20世紀初頭のアメリカ合衆国のプロテスタント海外宣教運動の事例から
佐々木一惠
ジェンダー史学会年次大会, 2016年12月18日, ジェンダー史学会 - American Missionary Women and the Collapse of American Ideals in 1920’s Anti-Imperialist China
The Fourth World Conference of the International American Studies Association, 2009年09月, The International American Studies Association - 雅禮(Yale)大学病院(湖南省長沙)における看護士ストライキ事件(1926年)にみるジェンダー・職業観のコンフリクトと反帝運動
大阪大学グローバルCOEプログラム「諸価値のコンフリクトと妥協に関する民族誌的研究」研究会, 2009年01月, 大阪大学 - American Exceptionalism as Seen from the Perspective of Gender and Empire
Symposium in honor of Dorothy Ross, 2007年04月, Johns Hopkins University - The New Woman in the Contact Zones: American Women’s Educational Enterprises during the May Fourth and National Revolution Period China
Annual Meeting of the Association for the Asian Studies, 2007年03月, The Association for the Asian Studies - The New Woman/Xin Nüxing Phenomenon in the Early Twentieth Century and the Recent Discussion on Transnational History
Sinological Institute Seminar, 2006年04月, Leiden University - The Encounter of Three ‘New Women’ in 1930s Yanan and ‘Temporalities’ of Feminism in China
Conference of Redefining Identities in Asia, 2006年02月, Harvard University - 同床異夢-共産党根拠地延安の賀子珍、アグネス・スメドレー、呉広恵
佐々木一惠
ポストユートピアの人類学, 2006年01月30日, 大阪大学 - The ‘New Woman,’ American Imperialism, and the Condition of Feminism: American Women in China during the 1900s to the1930s
Berkshire Conference on the History of Women, 2005年06月, Berkshire Conference on the History of Women - The ‘New Woman,’ American Imperialism, and the Condition of Feminism: American Women in China during the 1900s to the1930s
Motoe Sasaki
Gender Seminar, 2004年09月08日, Australian National Uniersity - The Questions of Commensurability of across Disciplines, Cultures, and Nations: What is ‘The Task of the Translator’?
Graduate Student Symposium on Gender and Transnationality, 2004年09月, The Australian National University - A Paradoxical Relationship: Imperialism and the Reform Activities of American Professional Women in China, 1917-1941
World and Comparative History Seminar, 2002年04月, Johns Hopkins University - Reforming Chinatown: the New York’s Chinese Community and New Chinese Women in the Early Twentieth Century
American Seminar, 1999年12月, Department of History, Johns Hopkins University
- 2020年06月 - 現在
Society for United States Intellectual History - 2010年09月 - 現在
The Organization of American Historians - 2009年06月 - 現在
The International American Studies Association - 2009年04月 - 現在
歴史学研究会 - 2009年04月 - 現在
ジェンダー史学会 - 2009年04月 - 現在
アメリカ史学会 - 2009年 - 現在
The American Historical Association - 2008年09月 - 現在
アメリカ学会 - 2005年09月 - 2009年08月
The Association of Asian Studies