SEARCH
検索詳細
荒井 弘和
文学部 心理学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/hirokazuarai
研究者情報
■ 学位
■ 研究キーワード
■ 研究キーワード
- マスク着用
- 外来化学療法
- 外部指導者
- 体育の宿題
- ソーシャルネットワーク
- ソーシャルサポート
- 結果予期
- スポーツメンタルトレーニング
- 関係効力性
- ボランティア
- 疲労感
- 睡眠
- パラスポーツ (障がい者スポーツ)
- 高揚感
- 情動
- 武士道
- 気分
- 武道
- ストレス
- 健康
- 子ども
- ワークショップ
- スポーツ・ボランティア
- アダプテッド・スポーツ (障害者スポーツ)
- スポーツ
- 運動 (エクササイズ)
- 身体活動 (フィジカルアクティビティ)
- パラスポーツ
- スポーツ心理学
- 健康心理学
- 医療心理学
- 研究者のキャリアパス
- ポスドク問題
- 若手研究者支援
- がんリハビリテーション
- 円陣
- 部活動
- 体育授業
- ソーシャルキャピタル
- コレクティブ・エフィカシー (集合的効力感・集団効力感)
- セルフ・エフィカシー (自己効力感)
- 感情
- メンタルヘルス
- 認知行動療法
- 競技者の自立・自律
- 競技力向上
- ワールドカフェ
- ファシリテーション
- チームビルディング (チームづくり)
- メンタルトレーニング
- 障害者 (障がい者)
- スペシャルオリンピックス
- パラリンピック
- スポーツ基本計画
- スポーツマンシップ (スポーツパーソンシップ)
経歴
■ 経歴
- 2024年07月 - 現在
法政大学, スポーツ研究センター, 兼担所員 - 2024年07月 - 現在
法政大学, スポーツ・サイエンス・インスティテュート (SSI), 兼担教員 - 2020年09月 - 現在
法政大学, スポーツ・サイエンス・インスティテュート, 兼担所員 - 2020年09月 - 現在
法政大学, イノベーション・マネジメント研究センター, 兼担所員
- 2000年04月01日 - 2003年03月15日, 早稲田大学, 人間科学研究科, 健康科学専攻
- 2000年04月 - 2003年03月, 早稲田大学, 人間科学研究科, 健康科学専攻
- 1998年04月01日 - 2000年03月15日, 早稲田大学, 人間科学研究科, 健康科学専攻
- 1998年04月 - 2000年03月, 早稲田大学, 人間科学研究科, 健康科学専攻
- 1994年04月 - 1998年03月, 日本大学, 文理学部(文科系), 心理学科
研究活動情報
■ 受賞
- 2009年03月
日本行動医学会「第10回内山記念賞」 - 2006年03月
平成17年度社団法人全国大学体育連合「大学体育教育賞」 - 2004年03月
平成15年度社団法人全国大学体育連合「大学体育奨励賞」 - 2003年12月
平成15年度日本スポーツ心理学会「学会賞奨励賞」
- Physical activity and exercise behaviour of breast cancer survivors: nationwide cross-sectional survey.
Yoichi Shimizu; Katsunori Tsuji; Tomomi Narisawa; Aya Kuchiba; Taichi Shimazu; Eisuke Ochi; Naomi Sakurai; Hiroji Iwata; Hirokazu Arai; Yutaka Matsuoka
BMJ supportive & palliative care, 2025年04月02日, [査読有り] - 自身の価値が明確な大学生アスリートは幸せか?
Hirokazu ARAI; Kyosuke ENOMOTO; Chisato KURIBAYASHI; Junichiro KANAZAWA; Hanako FUKAMACHI; Kanako TAKU
Journal of Japan Society of Sports Industry, 2023年10月01日 - Roles of values in the risk factors of passive suicide ideation among young adults in the US and Japan.
Kanako Taku; Hirokazu Arai
Frontiers in psychology, 2023年 - Psychological predictors of avoidance behaviors around going out or contacting others after the termination of the COVID-19 state of emergency
Taku Ito; Masataka Higuchi; Hirokazu Arai; Nanako Nakamura-Taira
The Japanese journal of psychology, 2023年 - Changes in preventive behaviors against COVID-19 among Tokyo residents: Focus on the first and second declaration of the state of emergency
Masataka Higuchi; Hirokazu Arai; Taku Ito; Nanako Nakamura-Taira
Journal of Health Psychology Research, 2022年08月17日 - 大学生アスリートのコンピュータゲーム実施に関する実態調査:競技的ゲーム(eスポーツ)の実施率に着目して
榎本恭介; 内田遼介; 寺口司; 大工泰裕; 荒井弘和
法政大学スポーツ研究センター紀要, 2021年 - Impact of COVID-19 on Athletes and Coaches, and Their Values in Japan: Repercussions of Postponing the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games
Kanako Taku; Hirokazu Arai
JOURNAL OF LOSS & TRAUMA, 2020年11月 - Study protocol for a nationwide questionnaire survey of physical activity among breast cancer survivors in Japan.
Yoichi Shimizu; Katsunori Tsuji; Eisuke Ochi; Hirokazu Arai; Ryo Okubo; Aya Kuchiba; Taichi Shimazu; Naomi Sakurai; Tomomi Narisawa; Taro Ueno; Hiroji Iwata; Yutaka Matsuoka
BMJ open, 2020年01月20日 - (2020). 大学生競技者を対象とした日本スポーツ協会の「フェアプレイで日本を元気に」キャンペーンに関する実態調査
荒井弘和; 榎本恭介; 鈴木郁弥; 青野博
スポーツ産業学研究, 2020年, [査読有り]
筆頭著者 - 大学生アスリートが考えるフェアプレイ促進・阻害要因
榎本 恭介; 清水 智弘; 荒井 弘和
スポーツ産業学研究 = Journal of Japan Society of Sports Industry, 2020年01月 - A qualitative investigation of the factors perceived to influence student motivation for school-based extracurricular sports participation in Japan
Kenryu Aoyagi; Kaori Ishii; Ai Shibata; Hirokazu Arai; Hanako Fukamachi; Koichiro Oka
International Journal of Adolescence and Youth, 2019年, [査読有り] - Differences in career forming ability between practitioners and non-practitioners of school-based extracurricular sports activities
Kenryu Aoyagi; Kaori Ishii; Ai Shibata; Hirokazu Arai; Koichiro Oka
Journal of Physical Education and Sport, 2019年, [査読有り] - Self-efficacy scale for breaking up prolonged sitting among office workers: Development and validity
Takashi Jindo; Yuko Kai; Naruki Kitano; Hirokazu Arai; Mitsuru Makishima; Toshiya Nagamatsu
JOURNAL OF PHYSICAL ACTIVITY & HEALTH, 2018年10月 - トップアスリートにおける心理検査活用の促進要因と阻害要因
村上 貴聡; 宇土 昌志; 平木 貴子; 崔 回淑; 荒井 弘和; 立谷 泰久
健康科学 = Journal of health science, 2018年 - Differences in teachers’ burdens during school-based extracurricular sports activities according to teacher expertise
Kenryu Aoyagi; Kaori Ishii; Ai Shibata; Hirokazu Arai; Koichiro Oka
Journal of Physical Education and Sport, 2018年, [査読有り] - アスリートを対象としたGroup Acceptance and Commitment Therapyのパフォーマンスおよびメンタルヘルスへの効果
深町 花子; 石井 香織; 荒井 弘和; 岡 浩一朗
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集, 2017年09月 - モチベーションビデオによる集団効力感の増強 : キャッチバレーボールの実践を通して
大平 誠也; 中家 良太; 鈴木 郁弥; 荒井 弘和
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2017年03月 - スポーツ経験と資質的・獲得的レジリエンスとの関連
榎本 恭介; 荒井 弘和; 吉村 浩一; 金城 光
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2017年03月 - 14介−10−ポ−04(54) オリンピック開催に伴って知覚されたソーシャル・レガシーにはどのような要素があるのか?
高見 京太; 額賀 將; 山本 浩; 荒井 弘和
日本体育学会大会予稿集, 2017年 - The effect of romantic relationships on collegiate athletes’ lives with special attention to gender differences.
Arai, H
European Journal of Physical Education and Sport Science, 2017年, [査読有り]
筆頭著者 - モチベーションビデオが体育授業における児童のコレクティブ・エフィカシーに及ぼす影響
大平 誠也; 山本 達朗; 榎本 恭介; 荒井 弘和
信愛紀要 = Journal of Wakayama Shin-ai Women's Junior College, 2017年 - トップアスリートにおける心理的競技能力診断検査の因子構造および妥当性の検討
平木 貴子; 村上 貴聡; 宇土 昌志; 荒井 弘和; 立谷 泰久
研究紀要. 一般教育・外国語・保健体育 = Research bulletin. 日本大学経済学部 編, 2017年01月 - スポーツパフォーマンス向上のためのアクセプタンスおよびマインドフルネスに基づいた介入研究のシステマティックレビュー
深町 花子; 荒井 弘和; 石井 香織; 岡 浩一朗
行動療法研究, 2017年, [査読有り] - Cooperative coaching: Benefits to students in extracurricular school sports
Kenryu Aoyagi; Kaori Ishii; Ai Shibata; Hirokazu Arai; Hanako Fukamachi; Koichiro Oka
Journal of Physical Education and Sport, 2016年09月, [査読有り] - スポーツチームにおける「問題児」とのコミュニケーション
荒井 孝行; 鈴木 郁弥; 荒井 弘和; Suzuki Fumiya; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2016年03月 - 集団で楽しむエンターテイメントへの参加行動の変容ステージと参加に関する意思決定のバランスとの関連
鈴木 尚幸; 鈴木 郁弥; 荒井 弘和; Suzuki Fumiya; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2016年03月 - ボート競技における艇のパフォーマンス向上のための声がけ方略
堀川 杏奈; 鈴木 郁弥; 荒井 弘和; Suzuki Fumiya; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2016年03月 - 走運動における強度設定方法の相違が感情変化に与える影響
大平 誠也; 荒井 弘和; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2016年03月 - 小学校体育授業に伴う一過性の感情の効果 : 長期的な感情と身体活動セルフ・エフィカシーとの関連
大平 誠也; 荒井 弘和
発育発達研究 = Japan journal of human growth and development research, 2016年03月, [査読有り] - The relationship between perceived social media marketing activities of J. League clubs and behavioral intention of spectators
Inoue, T; Matsuoka, H; Arai, H
Asian Sport Management Review, 2016年, [査読有り] - 状況モデルの更新回数は物語の面白さを促進するのか? : 移入尺度を用いた実験的検討
福田 由紀; 土清水 咲菜; 荒井 弘和
法政大学文学部紀要 = Bulletin of Faculty of Letters, Hosei University, 2016年 - Perception of Japanese collegiate athletes about the factors related to mentoring support
Arai, H; Suzuki, F; Akiba, S
Journal of Physical Education Research, 2016年, [査読有り] - Potential external coaches’ perceptions of facilitators and barriers for engaging in school-based extracurricular sports activities
Aoyagi, K; Ishii, K; Shibata, A; Arai, H; Oka, K
International Journal of Coaching Science, 2016年, [査読有り] - Characteristics of Japanese collegiate athletes with motivation and feasibility for coaching in junior high and high school extracurricular sports activities
Aoyagi, K; Arai, H; Ishii, K; Shibata, A; Oka, K
International Journal of Coaching Science, 2016年, [査読有り] - 大学生アーチェリー選手のパフォーマンス向上へのアクセプタンス&コミットメントセラピーの適用事例
深町花子・石井香織・荒井弘和・岡浩一朗
行動療法研究, 2016年, [査読有り] - Outcome expectancies for collective psychological performance among collegiate athletes
Journal of Physical Education and Sport, 2015年03月25日, [査読有り] - 歩数計を用いたセルフモニタリングが児童の歩数および運動有能感にもたらす効果
大平 誠也; 渡辺 薫; 遠藤 拓至; Watanabe Kaori; 遠藤 拓至; Endo Takuji; 鈴木 郁弥; Suzuki Fumiya; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2015年03月 - 大学生における月経前症状に関するコミュニケーション
津野 千尋; 鈴木 郁弥; 荒井 弘和; Suzuki Fumiya; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2015年03月 - 大学生競技者における栄養摂取行動の変容ステージの実態調査
鈴木 郁弥; 荒井 弘和; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2015年03月 - 大学生競技者における理想のリーダー像・サブリーダー像の性差
中野 陽太; 鈴木 郁弥; 荒井 弘和; Suzuki Fumiya; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2015年03月 - 11教-25-口-31 少子化を見据えた青少年のスポーツ環境整備方策 : 教員へのインタビューに基づく質的検討(11 体育科教育学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
青柳 健隆; 石井 香織; 柴田 愛; 荒井 弘和; 岡 浩一朗
日本体育学会大会予稿集, 2015年 - 03心-26-ポ-95 トップアスリートを対象とした心理的評価尺度作成の試み : 予備尺度作成の検討(03 体育心理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
立谷 泰久; 村上 貴聡; 荒井 弘和; 平木 貴子; 宇土 昌志
日本体育学会大会予稿集, 2015年 - 03心-26-ポ-60 大学生競技者を対象とした受傷しているチームメイトに対する意識の実態調査(03 体育心理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
鈴木 郁弥; 荒井 弘和
日本体育学会大会予稿集, 2015年 - 03心-26-ポ-76 メンターの存在は大学生競技者を幸せにする : スポーツ・ライフ・バランスの実現に向けて(03 体育心理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
荒井 弘和; 鈴木 郁弥
日本体育学会大会予稿集, 2015年 - 体育授業における仲間づくりのための短期ワークショップ型ファシリテーションプログラムの効果
大平 誠也; 鈴木 郁弥; 中家 良太; 荒井 弘和; 辻 延浩
パイデイア : 滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 : memoirs of the Center for Educational Research and Training, Shiga University, 2015年 - 親が子どものスポーツ活動に参加することと地域におけるソーシャル・キャピタルとの関連 : NPO法人川崎市法政トマホークス倶楽部の事例
佐野 萌子; 鈴木 郁弥; 佐野 信; 荒井 弘和
地域イノベーション = Journal for regional policy studies : JRPS, 2015年 - 大学生を対象としたお土産購入に関連する要因の検討
島村 亜弓; 鈴木 郁弥; 荒井 弘和
地域イノベーション = Journal for regional policy studies : JRPS, 2015年 - Expected qualifications for external coaches in school-based extracurricular sports activities
Aoyagi, K; Ishii, K; Shibata, A; Arai, H; Oka, K
Journal of Educational and Social Research, 2015年, [査読有り] - The relationship between obtaining fecal occult blood test and beliefs regarding testing among Japanese
Taniguchi, T; Hirai, K; Harada, K; Ishikawa, Y; Nagatsuka, M; Fukuyoshi, J; Arai, H; Mizota, Y; Yamamoto, Y; Saito H; Shibuya, D
Health Psychology and Behavioral Medicine, 2015年, [査読有り] - スポーツ場面におけるアクセプタンスおよびマインドフルネスに基づいた介入研究のシステマティックレビュー
深町 花子; 石井 香織; 荒井 弘和; 岡 浩一朗
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集, 2014年11月 - スポーツチームの一体感と組織風土との関係性―コミュニケーションを起点とした一体感向上へのアプローチ方法の検討―
山田快・荒井弘和・中澤史・川田裕次郎・上村明・北村薫・広沢正孝
スポーツ産業学研究, 2014年09月30日, [査読有り] - How to outsource coaching in school-based extracurricular sports activities: Evaluating perceptions of external coaches
Aoyagi, K; Ishii, K; Shibata, A; Arai, H; Oka, K
International Journal of Education, 2014年09月01日, [査読有り] - 大学生競技者を対象とした競技場面における心理的圧力の受けやすさの評価
リー アレクセイ・セルゲエビッチ; 鈴木 郁弥; 荒井 弘和; Suzuki Fumiya; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2014年03月 - 大学生を対象としたうつ症状に関するメンタルヘルス・リテラシーの検討
前田 圭吾; 荒井 弘和; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2014年03月 - スポーツ系学部生と一般学生の身体動作比較 : Functional Movement Screenを指標にして
泉 重樹; 林 容市; 春日井 有輝; Hayashi Yoich; 春日井 有輝; Kasugai Yuki; 荒井 弘和; Arai Hirokazu; 吉田 康伸; Yoshida Yasunobu
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2014年03月 - フィギュアスケート観戦者に関する研究 : NHK杯の観戦者に着目して
井上 尊寛; 竹内 洋輔; 荒井 弘和; Takeuchi Yosuke; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学スポーツ健康学研究, 2014年03月 - 教28-040 学校運動部活動に関わる外部指導者に必要な資質(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
青柳 健隆; 石井 香織; 柴田 愛; 荒井 弘和; 岡 浩一朗
日本体育学会大会予稿集, 2014年 - 心27-132 トップアスリートにおける心理的競技能力の特徴について : インタビュー調査による検討(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
立谷 泰久; 村上 貴聡; 平木 貴子; 荒井 弘和
日本体育学会大会予稿集, 2014年 - Quantitative assessment of facilitators and barriers to using external coaches in school-based extracurricular sports activities
Kenryu Aoyagi; Kaori Ishii; Ai Shibata; Hirokazu Arai; Koichiro Oka
Journal of Physical Education and Sport Management, 2014年, [査読有り] - Involvement of College Athletes in Sports for People with Disabilities
Arai Hirokazu
International Journal of Sport and Health Science, 2013年11月, [査読有り] - Structural equation modeling for implementation intentions, cancer worry, and stages of mammography adoption
Kei Hirai; Kazuhiro Harada; Aiko Seki; Miwa Nagatsuka; Hirokazu Arai; Ayako Hazama; Yoshiki Ishikawa; Chisato Hamashima; Hiroshi Saito; Daisuke Shibuya
Psycho-Oncology, 2013年10月, [査読有り] - Worry and Intention Among Japanese Women: Implications for an Audience Segmentation Strategy to Promote Mammography Adoption
Kazuhiro Harada; Kei Hirai; Hirokazu Arai; Yoshiki Ishikawa; Jun Fukuyoshi; Chisato Hamashima; Hiroshi Saito; Daisuke Shibuya
HEALTH COMMUNICATION, 2013年10月, [査読有り] - Facilitators and barriers of external coaches' involvement into school-based extracurricular sports activities: A qualitative study
Aoyagi, K; Ishii, K; Shibata, A; Arai, H; Hibi, C; Oka, K
Advances in Physical Education, 2013年08月, [査読有り] - Correlates of engagement in school-based extracurricular sports activities among registrants of sports leader banks
Aoyagi, K; Ishii, K; Shibata, A; Arai, H; Hibi, C; Oka, K
Journal of Physical Education and Sport, 2013年08月, [査読有り] - Factors associated with teachers' recruitment and continuous engagement of external coaches in school-based extracurricular sports activities: A qualitative study
Aoyagi, K; Ishii, K; Shibata, A; Arai, H; Hibi, C; Oka, K
Advances in Physical Education, 2013年05月, [査読有り] - A study of the unity of sports teams: Development of a scale and examination of related factors
Kai Yamada; Hirokazu Arai; Tadashi Nakazawa; Yujiro Kawata; Akari Kamimura; Masataka Hirosawa
Journal of Physical Education and Sport, 2013年 - 03心-30-ポ-84 スポーツチームにおける一体感と環境要因との関連性の検討(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
山田 快; 荒井 弘和; 中澤 史; 川田 裕次郎; 上村 明; 広沢 正孝
日本体育学会大会予稿集, 2013年 - 11教-30-口-83 運動部活動における外部指導者の指導頻度に関連する活動阻害要因(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
青柳 健隆; 石井 香織; 柴田 愛; 荒井 弘和; 岡 浩一朗
日本体育学会大会予稿集, 2013年 - 大学体育授業でのコミュニケーション行動を主とした教授方略が主体的な対人行動の発現に及ぼす影響
林 容市; Hayashi Yoichi; 笠井 淳; Kasai Atsushi; 鈴木 良則; Suzuki Yoshinori; 伊藤 マモル; Ito Mamoru; 吉田 康伸; Yoshida Yasunobu; 中澤 史; Nakazawa Tadashi; 朝比奈 茂; Asahina Shigeru; 荒井 弘和; Arai Hirokazu
法政大学体育・スポーツ研究センター紀要, 2012年03月31日 - 11教-22-口-04 教員の外部指導者活用を促進する要因を解明するための質的研究(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)
青柳 健隆; 荒井 弘和; 柴田 愛; 石井 香織; 日比 千里; 岡 浩一朗
日本体育学会大会予稿集, 2012年 - 競技者における心理的パフォーマンスに対するコレクティブ・エフィカシーとその関連要因
体育学研究, 2011年06月, [査読有り] - 乳がん検診に対する態度の測定
関愛子・平井啓・長塚美和・原田和弘・荒井弘和・狭間礼子・石川善樹・濱島ちさと・斉藤博・渋谷大助
厚生の指標, 2011年02月, [査読有り] - 11教-27-口-69 外部指導者の部活動への関与を促進する要因に関する質的研究(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
青柳 健隆; 日比 千里; 荒井 弘和; 岡 浩一朗
日本体育学会大会予稿集, 2011年 - 03心-26-ポ-32 競技スポーツ場面における円陣の機能を解明するための探索的研究(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
日比 千里; 青柳 健隆; 荒井 弘和; 岡 浩一朗
日本体育学会大会予稿集, 2011年 - Physical Activity and Psychological Adjustment in Japanese Advanced Lung Cancer Patients in Chemotherapy: The Feasibility of Intervention
Arai Hirokazu; Hirai Kei; Harada Kazuhiro; Tokoro Akihiro
International Journal of Sport and Health Science, 2010年06月, [査読有り] - 肺結核患者におけるマスク着用行動の変容ステージとその関連要因
荒井 弘和; 所 昭宏; 平井 啓; 野長 さおり; 小林 博美; 井上 亜由美; 上砂 陽子; 田中 孝浩
心身医学, 2010年, [査読有り] - 運動行動の変容ステージに対応した体育授業プログラムが大学生の運動習慣に与える効果
荒井弘和・木内敦詞・浦井良太郎・中村友浩
体育学研究, 2009年12月, [査読有り] - 体育実技終了時のセルフ・モニタリングが運動の意思決定バランスと身体活動量に及ぼす効果
木内 敦詞; 荒井 弘和; 中村 友浩; 浦井 良太郎; 橋本 公雄
大学体育学, 2009年03月15日, [査読有り] - Self-efficacy, psychological adjustment and decisional-balance regarding decision making for outpatient chemotherapy in Japanese advanced lung cancer
Kei Hirai; Hirokazu Arai; Akihiro Tokoro; Nobuyuki Naka
PSYCHOLOGY & HEALTH, 2009年, [査読有り] - The relationship between health-related quality of life and social networks among Japanese family caregivers for people with disabilities
Arai, H; Nagatsuka, M; Hirai, K
BioPsychoSocial Medicine, 2008年12月, [査読有り] - Discrimination between worry and anxiety among cancer patients: Development of a brief cancer-related worry inventory
Kei Hirai; Mariko Shiozaki; Hiroko Motooka; Hirokazu Arai; Atsuko Koyama; Hiroki Inui; Yosuke Uchitomi
Psycho-Oncology, 2008年, [査読有り] - The Relationship between Regular Exercise and Social Capital among Japanese Community Residents
Arai Hirokazu; Nagatsuka Miwa; Hirai Kei
International Journal of Sport and Health Science, 2008年, [査読有り] - 術後肺癌・悪性呼吸器疾患患者の身体活動と心理的適応の関係
平井 啓; 荒井弘和; 所 昭宏; 澤端章好; 奥村明之進
第20回日本サイコオンコロジー学会総会, 2007年11月, [査読有り] - 03-6-B210-3 運動の意思決定バランスと身体活動量に及ぼすスポーツ活動後の心理的・社会的・生理的自己評価の反復効果(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
木内 敦詞; 荒井 弘和; 中村 友浩; 浦井 良太郎; 橋本 公雄
日本体育学会大会予稿集, 2007年 - Evaluation of the relationship between sedentary behavior and physical activity and the correlation factor of sedentary behavior in male university students
Arai, H; Kiuchi, A; Ishii, T; Urai, R; Nakamura, T
School Health, 2006年08月, [査読有り] - The effects of an intervention program aimed at lifestyle modification on sedentary behavior in male students of a Japanese university
Arai, H; Kiuchi, A; Ishii, T; Urai, R; Nakamura, T
School Health, 2006年08月, [査読有り] - 03-20-S301-05 行動科学に基づく体育授業プログラムによる大学新入生の健康度・生活習慣の改善(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
木内 敦詞; 荒井 弘和; 浦井 良太郎; 中村 友浩
日本体育学会大会予稿集, 2006年 - 13-19-T001-06 知的障害のある者の親を対象とした運動習慣とメンタルヘルスの関連(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
荒井 弘和; 中村 友浩
日本体育学会大会予稿集, 2006年 - 肺がん患者の外来化学療法移行に関する準備性と意思決定のバランスに関する研究
平井 啓; 所 昭宏; 荒井弘和; 中 宣敬; 小河原光正; 河原正明
2005年04月, [査読有り] - 肺癌の外来化学療法に影響を与える心理社会的要因の研究
中 宣敬; 所 昭宏; 平井 啓; 荒井弘和; 小河原光正; 河原正明
2005年04月, [査読有り] - 03-26-ダンス-29 大学における体育授(アダプテッド・コース)が障害のある受講生の身体活動習慣に与える影響(03 体育心理学,一般研究発表)
荒井 弘和; 中村 友浩
日本体育学会大会予稿集, 2005年 - 03-26-ダンス-60 大学男子ハンドボール選手の心理的スキルとメンタルトレーニングへの取り組み(03 体育心理学,一般研究発表)
大場 ゆかり; 荒井 弘和; 福井 孝明
日本体育学会大会予稿集, 2005年 - 11-26-54A02-01 身体活動ピラミッドの概念学習と行動変容技法による大学生の身体活動促進(11 体育科教育,一般研究発表)
木内 敦詞; 荒井 弘和; 浦井 良太郎; 中村 友浩
日本体育学会大会予稿集, 2005年 - 肺癌患者の外来化学療法移行の意思決定に関する行動科学的研究
所 昭宏; 中 宣敬; 小河原光正; 河原正明; 平井 啓; 荒井弘和; 中井吉英
2004年04月, [査読有り] - 肺がん患者の外来化学療法移行の準備性に関する探索的研究
平井 啓; 所 昭宏; 荒井弘和; 中 宣敬; 小河原光正; 河原正明
2004年04月, [査読有り] - 肺がん患者の外来化学療法移行の意思決定に関する探索的研究 in Part4 高齢患者のためのストレスマネジメント教育プログラムの開発
平井 啓; 荒井弘和
平成13-15年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)13301006「完治困難な高齢患者のQOL向上を目指したストレスマネジメント教育技法の開発」研究成果報告書, 2004年04月, [査読有り] - Waseda Affect Scale of Exercise and Durable Activiy(WASEDA)における構成概念妥当性および因子妥当性の検討
荒井 弘和; 松本 裕史; 竹中 晃二
体育測定評価研究, 2004年, [査読有り] - 「RPE13によって速度を調整する歩行テスト」に伴う感情変化の検討
荒井弘和・岡浩一朗・伊藤拓・松本裕史・竹本朋代・松崎千明・中村菜々子・竹中晃二
臨床運動療法研究会誌, 2003年07月, [査読有り] - スポーツとメンタルヘルス 運動教室参加がメンタルヘルスにもたらす効果 2つの運動形態に伴う感情の比較
荒井弘和; 竹中晃二; 伊藤拓; 岡浩一朗; 上地広昭
臨床精神医学, 2002年11月, [査読有り]
- 自身の価値が明確な大学生アスリートは幸せか?—Are University Student-athletes Who Have a Clear Sense of Their Worth Happy?
荒井 弘和; 榎本 恭介; 栗林 千聡; 金澤 潤一郎; 深町 花子; 宅 香菜子
スポーツ産業学研究 = Journal of Japan Society of Sports Industry, 2023年10月 - 大学生アスリートを対象とした価値を考えるゲーミフィケーションの効果—Effects of a value-based gamification for college student athletes
荒井 弘和; 深町 花子; 千葉 順
法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University, 2022年03月 - 東京都在住者における新型コロナウイルス感染症の予防行動およびその関連要因の変遷 第1回緊急事態宣言および第2回緊急事態宣言期間中を中心とした検討
樋口匡貴; 荒井弘和; 伊藤拓; 中村菜々子
日本心理学会大会発表論文集, 2021年 - COVID-19流行下において「問題ない」と感じられる外出先~テキストマイニングによる自由記述の分析~
中村菜々子; 樋口匡貴; 荒井弘和; 伊藤拓
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集, 2021年 - 大学生アスリートにおける家族のコミットメント
佐藤 優希; 飯田 麻紗子; 榎本 恭介; 苅部 俊二; 荒井 弘和
法政大学スポーツ研究センター紀要 = BULLETIN OF Sports Research Center, HOSEI UNIVERSITY, 2020年03月31日 - 競技種目の違いによる競技中の反社会的態度の比較 : 大学生競技者を対象として
榎本 恭介; 荒井 弘和
法政大学スポーツ研究センター紀要 = BULLETIN OF Sports Research Center, HOSEI UNIVERSITY, 2020年03月31日 - オフィスワーカにおける客観的に測定された座位行動と連続座位中断セルフエフィカシーとの関連
JINDO Takashi; KAI Yuko; KITANO Naruki; ARAI Hirokazu; MAKISHIMA Mitsuru; ARAO Takashi
体力研究, 2020年 - トップアスリートに求められる心理的能力を評価する心理検査の開発
立谷泰久; 村上貴聡; 荒井弘和; 宇土昌志; 平木貴子
2020年, [査読有り] - 大学生アスリートのコンピュータゲーム実施に関する実態調査 -競技的ゲーム(eスポーツ)の実施率に着目して-
榎本恭介; 内田遼介; 寺口司; 大工泰裕; 荒井弘和
日本健康心理学会大会発表論文集(Web), 2020年 - 新型コロナウイルス感染症と氷上アスリート
荒井弘和; 鈴木世奈; 友野一希; 竹内洋輔
氷上スポーツ研究, 2020年, [招待有り] - 大学生アスリートは受傷したチームメイトをどう認知しているか?
鈴木郁弥; 清水智弘; 泉重樹; 荒井弘和
埼玉アスレチック・リハビリテーション研究会誌, 2019年, [招待有り] - 学齢期の組織的スポーツ参加と成人期のスポーツ参与の関連 : 回顧的データに基づく持ち越し効果の検討
青柳 健隆; 石井 香織; 柴田 愛; 荒井 弘和; 岡 浩一朗
スポーツ産業学研究 = Journal of Japan Society of Sports Industry, 2017年07月, [査読有り] - アスリートを対象としたGroup Acceptance and Commitment Therapyのパフォーマンスおよびメンタルヘルスへの効果
深町花子; 石井香織; 荒井弘和; 岡浩一朗
日本認知・行動療法学会大会抄録集(CD-ROM), 2017年 - 運動部活動顧問の時間的・精神的・経済的負担の定量化
AOYAGI Kenryu; ISHII Kaori; SHIBATA Ai; ARAI Hirokazu; OKA Koichiro
スポーツ産業学研究, 2017年01月, [査読有り] - 良いスポーツ経験が青少年のキャリア形成能力に与える影響
青柳健隆; 石井香織; 柴田愛; 荒井弘和; 岡浩一朗
2015年度笹川スポーツ研究助成研究成果報告書, 2016年 - 競技スポーツの試合場面における円陣行動に対する実践者の認識―大学女子バスケットボールチームを事例として―
日比千里・青柳健隆・荒井弘和・守屋志保・岡浩一朗
スポーツ産業学研究, 2015年03月31日, [査読有り] - 大学生アスリートのスポーツパフォーマンスの予測因子-アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)に基づく検討-
深町花子; 石井香織; 荒井弘和; 岡浩一朗
日本認知・行動療法学会大会抄録集(CD-ROM), 2015年 - Relationships between Self-efficacy and Collective Efficacy at the Family/Community Level and Mental Health among Families of Special Olympics Athletes
Arai Hirokazu
International Journal of Sport and Health Science, 2014年02月26日, [査読有り] - Appropriate role allotment of teacher and external coach in the school-based extracurricular sports activity
Aoyagi Kenryu; Ishii Kaori; Shibata Ai; Arai Hirokazu; Fukamachi Hanako; Oka Koichiro
スポーツ科学研究, 2014年 - スポーツ場面におけるアクセプタンスおよびマインドフルネスに基づいた介入研究のシステマティックレビュー
深町花子; 石井香織; 荒井弘和; 岡浩一朗
日本認知・行動療法学会大会抄録集(CD-ROM), 2014年 - 運動部活動での地域人材活用におけるモデルケース比較分析
青柳健隆; 石井香織; 柴田愛; 荒井弘和; 岡浩一朗
SSFスポーツ政策研究, 2014年 - 心理的因子・行動変容の観点から
荒井 弘和
日本臨床スポーツ医学会誌 = The journal of Japanese Society of Clinical Sports Medicine, 2013年04月30日 - 外部指導者の部活動への関与を推進する効果的な方策の検討
青柳健隆; 石井香織; 柴田愛; 荒井弘和; 日比千里; 岡浩一朗
SSFスポーツ政策研究, 2013年 - 慢性疾患心配対処能力尺度の作成と妥当性の検討
和田 奈緒子; 平井 啓; 本岡 寛子; 塩崎 麻里子; 伊藤 直; 荒井 弘和; 藤田 綾子
日本心理学会大会発表論文集, 2009年08月 - 肺癌患者の術前術後の身体活動量と心理状態の変化
平井 啓; 伊藤 直; 荒井 弘和; 湯川 沙世子; 須見 遼子; 井倉 技; 澤端 章好; 奥村 明之進; 伊藤 壽記
日本補完代替医療学会学術集会プログラム・抄録集, 2008年11月 - 術後悪性呼吸器疾患患者の退院前後の身体活動量の変化と心理状態
平井 啓; 荒井 弘和; 湯川 沙世子; 井倉 技; 澤端 章好; 奥村 明之進; 伊藤 壽記
日本補完代替医療学会学術集会プログラム・抄録集, 2007年11月 - 大学女子バレーボール選手を対象とした心理的パフォーマンスに対するセルフ・エフィカシーの検討
荒井弘和・大場ゆかり・岡浩一朗
メンタルトレーニング・ジャーナル, 2007年10月 - スペシャルオリンピックス・アスリートのファミリーにおける運動習慣
荒井弘和; 中村友浩
日本障害者体育・スポーツ研究会研究紀要, 2005年
筆頭著者 - 運動・スポーツ分野における心理学的ストレス研究の動向と課題 (心理学的ストレス研究の最前線(2)さまざまなストレス研究の動向)
岡 浩一朗; 土屋 裕睦; 荒井 弘和
ストレス科学 : 日本ストレス学会誌, 2001年12月25日 - 037GYM210 軽強度エルゴメーター運動における姿勢変化がもたらす心理的及び運動関連感情への影響
堤 俊彦; 征矢 英明; 加藤 守匡; 岡 浩一朗; 荒井 弘和
日本体育学会大会号, 2001年08月10日
- スポーツ組織論II
法政大学 - アスリートのキャリアマネジメント
法政大学 - スポーツ心理学
法政大学 - スポーツ心理学特講
法政大学 - 研究法I・II
法政大学 - 健康・スポーツ科学概論
法政大学 - スポーツ心理特論
法政大学 - 健康心理特論
法政大学 - 心理学研究法演習I・II
法政大学 - 心理学特殊研究I・II
法政大学 - オリンピック・パラリンピックを考える
法政大学 - アスリートキャリア論
法政大学 - 現代のコモンセンス
法政大学 - 文学部生のキャリア形成
法政大学 - 演習I・II
法政大学 - チームビルディング演習
法政大学 - スポーツ健康学演習Ⅰ・Ⅱ
法政大学 - スポーツ健康学演習Ⅲ・Ⅳ
法政大学 - 研究デザイン&フィロソフィー
法政大学 - 健康心理学特論
法政大学
- トップアスリートの心理的能力を向上する新たなメンタルトレーニングプログラムの開発
基盤研究(C)
独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター
2021年04月01日 - 2024年03月31日