SEARCH
検索詳細
金子 匡良
法学部 法律学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/7000023976
研究活動情報
■ 論文
■ 書籍等出版物
- グローバル化する企業活動と憲法 : 「ビジネスと人権」が憲法にもたらすインパクト
金子匡良
憲法問題, 2024年05月 - 憲法学から見た「ビジネスと人権」 : 国際人権法学との対比を中心に
金子匡良
国際法外交雑誌, 2024年05月 - 被選挙権年齢の引き下げについて
金子匡良
女性展望, 2024年 - 優生保護法訴訟にみる被害と救済 : 救済法の視点から
金子匡良
賃金と社会保障, 2023年08月 - 人権擁護のために地方自治体に求められる役割
金子匡良
アカデミア, 2023年 - (書評)川島聡・菅原絵美・山崎公士『国際人権法の考え方』
自由と正義, 2022年02月 - 優性思想と憲法
金子匡良
障害法, 2020年11月 - (判例評釈)暴力団への住宅明渡請求を認める条例の合憲性
金子匡良
憲法判例百選Ⅰ, 2019年 - カナダ人権法の改革-2000年以降の法改正を中心に
金子匡良
神奈川法学, 2019年 - 「差別されない権利」の権利性-『全国部落調査』事件をめぐって
法学セミナー, 2019年01月 - 公法関係における政治的信託の価値-法的信義と政治的信託の競合をめぐって
法學志林, 2018年 - 障害者差別禁止条例の意義と可能性
神奈川大学法学部50周年記念論文集, 2016年 - (判例評釈)禁錮以上の受刑者に選挙権を認めない公職選挙法11条1項2号は違憲であるとされた事例
自治研究, 2016年 - (書評)山口直也著『少年司法と国際人権』(成文堂、2013年)
国際人権, 2014年 - 現代行政国家における権力分立制-とくに「権力」としての地方自治権に着目し て
法政法学, 1998年 - 外交の多元化に関する憲法学的考察-“自治体外交”を素材として
金子匡良
法政法学, 1996年
■ 書籍等出版物
- 実効的救済の現状と課題
金子匡良; 西田幸介; 大江毅; 嘉藤亮; 小谷昌子; 田代正彦; 土屋仁美; 内藤淳; 村元宏行; ��村顕真, 共編者(共編著者), 実効的救済の体系:英米法の救済法論を素材として
2025年03月
9784588630545 - 障害のある人が出会う人権問題
岡田順太; 淡路智典; 杉山有沙; 植木淳; 根田恵多; 藤木和子; 金子匡良; 小池洋平; 吉岡万季; 大胡田誠; 青木亮祐; 今井健太郎; 織原保尚; 淡路智典; 川島聡; 岡田順太, 共著, 自己決定権の保障
成文堂, 2023年09月
9784792307219 - 人権の法構造と救済システム : 人権政策論の確立に向けて
金子匡良; 山崎公士; 嘉藤亮; 窪誠; 鈴木尊紘; 吉村顕真; 濱田太郎; 近江美保; 小谷昌子; 村元宏行, 共編者(共編著者), 憲法における人権救済の法理と政策
法政大学出版局, 2023年03月
9784588635144 - 現代の部落問題
分担執筆, 部落差別撤廃の法制化
解放出版社, 2022年03月, 査読無し
9784759241303 - Hate Speech in Japan: The Possibility of a Non-Regulatory Approach
Masayoshi KANEKO, 共著, The Failure of the Human Rights Vindication Bill
Cambridge University Press, 2021年01月 - 行政の構造変容と権利保護システム
共著, 「救済」の概念ー人権を救済することの意義と方法
日本評論社, 2019年04月30日, 査読無し - 人権ってなんだろう?
共著
解放出版社, 2018年12月20日, 査読無し - 君たちに伝えたい神奈川の裁判
共著, 日立就職差別事件
御茶の水書房, 2015年, 査読無し - 市民自治講座(前編)
共著, 憲法と市民生活・市民活動の関わり
公人社, 2014年, 査読無し - 企業の社会的責任経営
共著, 国連グローバル・コンパクトと政府の役割
法政大学出版局, 2009年, 査読無し - グローバル・コンパクトの新展開
共著, 自治体の人権政策と人権救済制度
法政大学出版局, 2008年, 査読無し - これからの人権保障
共著, 自治体の人権救済制度
有信堂, 2007年, 査読無し - 人権ってなに?Q&A
共著
解放出版社, 2006年, 査読無し - 人権保障の新たな展望ー国内人権機関の機能と役割
共著, 雇用差別に関するカナダ人権委員会の機能
アジア・太平洋人権情報センター, 2004年, 査読無し - 人権政策学のすすめ
共著, 国の人権政策
学陽書房, 2003年, 査読無し - 人種主義の実態と差別撤廃に向けた取組み
共著, 日本の人権委員会構想の問題点
現代人文社, 2002年, 査読無し - 国内人権機関の国際比較
共著, カナダ人権委員会-人権文化の確立に向けて
現代人文社, 2001年, 査読無し - 世界の国内人権機関
共著, カナダの人権委員会
解放出版社, 1999年, 査読無し
- 憲法学における「企業と人権」の位置づけ
金子匡良
全国憲法研究会2023年秋季研究総会, 2023年09月18日 - 憲法学から見た「ビジネスと人権」
金子匡良
国際法学会2022年度研究大会, 2022年09月07日 - 優生思想と憲法
金子匡良
第4回障害法学会研究大会, 2019年11月16日, 日本障害法学会 - カナダ人権委員会の組織と権能
金子匡良
日本カナダ学会学際研究ユニット「カナダにおける教育政策と人権問題」第1回研究会, 2006年06月17日, 日本カナダ学会/カナダ教育研究会