SEARCH
検索詳細
濱本 宏
生命科学部 応用植物科学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0151342
研究活動情報
■ 論文
■ 社会貢献活動
- 生成AIに植物の病害診断ができるのか?
濱本 宏
iPlant, 2024年10月, [査読有り] - Serine and purine synthesis pathways are involved in the virulence of Burkholderia gladioli, the causative agent of gladiolus rot
Ai Endo; Hiroshi Hamamoto; Kenro Oshima
Journal of General Plant Pathology, 2022年01月, [査読有り] - Genetic and Biochemical Diversity for <i>N</i>-acylhomoserine Lactone Biosynthesis in the Plant Pathogen <i>Pectobacterium carotovorum</i> subsp. <i>carotovorum</i>
Tomohiro Morohoshi; Yuto Ogasawara; Xiaonan Xie; Hiroshi Hamamoto; Nobutaka Someya
Microbes and Environments, 2019年 - New Detection Systems of Bacteria Using Highly Selective Media Designed by SMART: Selective Medium-Design Algorithm Restricted by Two Constraints
Kawanishi; T.; Shiraishi; T.; Okano; Y.; Sugawara; K.; Hashimoto; M.; Maejima; K.; Komatsu; K.; Kakizawa; S.; Yamaji; Y.; Hamamoto; H.; Oshima; K.; Namba; S.
PLoS ONE, 2011年01月, [査読有り] - First report of Choanephora rot of ice plant (Mesembryanthemum crystallinum) caused by Choanephora cucurbitarum in Japan
Satoshi Kagiwada; Yusuke Kayano; Hideo Hoshi; Takeshi Kawanishi; Kenro Oshima; Hiroshi Hamamoto; Hiromichi Horie; Shigetou Namba
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2010年10月, [査読有り] - First report of plum pox virus infecting Japanese apricot (Prunus mume Sieb. et Zucc.) in Japan
Kensaku Maejima; Hideo Hoshi; Masayoshi Hashimoto; Misako Himeno; Takeshi Kawanishi; Ken Komatsu; Yasuyuki Yamaji; Hiroshi Hamamoto; Shigetou Namba
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2010年06月, [査読有り] - First report of rust disease on ohia and the causal fungus, Puccinia psidii, in Japan
Takeshi Kawanishi; Seiji Uematsu; Makoto Kakishima; Satoshi Kagiwada; Hiroshi Hamamoto; Hiromichi Horie; Shigetou Namba
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2009年12月, [査読有り] - A new selective medium for Burkholderia caryophylli, the causal agent of carnation bacterial wilt
T. Kawanishi; S. Uematsu; K. Nishimura; T. Otani; C. Tanaka-Miwa; H. Hamamoto; S. Namba
PLANT PATHOLOGY, 2009年04月, [査読有り] - Magnaporthe oryzae endopolygalacturonase homolog correlates with density-dependent conidial germination
Takuma Mori; Hee-Young Jung; Kensaku Maejima; Hisae Hirata; Misako Himeno; Hiroshi Hamamoto; Shigetou Namba
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2008年03月, [査読有り] - Complete nucleotide sequence of a new double-stranded RNA virus from the rice blast fungus, Magnaporthe oryzae
Maejima K; Himeno M; Komatsu K; Kakizawa S; Yamaji Y; Hamamoto H; Namba S
Archives of Virology, 2008年, [査読有り] - Effect of red light irradiance on circumnutation of Arabidopsis thaliana inflorescence stems
Someya N; Yamaguchi I; Hamamoto H
Environment Control in Biology, 2007年, [査読有り] - Alleviation of the nickel toxicity in plants by a rhizobacterium strain is not dependent on its siderophore production
Someya N; Sato Y; Ichiman Y; Akutsu K; Sawada H; Tsuchiya K; Yamaguchi I; Hamamoto H
Communications in Soil Science and Plant Analysis, 2007年, [査読有り] - High resolution analysis of plant organ growth using non-contact inkjet marking
Hiroshi Hamamoto; Makoto Kimura; Isamu Yamaguchi
ENVIRONMENTAL AND EXPERIMENTAL BOTANY, 2006年08月, [査読有り] - Conferring cadmium resistance to mature tobacco plants through metal-adsorbing particles of tomato mosaic virus vector
Y Shingu; S Yokomizo; M Kimura; Y Ono; Yamaguchi, I; H Hamamoto
PLANT BIOTECHNOLOGY JOURNAL, 2006年05月, [査読有り] - Circumnutation of Arabidopsis thaliana inflorescence stems under light and dark conditions
Someya; N.; Niinuma; K.; Kimura; M.; Yamaguchi; I. and Hamamoto; H
Biologia Plantarum, 2006年, [査読有り] - Circadian rhythm of circumnutation in inflorescence stems of Arabidopsis
Niinuma; K.; Someya; N.; Kimura; M.; Yamaguchi; I. and Hamamoto; H.
Plant and Cell Physiology, 2005年, [査読有り] - Pattern of N gene-mediated systemic hypersensitive response and turnover of viral replicase protein in tobacco
N Someya; K Niinuma; M Kimura; Yamaguchi, I; H Hamamoto
ARCHIVES OF VIROLOGY, 2004年11月, [査読有り] - Effect of light conditions on prodigiosin stability in the biocontrol bacterium Serratia marcescens strain B2
Someya N; Nakajima M; Hamamoto H; Yamaguchi I; Akutsu K
Journal of General Plant Pathology, 2004年, [査読有り] - Tandem repeat of a transcriptional enhancer upstream of the sterol 14 alpha-demethylase gene (CYP51) in Penicillium digitatum
H Hamamoto; K Hasegawa; R Nakaune; YJ Lee; Y Makizumi; K Akutsu; T Hibi
APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2000年08月, [査読有り] - A single amino acid substitution in the virus-encoded replicase of tomato mosaic tobamovirus alters host specificity
Hamamoto; H.; Watanabe; Y.; Kamada; H. and Okada; Y.
Molecular Plant-Microbe Interactions, 1997年, [査読有り] - A new tobacco mosaic virus vector and its use for the systemic production of angiotensin-I-converting enzyme inhibitor in transgenic tobacco and tomato
Hamamoto; H.; Sugiyama; Y.; Nakagawa; N.; Hashida; E.; Matsunaga; Y.; Takemoto; S.; Watanabe; Y. and Okada; Y.
Bio/Technology, 1993年, [査読有り]
- (208) 糸状菌に感染するTotivirus科ウイルスの分類について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
姫野 未紗子; 前島 健作; 小松 健; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2008年08月25日 - (279) イネいもち病菌より分離されたMagnaporthe oryzae virusの系統解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
前島 健作; 姫野 未紗子; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2007年08月25日 - (278) イネいもち病菌より分離されたウイルス(Magnaporthe oryzae virus;新称)の全塩基配列(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
姫野 未紗子; 前島 健作; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2007年08月25日 - (224) 植物病原糸状菌の薬剤応答に対するハイスループットなスクリーニング系の開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
濱本 宏; 前島 健作; 平田 久笑; 鄭 熙英; 森 拓馬; 山次 康幸; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (298) ポインセチアモザイクウイルス(Poinsettia mosaic virus)強毒株のゲノムRNAの全塩基配列(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
高橋 修一郎; 黒田 啓介; 小松 健; 鍵和 田聡; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (383) ファイトプラズマの宿主細胞接着因子ホモログP38遺伝子の発現解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
石井 佳子; 鈴木 志穂; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (384) アジサイ葉化病ファイトプラズマの主要抗原膜タンパク質遺伝子ホモログのクローニングと発現解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
林 佑樹; 嵐田 亮; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (381) ファイトプラズマの解糖系遺伝子群における遺伝子重複と偽遺伝子化(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大島 研郎; 柿澤 茂行; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (382) ファイトプラズマの主要抗原膜タンパク質オーソログ遺伝子のクローニングと比較解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
柿澤 茂行; 大島 研郎; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - Molecular biology and biotechnology for reduction of Fusarium mycotoxin contamination
Makoto Kimura; Naoko Takahashi-Ando; Takumi Nishiuchi; Shuichi Ohsato; Takeshi Tokai; Noriyuki Ochial; Makoto Fujimura; Toshlaki Kudo; Hiroshi Hamamoto; Isamu Yamaguchi
PESTICIDE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY, 2006年11月
- 植物医科学 第2版
分担執筆
養賢堂, 2022年03月31日
9784842505848 - 植物病理学の基礎
夏秋 啓子 他
農文協, 2021年02月10日
9784540161865 - 植物病理学 第2版
眞山滋志 土佐幸雄 編, 分担執筆
文永堂出版, 2020年03月01日
9784830041389
- 野菜類軟腐病菌Pectobacterium odoriferumの病原性因子の探索
磯邊優太・中村美南・梶結利加・髙松由希菜・濱本宏・大島研郎
令和5年度日本植物病理学会大会, 2023年03月27日 - 野菜類軟腐病菌Pectobacterium odoriferum の接触依存性増殖阻害システムはCyaA、およびLuxRによって制御される
磯邊優太・髙松由希菜・濱本宏・大島研郎
令和4年度日本植物病理学会大会, 2022年03月27日 - 接触依存性増殖阻害システムが変異した軟腐病菌Pectobacterium carotovorum では植物への病原性が低下する
磯邊優太; 髙松由希菜; 濱本宏; 大島研郎
第44回 日本分子生物学会, 2021年12月01日 - トウカエデ首垂細菌病のプラスミドpETa1の機能解析
高橋智哉・救仁郷圭祐・安井理美・濱本宏・大島研郎
令和3年度 日本植物病理学会大会, 2021年03月17日 - グラジオラス首腐病菌Burkholdeia gladioliのプリン合成経路はトキソフラビン産生に関与する
遠藤藍・濱本宏・大島研郎
令和3年度 日本植物病理学会大会, 2021年03月17日 - 野菜類軟腐病菌Pectobacterium carotovorum subsp. carotovorumのTolBは病原性に関わる
磯邊雄太・高松由希菜・濱本宏・大島研郎
令和3年度 日本植物病理学会大会, 2021年03月17日 - イネ苗立枯細菌病菌Burkholdeia plantariの複数の6型分泌機構は異なる役割を持つ
王安・坂元竜人・濱本宏・大島研郎
令和3年度 日本植物病理学会大会, 2021年03月17日 - グラジオラス首腐病菌Burkholdeia gladioliの病原性にはセリン合成経路やプリン合成経路が関わる
遠藤藍・濱本宏・大島研郎
令和2年度 日本植物病理学会大会, 2020年03月19日 - タイムラプスイメージングによるPectobacterium carotovorum subsp. carotovorumの感染初期動態の解析
森怜・野木郁弥・藤谷政孝・大島研郎・濱本宏
平成31年度 日本植物病理学会大会, 2019年03月19日 - Pectobacterium carotovorumにおけるバクテリオシン遺伝子配列の有無と抗菌活性の解析
澤田康平・大竹智礼・大島直也・大島研郎・染谷信孝・諸星知広・濱本宏
平成31年度 日本植物病理学会大会, 2019年03月19日 - 土壌細菌Pseudomonas chlororaphisはGasSによるTwo-Component System依存的に抗菌活性を示す
山岸滉・濱本宏・大島研郎
平成31年度 日本植物病理学会大会, 2019年03月18日 - グラジオラス首腐病菌Burkholdeia gladioli pv. gladioliの病原性に関わる遺伝子の探索
遠藤藍・濱本宏・大島研郎
平成31年度 日本植物病理学会大会, 2019年03月18日 - 野菜類軟腐症状を引き起こすPectobacterium 属細菌の病原性因子の探索
高松由希菜・濱本宏・大島研郎
平成31年度 日本植物病理学会大会, 2019年03月18日
- 2013年10月 - 現在
日本雑草学会 - 日本植物病理学会
- 日本農薬学会
- 日本分子生物学会
- 日本技術士会
■ 社会貢献活動