SEARCH
検索詳細
林 嶺那
法学部 政治学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/reona-hayashiプロフィール
林嶺那は行政学者であり、人事行政論(公共部門の人事管理論)が狭義の専門領域で、公共管理論が広義の専門領域です。
近年は、原子力政策や高レベル放射性廃棄物処分場の問題に関わる研究にも取り組んでいます。
研究に関連し、何かございましたら、reona [at] hosei.ac.jpまでご連絡ください。
経歴
■ 経歴
- 2023年04月 - 現在
法政大学, 法学部政治学科, 教授 - 2018年04月 - 現在
特別区制度研究会, 研究員 - 2022年04月 - 2023年03月
法政大学, 法学部政治学科, 准教授 - 2017年04月 - 2023年03月
拓殖大学, 政経学部, 非常勤講師 - 2019年04月 - 2022年03月
福島大学, 行政政策学類, 准教授 - 2020年04月 - 2021年03月
特別区長会調査研究機構, 研究員 - 2018年04月 - 2019年03月
共立女子大学, 非常勤講師 - 2017年04月 - 2019年03月
駒澤大学, 法科大学院, 非常勤講師 - 2017年04月 - 2019年03月
駒澤大学, 法学部, 非常勤講師 - 2016年10月 - 2019年03月
一般財団法人行政管理研究センター, 研究員 - 2016年04月 - 2019年03月
明海大学, 総合教育センター, 非常勤講師 - 2013年04月 - 2016年03月
日本学術振興会, 特別研究員(DC1)
- 2018年02月, 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了, Graduate Schools for Law and Politics
- 2013年03月, 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了, Graduate Schools for Law and Politics
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 所属学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 論文
- Public service motivation and not-in-my-backyard: The case of high-level radioactive waste disposal sites in Japan
Reona Hayashi; Taka-aki Asano; So Morikawa; Shunsaku Komatsuzaki
International Public Management Journal, 2024年11月, [査読有り]
筆頭著者 - 自治体職務の7因子:市の行政職員に対するアンケート調査に基づく因子分析
林嶺那; 岡田淳志; 森川想
法学志林, 2024年 - 公共サービス動機づけ(Public Service Motivation)と職務満足度等との関連性に関する実証研究:最小二乗回帰と分位点回帰による特別区職員データの分析
林嶺那; 深谷健; 箕輪允智; 中嶋茂雄; 梶原静香
年報行政研究, 2021年, [査読有り]
筆頭著者 - 管理に関する公民比較:大規模アンケート調査を用いた実証分析
林嶺那
行政社会論集, 2021年, [査読有り]
筆頭著者 - 日本の公共部門における昇進研究
林嶺那
日本労務学会誌, 2021年, [招待有り]
筆頭著者 - Q方法論の技術的な改善の動向に関するレビュー
林嶺那; 深谷健; 箕輪允智; 中嶋茂雄; 梶原静香
行政社会論集, 2020年10月, [査読有り]
筆頭著者 - Q方法論(Q methodology)の行政学への応用
林嶺那; 深谷健; 箕輪允智; 中嶋茂雄; 梶原静香
行政社会論集, 2020年, [査読有り]
筆頭著者 - 公共部門労働組合が有する賃金と雇用量への効果:一般市データを用いた実証分析
林 嶺那
行政社会論集, 2019年, [査読有り]
筆頭著者 - 日本における自治体人事行政の三モデル
林 嶺那
東京大学大学院法学政治学研究科, 2018年02月
筆頭著者 - 東京都における人事管理の研究:稲継モデルを手掛かりとして
林 嶺那
国家学会雑誌, 2015年01月, [査読有り]
筆頭著者
- 海外における公共部門の人事に関わるデータの整備と利活用
林嶺那
地方公務員月報, 2023年
筆頭著者 - Are Public Employees and People with High Public Service Motivation Risk-Averse?
Reona Hayashi; So Morikawa; Takeshi Ojima; Manami Tsuruta
TUPD Discussion Papers, 2022年10月 - 自治体職員の能力(2)―人材育成担当の視点から
中嶋茂雄; 梶原静香; 林嶺那
行政社会論集, 2022年04月 - 2021年学会展望 行政学
林嶺那
年報政治学2022-Ⅱ, 2022年 - Dishonesty and Future Public Servant's Identity,
Ojima Takeshi; Manami Tsuruta; Reona Hayashi; So Morikawa
TUPD Discussion Papers, 2021年 - 自治体職員の能力(1)―人材育成担当の視点から
中嶋茂雄; 梶原静香; 林嶺那
行政社会論集, 2021年 - 学内教員著作寄贈図書 林嶺那(2020)『学歴・試験・平等―自治体人事行政の3モデル』
林嶺那
書燈, 2020年12月 - 自治体行政の視点 自治体人事の3つの世界―学歴主義・試験主義・平等主義―
林嶺那
自治大からの情報発信, 2020年11月 - ◆書籍紹介◆ 林嶺那(2020)『学歴・試験・平等―自治体人事行政の3モデル』
林嶺那
CERA, 2020年08月 - 「能力」とは何か?―『学歴・試験・平等』の刊行に寄せて
林嶺那
UP, 2020年 - 公務員志望者への先行刺激と不正行動
小島健; 鶴田まなみ; 林嶺那; 森川想
行動経済学, 2020年 - 遅い昇進の二つの顔:大規模自治体の歴史比較分析
林嶺那
日本労務学会全国大会研究報告集, 2019年 - 三流学者になる―足立忠夫の決意
林嶺那
行政管理研究センターメールマガジン, 2018年10月05日 - バイアスを自覚すること:行政管理論における経済学的アプローチの持つ問題を例に
林嶺那
行政管理研究センターメールマガジン, 2018年04月06日 - <学会報告>2018年度日本行政学会報告
林嶺那
季刊行政管理研究, 2018年 - <海外報告>2018年アメリカ行政学会全国大会報告
林嶺那
季刊行政管理研究, 2018年 - 有力者による推薦は有効か?大阪市役所の大卒採用銓衡試験(1940年度)を例に
林嶺那
行政管理研究センターメールマガジン, 2017年08月04日 - 年功的賃金カーブは日本の公務員の特質か?
林嶺那
行政管理研究センターメールマガジン, 2017年02月03日 - <海外報告>2017年アメリカ行政学会全国大会報告
林嶺那
季刊行政管理研究, 2017年
- 地方自治基礎理論の探求~宮﨑伸光の自治体学をめぐって~
名和田是彦; 宮﨑伸光, 共編者(共編著者), 公共サービス動機付けと職務パフォーマンス―自治体職員に対するアンケートデータを用いた実証分析
法政大学出版局, 2025年 - 自治体の係長マネジメント : 上司・部下関係を実証分析で読み解く
大森, 弥, 分担執筆, 「成果を出す自治体の人間関係―アンケート調査による分析」79-99ページ
勁草書房, 2024年03月
9784326303410
- Gender and Public Service Motivation: The Mediating Effect of Women’s Limited Career Prospects in Japanese Public Service
Reona Hayashi; Kohei Suzuki; Hiroto Tai
2025 MPSA Annual Conference, 2025年04月 - Citizen Evaluation of Public Sector Compensation Cuts under Fiscal Austerity
Reona Hayashi; Hirofumi Takesue
2025 MPSA Annual Conference, 2025年04月 - Reconsidering Bureaucratic Representation: Citizen Expectations Across Diverse National Contexts
Reona Hayashi; Hirofumi Miwa; So Morikawa; Kohei Suzuki
2025 MPSA Annual Conference, 2025年04月 - Telework Frequency and Workplace Outcomes: More-Is-Better or Inverted U-Shaped Relationship?
Reona Hayashi; Hirofumi Miwa
2025 MPSA Annual Conference, 2025年04月 - 官僚への就職プロセスに関するグラウンデッド・セオリー・アプローチに基づく分析
林嶺那
慶應義塾大学産業研究所ヒューマン・リソース・マネジメント研究会, 2022年06月24日 - 原子力発電所立地の受容態度とNIMBYism:潜在連合テストによる測定と態度との関係
森川想; 林嶺那
実験社会科学カンファレンス - 出向官僚の戦略的置換はいつ始まったのか?長崎県庁を事例として
林嶺那
行政共同研究会, 2022年 - Affect and Cognition in NIMBYism in the Case of Social Acceptance of High-Level Waste Disposal Site in Japan
Reona Hayashi
the 2022 Eastern Regional Organization for Public Administration, 2022年 - Are public servants more honest than private workers? A monetary incentivized experiment in Japan
鶴田まなみ; 小島健; 林嶺那; 森川想
日本経済学会2022年度大会, 2022年 - Implicit NIMBYism and Willingness to Accept a Nuclear Power Plant
So Morikawa; Reona Hayashi
79th Annual Midwest Political Science Conference, 2022年 - Affect and Cognition in NIMBYism in the Case of Social Acceptance of High-Level Waste Disposal Site in Japan,
Reona Hayashi
the 2022 Eastern Regional Organization for Public Administration (Philippines), 2022年 - 官僚への就職プロセスに関するグラウンデッド・セオリー・アプローチに基づく分析
林嶺那
慶應義塾大学産業研究所ヒューマン・リソース・マネジメント研究会, 2022年 - Implicit NIMBYism and Willingness to Accept a Nuclear Power Plant
So Morikawa; Reona Hayashi
79th Annual Midwest Political Science Conference, Chicago, 2022年 - それでも官僚になる:グラウンデッド・セオリー・アプローチに基づく官僚就職動機に関する探索的研究
林嶺那
東京大学行政学研究会, 2022年 - 原子力発電所立地の受容態度とNIMBYism:潜在連合テストによる測定と態度との関係
森川想; 林嶺那
実験社会科学カンファレンス, 2022年 - それでも官僚になる:グラウンデッド・セオリー・アプローチに基づく官僚就職動機に関する探索的研究
林嶺那
行政社会学会, 2022年 - Are public servants more honest than private workers? A monetary incentivized experiment in Japan
鶴田まなみ; 小島健; 林嶺那; 森川想
行動経済学会第15回大会, 2021年12月12日 - 組織内における社会的関係(LMX-TMX)―研究者と自治体職員の共同研究から
箕輪允智; 深谷健; 林嶺那; 中嶋茂雄; 梶原静香
日本政治学会全国大会, 2021年09月26日 - それでも官僚になる:グラウンデッド・セオリー・アプローチに基づく官僚就職動機に関する探索的研究
林嶺那
日本労務学会東北部会, 2021年 - 特別区の人材育成に資する基礎研究―特別区制度懇親会報告―
深谷健; 箕輪允智; 林嶺那; 中嶋茂雄; 梶原静香
特別区制度懇親会, 2021年 - Relative importance of leader–member exchange and team–member exchange for work outcomes: OLS and quantile regression analyses using public employee data in Tokyo, Japan
Reona Hayashi; Takeshi Fukaya; Masatoshi Minowa; Shigeo Nakajima; Shizuka Kajiwara
International Association of Schools and Institutes of Administration (IASIA)-International Institute of Administrative Sciences (IIAS) 2021 Conference: Public Administration & Industry 4.0/4IR, 2021年 - Are Public Workers and People with High Public Service Motivation Risk Averse?
Reona Hayashi; So Morikawa; Takeshi Ojima; Manami Tsuruta
International Association of Schools and Institutes of Administration (IASIA)-International Institute of Administrative Sciences (IIAS) 2021 Conference: Public Administration & Industry 4.0/4IR, 2021年 - Public Service Motivation and Not-In-My-BackYard: A Conjoint Experiment in the Case of the High-Level Radioactive Waste Disposal Site in Japan
Reona Hayashi; Taka-aki Asano; So Morikawa; Shunsaku Komatsuzaki
the 5th International Conference on Public Policy (ICPP5), 2021年 - Dishonesty and Future Public Servant's Identity
Takeshi Ojima; Manami Tsuruta; Reona Hayashi; So Morikawa
International Workshop for Lab and Field Experiments, 2021年 - 管理に関する公民比較:大規模アンケート調査を用いた実証分析
林嶺那
日本労務学会 東北部会, 2020年12月12日 - 公務員志望者への先行刺激と不正行動
小島健; 鶴田まなみ; 林嶺那; 森川想
日本経済学会2020年度秋季大会, 2020年10月 - 公共部門の昇進構造に関する理論と実証
林嶺那
一橋大学国内交流セミナー, 2020年05月, [招待有り] - 特別区の人材育成に資する基礎研究―特別区制度懇親会最終報告―
深谷健; 箕輪允智; 林嶺那
特別区制度懇親会, 2020年02月 - 公務員の仕事観をどのように把握するか―日本の行政研究におけるQ方法論(Q Methodology)の可能性
林嶺那; 深谷健; 箕輪允智
日本行政学会, 2020年 - Dishonesty and Future Public Servant's Identity
小島 健; 鶴田 まなみ; 林 嶺那; 森川 想
第2回実験・調査実施前の研究報告会(行動経済学会), 2019年09月 - 学歴・試験・平等:自治体人事行政の3モデル
林 嶺那
福島大学行政社会学会, 2019年05月 - 学歴・試験・平等:自治体人事行政の3モデル
林 嶺那
関西行政学研究会, 2019年02月 - 学歴・試験・平等:自治体人事行政の3モデル
林嶺那
日本労務学会東北部会, 2019年, [招待有り] - 学歴・試験・平等:自治体人事行政の3モデル
林嶺那
福岡県地方自治研究集会, 2019年, [招待有り] - おそい昇進の二つの顔:大規模自治体の歴史比較分析
林 嶺那
日本労務学会, 2019年 - エリート/ノンエリートの生成―東京都人事行政システムの展開―
林 嶺那
日本行政学会, 2019年 - 特別区の人材育成に資する基礎研究―特別区制度懇親会中間報告―
深谷 健; 箕輪 允智; 林 嶺那
特別区制度懇親会, 2019年 - 書評:渡辺恵子著『国立大学職員の人事システム』
林 嶺那
行政共同研究会, 2018年 - Three Models of Human Resource Management in Japanese Local Governments
Reona Hayashi
The American Society for Public Administration Annual Conference 2018, 2018年 - 日本における自治体人事行政の三モデル
林 嶺那
行政共同研究会, 2018年 - 地方自治体における賃金と政治
林 嶺那
東京大学行政学研究会, 2015年 - 地方自治体における政策選択:行政管理・公共管理に対する庁内労使関係のインパクトに着目して
林 嶺那
行政共同研究会, 2015年 - Union’s Effect on Wage in the Public Sector: Are Japanese Public Unions White Elephants?
Reona Hayashi
The Asian Group of Public Administration Annual Conference 2014, Subtheme 3: Opportunities, Challenges, Learnings and Innovations in Asian Public Service, 2014年 - Determinants of Unionization in the Public Sector
Reona Hayashi; So Morikawa
2014 International Institute of Administrative Science Congress, Study Group VI: Strategic HRM and organizational behavior in the public sector, 2014年 - 人事異動の在り方の規定要因とその帰結―東京都管理職人事を題材に―
林 嶺那
日本行政学会総会・研究会, 2014年 - 人事異動の構造とその論理:東京都幹部職員人事を題材に
林 嶺那
行政共同研究会, 2014年 - 地方自治体における職員団体が有する賃金と雇用量への効果
林 嶺那; 森川 想
行政共同研究会, 2014年 - 東京都における能力・実績主義的人事管理の歴史的基礎
林 嶺那
東京大学行政学研究会, 2014年 - 人事異動の経験的研究―東京都管理職人事を題材に―
林 嶺那
行政共同研究会, 2013年 - 公共部門におけるコア人材の管理:東京都を題材に
林 嶺那
行政共同研究会, 2012年
■ 所属学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 原子燃料サイクル政策の受容に対する熟議的アプローチ:感情と技術の作用機序に着目して
2022年 - 2026年 - Q方法論を用いたデータに基づく公務員の公共倫理の探索的、国際比較研究
2023年10月 - 2025年09月 - Public Service Motivationの重層的実証研究
基盤研究(C)
九州大学
2021年04月 - 2025年03月 - 子どもに関わる第一線公務員の判断基準:実験による実証と規範分析
2022年04月 - 2023年03月 - 社会課題解決のためのアントレプレナーシップとそれを支えるチームワークに関する研究
琉球大学
2022年01月 - 2022年12月 - 官学連携による『住民参加型行財政システム』の構築に向けた実証的研究―人材育成に向けた『公共政策プログラム』の開設を通して
福島大学
2021年 - 2022年 - 原子力被災地域における伝統食の継承とコミュニティの再構築に向けた基礎研究
福島大学
2021年 - 2022年 - NIMBY施設受け入れに関わる態度形成過程の実証的分析:個人と社会、受益者と受苦者の意識の相違・共有に着目して
2020年04月 - 2021年09月 - 日本学術振興会平成31年度科学研究費補助金(研究活動スタート支援)
2019年10月 - 2021年03月 - 日本学術振興会平成31年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)
2019年04月 - 2020年03月 - 福島大学学内競争的研究資金・個人研究助成
2019年04月 - 2020年03月 - 特別研究員(DC1)
2013年04月 - 2016年03月