SEARCH
検索詳細
大島 研郎
生命科学部 応用植物科学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0137256
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2014年04月 - 現在
法政大学 生命科学部 教授 - 2009年04月 - 現在
東京大学 アグリバイオインフォマティクス教育研究ユニット 非常勤講師 - 2009年04月01日 - 2014年03月31日
東京大学大学院農学生命科学研究科 植物医科学研究室 特任准教授 - 2009年04月01日 - 2014年03月31日
法政大学 兼任講師 - 2011年04月01日 - 2012年03月31日
玉川大学 非常勤講師 - 2008年04月01日 - 2009年03月31日
東京大学大学院農学生命科学研究科 植物医科学研究室 特任助教 - 2006年10月01日 - 2008年03月31日
東京大学大学院農学生命科学研究科 寄附講座教員 - 2005年02月01日 - 2006年09月30日
東京大学 アグリバイオインフォマティクス人材養成ユニット 特任助手 - 2005年02月 - 2006年09月
東京大学 アグリバイオインフォマティクス人材養成ユニット 特任助手 - 2004年04月01日 - 2005年01月31日
東京大学大学院農学生命科学研究科 学術研究支援員 - 2001年04月01日 - 2004年03月31日
日本学術振興会特別研究員 - 2001年04月 - 2004年03月
日本学術振興会特別研究員 - 1998年04月01日 - 2001年03月31日
生物系特定産業技術研究推進機構 派遣研究員
■ 委員歴
- 2024年06月 - 現在
理事長, 日本マイコプラズマ学会 - 2023年07月 - 現在
IRPCM-PAM Team Leader, 国際マイコプラズマ学会 - 2023年05月 - 現在
Scientific Committee, International Phytoplasmologist Working Group - 2023年04月 - 現在
学会運営方針諮問委員, 日本植物病理学会 - 2022年04月 - 現在
監事, 日本植物病理学会 - 2019年04月 - 現在
評議員, 日本植物病理学会 - 2009年04月 - 2024年05月
理事, 日本マイコプラズマ学会 - 2022年01月 - 2023年12月
Associate Editor, Frontiers in Microbiology - 2019年04月 - 2021年03月
将来問題検討委員会, 日本植物病理学会 - 2012年04月 - 2021年03月
技術士対応委員, 日本植物病理学会 - 2019年04月 - 2020年03月
庶務幹事長, 日本植物病理学会 - 2019年04月 - 2020年03月
運営委員, 日本植物保護科学連合 - 2019年04月 - 2020年03月
運営委員, 日本農学会 - 2018年04月 - 2020年03月
学会ニュース編集委員, 日本植物病理学会 - 2018年01月 - 2019年12月
原著編集委員, 日本植物病理学会 - 2018年04月 - 2019年03月
庶務副幹事長, 日本植物病理学会 - 2014年08月 - 2016年07月
Award Committiee, 国際マイコプラズマ学会 - 2012年01月 - 2015年12月
原著編集委員, 日本植物病理学会 - 2014年04月 - 2015年03月
学術集会長, 日本マイコプラズマ学会 - 2010年04月 - 2015年
5学会技術士育成推進委員, 日本植物病理学会 - 2011年04月 - 2012年03月
会計幹事, 日本植物病理学会 - 2010年04月 - 2011年03月
JGPP対応委員, 日本植物病理学会 - 2010年04月 - 2011年03月
庶務幹事, 日本植物病理学会 - 2008年08月 - 2010年07月
Scientific Committiee, 国際マイコプラズマ学会
研究活動情報
■ 受賞
- 2023年07月
国際マイコプラズマ学会, Robert F. Whitcomb award - 2021年03月
日本植物病理学会 学会賞
「ファイトプラズマの生存戦略の分子生物学的研究」, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 2021年01月
2020年度 法政大学 学生が選ぶベストティーチャー賞(専門部門)
その他の賞 - 2018年05月
日本マイコプラズマ学会, 日本マイコプラズマ学会学会賞(北本賞)
ファイトプラズマに関するゲノム科学的研究, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 2018年05月
日本マイコプラズマ学会, 学会賞(北本賞)
「ファイトプラズマに関するゲノム科学的研究」, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- UDP-galacturonic acid 4-epimerase is required for LPS biosynthesis, drug resistance, motility, and virulence in Pantoea ananatis, a causal agent of center rot disease of onion
Yuta Isobe; Kenji Ueda; Luna Kanatsu; Keita Fukui; Yoshihiko Hara; Yuichi Takikawa; Kenro Oshima
Journal of General Plant Pathology, 2025年01月06日 - Target degradation specificity of phytoplasma effector phyllogen is regulated by the recruitment of host proteasome shuttle protein.
Masato Suzuki; Yugo Kitazawa; Nozomu Iwabuchi; Kensaku Maejima; Juri Matsuyama; Oki Matsumoto; Kenro Oshima; Shigetou Namba; Yasuyuki Yamaji
Molecular plant pathology, 2024年 - Survival strategy of phytoplasmas suggested from genomic and virulence factor research
Kenro Oshima; Kensaku Maejima; Yugo Kitazawa; Yuta Isobe; Ai Endo; Shigetou Namba; Yasuyuki Yamaji
Phytopathogenic Mollicutes, 2023年06月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Potential mobile units drive the horizontal transfer of phytoplasma effector phyllogen genes
Ryosuke Tokuda; Nozomu Iwabuchi; Yugo Kitazawa; Takamichi Nijo; Masato Suzuki; Kensaku Maejima; Kenro Oshima; Shigetou Namba; Yasuyuki Yamaji
Frontiers in Genetics, 2023年05月11日, [査読有り] - Molecular mechanisms of plant manipulation by secreting effectors of phytoplasmas
Kenro Oshima; Kensaku Maejima; Yuta Isobe; Ai Endo; Shigetou Namba; Yasuyuki Yamaji
Physiological and Molecular Plant Pathology, 2023年03月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Overview of phytoplasma diseases in Asian countries
Ajay Kumar Tiwari; Mona Gazel; Amit Yadav; Abdullah M. Al-Sadi; Saman Abeysinghe; Naghmeh Nejat; Kenro Oshima; Assunta Bertaccini; Govind P. Rao
Diversity, Distribution, and Current Status, 2023年01月, [査読有り] - Distribution, diversity, and status of phytoplasma in Japan
Ai Endo; Kenro Oshima
Diversity, Distribution, and Current Status, 2023年01月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Characteristic features of genome and pathogenic factors of phytoplasmas
Ai Endo; Kenro Oshima
Characterization, Epidemiology, and Management, 2023年01月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Random mutagenesis-based screening of the interface of phyllogen, a bacterial phyllody-inducing effector, for interaction with plant MADS-box proteins.
Yugo Kitazawa; Nozomu Iwabuchi; Kensaku Maejima; Oki Matsumoto; Masato Suzuki; Juri Matsuyama; Hiroaki Koinuma; Kenro Oshima; Shigetou Namba; Yasuyuki Yamaji
Frontiers in Plant Science, 2023年, [査読有り] - Short 5′ Untranslated Region Enables Optimal Translation of Plant Virus Tricistronic RNA via Leaky Scanning
Yuji Fujimoto; Takuya Keima; Masayoshi Hashimoto; Yuka Hagiwara-Komoda; Naoi Hosoe; Shuko Nishida; Takamichi Nijo; Kenro Oshima; Jeanmarie Verchot; Shigetou Namba; Yasuyuki Yamaji
Journal of Virology, 2022年04月13日, [査読有り] - Serine and purine synthesis pathways are involved in the virulence of Burkholderia gladioli, the causative agent of gladiolus rot.
Endo; A.; Hamamoto; H.; Oshima; K.
Journal of General Plant Pathology, 2022年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Revision of the ‘Candidatus Phytoplasma’ species description guidelines.
Bertaccini; A.; Arocha-Rosete; Y.; Contaldo; N.; Duduk; B.; Fiore; N.; Montano; H.G.; Kube; M.; Kuo; C.-H.; Martini; M.; Oshima; K.; Quaglino; F.; Schneider; B.
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology, 2022年, [査読有り] - A phytoplasma effector acts as a ubiquitin-like mediator between floral MADS-box proteins and proteasome shuttle proteins.
Kitazawa; Y.; Iwabuchi; N.; Maejima; K.; Sasano; M.; Matsumoto; O.; Koinuma; H.; Tokuda; R.; Suzuki; M.; Oshima; K.; Namba; S.; Yamaji; Y.
The Plant Cell, 2022年, [査読有り] - Identification of a proline-kinked amphipathic α-helix downstream from the methyltransferase domain of a potexvirus replicase and its role in virus replication and perinuclear complex formation
Ken Komatsu; Nobumitsu Sasaki; Tetsuya Yoshida; Katsuhiro Suzuki; Yuki Masujima; Masayoshi Hashimoto; Satoru Watanabe; Naoya Tochio; Takanori Kigawa; Yasuyuki Yamaji; Kenro Oshima; Shigetou Namba; Richard S. Nelson; Tsutomu Arie
Journal of Virology, 2021年08月04日, [査読有り] - Molecular biological study on the survival strategy of phytoplasma
Oshima K.
Journal of General Plant Pathology, 2021年, [査読有り], [招待有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Enrichment of phytoplasma genome DNA through a methyl-CpG binding domain-mediated method for efficient genome sequencing.
Nijo, T; Iwabuchi, N; Tokuda, R; Suzuki, T; Matsumoto, O; Miyazaki, A; Maejima, K; Oshima, K; Namba, S; Yamaji, Y
Journal of General Plant Pathology, 2021年, [査読有り] - Functional variation in phyllogen, a phyllody-inducing phytoplasma effector family, attributable to a single amino acid polymorphism
Nozomu Iwabuchi; Yugo Kitazawa; Kensaku Maejima; Hiroaki Koinuma; Akio Miyazaki; Ouki Matsumoto; Takumi Suzuki; Takamichi Nijo; Kenro Oshima; Shigetou Namba; Yasuyuki Yamaji
Molecular Plant Pathology, 2020年10月01日, [査読有り] - Crystal structure of phyllogen, a phyllody-inducing effector protein of phytoplasma.
Nozomu Iwabuchi; Kensaku Maejima; Yugo Kitazawa; Hideyuki Miyatake; Masanobu Nishikawa; Ryosuke Tokuda; Hiroaki Koinuma; Akio Miyazaki; Takamichi Nijo; Kenro Oshima; Yasuyuki Yamaji; Shigetou Namba
Biochemical and biophysical research communications, 2019年06月11日, [査読有り] - Genome Sequencing
Michael Kube; Bojan Duduk; Kenro Oshima
Phytoplasmas: Plant Pathogenic Bacteria - III, 2019年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - Plant-Insect Host Switching Mechanism
Kenro Oshima; Kensaku Maejima; Shigetou Namba
Phytoplasmas: Plant Pathogenic Bacteria - III, 2019年, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Phytoplasma Effectors and Pathogenicity Factors
Assunta Bertaccini; Kenro Oshima; Kensaku Maejima; Shigetou Namba
Phytoplasmas: Plant Pathogenic Bacteria - III, 2019年, [査読有り] - Structural analysis of phyllogen, a phyllody-inducing effector, revealed the importance of two conserved-helices.
Kitazawa, Y; Iwabuchi, N; Maejima, K; Miyatake, H; Nishikawa, M; Tokuda, R; Oshima, K; Yasuyuki, Y; Namba, S
Phytopathogenic Mollicutes, 2019年, [査読有り] - First report of 'Candidatus Phytoplasma malaysianum' associated with Elaeocarpus yellows of Elaeocarpus zollingeri
Nozomu Iwabuchi; Ai Endo; Norikazu Kameyama; Masaya Satoh; Akio Miyazaki; Hiroaki Koinuma; Yugo Kitazawa; Kensaku Maejima; Yasuyuki Yamaji; Kenro Oshima; Shigetou Namba
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2018年03月, [査読有り] - ホルトノキ萎黄病を引き起こすファイトプラズマの同定
遠藤藍; 岩渕望; 前島健作; 亀山統一; 佐藤征弥; 難波成任; 大島研郎
樹木医学研究, 2018年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 樹木ファイトプラズマ病の病徴,診断法,および発生実態について
大島研郎
樹木医学研究, 2018年, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Genome-Wide Analysis of the Transcription Start Sites and Promoter Motifs of Phytoplasmas
Takamichi Nijo; Yutaro Neriya; Hiroaki Koinuma; Nozomu Iwabuchi; Yugo Kitazawa; Kazuyuki Tanno; Yukari Okano; Kensaku Maejima; Yasuyuki Yamaji; Kenro Oshima; Shigetou Namba
DNA AND CELL BIOLOGY, 2017年12月, [査読有り] - Phytoplasma-conserved phyllogen proteins induce phyllody across the Plantae by degrading floral MADS domain proteins
Yugo Kitazawa; Nozomu Iwabuchi; Misako Himeno; Momoka Sasano; Hiroaki Koinuma; Takamichi Nijo; Tatsuya Tomomitsu; Tetsuya Yoshida; Yukari Okano; Nobuyuki Yoshikawa; Kensaku Maejima; Kenro Oshima; Shigetou Namba
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY, 2017年05月, [査読有り] - マイコプラズマおよび近縁微生物が来す感染症のクロストークと今後の課題 ファイトプラズマの遺伝子発現制御のしくみをさぐる
前島 健作; 三浦 千裕; 岩渕 望; 鯉沼 宏章; 二條 貴通; 北沢 優悟; 煉谷 裕太朗; 姫野 未紗子; 大島 研郎; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌, 2017年03月, [査読有り] - Degradation of class E MADS-domain transcription factors in Arabidopsis by a phytoplasmal effector, phyllogen
Kensaku Maejima; Yugo Kitazawa; Tatsuya Tomomitsu; Akira Yusa; Yutaro Neriya; Misako Himeno; Yasuyuki Yamaji; Kenro Oshima; Shigetou Namba
PLANT SIGNALING & BEHAVIOR, 2015年08月, [査読有り] - Functional characterization of the principal sigma factor RpoD of phytoplasmas via an in vitro transcription assay
Chihiro Miura; Ken Komatsu; Kensaku Maejima; Takamichi Nijo; Yugo Kitazawa; Tatsuya Tomomitsu; Akira Yusa; Misako Himeno; Kenro Oshima; Shigetou Namba
SCIENTIFIC REPORTS, 2015年07月, [査読有り] - A survey on the current status of plant disease control by agricultural firms and farmers in Japan.
Fukuda, K; Hamamoto, H; Hashimoto, M; Nakayama, M; Netsu, O; Kagiwada, S; Oshima, K; Namba, S
Jpn. J. of Phytopathol., 2015年, [査読有り] - Onion yellow phytoplasma P38 protein plays a role in adhesion to the hosts
Yutaro Neriya; Kensaku Maejima; Takamichi Nijo; Tatsuya Tomomitsu; Akira Yusa; Misako Himeno; Osamu Netsu; Hiroshi Hamamoto; Kenro Oshima; Shigetou Namba
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2014年12月, [査読有り] - The phytoplasmal virulence factor TENGU causes plant sterility by downregulating of the jasmonic acid and auxin pathways
Nami Minato; Misako Himeno; Ayaka Hoshi; Kensaku Maejima; Ken Komatsu; Yumiko Takebayashi; Hiroyuki Kasahara; Akira Yusa; Yasuyuki Yamaji; Kenro Oshima; Yuji Kamiya; Shigetou Namba
SCIENTIFIC REPORTS, 2014年12月, [査読有り] - Recognition of floral homeotic MADS domain transcription factors by a phytoplasmal effector, phyllogen, induces phyllody
Kensaku Maejima; Ryo Iwai; Misako Himeno; Ken Komatsu; Yugo Kitazawa; Naoko Fujita; Kazuya Ishikawa; Misato Fukuoka; Nami Minato; Yasuyuki Yamaji; Kenro Oshima; Shigetou Namba
PLANT JOURNAL, 2014年05月, [査読有り] - Exploring the phytoplasmas, plant pathogenic bacteria
Kensaku Maejima; Kenro Oshima; Shigetou Namba
JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2014年05月, [査読有り] - In Planta Recognition of a Double-Stranded RNA Synthesis Protein Complex by a Potexviral RNA Silencing Suppressor
Yukari Okano; Hiroko Senshu; Masayoshi Hashimoto; Yutaro Neriya; Osamu Netsu; Nami Minato; Tetsuya Yoshida; Kensaku Maejima; Kenro Oshima; Ken Komatsu; Yasuyuki Yamaji; Shigetou Namba
PLANT CELL, 2014年05月, [査読有り] - Purple top symptoms are associated with reduction of leaf cell death in phytoplasma-infected plants.
Himeno, M; Kitazawa, Y; Yoshida, T; Maejima, K; Yamaji, Y; Oshima, K; Namba, S
Scientific Report, 2014年01月, [査読有り] - Genomic and evolutionary aspects of phytoplasmas
Kenro Oshima; Kensaku Maejima; Shigetou Namba
Frontiers in Microbiology, 2013年, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - The alteration of plant morphology by small peptides released from the proteolytic processing of the bacterial peptide TENGU.
Sugawara, K; Honma, Y; Komatsu, K; Himeno, M; Oshima, K; Namba, S
Plant Physiol., 2013年01月, [査読有り] - New ex vivo reporter assay system reveals that σ factors of an unculturable pathogen control gene regulation involved in the host-switching between insects and plants.
Ishii, Y; Kakizawa, S; Oshima, K
MicrobiologyOpen, 2013年01月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - First report of 'Candidatus Phytoplasma asteris' infecting hydrangea showing phyllody in Japan.
Takinami, Y; Maejima, K; Takahashi, A; Keima, T; Shiraishi, T; Okano, Y; Komatsu, K; Oshima, K; Namba, S
J. Gen. Plant Pathol., 2013年01月, [査読有り] - Functional characterization and gene expression profiling of superoxide dismutase from plant pathogenic phytoplasma.
Miura, C; Sugawara, K; Neriya, Y; Minato, N; Keima, T; Himeno, M; Maejima, K; Komatsu, K; Yamaji, Y; Oshima, K; Namba, S
Gene, 2012年01月, [査読有り] - Evolutionary mechanisms of microbial genomes 2012.
Nishida, H; Kondo, S; Nojiri, H; Noma, K; Oshima, K
Int. J. Evol. Biol., 2012年01月, [査読有り] - Rapid and reliable detection of phytoplasma by loop-mediated isothermal amplification targeting a housekeeping gene
Kyoko Sugawara; Misako Himeno; Takuya Keima; Yugo Kitazawa; Kensaku Maejima; Kenro Oshima; Shigetou Namba
Journal of General Plant Pathology, 2012年, [査読有り] - Phylogenetic position of Aquificales based on the whole genome sequences of six Aquificales species.
Oshima, K; Chiba, Y; Igarashi, Y; Arai, H; Ishii, M
Int. J. Evol. Biol., 2012年01月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Discovery and analysis of cofactor-dependent phosphoglycerate mutase homologs as novel phosphoserine phosphatases in Hydrogenobacter thermophilus.
Chiba, Y; Oshima, K; Arai, H; Ishii, M; Igarashi, Y
J. Biol. Chem., 2012年01月, [査読有り] - Unique morphological changes in plant pathogenic phytoplasma-infected petunia flowers are related to transcriptional regulation of floral homeotic genes in an organ-specific manner
Misako Himeno; Yutaro Neriya; Nami Minato; Chihiro Miura; Kyoko Sugawara; Yoshiko Ishii; Yasuyuki Yamaji; Shigeyuki Kakizawa; Kenro Oshima; Shigetou Namba
PLANT JOURNAL, 2011年09月, [査読有り] - Cloning, expression analysis, and sequence diversity of genes encoding two different immunodominant membrane proteins in poinsettia branch-inducing phytoplasma (PoiBI).
Neriya, Y; Sugawara, K; Maejima, K; Hashimoto, M; Komatsu, K; Minato, N; Miura, C; Kakizawa, S; Yamaji, Y; Oshima, K; Namba, S
FEMS Microbiol. Lett., 2011年01月, [査読有り] - Dramatic transcriptional changes in an intracellular parasite enable host switching between plant and insect
Kenro Oshima; Yoshiko Ishii; Shigeyuki Kakizawa; Kyoko Sugawara; Yutaro Neriya; Misako Himeno; Nami Minato; Chihiro Miura; Takuya Shiraishi; Yasuyuki Yamaji; Shigetou Namba
PLoS ONE, 2011年, [査読有り]
筆頭著者 - Evolutionary mechanisms of microbial genomes.
Nishida, H; Kondo, S; Nojiri, H; Noma, K; Oshima, K
Int. J. Evol. Biol., 2011年01月, [査読有り] - The groEL gene as an additional marker for finer differentiation of 'Candidatus Phytoplasma asteris'-related strains
J. Mitrovic; S. Kakizawa; B. Duduk; K. Oshima; S. Namba; A. Bertaccini
ANNALS OF APPLIED BIOLOGY, 2011年, [査読有り] - New Detection Systems of Bacteria Using Highly Selective Media Designed by SMART: Selective Medium-Design Algorithm Restricted by Two Constraints
Takeshi Kawanishi; Takuya Shiraishi; Yukari Okano; Kyoko Sugawara; Masayoshi Hashimoto; Kensaku Maejima; Ken Komatsu; Shigeyuki Kakizawa; Yasuyuki Yamaji; Hiroshi Hamamoto; Kenro Oshima; Shigetou Namba
PLOS ONE, 2011年01月, [査読有り] - Unique evolution of Symbiobacterium thermophilum suggested from gene content and orthologous protein sequence comparisons.
Oshima, K; Ueda, K; Beppu, T; Nishida, H
Int. J. Evol. Biol., 2011年01月, [査読有り]
筆頭著者 - Molecular Epidemiology of Plum pox virus in Japan.
Maejima, K; Himeno, M; Komatsu, K; Takinami, Y; Hashimoto, M; Takahashi, S; Yamaji, Y; Oshima, K; Namba, S
Phytopathology, 2011年01月, [査読有り] - Pseudo-polyprotein translated from the full-length ORF1 of capillovirus is important for pathogenicity, but a truncated ORF1 protein without variable and CP regions is sufficient for replication
Hisae Hirata; Yasuyuki Yamaji; Ken Komatsu; Satoshi Kagiwada; Kenro Oshima; Yukari Okano; Shuichiro Takahashi; Masashi Ugaki; Shigetou Namba
Virus Research, 2010年09月, [査読有り] - Evolutionary analysis of mycoplasmas based on whole genomic information
Oshima K; Hoshi A; Ishii Y; Kakizawa S; Kawanishi T; Kojima N; Sugawara K; Ishii Y; Nishida H; Namba S
Japanese Journal of Mycoplasmology, 2010年03月, [招待有り]
筆頭著者 - First report of Choanephora rot of ice plant (Mesembryanthemum crystallinum) caused by Choanephora cucurbitarum in Japan
Satoshi Kagiwada; Yusuke Kayano; Hideo Hoshi; Takeshi Kawanishi; Kenro Oshima; Hiroshi Hamamoto; Hiromichi Horie; Shigetou Namba
Journal of General Plant Pathology, 2010年, [査読有り] - A virulence factor of phytoplasma inducing witches' broom and dwarfism symptoms.
Hoshi, A; Kakizawa, S; Ishii, Y; Kojima, N; Sugawara, K; Okano, Y; Maejima, K; Oshima, K; Namba, S
Phytopathology, 2010年01月, [査読有り] - In the non-insect-transmissible line of onion yellows phytoplasma (OY-NIM), the plasmid-encoded transmembrane protein ORF3 lacks the major promoter region
Yoshiko Ishii; Shigeyuki Kakizawa; Ayaka Hoshi; Kensaku Maejima; Satoshi Kagiwada; Yasuyuki Yamaji; Kenro Oshima; Shigetou Namba
MICROBIOLOGY-SGM, 2009年06月, [査読有り] - A unique virulence factor for proliferation and dwarfism in plants identified from a phytopathogenic bacterium.
Hoshi, A; Oshima, K; Kakizawa, S; Ishii, Y; Ozeki, J; Hashimoto, M; Komatsu, K; Kagiwada, S; Yamaji, Y; Namba, S
Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A., 2009年01月, [査読有り]
筆頭著者 - Cloning of immunodominant membrane protein genes of phytoplasmas and their in planta expression.
Kakizawa, S; Oshima, K; Ishii, Y; Hoshi, A; Maejima, K; Jung, H.Y; Yamaji, Y; Namba, S
FEMS Microbiol. Lett., 2009年01月, [査読有り] - Process of reductive evolution during 10 years in plasmids of a non-insect-transmissible phytoplasma.
Ishii, Y; Oshima, K; Kakizawa, S; Hoshi, A; Maejima, K; Kagiwada, S; Yamaji, Y; Namba, S
Gene, 2009年01月, [査読有り] - Cloning and characterization of the antigenic membrane protein (Amp) gene and in situ detection of Amp from malformed flowers infected with Japanese hydrangea phyllody phytoplasma.
Arashida, R; Kakizawa, S; Ishii, Y; Hoshi, A; Jung, H.Y; Kagiwada, S; Yamaji, Y; Oshima, K; Namba, S
Phytopathology, 2008年01月, [査読有り] - Phytoplasmas: bacteria that manipulate plants and insects.
Hogenhout, S.A; Oshima, K; Ammar, E.D; Kakizawa, S; Kingdom, H.N; Namba, S
Mol. Plant Pathol., 2008年01月, [査読有り] - Detection of the genes evolving under Ureaplasma-specific selection.
Oshima, K; Nishida, H
J. Mol. Evol., 2008年01月, [査読有り]
筆頭著者 - Heterogeneic dynamics of the structures of multiple gene clusters in two pathogenetically different lines originating from the same phytoplasma.
Arashida, R; Kakizawa, S; Hoshi, A; Ishii, Y; Jung, H.Y; Kagiwada, S; Yamaji, Y; Oshima, K; Namba, S
DNA Cell Biol., 2008年01月, [査読有り] - Host-parasite interaction of phytoplasmas from a molecular biological perspective.
Hoshi, A; Ishii, Y; Kakizawa, S; Oshima, K; Namba, S
Bull. Insectology, 2007年01月, [査読有り] - Phylogenetic relationships among mycoplasmas based on the whole genomic information.
Oshima, K; Nishida, H
J. Mol. Evol., 2007年01月, [査読有り]
筆頭著者 - Presence of two glycolytic gene clusters in a severe pathogenic line of Candidatus Phytoplasma asteris.
Oshima, K; Kakizawa, S; Arashida, R; Ishii, Y; Hoshi, A; Hayashi, Y; Kagiwada, S; Namba, S
Mol. Plant Pathol., 2007年01月, [査読有り]
筆頭著者 - Positive selection acting on a surface membrane protein of plant-pathogenic bacteria, phytoplasma.
Kakizawa, S; Oshima, K; Jung, H.Y; Suzuki, S; Nishigawa, H; Arashida, R; Miyata, S; Ugaki, M; Kishino, H; Namba, S
J. Bacteriol., 2006年01月, [査読有り] - Interaction between the membrane protein of a pathogen and insect microfilament complex determines insect-vector specificity.
Suzuki, S; Oshima, K; Kakizawa, S; Arashida, R; Jung, H.Y; Yamaji, Y; Nishigawa, H; Ugaki, M; Namba, S
Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A., 2006年01月, [査読有り] - Diversity and functional importance of phytoplasma membrane proteins.
Kakizawa, S; Oshima, K; Namba, S
Trends Microbiol., 2006年01月, [査読有り] - An antibody against the SecA membrane protein of one phytoplasma reacts with those of phylogenetically different phytoplasmas
Wei Wei; Shigeyuki Kakizawa; Hee-Young Jung; Shiho Suzuki; Minoru Tanaka; Hisashi Nishigawa; Shin-Ichi Miyata; Kenro Oshima; Masashi Ugaki; Tadaaki Hibi; Shigetou Namba
Phytopathology, 2004年, [査読有り] - In planta dynamic analysis of onion yellows phytoplasma using localized inoculation by insect transmission
Wei Wei; Shigeyuki Kakizawa; Shiho Suzuki; Hee-Young Jung; Hisashi Nishigawa; Shin-Ichi Miyata; Kenro Oshima; Masashi Ugaki; Tadaaki Hibi; Shigetou Namba
Phytopathology, 2004年, [査読有り] - Secretion of immunodominant membrane protein from onion yellows phytoplasma through the Sec protein-translocation system in Escherichia coli
S Kakizawa; K Oshima; H Nighigawa; HY Jung; W Wei; S Suzuki; M Tanaka; S Miyata; M Ugaki; S Namba
MICROBIOLOGY-SGM, 2004年01月, [査読有り] - Reductive evolution suggested from the complete genome sequence of a plant-pathogenic phytoplasma
K Oshima; S Kakizawa; H Nishigawa; HY Jung; W Wei; S Suzuki; R Arashida; D Nakata; S Miyata; M Ugaki; S Namba
NATURE GENETICS, 2004年01月, [査読有り]
筆頭著者 - 'Candidatus Phytoplasma oryzae', a novel phytoplasma taxon associated with rice yellow dwarf disease.
Jung, H.Y; Sawayanagi, T; Wongkaew, P; Kakizawa, S; Nishigawa, H; Wei, W; Oshima, K; Miyata, S; Ugaki, M; Hibi, T; Namba, S
Int. J. Syst. Evol. Microbiol., 2003年01月, [査読有り] - Two different thymidylate kinase gene homologues, including one that has catalytic activity, are encoded in the onion yellows phytoplasma genome.
Miyata, S; Oshima, K; Kakizawa, S; Nishigawa, H; Jung, H.Y; Kuboyama, T; Ugaki, M; Namba, S
Microbiology-(UK), 2003年01月, [査読有り] - 'Candidatus Phytoplasma ziziphi', a novel phytoplasma taxon associated with jujube witches'-broom disease.
Jung, H.Y; Sawayanagi, T; Kakizawa, S; Nishigawa, H; Wei, W; Oshima, K; Miyata, S; Ugaki, M; Hibi, T; Namba, S
Int. J. Syst. Evol. Microbiol., 2003年01月, [査読有り] - First complete nucleotide sequence and heterologous gene organization of the two rRNA operons in the phytoplasma genome.
Jung, H.Y; Miyata, S; Oshima, K; Kakizawa, S; Nishigawa, H; Wei, W; Suzuki, S; Ugaki, M; Hibi, T; Namba, S
DNA Cell Biol., 2003年01月, [査読有り] - Complete set of extrachromosomal DNAs from three pathogenic lines of onion yellows phytoplasma and use of PCR to differentiate each line.
Nishigawa, H; Oshima, K; Miyata, S; Ugaki, M; Namba, S
J. Gen. Plant Pathol., 2003年01月, [査読有り] - A plasmid from a non-insect-transmissible line of a phytoplasma lacks two open reading frames that exist in the plasmid from the wild-type line
H Nishigawa; K Oshima; S Kakizawa; HY Jung; T Kuboyama; S Miyata; M Ugaki; S Namba
GENE, 2002年10月, [査読有り] - 'Candidatus Phytoplasma castaneae', a novel phytoplasma taxon associated with chestnut witches' broom disease.
Jung, H.Y; Sawayanagi, T; Kakizawa, S; Nishigawa, H; Miyata, S; Oshima, K; Ugaki, M; Lee, J.T; Hibi, T; Namba, S
Int. J. Syst. Evol. Microbiol., 2002年01月, [査読有り] - Complete nucleotide sequence of the S10-spc operon of phytoplasma: Gene organization and genetic code resemble those of Bacillus subtilis
Shin-Ichi Miyata; Ken-Ichiro Furuki; Kenro Oshima; Toshimi Sawayanagi; Hisashi Nishigawa; Shigeyuki Kakizawa; Hee-Young Jung; Masashi Ugaki; Shigetou Namba
DNA and Cell Biology, 2002年, [査読有り] - Evidence of intermolecular recombination between extrachromosomal DNAs in phytoplasma: A trigger for the biological diversity of phytoplasma?
Hisashi Nishigawa; Kenro Oshima; Shigeyuki Kakizawa; Hee-Young Jung; Tsutomu Kuboyama; Shin-Ichi Miyata; Masashi Ugaki; Shigetou Namba
Microbiology, 2002年, [査読有り] - Minimal set of metabolic pathways suggested from the genome of onion yellows phytoplasma.
Oshima, K; Miyata, S; Sawayanagi, T; Kakizawa, S; Nishigawa, H; Jung, H.Y; Furuki, K; Yanazaki, M; Suzuki, S; Wei, W; Kuboyama, T; Ugaki, M; Namba, S
J. Gen. Plant Pathol., 2002年01月, [査読有り]
筆頭著者 - The gene arrangement and sequence of str operon of phytoplasma resemble those of Bacillus more than those of Mycoplasma.
Miyata, S; Furuki, K; Sawayanagi, T; Oshima, K; Kuboyama, T; Tsuchizaki, T; Ugaki, M; Namba, S
J. Gen. Plant Pathol., 2002年01月, [査読有り] - Histopathology and immunological detection of an onion yellows phytoplasma with derivative lines: Lines producing milder symptoms, including a non-insect-transmissible line, lack hyperplastic phloem
Kenro Oshima; Toshiki Shiomi; Tsutomu Kuboyama; Toshimi Sawayanagi; Hisashi Nishigawa; Shigeyuki Kakizawa; Shin-ichi Miyata; Masashi Ugaki; Shigetou Namba
Phytopathology, 2001年, [査読有り]
筆頭著者 - A plasmid of phytoplasma encodes a unique replication protein having both plasmid- and virus-like domains: Clue to viral ancestry or result of virus/plasmid recombination?
Oshima, K; Kakizawa, S; Nishigawa, H; Kuboyama, T; Miyata, S; Ugaki, M; Namba, S
Virology, 2001年01月, [査読有り]
筆頭著者 - In planta expression of a protein encoded by the extrachromosomal DNA of a phytoplasma and related to geminivirus replication proteins
H. Nishigawa; S. I. Miyata; K. Oshima; T. Sawanagi; A. Komoto; T. Kuboyama; I. Matsuda; T. Tsuchizaki; S. Namba
Microbiology, 2001年, [査読有り] - Isolation and characterization of derivative lines of the onion yellows phytoplasma that do not cause stunting or phloem hyperplasia
K. Oshima; T. Shiomi; T. Kuboyama; T. Sawayanagi; H. Nishigawa; S. Kakizawa; S. I. Miyata; M. Ugaki; S. Namba
Phytopathology, 2001年, [査読有り]
筆頭著者 - Molecular evidence that a lily-infecting strain of Tulip breaking virus from Japan is a strain of Lily mottle virus
Y Yamaji; XY Lu; S Kagiwada; K Oshima; S Namba
EUROPEAN JOURNAL OF PLANT PATHOLOGY, 2001年, [査読有り] - Cloning and expression analysis of phytoplasma protein translocation genes
S. Kakizawa; K. Oshima; T. Kuboyama; H. Nishigawa; H. Y. Jung; T. Sawayanagi; T. Tsuchizaki; S. I. Miyata; M. Ugaki; S. Namba
Molecular Plant-Microbe Interactions, 2001年, [査読有り]
- イネ黄萎病ファイトプラズマのファイロジェンに見出された特異な分解標的スペクトラム
北沢優悟; 鈴木誠人; 岩渕望; 前島健作; 松山樹立; 松本旺樹; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2024年 - ファイトプラズマのエフェクターの水平伝播はトランスポゾン様配列PMUにより引き起こされる
岩渕望; 徳田遼佑; 北沢優悟; 鈴木拓海; 宮崎彰雄; 前島健作; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2024年 - PMUに座乗するファイロジェンの葉化誘導能の比較
徳田遼佑; 前島健作; 岩渕望; 北沢優悟; 松本旺樹; 鈴木誠人; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2024年 - ファイトプラズマの葉化誘導因子ファイロジェンの標的認識に関わる新規アミノ酸残基の網羅的探索
松山樹立; 北沢優悟; 岩渕望; 前島健作; 松本旺樹; 鈴木誠人; 鯉沼宏章; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2023年 - 全ゲノム情報の比較に基づくファイトプラズマの種内近縁性の評価
徳田遼佑; 岩渕望; 二條貴通; 北沢優悟; 鈴木誠人; 前島健作; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2023年 - ファイロジェンとMADSドメイン転写因子の結合に影響するアミノ酸残基はひとつの相互作用面を形成する
北沢優悟; 松山樹立; 岩渕望; 前島健作; 松本旺樹; 鈴木誠人; 鯉沼宏章; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2023年 - Characterization, Epidemiology, and Management: Volume 3
A. K. Tiwari; Kenro Oshima; Amit Yadav; Seyyed Alireza Esmaeilzadeh-Hosseini; Yupa Hanboonsong; Suman Lakhanpaul
Characterization, Epidemiology, and Management: Volume 3, 2023年01月01日 - ファイロジェンは標的宿主因子のユビキチン非依存的なプロテアソーム分解により葉化を誘導する
北沢優悟; 岩渕望; 松本旺樹; 鈴木誠人; 笹野百花; 前島健作; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2022年 - ファイロジェンは宿主因子の保存領域を相互作用の標的とする
鈴木誠人; 北沢優悟; 岩渕望; 松本旺樹; 山本桐也; 前島健作; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2022年 - ファイトプラズマの葉化誘導因子ファイロジェンと2種類の宿主因子による三者複合体の検出
松本旺樹; 北沢優悟; 岩渕望; 鯉沼宏章; 鈴木誠人; 徳田遼佑; 前島健作; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2022年 - フィールドサンプルからの効率的なファイトプラズマゲノム解読系の構築
二條貴通; 岩渕望; 徳田遼佑; 鈴木拓海; 松本旺樹; 宮崎彰雄; 前島健作; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2021年 - タバコ茎えそウイルスベクターを用いたシロイヌナズナにおけるファイトプラズマエフェクター効率的発現系の構築
岩渕望; 北沢優悟; 松本旺樹; 鈴木拓海; 前島健作; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会報, 2021年 - ファイトプラズマの葉化誘導因子ファイロジェンの網羅的探索
岩渕望; 北沢優悟; 松本旺樹; 鈴木拓海; 宮崎彰雄; 二條貴通; 前島健作; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2021年 - ファイロジェンの葉化誘導能は1アミノ酸の多型によって制御される
北沢優悟; 岩渕望; 松本旺樹; 鈴木拓海; 鯉沼宏章; 二條貴通; 前島健作; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2021年 - 葉化誘導能をもたないファイロジェングループの特定
松本旺樹; 岩渕望; 北沢優悟; 鈴木拓海; 鯉沼宏章; 宮崎彰雄; 前島健作; 大島研郎; 難波成任; 山次康幸
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2021年 - Phytoplasmas: Plant Pathogenic Bacteria - III: Genomics, Host Pathogen Interactions and Diagnosis
Assunta Bertaccini; Kenro Oshima; Michael Kube; Govind Pratap Rao
Phytoplasmas: Plant Pathogenic Bacteria - III: Genomics, Host Pathogen Interactions and Diagnosis, 2019年01月01日 - ファイトプラズマのRNA転写開始点の網羅的解析による非コードRNAの検出
鯉沼宏章; 二條貴通; 煉谷裕太朗; 岩渕望; 北沢優悟; 岡野夕香里; 前島健作; 山次康幸; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2018年03月12日 - ファイトプラズマの転写開始点上流に見いだされるプロモーター配列の解析
二條貴通; 鯉沼宏章; 煉谷裕太朗; 岩渕望; 北沢優悟; 岡野夕香里; 前島健作; 山次康幸; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2018年03月12日 - 花の葉化誘導因子ファイロジェンによる単子葉,裸子,シダ植物のMADSドメイン転写因子の分解誘導
渡邉聖斗; 北沢優悟; 岩渕望; 藤本祐司; 細江尚唯; 二條貴通; 前島健作; 山次康幸; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会報, 2018年 - 花器官の葉化誘導因子ファイロジェンは異なる複数の科の植物に葉化を誘導する
岩渕望; 北沢優悟; 鯉沼宏章; 二條貴通; 吉田哲也; 吉川信幸; 前島健作; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2017年04月12日 - ファイロジェンは広範な植物のMADSドメイン転写因子の分解を誘導する
北沢優悟; 岩渕望; 渡邉聖斗; 鯉沼宏章; 丹野和幸; 二條貴通; 前島健作; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2017年04月12日 - オオバコモザイクウイルス複製酵素の膜局在性に関わる両親媒性ヘリックスの特定とNMRによる構造解析
小松健; 大島研郎; 渡部暁; 木川隆則; 栃尾尚哉; 橋本将典; 山次康幸; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2017年 - ファイロジェンとシロイヌナズナのクラスE MADS‐box転写因子群の相互作用
笹野百花; 前島健作; 西田萩子; 遊佐礼; 北沢優悟; 煉谷裕太朗; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2016年03月03日 - ファイトプラズマのシグマ因子RpoDは多様な遺伝子の転写制御に関与する
二條貴通; 三浦千裕; 岩渕望; 鯉沼宏章; 北沢優悟; 前島健作; 小松健; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2016年03月03日 - 花葉化因子ファイロジェン「PHYL1」はシロイヌナズナのclass E MADS転写因子の分解を誘導する
笹野百花; 前島健作; 西田萩子; 遊佐礼; 北沢優悟; 煉谷裕太朗; 姫野未紗子; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会報, 2016年 - Dissecting the multifaceted mechanisms that drive leafhopper host–phytoplasma specificity.
Bertaccini, A; Oshima, K; Kakizawa, S; Duduk, B; Namba, S
Vector-Mediated Transmission of Plant Pathogens, 2016年, [査読有り], [招待有り] - Current status and future prospects of the diagnosis and pest control of phytoplasma diseases technology (第42回日本マイコプラズマ学会学術集会) -- (シンポジウム マイコプラズマおよび類縁微生物が起こす様々な感染症の実態と対応)
大島 研郎; 前島 健作; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese journal of mycoplasmology, 2015年05月23日 - plantago asiatica mosaic virnsのTGBp1は植物内在性の小分子RNA「tasiRNA」の生成経路を抑制する
二條貴通; 岡野夕香里; 煉谷裕太朗; 橋本将典; 遊佐礼; 桂馬拓也; 大島研郎; 小松健; 山次康幸; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日 - ファイトプラズマの膜タンパク質P38のMAM領域は昆虫宿主への接着に重要である
煉谷裕太朗; 友光達哉; 遊佐礼; 二條貴通; 鯉沼宏章; 姫野未紗子; 前島健作; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日 - ファイトプラズマの葉化誘導因子PHYL1はMADS‐box転写因子と結合し機能を阻害する
福岡美里; 姫野未紗子; 湊菜未; 藤田尚子; 前島健作; 友光達哉; 北沢優悟; 小松健; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日 - PHYL1は宿主のユビキチンプロテアソーム系を介してMADS‐box転写因子の分解を誘導する
北沢優悟; 前島健作; 福岡美里; 石川一也; 友光達哉; 姫野未紗子; 小松健; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日 - パープルトップ症状はファイトプラズマ感染による細胞死の誘導を抑制する
姫野未紗子; 友光達哉; 遊佐礼; 北沢優悟; 煉谷裕太朗; 前島健作; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日 - ファイトプラズマに広く保存される葉化誘導因子ファイロジェン
友光達哉; 北沢優悟; 前島健作; 福岡美里; 岩渕望; 姫野未紗子; 小松健; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日 - ファイトプラズマの病原性因子TENGUが誘導する不稔症状について
原慎一郎; 湊菜未; 星朱香; 前島健作; 山次康幸; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2015年03月10日 - ファイトプラズマ感染が引き起こすパーブルトップ症状は宿主のアントシアニン生合成経路に依存する
姫野未紗子; 北沢優悟; 吉田哲也; 三浦千裕; 前島健作; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2014年05月10日 - ファイトプラズマの病原性因子TENGUの機能領域と切断部位の特定
北沢優悟; 吉田哲也; 菅原杏子; 姫野未紗子; 前島健作; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2014年05月10日 - Novel insight into the application of basic research of phytoplasma to clinical plant technology (第40回日本マイコプラズマ学会学術集会) -- (シンポジウム マイコプラズマ研究の新展開を探る)
大島 研郎; 吉田 哲也; 芳賀 俊亮
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese journal of mycoplasmology, 2013年05月24日 - ファイトプラズマ感染が花の形態形成遺伝子の発現へ与える影響
姫野 未紗子; 前島 健作; 湊 菜未; 煉谷 裕太朗; 三浦 千裕; 石川 一也; 桂馬 拓也; 大島 研郎; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2013年03月31日 - ファイトプラズマのポストゲノム生物学 : 宿主スイッチングにおける網羅的遺伝子発現解析
大島 研郎; 三浦 千裕; 湊 菜未; 煉谷 裕太朗; 石川 一也; 北沢 優悟; 二條 貴通; 渡邊 翼; 前島 健作; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2013年03月31日 - Molecular biological studies on phytoplasmal pathogenicity
OSHIMA Kenro; MINATO Nami; MIURA Chihiro; NERIYA Yutaro; SHIRAISHI Takuya; SUGAWARA Kyoko; HIMENO Misako; KAKIZAWA Shigeyuki; NAMBA Shigetou
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2012年03月31日 - 1日で植物病原細菌を検出可能な高感度かつ簡易な液体選択培地の開発
足立達司; 橋本将典; 二條貴通; 渡邊翼; 川西剛史; 山次康幸; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2012年03月15日 - 機械刺激受容チャネル阻害によるファイトプラズマ増殖抑制の可能性
湊菜未; 三浦千裕; 桂馬拓也; 北沢優悟; 前島健作; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2012年03月15日 - 植物‐昆虫ホストスイッチングに伴うファイトプラズマ遺伝子の網羅的発現変動解析
三浦千裕; 湊菜未; 北沢優悟; 前島健作; 大島研郎; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2012年03月15日 - Molecular analysis of genes encoding two different immunodominant membrane proteins in poinsettia branch-inducing phytoplasma (PoiBI)
Neriya Y; Maejima K; Yamaji Y; Oshima K; Namba S
2nd International phytoplasmologist working group, 2011年09月 - ファイトプラズマの昆虫伝搬能喪失株におけるプラスミドの退行的進化
石井 佳子; 煉谷 裕太朗; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2011年03月31日 - 植物の形を変える病原性因子を介したファイトプラズマの寄生戦略
星 朱香; 小島 信子; 菅原 杏子; 石井 良裕; 煉谷 裕太郎; 姫野 美紗子; 石井 佳子; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2011年03月31日 - ファイトプラズマの主要抗原膜タンパク質遺伝子に認められる多様性
柿澤 茂行; 川西 剛史; 石井 佳子; 星 朱香; 石井 良裕; 小島 伸子; 菅原 杏子; 大島 研郎; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2010年03月31日 - わが国に発生したウメ輪紋ウイルス(plum pox virus,PPV)の全ゲノム解読と系統解析
前島健作; 岡野夕香里; 白石拓也; 柿澤茂行; 大島研郎; 濱本宏; 難波成任
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2010年03月30日 - 植物のかたちを変える低分子ペプチド,TENGU
星 朱香; 柿澤茂行; 大島研郎; 難波成任
化学と生物, 2010年, [招待有り] - 植物病原細菌ファイトプラズマの全ゲノム解読とベクターの特異性の分子機構
柿澤茂行; 大島研郎; 難波成任
感染・炎症・免疫, 2009年, [招待有り] - (361) ファイトプラズマゲノムにおけるスクロースホスホリラーゼ遺伝子の機能欠損(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大島 研郎; 星 朱香; 石井 佳子; 柿澤 茂行; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2008年08月25日 - (359) ファイトプラズマのプラスミド上にコードされる膜タンパク質ORF3の免疫組織化学的解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
星 朱香; 石井 佳子; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2008年08月25日 - (360) ファイトプラズマの昆虫伝搬能喪失株におけるプラスミド上のプロモーター配列欠失について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
石井 佳子; 星 朱香; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2008年08月25日 - マイコプラズマ様微生物の世界 : ファイトプラズマ発見の歴史と新展開
大島 研郎; 星 朱香; 石井 佳子; 柿澤 茂行; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2008年05月31日 - 葉化組織におけるファイトプラズマの局在解析
星 朱香; 石井 佳子; 川西 剛史; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2008年05月31日 - ファイトプラズマの検出・診断の歴史と現状
柿澤 茂行; 星 朱香; 石井 佳子; 大島 研郎; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2008年05月31日 - ファイトプラズマのプラスミド上の膜タンパク質遺伝子orf3のプロモーター解析
石井 佳子; 星 朱香; 川西 剛史; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2008年05月31日 - (335) ファイトプラズマの媒介昆虫特異性の決定メカニズム(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
柿澤 茂行; 鈴木 志穂; 石井 佳子; 星 朱香; 大島 研郎; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2007年08月25日 - (337) ファイトプラズマの宿主細胞接着因子ホモログP38の宿主細胞タンパク質との接着能(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
石井 佳子; 星 朱香; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2007年08月25日 - (338) ファイトプラズマゲノムの可塑性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大島 研郎; 柿澤 茂行; 石井 佳子; 星 朱香; 鍵和田 聡; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2007年08月25日 - (336) アジサイ葉化病ファイトプラズマの葉化組織における分布(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
嵐田 亮; 星 朱香; 石井 佳子; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2007年08月25日 - (334) ファイトプラズマの主要抗原膜タンパク質は媒介昆虫のマイクロフィラメントと複合体を形成する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
星 朱香; 鈴木 志穂; 石井 佳子; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2007年08月25日 - ファイトプラズマ強毒株における解糖系遺伝子群を含むゲノム領域の重複
大島 研郎; 柿澤 茂行; 石井 佳子; 星 朱香; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2007年05月31日 - Diversity and evolution of the immunodominant membrane protein from phytoplasmas
KAKIZAWA S.; OSHIMA K.; JUNG H.-Y.; HOSHI A.; ISHII Y.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2007年05月31日 - (381) ファイトプラズマの解糖系遺伝子群における遺伝子重複と偽遺伝子化(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大島 研郎; 柿澤 茂行; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (382) ファイトプラズマの主要抗原膜タンパク質オーソログ遺伝子のクローニングと比較解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
柿澤 茂行; 大島 研郎; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (383) ファイトプラズマの宿主細胞接着因子ホモログP38遺伝子の発現解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
石井 佳子; 鈴木 志穂; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - (384) アジサイ葉化病ファイトプラズマの主要抗原膜タンパク質遺伝子ホモログのクローニングと発現解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
林 佑樹; 嵐田 亮; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 山次 康幸; 濱本 宏; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2006年11月25日 - Phytoplasmal membrane proteins involved in the infection to an insect host
OSHIMA K.; KAKIZAWA S.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2006年06月30日 - (385) ファイトプラズマゲノムに存在する重複遺伝子群の系統解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
嵐田 亮; 大島 研郎; 柿澤 茂行; 鈴木 志穂; 山次 康幸; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (386) ファイトプラズマに特徴的な代謝経路の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大島 研郎; 鈴木 志穂; 柿澤 茂行; 嵐田 亮; 西川 尚志; 山次 康幸; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (384) ファイトプラズマゲノムにコードされる主要抗原膜タンパク質オーソログ遺伝子の発現解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
柿澤 茂行; 大島 研郎; 鈴木 志穂; 嵐田 亮; 山次 康幸; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (387) ファイトプラズマゲノムにコードされる宿主細胞接着因子ホモログP38の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
鈴木 志穂; 大島 研郎; 柿澤 茂行; 鄭 熙英; 魏 薇; 嵐田 亮; 山次 康幸; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2005年08月25日 - (39) ファイトプラズマゲノムに存在するゲノミックアイランドの構造解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
嵐田 亮; 大島 研郎; 柿澤 茂行; 鈴木 志穂; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2005年02月25日 - Phytoplasma Genomics.
Namba, S; Oshima, K; Gibb, K
Mycoplasmas, 2005年, [招待有り] - Metabolic pathways encoded in the small genomes of bacterial parasites.
Oshima, K; Namba, S
Recent Res. Devel. Bioener., 2005年, [招待有り] - 植物病原細菌 Candidatus Phytoplasma asteris の全ゲノム解読
嵐田亮; 大島研郎; 柿沢茂行; 鈴木志穂; JUNG H‐Y; WEI W; 西川尚志; 宇垣正志; 難波成任
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2004年11月25日 - Reductive evolution of phytoplasma revealed by the complete genome sequence
OSHIMA Kenro; KAKIZAWA Shigeyuki; SUZUKI Shiho; ARASHIDA Ryo; NAMBA Shigetou
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2004年09月30日 - An antibody against the SecA membrane protein of one phytoplasma reacts with those of phylogenetically different phytoplasmas
WEI Wei; ARASHIDA Ryo; SUZUKI Shiho; OSHIMA Kenro; NAMBA Shigetou
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2004年09月30日 - (391)ファイトプラズマゲノムにコードされるトランスポーター遺伝子と病原性との関係(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
西川 尚志; 大島 研郎; 鈴木 志穂; 嵐田 亮; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年08月25日 - (394)ファイトプラズマの活性酸素分解酵素SODの機能解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
中田 大介; 嵐田 亮; 大島 研郎; 鈴木 志穂; 西川 尚志; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年08月25日 - (388)Onion yellows phytoplasmaの抗SecA抗体を用いた異種ファイトプラズマの免疫組織化学的解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
魏 薇; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 西川 尚志; 宇垣 正志; 日比 忠明; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年08月25日 - (390)ファイトプラズマの全ゲノム解読データより示唆された退行的進化(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大島 研郎; 柿澤 茂行; 西川 尚志; 鄭 煕英; 魏 薇; 鈴木 志穂; 中田 大介; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年08月25日 - (393)ファイトプラズマ遺伝子の翻訳におけるUGAコドン(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
柿澤 茂行; 大島 研郎; 鈴木 志穂; 嵐田 亮; 西川 尚志; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年08月25日 - (392)ファイトプラズマ主要抗原膜タンパク質のオーソログ遺伝子のクローニング(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
鈴木 志穂; 嵐田 亮; 大島 研郎; 西川 尚志; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年08月25日 - (389)ファイトプラズマの全ゲノム解読(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
嵐田 亮; 大島 研郎; 柿澤 茂行; 西川 尚志; 鄭 煕英; 魏 薇; 鈴木 志穂; 中田 大介; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年08月25日 - (30)Onion yellows phytoplasma SecAの抗体は異種ファイトプラズマにも反応する(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
魏 薇; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 西川 尚志; 宇垣 正志; 日比 忠明; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年02月25日 - (31)Onion yellows phytoplasmaの染色体およびプラスミドにコードされるSSBの遺伝子構造解析(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
西川 尚志; 大島 研郎; 鈴木 志穂; 魏 薇; 柿澤 茂行; 鄭 煕英; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年02月25日 - (32)Onion yellows phytoplasmaゲノムに認められる遺伝子重複と病原性との関連(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
大島 研郎; 鈴木 志穂; 魏 薇; 柿澤 茂行; 鄭 煕英; 西川 尚志; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年02月25日 - (33)ファイトプラズマの膜タンパク質immunodominant membrane proteinにかかる正の選択圧(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
柿澤 茂行; 大島 研郎; 鈴木 志穂; 西川 尚志; 宇垣 正志; 岸野 洋久; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2004年02月25日 - ファイトプラズマゲノムに複数コピー存在するthymidylate kinase遺伝子のクローニングと機能解析
大島研郎; 鈴木志穂; WEI W; 西川尚志; 宮田伸一; 宇垣正志; 難波成任
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2003年11月25日 - Extraordinary positive selection on an immunodominant membrane protein from phytoplasma (第30回日本マイコプラズマ学会学術集会) -- (シンポジウム2 ファイトプラズマ研究のフロンティア)
Kakizawa Shigeyuki; Oshima K.; Shiho S.; HEE-YOUNG J.; WEI W.; NISHIGAWA H.; UGAKI M.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2003年10月31日 - Functional analysis of two different thymidylate kinase genes from onion yellows phytoplasma (第30回日本マイコプラズマ学会学術集会) -- (シンポジウム2 ファイトプラズマ研究のフロンティア)
Oshima Kenro; Miyata S.; Kakizawa S.; NISHIGAWA H.; JUNG H.-Y.; UGAKI M.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2003年10月31日 - Analysis on spreading pattern of onion yellows (OY) phytoplasma in host plant (第30回日本マイコプラズマ学会学術集会) -- (シンポジウム2 ファイトプラズマ研究のフロンティア)
Wei Wei; Kakizawa S.; Oshima K.; SUZUKI S.; UGAKI M.; HIBI T.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2003年10月31日 - Structural analysis of the plasmid from the non-insect-transmissible mutant of onion yellows phytoplasma (第30回日本マイコプラズマ学会学術集会) -- (シンポジウム2 ファイトプラズマ研究のフロンティア)
Nishigawa Hiroshi; Oshima K.; Kakizawa S.; JUNG H.-Y.; MIYATA S.; UGAKI M.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2003年10月31日 - (339)ファイトプラズマゲノムに散在するTn5型トランスポゾン様配列(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
鈴木 志穂; 柳崎 真輝; 魏; 薇; 柿澤 茂行; 鄭 熙英; 西川 尚志; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (338)Onion yellows phytoplasma野生株において重複している解糖系遺伝子群は弱毒株では1コピーであった(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
柳崎 真輝; 大島 研郎; 鈴木 志穂; 魏 薇; 柿澤 茂行; 西川 尚志; 鄭 熙英; 澤柳 利実; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (335)ファイトプラズマゲノムの複製開始領域(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
宮田 伸一; 柳崎 真輝; 鈴木 志穂; 魏 薇; 柿澤 成行; 西川 尚志; 鄭 熙英; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (336)ファイトプラズマの染色体外DNA間の組み換え(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
西川 尚志; 大島 研郎; 柿澤 茂行; 鄭 熙英; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (337)Onion yellows phytoplasmaのゲノムに重複して存在する解糖系遺伝子群(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
大島 研郎; 柳崎 真輝; 鈴木 志穂; 魏 薇; 柿澤 茂行; 西川 尚志; 鄭 熙英; 澤柳 利実; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (340)特異抗体を用いた植物宿主におけるファイトプラズマの動態解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
魏 薇; 柿澤 茂行; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 日比 忠明; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (331)韓国に発生するファイトプラズマの系統分類(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
鄭 熙英; 鈴木 士穂; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 李 準卓; 日比 忠明; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (334)ファイトプラズマのimmunodominant membrane protein遺伝子に認められる多様性(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
柿澤 茂行; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年08月25日 - (25)In vitro翻訳系によるリンゴステムグルービングウイルス(ASGV)ORF1の発現様式の解析
平田 久笑; 深川 尊子; 大島 研郎; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年02月25日 - (23)Onion yellowsファイトプラズマの昆虫伝搬能喪失株作出とプラスミドの構造解析
西川 尚志; 大島 研郎; 塩見 敏樹; 澤柳 利実; 柿澤 茂行; 鄭 煕英; 宮田 伸; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年02月25日 - (24)Onion yellowsファイトプラズマ(OY-W)のimmunodominant membrane protein(IDP)のSec systemによるtranslocation
柿澤 茂行; 田中 穣; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2003年02月25日 - Cloning of an 11-kbp region of the onion yellows phytoplasma genome: 21 ribosomal protein genes were encoded upstream of secY gene (第29回日本マイコプラズマ学会学術集会)
Miyata Shinichi; Oshima K.; Sawayanagi T.; NISHIGAWA H.; JUNG H.-Y.; KAKIZAWA S.; WEI W.; UGAKI M.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2002年11月18日 - Characterization of the plasmid pOYW cloned from onion yellows phytoplasma
OSHIMA K.; NISHIGAWA H.; KAKIZAWA S.; YANAZAKI M.; JUNG H-Y.; SAWAYANAGI T.; MIYATA S.; UGAKI M.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2002年11月18日 - (362)ファイトプラズマのタンパク質膜輸送系遺伝子のクローニングと発現解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
柿澤 茂行; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (359)ファイトプラズマプラスミドは1本鎖DNAウイルスの起源か?(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
西川 尚志; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (326)特異抗体を用いたファイトプラズマの感染植物組織内における観察(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
魏 薇; 柿澤 茂行; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 日比 忠明; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (361)ファイトプラズマの2つのrRNAオペロンを選択的にPCR増幅するuniversal primer set(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
鄭 煕英; 柿澤 茂行; 西川 尚志; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 日比 忠明; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (356)ファイトプラズマのsuperoxide dismutase遺伝子sodAのクローニング(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
宮田 伸一; 柿澤 茂行; 西川 尚志; 鄭 煕英; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (357)ファイトプラズマのthymidylate kinase遺伝子の機能解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
大島 研郎; 柿澤 茂行; 澤柳 利実; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (358)Onion yellows phytoplasmaゲノムに見いだされた vaccinium witches' broom phytoplasmaの染色体外DNA遺伝子orfAのホモローグ(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
澤柳 利実; 大島 研郎; 西川 尚志; 柿澤 茂行; 鄭 煕英; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - (360)Onion yellows phytoplasmaゲノムの2つのrRNAオペロンの遺伝子構成は異なる(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
柳崎 真輝; 柿澤 茂行; 鄭 煕英; 西川 尚志; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2002年08月25日 - 韓国産potato witches' broomファイトプラズマの系統解析(関東部会講演要旨)
鄭 熙英; 咸 永一; 李 準〓; 柿澤 茂行; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 日比 忠明; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2002年04月25日 - Cloning of oligopeptide permiase homologues from OY phytoplasma genome (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
宮田 伸一; Furuki Ken-ichiro; Sawayanagi Toshimi; OSHIMA Kenro; KUBOYAMA Tsutomu; UGAKI Masashi; NAMBA Shigetou
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2001年12月28日 - Onion yellows phytoplasma has novel extrachromosomal DNAs (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
西川 尚志; Oshima K.; Kakizawa S.; JUNG H.-Y.; SAWAYANAGI T.; MIYATA S.; KUBOYAMA T.; UGAKI M.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2001年12月28日 - Cloning of a phytoplasmal membrane protein, its overexpression in E. coli and specific antibody production of the protein
KAKIZAWA S.; FURUKI K.; KOMOTO A.; SAWAYANAGI T.; OSHIMA K.; MIYATA S.; KUBOYAMA T.; UGAKI M.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2001年12月28日 - Characterization of the elongation factor genes from onion yellows phytoplasma (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
大島 研郎; Nishigawa H.; Kakizawa S.; JUNG H-Y.; SAWAYANAGI T.; MIYATA S.; KUBOYAMA T.; UGAKI M.; NAMBA S.
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2001年12月28日 - Phylogenetic classification of the phytoplasma: Identification of a new phytoplasma from diseased chestnut tree in Korea (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
鄭 照英; Sawayanagi Toshimi; Kakizawa Shigeyuki; NISHIGAWA Hisashi; OSHIMA Kenro; MIYATA Shin-ichi; KUBOYAMA Tutomu; UGAKI Masashi; NAMBA Shigetou
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 2001年12月28日 - (362)PCRによるファイトプラズマの野生株, 弱毒変異株, 昆虫伝搬能喪失変異株の検出と識別
西川 尚志; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 土崎 常男; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2001年08月25日 - (363)ファイトプラズマのα operonを含む領域の遺伝子構成
柿澤 茂行; 古木 健一朗; 甲本 晃啓; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 土崎 常男; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2001年08月25日 - (364)ファイトプラズマゲノムに複数コピー存在するftsH遺伝子の解析
大島 研郎; 西川 尚志; 柿澤 茂行; 甲本 晃啓; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 土崎 常男; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2001年08月25日 - (365)ファイトプラズマのoligopeptide transport system遺伝子群のクローニング
宮田 伸一; 古木 健一朗; 甲本 晃啓; 澤柳 利実; 大島 研郎; 久保山 勉; 宇垣 正志; 土崎 常男; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2001年08月25日 - ファイトプラズマのS10-spc ribosomal protein gene operonの遺伝子構成と開始/終止コドンは動物マイコプラズマよりも枯草菌に似ている(関東部会講演要旨)
古木 健一朗; 甲本 晃啓; 澤柳 利実; 大島 研郎; 久保山 勉; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 土崎 常男; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2000年12月25日 - ファイトプラズマの野生株及び弱毒変異株より分離された染色体外DNAの解析
西川尚志; 大島研郎; 久保山勉; 沢柳利実; 宮田伸一; 宇垣正志; 難波成任
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2000年11月25日 - ファイトプラズマより分離されたプラスミドの構造と複製蛋白質の感染植物における発現解析
大島研郎; 柿沢茂行; 西川尚志; 久保山勉; 宮田伸一; 宇垣正志; 難波成任
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2000年11月25日 - ジャガイモXウイルス-b(えそ)系統のゲノムRNAの全塩基配列
鍵和田 聡; 中林 仁美; 山次 康幸; 魯 暁云; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2000年08月25日 - ファイトプラズマのプラスミド複製関連遺伝子(rep)の感染植物における発現
金沢 登紀子; 久保山 勉; 柿澤 茂行; 西川 尚志; 大島 研郎; 松田 泉; 土埼 常男; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2000年08月25日 - ファイトプラズマの膜蛋白質SecAの遺伝子クローニングと大腸菌における大量発現及び特異抗体の作出
柿澤 茂行; 古木 健一朗; 甲本 晃啓; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宮田 伸一; 宇垣 正志; 松田 泉; 土埼 常男; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2000年08月25日 - ファイトプラズマのelongation factor-G/Tu遺伝子の構成は動物mycoplasmaよりも枯草菌に近い
宮田 伸一; 古木 健一朗; 澤柳 利実; 大島 研郎; 久保山 勉; 宇垣 正志; 松田 泉; 土埼 常男; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2000年08月25日 - ファイトプラズマのthymidylate kinase遺伝子の解析
甲本 晃啓; 古木 健一朗; 澤柳 利実; 大島 研郎; 宮田 伸一; 久保山 勉; 宇垣 正志; 松田 泉; 土埼 常男; 難波 成任
日本植物病理學會報, 2000年08月25日 - ファイトプラズマより分離された染色体外DNAの解析
大島 研郎; 各務 孝; 久保山 勉; 金沢 登紀子; 西川 尚志; 澤柳 利実; 田中 穣; 松田 泉; 土崎 常男; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 1999年12月30日 - アジサイ葉化病を引き起こす新種ファイトプラズマ 'Candidatus Phytoplasma japonicum' について
澤柳 利実; 堀越 紀夫; 兼平 勉; 篠原 正行; 大島 研郎; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 1999年12月30日 - ファイトプラズマのチミジル酸キナーゼ遺伝子の解析
甲本 晃啓; 大島 研郎; 金沢 登紀子; 澤柳 利実; 荒井 諭; 松田 泉; 土崎 常男; 久保山 勉; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 1999年12月30日 - ファイトプラズマの染色体外DNAはローリングサークル型の複製を行うプラスミドである
大島研郎; 西川尚志; 金沢登紀子; 沢柳利実; 甲本晃啓; 松田泉; 土崎常男; 久保山勉; 難波成任
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1999年11月22日 - 植物DNAウイルス型複製酵素を持ったファイトプラズマの大型染色体外DNA
西川尚志; 大島研郎; 久保山勉; 金沢登紀子; 柿沢茂行; 田中穣; 松田泉; 土崎常男; 難波成任
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1999年11月22日 - (289) リンゴステムグルービングウイルスの弱毒変異株の作出 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
平田 久笑; 真木 路子; 田村 克; 魯 暁云; 大島 研郎; 根岸 寛光; 難波 成任
日本植物病理學會報, 1999年06月25日 - (233) バーベナから検出されたimpatiens necrotic spot virus (INSV) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
入山 敬一; 平田 久笑; 大島 研郎; 難波 成任
日本植物病理學會報, 1999年06月25日 - (189) ファイトプラズマより分離された染色体外DNAの解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
大島 研郎; 各務 孝; 久保山 勉; 金沢 登紀子; 西川 尚志; 澤柳 利実; 田中 穣; 松田 泉; 土崎 常男; 難波 成任
日本植物病理學會報, 1999年06月25日 - OY-ファイトプラズマ病徴変異株の分子生物学的解析
金沢 登紀子; 澤柳 利実; 田中 穣; 西川 尚志; 久保山 勉; 荒井 諭; 大島 研郎; 松田 泉; 土崎 常男; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 1998年12月30日 - OY-Wファイトプラズマより分離されたRCR型プラスミドpOYW1
久保山 勉; 魯 暁云; 澤柳 利実; 金沢 登紀子; 西川 尚志; 荒井 諭; 大島 研郎; 松田 泉; 土崎 常男; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology, 1998年12月30日 - (1) ファイトプラズマより分離されたRCR型プラスミド (平成10年度関東部会)
西川 尚志; 金沢 登紀子; 魯 暁云; 澤柳 利実; 荒井 論; 大島 研郎; 松田 泉; 土崎 常男; 久保山 勉; 難波 成任
日本植物病理學會報, 1998年12月25日
- 〔主要な業績〕植物医科学(第2版)
共著, 前島健作; 難波成任; 大島研郎; 山次康幸; 濱本宏; 鍵和田聡(監修者: 難波成任)
養賢堂, 2022年
4842505842 - 〔主要な業績〕植物病理学Ⅰ:植物病原
分担執筆, 日比忠明、瀧川雄一、大島研郎、有江力(編集者:日比忠明)
朝倉書店, 2022年
9784254405729 - 〔主要な業績〕植物病理学Ⅱ:感染生理・疫学・植物保護
分担執筆, 日比忠明、瀧川雄一、大島研郎、有江力(編集者:日比忠明)
朝倉書店, 2022年
9784254405736 - 〔主要な業績〕植物たちの戦争 病原体との5億年サバイバルレース
一瀬勇規; 大島研郎; 久保康之; 高野義孝; 竹本大吾; 柘植尚志; 中屋敷均; 増田税; 吉田健太郎, その他
講談社 ブルーバックス, 2019年03月, 査読無し - 〔主要な業績〕植物医科学実験マニュアル
大島研郎; 他26名; 編集; 堀江博道; 橋本光司; 西尾 健, その他
大誠社, 2016年, 査読無し - 〔主要な業績〕最新マイコプラズマ学
大島研郎; 前島健作; 難波成任, その他, ファイトプラズマの植物病理
近代出版, 2016年, 査読無し - 〔主要な業績〕最新マイコプラズマ学
前島健作; 大島研郎; 難波成任, その他, ファイトプラズマの分類、性状
近代出版, 2016年, 査読無し - 〔主要な業績〕植物医科学 (上)
堀江博道; 難波成任; 西尾 健; 濱本 宏; 橋本光司; 鍵和田聡; 大島研郎; 高橋修一郎; 上山功夫, その他
養賢堂, 2008年01月, 査読無し - 〔主要な業績〕酵素ハンドブック (第3版)
大島研郎 他204; 編 八木達彦; 福井俊郎; 一島英治; 鏡山博行; 虎谷哲夫, その他
朝倉書店, 2008年, 査読無し
- Molecular characterization of phytoplasma by genomic research
Oshima; K
12th Japan-US Seminar in Plant Pathology, 2022年 - ファイトプラズマの生存戦略の分子生物学的研究
大島研郎
令和3年度日本植物病理学会大会, 2021年 - 植物も感染症と闘っている
大島研郎
日本マイコプラズマ学会第48回学術集会, 2021年 - Review and perspective on the survival strategy of phytoplasma
Oshima; K
The 8th Meeting of the Asian Organization for Mycoplasmology, 2021年, [招待有り] - Genomic structure of phytoplasma and its pathogenesis.
Oshima, K
The 7th Meeting of the Asian Organization for Mycoplasmology, 2018年, [招待有り] - ファイトプラズマに関するゲノム科学的研究
大島研郎
日本マイコプラズマ学会第45回学術集会, 2018年, [招待有り] - 樹木ファイトプラズマ病の病徴,診断法,および発生実態について
大島研郎
樹木医学会第22回大会, 2017年, [招待有り] - ファイトプラズマ病の診断予防治療に向けた分子生物学的研究
大島研郎; 前島健作; 難波成任
日本マイコプラズマ学会第44回学術集会, 2017年, [招待有り] - ファイトプラズマが植物形態を制御する分子メカニズム
大島研郎
第27回 植物細菌病談話会, 2016年, [招待有り] - ファイトプラズマによる病徴誘導の分子メカニズム
大島研郎; 前島健作; 難波成任
平成27年度 植物感染生理談話会, 2015年, [招待有り] - ファイトプラズマ病の診断・治療・予防技術の現状と展望
大島研郎; 前島健作; 難波成任
日本マイコプラズマ学会第42回学術集会, 2015年, [招待有り] - ファイトプラズマ研究100年から羅針する21世紀の植物病理学
大島研郎; 前島健作; 難波成任
日本植物病理学会 創立100周年記念シンポジウム, 2015年, [招待有り] - ファイトプラズマ基礎研究の臨床への新展開
大島研郎; 吉田哲也; 芳賀俊亮; 前島健作; 難波成任
日本マイコプラズマ学会第40回学術集会, 2013年, [招待有り] - 植物-昆虫への寄生を切り替える病原体「ファイトプラズマ」のホストスイッチング機構
大島研郎; 前島健作; 難波成任
第155回日本獣医学会学術集会, 2013年, [招待有り] - ファイトプラズマのエフェクターによる植物の形態形成の制御
大島研郎; 前島健作; 難波成任
第54回 日本植物生理学会, 2013年, [招待有り] - ファイトプラズマ属細菌の植物—昆虫ホストスイッチングに伴う網羅的発現変動解析
大島研郎; 前島健作; 難波成任
第35回日本分子生物学会年会, 2012年, [招待有り] - Global gene expression analysis of phytoplasma in the host switching between plant and insect.
Oshima, K; Miura, C; Ishikawa, K; Neriya, Y; Minato, N; Maejima, K; Namba, S
22nd International Conference on Virus and Other Graft Transmissible Diseases of Fruit Crops (ICVF), 2012年, [招待有り] - Molecular mechanisms underlying the pathogenicity of phytoplasma
Oshima, K; Sugawara, K; Himeno, M; Adachi, T; Ishikawa, K; Takinami, Y; Namba, S
XIII International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology, 2011年, [招待有り] - Molecular biological studies on phytoplasmal pathogenicity.
Oshima, K; Minato, N; Miura, C; Neriya, Y; Shiraishi, T; Sugawara, K; Himeno, M; Kakizawa, S; Namba, S
5th Meeting of the Asian Organization for Mycoplasmology, 2011年, [招待有り] - Phylogenetic Diversity of Phytoplasma Proteins
Oshima, K; Nishida, H; Sugawara, K; Kojima, N; Neriya, Y; Himeno, M; Hoshi, A; Ishii, Y; Kakizawa, S; Namba, S
18th International Congress of the International Organization for Mycoplasmology, 2010年, [招待有り] - Phylogenetic diversity of phytoplasma proteins suggested by phylogenetic analysis using the whole genomic information
Oshima, K; Nishida, H; Sugawara, K; Kojima, N; Neriya, Y; Himeno, M; Hoshi, A; Ishii, Y; Kakizawa, S; Namba, S
European Cooperation in Science and Technology (COST) Workshop, 2010年, [招待有り] - 病原菌分泌ペプチドによる植物の形態制御 ~ファイトプラズマの病原性因子「TENGU」の発見~
大島 研郎; 星 朱香; 菅原 杏子; 煉谷 裕太朗; 姫野未紗子; 石井 佳子; 柿澤 茂行; 難波 成任
日本植物学会第74回大会, 2010年, [招待有り] - てんぐ巣症状を引き起こす低分子ペプチドTENGUの免疫組織化学的解析
大島 研郎; 星 朱香; 柿澤 茂行; 石井 佳子; 姫野未紗子; 小島 信子; 菅原 杏子; 煉谷 裕太朗; 難波 成任
平成22年度日本植物病理学会大会, 2010年, [招待有り] - 植物細菌の感染戦略の多様性
大島 研郎; 星 朱香; 石井 佳子; 柿澤 茂行; 難波 成任
第83回日本細菌学会総会, 2010年, [招待有り] - ゲノム情報を活用してファイトプラズマの病原性メカニズムを探る
大島 研郎
第25回植物細菌病談話会, 2009年, [招待有り] - 全ゲノム情報を活用してマイコプラズマの進化を探る
大島 研郎; 星 朱香; 石井 佳子; 柿澤 茂行; 川西 剛史; 小島 信子; 菅原 杏子; 石井 良裕; 西田 洋巳; 難波 成任
日本マイコプラズマ学会第36回学術集会, 2009年, [招待有り] - 全ゲノム情報を活用したマイコプラズマ類の比較解析
大島 研郎; 難波 成任; 西田 洋巳
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年, [招待有り] - Phylogenetic analysis among mycoplasmas using the whole genomic information.
Oshima, K; Nishida, H
17th International Congress of the International Organization for Mycoplasmology, 2008年, [招待有り]
- 2002年01月 - 現在
日本農芸化学会 - 2001年04月 - 現在
日本マイコプラズマ学会 - 2000年01月 - 現在
国際マイコプラズマ学会 - 2000年01月 - 現在
日本分子生物学会 - 1999年04月 - 現在
日本植物病理学会