SEARCH
検索詳細
山口 隆子
文学部 地理学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/coolroofgreen
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2023年04月 - 現在
法政大学, 文学部地理学科, 教授 - 2017年04月 - 2023年03月
法政大学, 文学部地理学科, 准教授 - 2011年04月 - 2017年03月
東京都, 環境局自然環境部, 課長代理 - 2009年04月 - 2011年03月
東京都, 環境局自然環境部, 主任 - 2006年04月01日 - 2009年03月31日
東京都, 環境局都市地球環境部, 主任 - 2003年04月 - 2006年03月
東京都環境科学研究所, 基盤研究部, 研究員(主任) - 1996年04月 - 2003年03月
東京都, 建設局, 主事
■ 委員歴
- 2024年06月 - 現在
理事, 公益財団法人高原環境財団 - 2024年06月 - 現在
東京都都市緑化基金運用委員会委員, 公益財団法人東京都公園協会 - 2023年05月 - 現在
副会長, 日本生気象学会 - 2022年08月 - 現在
町田市環境審議会, 町田市 - 2020年04月 - 現在
環境審議会, 八王子市 - 2020年04月 - 現在
理事, 日本生気象学会 - 2020年03月 - 現在
交流専門委員, 日本地理学会 - 2018年10月 - 現在
評議員, 日本生気象学会 - 2014年04月 - 現在
熱中症予防研究委員会, 日本生気象学会 - 2005年 - 現在
日本生気象学会雑誌編集委員, 日本生気象学会 - 2023年06月 - 2024年06月
評議員, 公益財団法人高原環境財団 - 2021年08月 - 2024年03月
千代田区ヒートアイランド対策計画見直し検討部会, 千代田区 - 2021年11月 - 2023年11月
流山市環境審議会, 流山市 - 2019年10月 - 2023年09月
環境審議会, 横須賀市 - 2021年06月 - 2023年05月
理事, NPO法人バイオクリマ研究会
研究活動情報
■ 受賞
■ 社会貢献活動
- 2018年10月
日本生気象学会, 第57回日本生気象学会大会若手・学生コンテスト優秀発表賞
伊豆諸島・神津島における風穴の気候学的研究, 日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
鈴木敦・山口隆子 - 2017年10月
日本生気象学会, 第56回日本生気象学会大会若手・学生コンテスト優秀賞
ツマグロヒョウモンの北上に関する生気候学的研究, 日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
望月宏美・山口隆子 - 2004年10月
日本生気象学会, 第43回日本生気象学会大会若手発表コンテスト優秀賞
2002・03年夏季に東京都内で発生した熱中症について, 日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
山口隆子・横山仁
- 都市におけるクールスポット-自治体での取組みと事例
山口隆子
空気調和・衛生工学会誌, 2009年, [招待有り] - ヒートアイランドに関する気温観測および数値予測実験の結果について
安藤晴夫・田村英寿・岩坪哲四郎・市野美夏・横山仁・山口隆子・石井康一郎・平口博丸
東京都環境科学研究所年報, 2006年11月30日 - 三次元数値シミュレーションによる東京23区のヒートアイランド対策効果予測
田村英寿・石井康一郎・横山仁・岩坪哲四郎・平口博丸・安藤晴夫・山口隆子・三上岳彦・市野美夏・秋山祐佳里
電力中央研究所報告, 2006年06月 - 夏期における東京都区部のヒートアイランドの実態について--2002年〜2004年におけるMETROS観測結果
横山 仁; 安藤 晴夫; 山口 隆子、市野美夏、秋山祐佳里、石井康一郎、三上岳彦
東京都環境科学研究所年報, 2005年12月15日 - 低気圧通過時における東京都区部にみられた気温変化の地域特性ー2004年12月5日早朝の異常昇温時の事例ー
市野美夏・秋山祐佳里・安藤晴夫・横山仁・山口隆子・石井康一郎・三上岳彦
東京都環境科学研究所年報, 2005年12月15日 - 東京23区におけるヒートアイランド対策導入効果の数値予測
田村英寿; 石井康一郎; 横山仁; 岩坪哲四郎; 平口博丸; 安藤晴夫; 山口隆子; 市野美夏; 秋山祐佳里; 三上岳彦
東京都環境科学研究所年報, 2005年12月15日 - 東京における1999年から2004年の熱中症発生数と気象条件
山口隆子
国際生気象学会, 2005年09月, [査読有り] - 2004年の都区部及び関東地域における気温の状況について:ー 気温30℃以上の時間数の空間分布 ー
安藤 晴夫; 横山 仁; 山口 隆子; 秋山 祐佳里; 市野 美夏; 石井 康一郎; 三上 岳彦
日本地理学会発表要旨集, 2005年 - 夏季における東京都区部のヒートアイランドの実態について−2002年〜2004年におけるMETROS観測結果−
横山 仁; 安藤晴夫; 山口隆子; 市野美夏; 秋山祐佳里; 石井康一郎; 三上岳彦
2005東京都環境科学研究所年報, 2005年 - 屋上緑化によるヒートアイランド緩和効果
山口隆子・横山仁・石井康一郎
ヒートアイランド研究北京国際研究会, 2004年06月, [招待有り] - 生気象学的観点から見た気圧変動について
山口隆子
日本生気象学会誌, 2004年04月01日, [査読有り]
- 都市環境をめぐってー田宮先生との32年間の対話から考える気候学ー
山口 隆子
お茶の水地理, 2024年05月31日, [招待有り]
筆頭著者 - 高原避暑地の気候
山口隆子
地理, 2023年08月01日, [招待有り]
筆頭著者 - 中俣教授のご退職によせて
山口隆子
法政地理, 2023年03月20日
筆頭著者 - 『法政大学地理学会創立70周年記念論文集』(法政大学地理学会編)
山口隆子
法政地理, 2022年03月20日, [招待有り]
筆頭著者 - ツマグロヒョウモンの分布拡大とその要因
山口 隆子
昆虫と自然, 2021年11月30日, [招待有り]
筆頭著者 - 気候変動の事典
山口隆子
地学雑誌, 2018年04月25日, [招待有り] - セダムの蒸散効果を知る
石井康一郎・横山仁・山口隆子
最高の植栽をデザインする方法, 2011年, [招待有り] - 都市の温暖化~ヒートアイランド対策の現状
山口隆子
中学校社会科のしおり, 2009年, [招待有り] - 「日常生活における熱中症予防指針」 Ver. 1
朝山 正己; 井川 正治; 石川 勝敏; 稲葉 裕; 入來 正躬; 宇野 忠; 梅宮 典子; 大野 秀夫; 小野 雅司; 小野寺 福司; 河端 隆志; 岸本 孝志; 桑原 浩平; 齋藤 輝幸; 菅原 正志; 田中 英登; 登内 道彦; 中井 誠一; 野本 茂樹; 平下 政美; 福岡 義隆; 星 秋夫; 本田 靖; 松原 斎樹; 松本 孝朗; 水越 祐一; 森本 武利; 寄本 明; 花輪 啓一; 丸山 博; 持田 徹; 山口 隆子; 山本 享; 芳田 哲也; 吉野 正敏
日本生気象学会雑誌, 2008年05月01日 - 東京におけるヒートアイランドの現状と取組
山口隆子
MET会誌, 2008年, [招待有り] - 東京におけるヒートアイランド現象とクールルーフ推進事業
山口隆子
新都市ハウジングニュース, 2007年, [招待有り] - 東京都が取組むクールルーフ推進事業
山口隆子
建築技術, 2007年, [招待有り] - 『壁面緑化ガイドライン』の作成について
山口隆子
市街地再開発, 2006年07月25日, [招待有り] - 「壁面緑化ガイドライン」を作成
山口隆子
ガバナンス, 2006年, [招待有り] - 東京都のクールルーフ推進事業
山口隆子
建築知識, 2006年, [招待有り] - 都が遮熱効果のある建材で環境保全
山口隆子・井上卓
防水ジャーナル, 2006年, [招待有り] - P204 2004年夏期の東京都区部におけるヒートアイランドの実態について
横山,仁; 安藤,晴夫; 山口,隆子; 市野,美夏; 秋山,祐佳里; 石井,康一郎; 三上,岳彦
大会講演予講集, 2005年04月30日 - P205 2004年8月10日に都区部で観測された局地的降雨時の気象状況について
安藤,晴夫; 横山,仁; 山口,隆子; 秋山,祐佳里; 市野,美夏; 石井,康一郎; 三上,岳彦
大会講演予講集, 2005年04月30日 - P202 2002年8月~2004年10月の東京都区部における気温分布の特徴について
山口,隆子; 安藤,晴夫; 横山,仁; 秋山,祐佳里; 市野,美夏; 石井,康一郎; 三上,岳彦
大会講演予講集, 2005年04月30日 - A403 東京の夏期ヒートアイランドに及ぼす海風の効果(気候システムIV)
三上,岳彦; 安藤,晴夫; 横山,仁; 山口,隆子; 市野,美夏; 秋山,祐佳里; 石井,康一郎
大会講演予講集, 2005年04月30日 - セダムの蒸散効果を知る
石井康一郎・横山仁・山口隆子
建築知識, 2004年, [招待有り] - 北京訪問記
山口隆子
東京都環境科学研究所ニュース, 2004年 - 屋上緑化技術のヒートアイランド現象緩和効果
山口隆子
PROOF, 2004年, [招待有り]
- ART LEAP 2021「Hey,_」展覧会記録集
池田昇太郎(山本製菓)、小坂かほり, 共著, ゲストトーク「天気のしらべ」, 山口隆子・船川翔司
神戸アートビレッジセンター, 2023年01月31日, 査読無し - 図説世界の気候事典
編者(編著者)
朝倉書店, 2022年07月01日
9784254161328 - 持続可能な低炭素社会Ⅲ
その他, 第6章 ヒートアイランドと都市緑化ー札幌と東京を事例として
北海道大学出版会, 2011年, 査読無し
9784832967489 - 気象ブックス029 ヒートアイランドと都市緑化
山口隆子, 単著
成山堂書店, 2009年, 査読無し
9784425552818
- フェロー諸島の草屋根民家
山口 隆子
2025年日本地理学会春季学術大会, 2025年03月20日 - 当麻鍾乳洞における小気候特性
斎藤剛輝; 丸本美紀; 山口隆子
2025年日本地理学会春季学術大会, 2025年03月19日 - フランスの芝棟茅葺民家の現状
山口隆子
第63回日本生気象学会大会, 2024年11月24日, 日本生気象学会 - 北海道におけるミンミンゼミの分布と生息条件について
山中緑・山口隆子
第63回日本生気象学会大会, 2024年11月23日, 日本生気象学会 - 小豆島風穴における継続観測結果
堀内雅生・山口隆子
第10回全国風穴サミット, 2024年08月03日, 第10回全国風穴サミット in 紀伊田辺実行委員会 - 田沢湖に吹き降ろす生保内だしによる健康影響について
松本貴子・山口隆子
2024年日本地理学会春季学術大会, 2024年03月20日, 日本地理学会 - 関東を中心とした天然氷製氷池の分布と気温復元
大久保香穂・山口隆子
2024年日本地理学会春季学術大会, 2024年03月20日, 日本地理学会 - 都市における暑熱対策
山口隆子
法政大学カーボンニュートラル研究セミナー, 2024年03月21日, 法政大学, [招待有り] - 関東を中心とした天然氷製氷池の分布と気温復元
大久保香穂・山口隆子
第78回気候影響・利用研究会/気候コロキウム, 2023年12月09日, 気候影響・利用研究会 - 都市環境をめぐってー田宮先生との32年間の対話から考える気候学
山口隆子
お茶の水地理学会談話会, 2023年12月02日, お茶の水地理学会, [招待有り] - 田沢湖に吹き降ろす生保内だしによる健康影響について
松本貴子・山口隆子
第62回日本生気象学会大会, 2023年11月17日, 日本生気象学会 - 千代田区「ヒートアイランド対策計画」の見直し
山口隆子・三坂育正
2023年日本地理学会春季学術大会, 2023年03月26日, 日本地理学会, [招待有り] - 関東平野における気候学的観点から見たカシグネの分布
内田裕貴・山口隆子
2023年日本地理学会春季学術大会, 2023年03月25日, 日本地理学会 - 自然災害伝承碑の分布と活用事例ー愛知県名古屋市を例にー
中川安乃・山口隆子
2023年日本地理学会春季学術大会, 2023年03月25日, 日本地理学会 - 関東平野における気候学的観点から見たカシグネの分布
内田裕貴・山口隆子
気候影響・利用研究会第76回研究会&気候コロキウム合同大会, 2022年12月03日, 気候影響・利用研究会 - 『避暑地之氣候』について
第61回日本生気象学会大会, 2022年11月13日, 日本生気象学会 - 気象の変化と着用衣服の変化の関係~法政大学学生を対象として~
第61回日本生気象学会大会, 2022年11月12日, 日本生気象学会 - 屋内プールにおける夏季の暑熱環境ー千葉市こてはし温水プールを事例にー
第61回日本生気象学会大会, 2022年11月12日, 日本生気象学会 - 屋上緑化の原点~芝棟はいずこに
山口隆子
第17回 歴史ビッグデータ研究会, 2022年08月19日, 人文学オープンデータ共同利用センター, [招待有り] - 地球温暖化と熱中症 1996~2021年夏季における東京都熱中症救急搬送者数を事例として
山口隆子
第25回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2022年05月26日, 日本臨床救急医学会, [招待有り] - 日原鍾乳洞の小気候特性
伊藤駿吾・山口隆子
2022年日本地理学会春季学術大会, 2022年03月19日, 日本地理学会 - 二つの温暖化
山口 隆子
早稲田大学人間科学総合研究センターシンポジウム,気候変動•気象変化に対してヒトはどう生きていけば良いのか, 2022年01月13日, 早稲田大学人間科学総合研究センター, [招待有り] - 日原鍾乳洞の小気候特性
伊藤駿吾・山口隆子
気候影響・利用研究会第74回研究会&気候コロキウム合同大会, 2021年11月27日, 気候影響・利用研究会 - テニスコートのサーフェスの違いによる温熱環境の比較
中野未来・山口隆子
気候影響・利用研究会第74回研究会&気候コロキウム合同大会, 2021年11月27日, 気候影響・利用研究会 - テニスコートのサーフェスの違いによる温熱環境の比較
中野未来・山口隆子
第60回日本生気象学会大会, 2021年11月12日, 日本生気象学会 - 芝棟茅葺民家に使用されている植物の地域性について
山口隆子
第60回日本生気象学会大会, 2021年11月12日, 日本生気象学会 - ヒートアイランドの実態と対策
山口隆子
日本気象予報士会千葉支部例会, 2021年07月03日, 日本気象予報士会千葉支部, [招待有り] - 気候変動と健康
山口隆子
第14期健康気象アドバイザー認定講座, 2021年06月12日, NPO法人バイオクリマ研究会, [招待有り] - 温暖な地域を中心とした風穴気温と周辺気温の関係性の検討
堀内雅生・山口隆子
2021年日本地理学会春季学術大会, 2021年03月26日, 日本地理学会 - 新潟県津南町にある風穴観測
堀内雅生・山口隆子・内田裕貴
2020年日本地理学会秋季学術大会, 2020年11月14日, 日本地理学会 - 気候変動と健康
山口 隆子
日本気象予報士会千葉支部第64回例会, 2020年10月03日, 日本気象予報士会千葉支部, [招待有り] - 芝棟の現存状況と芝棟植物の地域性
山口 隆子
2020年度日本造園学会全国大会, 2020年05月23日, 日本造園学会 - 伊豆諸島における島霧発生条件の気候学的推定
山口隆子・松本昭大
2020年日本地理学会春季学術大会, 2020年03月27日, 日本地理学会 - 桜島にある黒神風穴の確認
堀内雅生・山口隆子・松本昭大
2020年日本地理学会春季学術大会, 2020年03月27日, 日本地理学会 - 小豆島の風穴
堀内雅生・山口隆子
第6回全国風穴サミットin東京, 2019年07月20日, 全国風穴ネットワーク - 気候変動と健康
山口隆子
第12期健康気象アドバイザー認定講座, 2019年06月08日, NPO法人バイオクリマ研究会, [招待有り] - 夏季に結氷するオルムゴルにおける気温分布
山口隆子、松本昭大、鈴木敦
2019年日本地理学会春季学術大会, 2019年03月20日 - 日本におけるUVインデックスの地域特性と大学生を対象とした紫外線に対する認識について
山口隆子
第57回日本生気象学会大会, 2018年10月28日, 日本生気象学会 - 気候変動に伴う滝の結氷への影響と氷瀑形成過程についてー東京都檜原村払沢の滝を事例としてー
架谷 力・山口隆子
第57回日本生気象学会大会, 2018年10月27日, 日本生気象学会 - 伊豆諸島・神津島における風穴の気候学的研究
鈴木 敦・山口隆子
第57回日本生気象学会大会, 2018年10月27日, 日本生気象学会 - 伊豆諸島・神津島における風穴の気候学的研究
鈴木 敦・山口隆子
第5回全国風穴サミット in 下仁田, 2018年08月25日, 下仁田町全国風穴サミット実行委員会 - 気候変動と健康
山口隆子
第11期健康気象アドバイザー認定講座, 2018年06月09日, NPO法人バイオクリマ研究会, [招待有り] - 十勝平野下層寒気維持の事例解析
本橋淳也・山口隆子
日本気象学会2018年春季大会, 2018年05月16日, 日本気象学会 - 北半球におけるブロッキング現象の季節別長期変動
松本昭大・山口隆子
日本気象学会2018年春季大会, 2018年05月16日, 日本気象学会 - 北関東内陸域における春季の強風による昇温現象
山口隆子・鈴木敦・片岡大地・富田龍
2018年日本地理学会春季学術大会, 2018年03月22日, 日本地学会 - 1996~2016年夏季における東京都内の熱中症救急搬送者数の推移について
山口隆子
日本生気象学会, 2017年10月28日, 日本生気象学会 - ツマグロヒョウモンの北上に関する生気候学的研究
望月宏美
日本生気象学会, 2017年10月27日, 日本生気象学会 - ヒートアイランドに対する東京都の対応
山口隆子
日本生気象学会, 2012年10月01日 - 1996~2010年夏季に東京都内で発生した熱中症について
山口隆子
日本生気象学会, 2011年09月01日 - 校庭芝生化による夏季の暑熱環境緩和効果について
山口隆子
日本生気象学会, 2010年09月01日 - 近年5年間における東京都の熱中症の発生と死亡について
澤井睦美; 星秋夫; 中井誠一; 山口隆子; 稲葉裕
日本生気象学会, 2009年09月01日 - 校庭緑化による夏季の暑熱環境緩和効果について
山口 隆子; 横山 仁
日本生気象学会, 2006年10月01日 - 1999-2004年に東京都内で発生した熱中症と気象条件について
山口 隆子; 横山 仁
日本生気象学会, 2005年10月01日 - A403 東京の夏期ヒートアイランドに及ぼす海風の効果(気候システムIV)
三上 岳彦; 安藤 晴夫; 横山 仁; 山口 隆子; 市野 美夏; 秋山 祐佳里; 石井 康一郎
日本気象学会, 2005年04月30日, 社団法人日本気象学会 - P202 2002年8月〜2004年10月の東京都区部における気温分布の特徴について
山口 隆子; 安藤 晴夫; 横山 仁; 秋山 祐佳里; 市野 美夏; 石井 康一郎; 三上 岳彦
日本気象学会, 2005年04月30日, 社団法人日本気象学会 - P203 METROSで捉えた東京都心部における風系
市野 美夏; 秋山 祐佳里; 安藤 晴夫; 横山 仁; 山口 隆子; 石井 康一郎; 三上 岳彦
日本気象学会, 2005年04月30日, 社団法人日本気象学会 - P204 2004年夏期の東京都区部におけるヒートアイランドの実態について
横山 仁; 安藤 晴夫; 山口 隆子; 市野 美夏; 秋山 祐佳里; 石井 康一郎; 三上 岳彦
日本気象学会, 2005年04月30日, 社団法人日本気象学会 - P205 2004年8月10日に都区部で観測された局地的降雨時の気象状況について
安藤 晴夫; 横山 仁; 山口 隆子; 秋山 祐佳里; 市野 美夏; 石井 康一郎; 三上 岳彦
日本気象学会, 2005年04月30日, 社団法人日本気象学会 - P206 東京都区部における2004年12月5日の異常昇温
秋山 祐佳里; 市野 美夏; 安藤 晴夫; 横山 仁; 山口 隆子; 石井 康一郎; 三上 岳彦
日本気象学会, 2005年04月30日, 社団法人日本気象学会 - 2004年の都区部及び関東地域における気温の状況について : 気温30℃以上の時間数の空間分布
安藤 晴夫; 横山 仁; 山口 隆子; 秋山 祐佳里; 市野 美夏; 石井 康一郎; 三上 岳彦
日本地理学会, 2005年03月10日 - 2002・03年夏季に東京都内で発生した熱中症について
山口 隆子; 横山 仁
日本生気象学会, 2004年10月01日 - 東京都区部におけるソメイヨシノの開花日に及ぼす都市の温暖化の影響
松本 太; 石井 康一郎; 山口 隆子; 安藤 晴夫; 三上 岳彦; 福岡 義隆
日本地理学会, 2004年09月10日 - P266 2003年9月3日の雷雨時における都内の気象状況について
安藤 晴夫; 森島 済; 横山 仁; 山口 隆子; 小島 茂喜; 石井 康一郎; 泉 岳樹; 三上 岳彦
日本気象学会, 2004年05月, 社団法人日本気象学会 - P339 日本における百葉箱の歴史と現状について
山口 隆子; 横山 仁; 安藤 晴夫; 森島 済; 小島 茂喜; 石井 康一郎
日本気象学会, 2004年05月, 社団法人日本気象学会 - 日本における百葉箱の歴史と現状について
山口 隆子; 横山 仁; 安藤 晴夫; 森島 済; 小島 茂喜; 石井 康一郎
日本地理学会, 2004年03月27日 - 東京都区部における冬期の気温分布の特徴について
安藤 晴夫; 森島 済; 横山 仁; 山口 隆子; 小島 茂喜; 石井 康一郎; 泉 岳樹; 三上 岳彦
日本地理学会, 2003年10月11日
■ 社会貢献活動
- 市民フォーラム・未来を語るーゼロカーボンシティの実現に向けて
司会
八王子市, 八王子市生涯学習センター, 2022年12月10日 - 我が家でできる暑さ対策~子供の熱中症予防について~
講師
目黒区立緑ケ丘小学校PTA成人教養部, 家庭教育講座, 目黒区立緑ケ丘小学校, 2022年07月12日
- “秋の蝶”ツマグロヒョウモン、分布拡大の要因は“温暖化”と“パンジー”!?
ウェザーニュース, ウェザーニュース, お天気ニュース, 2024年10月27日, インターネットメディア - ヒートアイランド現象に、街の緑化はどれくらい効果がある?
ウェザーニュース, ウェザーニュース, お天気ニュース, 2024年07月20日, インターネットメディア - 桜だけじゃない!?,温暖化で紫陽花(アジサイ)の開花前線にも変化が
ウェザーニュース, ウェザーニュース, お天気ニュース, 2024年06月09日, インターネットメディア - 茅葺き「芝棟」地域の風土反映・・・飢餓対策や盆栽用
読売新聞, 読売新聞, 文化面, 2020年08月10日, 新聞・雑誌 - 八甲田山(青森県)の湿原
読売新聞, 読売新聞日曜版, 私の探景, 2020年06月21日, 新聞・雑誌 - 人と違っていい
読売新聞, 読売新聞, 書評, 2020年05月31日, 新聞・雑誌