SEARCH
検索詳細
神谷 健司
経営学部 経営学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0147172
研究活動情報
■ 論文
- 大学通信教育課程における会計教育の展開
会計教育研究, 2014年08月 - 国際化を迫られている会計制度とキャッシュフロー経営
『TRI-VIEW』東急総合研究所, 1999年03月 - 国際財務報告の方法
『グノーシス』法政大学産業情報センター, 1998年03月 - アメリカ年金会計基準の展開―FAS87を中心として
『グノーシス』法政大学産業情報センター, 1997年03月 - 環境報告書
稲垣冨士夫編著『財務報告制度の展開』中央経済社, 1995年06月 - オーストラリアの環境報告
山上達人・菊谷正人編『環境会計の現状と課題』同文舘, 1995年 - インベスター・リレーションズの方法
吉村光威編『ディスクロージャーが市場と経営を革新する』中央経済社, 1994年06月
- 減損会計の導入と企業の対応
『会計人コース』中央経済社, 2004年12月 - 競争激化の医薬品業界―国際的競争、新薬開発費、ジェネリック薬品
『会計人コース』中央経済社, 2004年11月 - オーストラリアの環境会計の現状と課題
産業経理, 1996年01月 - 環境関連情報開示をめぐる問題点について
『JICPAジャーナル』日本公認会計士協会, 1995年10月 - インベスター・リレーションズの方法
吉村光威編
「ディスクロージャーが市場と 経営を革新する」 中央経済社, 1994年06月 - 日本企業のIR活動を考える
「経理情報」 中央経済社, 1993年11月 - 精説会計学
菊谷正人編
同文館, 1993年05月 - R.H.Gray The Greening of Accountancy: The Profession After Pearce(文献紹介)
「産業経営研究」 第14号 日本大学経済学部産業経営研究所, 1993年04月 - 会計学基礎論
前川邦生他編
中央経済社, 1993年04月 - 菊谷正人著 企業実体維持会計編 (書評)
「企業会計」 中央経済社, 1992年11月 - インベスター・イレーションズのあり方
「旬刊経理情報」 第663号 中央経済社, 1992年08月 - 国際会計基準―日米英会計基準 との比較解説―[増補版] 第26号、29号
稲垣冨士男編
同文舘, 1992年01月
- IFRS・IAS徹底解説―計算例と仕訳例でわかる国際会計基準ー
菊谷正人編, 分担執筆
税務経理協会, 2009年10月, 査読無し - M&Aの法務・会計・税務
根田正樹・秋坂朝則編, 分担執筆
財経詳報社, 2006年05月, 査読無し
4881776819 - 財務会計の入門講義
菊谷正人, 共著
中央経済社, 2004年10月, 査読無し - 金融資産・負債と持分の会計処理
菊谷正人・岡村勝義, 共著
中央経済社, 2002年, 査読無し - 現代経営学入門―21世紀の企業経営
藤村博之、洞口治夫, 共著
ミネルヴァ書房, 2001年01月, 査読無し - 連結会計の基礎知識
杉山学, 共著
中央経済者, 2000年04月, 査読無し - 簿記原理
共著
同文書院, 1993年03月, 査読無し - 会計学原理
共著
同文書院, 1993年03月, 査読無し