SEARCH
Search Details
NAGAKI Kosuke
Faculty of Sports and Health Studies Department of Sports and Health Studies
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0043710
Research activity information
■ Award
■ Books and other publications
■ Research Themes
- 04 Sep. 2018
日本武道学会, 日本武道学会優秀論文賞受賞
柔道授業の初習段階における学習順序の違いが生徒の学習成果に及ぼす影響, Japan, Official journal
山本浩二;島本好平;永木耕介 - Sep. 2018
日本武道学会, 日本武道学会優秀論文賞受賞
柔道授業の初習段階における学習順序の違いが生徒の学習成果に及ぼす影響, Japan, Official journal
山本浩二、島本好平、永木耕介 - 25 Mar. 2015
日本体育協会, 秩父宮記念スポーツ医科学奨励賞
嘉納治五郎の成果と今日的課題に対する歴史社会学的研究, Japan, Publisher
菊幸一;木耕介 - Mar. 2015
日本体育協会, 秩父宮記念スポーツ医科学奨励賞
嘉納治五郎の成果と今日的課題に対する歴史社会学的研究, Japan, Publisher
菊幸一、永木耕介(他6名) - 01 Sep. 1997
日本武道学会, 日本武道学会優秀論文賞
柔道実践者のスポーツ価値志向に関する実証的研究-特に伝統性と近代性の視点から-, Japan, Official journal
永木耕介 - Sep. 1997
日本武道学会, 日本武道学会優秀論文賞
柔道実践者のスポーツ価値志向に関する実証的研究-特に伝統性と近代性の視点から-, Japan, Official journal
永木耕介、他4名
- Combat sports and judo - From Jigoro Kano's teleology -
Kosuke Nagaki
Journal of Health, Physical Education and Recreation, 01 Jun. 2023
Lead - The effect of life skills on competition results in university judo players
YAMAMOTO Koji; KAKITA Keisuke; SHIMAMOTO Kohei; NAGAKI Kosuke
Research Journal of Budo, Dec. 2018, [Reviewed] - 柔道授業の初習段階における学習順序の違いが生徒の学習成果に及ぼす影響
山本浩二; 島本好平; 永木耕介
武道学研究, Mar. 2018, [Reviewed] - 「自他共栄」主義の実践的啓発における可能性と課題
菊幸一; 真田久; 村田直樹; 友添秀則; 清水諭; 田原淳子; 山口香; 溝口紀子
日本体育協会創成期における体育・スポーツと今日的課題-嘉納治五郎の成果と今日的課題・第三報、日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会, Mar. 2013 - “柔道”と“スポーツ”の相克-嘉納が求めた武術性という課題
菊幸一; 真田久; 村田直樹; 友添秀則; 清水諭; 田原淳子; 山口香; 溝口紀子
日本体育協会創成期における体育・スポーツと今日的課題-嘉納治五郎の成果と今日的課題・第一報、日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会, Mar. 2012 - 嘉納による柔術のスタンダード化と海外普及
菊幸一; 真田久; 村田直樹; 友添秀則; 清水諭; 山口香
日本体育協会創成期における体育・スポーツと今日的課題-嘉納治五郎の成果と今日的課題・第一報、日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会, Mar. 2011 - 嘉納治五郎が求めた「武術としての柔道」-柔術との連続性と海外普及-
スポーツ人類学研究, Mar. 2009, [Reviewed]
■ Books and other publications
- 武道研究の道標
永木耕介, Joint work, 嘉納柔道思想の継承と変容-国際化に伴う教育的価値と競技化促進の相克-
デザインエッグ社, Jul. 2018, Not reviewed - よくわかるスポーツ倫理学
友添秀則編著, Joint work, 精力善用・自他共栄
ミネルヴァ書房, Mar. 2017, Not reviewed - 現代スポーツは嘉納治五郎から何を学ぶのか
菊幸一編, Contributor
ミネルヴァ書房, 20 Sep. 2014, Not reviewed - 見つける・わかる・できる 3STEPで変わる実技教科指導ガイドブック
小竹光夫編, Contributor
明治図書, Apr. 2013, Not reviewed - 気概と行動の教育者 嘉納治五郎
Contributor
筑波大学出版会, May 2011, Not reviewed - 伝統や文化に関する教育の充実
中村哲編, Contributor
教育開発研究所, Jul. 2009, Not reviewed - 学校を活性化する伝統・文化の教育
梶田叡一監修; 中村哲編, Contributor
学事出版, Apr. 2009, Not reviewed - 嘉納柔道思想の継承と変容
Single work
風間書房, Feb. 2008, Not reviewed - 「じゅうどうあそびによる体ほぐし」、和文化の風を学校に-心技体の場づくり
Contributor
明治図書, Oct. 2003, Not reviewed
- Jigoro Kano's thought on the adoption of Judo at the Olympic Games
Kosuke Nagaki
日本スポーツ人類学会, 27 Mar. 2022, 日本スポーツ人類学会 - “Olympism and Budo (Kano's Philosophy) :Fusion of the Philosophy of Budo and Peace” “Judo as the thought”
K.Nagaki
YOKOHAMA2020 Sport conference, 09 Sep. 2020, YOKOHAMA2020スポーツ学術会議, [Invited] - A Pattern of Disseminating Ju-jutsu and Judo Overseas before the World WarⅡ;An Analysis of“JUDO: Forty-one Lessons in the Modern Science of Jiu-Jitsu”by T. Shozo Kuwashima and Ashbel R. Welch
NAGAO Susumu
International Budo Conference by the Japanese Academy of Budo, Sep. 2013 - 柔道の国際交流と自他共栄精神
日本武道学会・柔道専門分科会, Mar. 2013 - 日本の伝統スポーツ教育を問う-柔道の場合
日本体育学会・スポーツ人類学専門分科会, Sep. 2011
■ Research Themes