SEARCH
Search DetailsShinobu Komeie
Faculty of Letters Department of Geography
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0147044
Career
■ Career
- Apr. 2023 - Present
法政大学江戸東京研究センターhttps://edotokyo.hosei.ac.jp/, センター長 - Apr. 2023 - Present
法政大学江戸東京研究センター, プロジェクト・リーダー - Apr. 2018 - Present
法政大学江戸東京研究センター, 兼担研究員 - Apr. 2014 - Present
法政大学国際日本学研究所, 兼担所員 - Apr. 2007 - Present
法政大学文学部, 地理学科, 教授 - Jun. 2007 - Mar. 2008
北海道大学スラブ研究センター, 客員研究員・客員教授 - Apr. 2003 - Mar. 2007
法政大学文学部, 地理学科, 助教授 - Apr. 2003 - Mar. 2004
ロシア科学アカデミー東洋学研究所(法政大学在外研究), 客員研究員 - Oct. 2002 - Mar. 2003
京都大学, 文学部(地理学講座), 研修員 - Apr. 2000 - Mar. 2003
法政大学第一教養部, 社会科学研究室(地理学), 助教授 - 01 Apr. 2000 - 01 Mar. 2003
法政大学第一教養部, 社会科学研究室(地理学), 助教授 - Apr. 1998 - Mar. 2000
法政大学第一教養部, 社会科学研究室(地理学), 専任講師 - 01 Apr. 1998 - 01 Mar. 2000
法政大学第一教養部, 社会科学研究室(地理学), 専任講師 - Sep. 1995 - Mar. 1998
お茶の水女子大学文教育学部人文科学科, 助手
- 2024 - Present
集会委員, 日本地理学会 - 2021 - Present
編集委員会・委員長, 法政大学地理学会 - 2008 - Present
評議員, 法政大学地理学会 - 2002 - Present
評議員, 歴史地理学会 - 2010 - 2021
編集委員, 歴史地理学会 - Apr. 2002 - Mar. 2004
集会委員, 歴史地理学会 - Oct. 1997 - Mar. 2002
編集委員, 歴史地理学会 - Mar. 1998 - Dec. 1999
選挙管理委員, 日本地理学会 - Jan. 1997 - Sep. 1997
庶務委員, 歴史地理学会 - Sep. 1995 - Dec. 1995
選挙管理委員, 歴史地理学会
Research activity information
■ Award
■ Paper
■ Research Themes
■ Paper
- The Tokyo Landscape in Woodblock Prints:Urban Geography in Visual Art
Komeie Shinobu
法政大学文学部紀要, 03 Mar. 2024 - 2022年学会展望 地図
米家志乃布
人文地理, 31 Oct. 2023, [Reviewed], [Invited]
Lead - 近代東京の名所体験‐名所図会・案内本の分析を中心として‐
米家志乃布
法政大学文学部紀要, 10 Mar. 2023
Lead - 近代東京の銅像と都市景観‐銅像写真集『偉人の俤』を中心として‐
米家志乃布
法政大学文学部紀要, 10 Mar. 2022
Lead - 戦前期東京都における史蹟の分布とその特徴‐『東京都史蹟名勝天然記念物旧市域内』(1943)の分析‐
米家志乃布
『法政大学地理学会70周年記念論文集』, 28 Feb. 2021, [Invited] - 絵地図における<北方>へのまなざし‐「みちのく」から「蝦夷地」へ
米家志乃布
国際日本学, 29 Mar. 2019, [Invited] - 近世日本意識の変遷と『蝦夷地』
国際日本学, Mar. 2012 - 秋田県公文書館所蔵「マシケ御陣屋御任地面境内略図」の作製主体と作製年代について
平成17~20年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書『北海道・東北各地所蔵の幕末蝦夷地陣屋・囲郭に関する絵地図の調査・研究』, Mar. 2009 - Mapping the Russian Far East:cartography and the representation of Sakhalin, the Kurils, and Japan in the 18th century.
Yamada-Komeie Shinobu
法政大学文学部紀要, Mar. 2007 - 風景画の歴史地理学的研究‐明治六年札幌市街之真景をめぐって‐
平成15~18年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書『近代日本の民間地図と画像資料の地理学的活用に関する基礎的研究』, Mar. 2007 - 松浦武四郎の地誌・地図作製とアイヌ民族
法政大学国際日本学研究所「日本学の総合的研究プロジェクト」テーマプロジェクト5「日本の中の異文化」成果報告書, Mar. 2007 - 蝦夷地・和人地・内地をめぐる流通システムとその再編
法政大学国際日本学研究所「日本学の総合的研究」テーマプロジェクト5「日本の中の異文化」研究成果報告書, Mar. 2007
- 名所図会の挿絵・写真にみる「旧観」江戸と「新景」東京
米家志乃布
法政地理, 20 Mar. 2022
Lead - 北海道江差‐北前船の終着地
米家志乃布
地図情報, 01 Aug. 2021, [Invited] - 蝦夷地像の変遷と蝦夷図
米家志乃布
小野寺淳・平井松午編『国絵図読解事典』, 20 Feb. 2021, [Invited] - 北前船・商人・港/函館港の現在と過去
米家志乃布
地図中心, 10 Apr. 2020, [Invited] - 近代の名所図会にみる江戸イメージ
米家志乃布
法政地理, 23 Mar. 2020, [Invited]
Lead - 近世・近代日本におけるアイヌ史研究の課題
国際日本学, Mar. 2003 - 日本北方地域の歴史地理学的研究―「蝦夷地」から「北海道」へ―
お茶の水女子大学博士(人文科学)学位取得論文, Mar. 2001 - 新刊紹介「函館市史 都市・住文化編」
『年報都市史研究4』山川出版社, Oct. 1996 - 地図集 大地が語る歴史 茅ヶ崎市史現代7
茅ヶ崎市史研究第20号, Mar. 1996
- 『ロシア極東・シベリアを知るための70章』
Contributor, 「第14章 シベリアの地域情報収集と地図化」「第15章 ロシアの近代学術調査と探検」, 服部倫卓・吉田睦編
明石書店, 31 May 2024, Not reviewed - Tokyo and Venice as Cities on Water: Past Memories and Future Perspectives
Contributor, Chapter 9 Mapping Tokyo: Cartography and the Representation of the Capital of Japan from the Nineteenth to Twentieth Centuries, Rosa Caroli and Stefano Soriani
Cambridge Scholars Publishing, 22 Dec. 2023, Reviewed
1527554597 - 『地理学事典』
米家志乃布, Contributor, ロシア圏研究, 日本地理学会
丸善出版, 01 Feb. 2023, Not reviewed - 〔主要な業績〕『新・江戸東京研究の世界』
Contributor, 第3部 都市の表象文化 「名所と視覚的経験‐江戸東京の風景‐」, 法政大学江戸東京研究センター編
法政大学出版局, 10 Jan. 2023, Not reviewed
9784588780141 - 『水都としての東京とヴェネツィア:過去の記憶と未来への展望』
Contributor, 第2部 絵地図における首都東京の風景表象‐江戸から明治へ, ローザ・カーロリ; 小林ふみ子; 陣内秀信; 高村雅彦監修 法政大学江戸東京研究センター編
法政大学出版局, 26 Jan. 2022, Not reviewed - 〔Major achievements〕『近世蝦夷地の地域情報‐日本北方地図史再考』
米家志乃布, Single work, 米家志乃布
法政大学出版局, 25 May 2021
9784588382017 - 『古代国家と北方世界』
小口雅史編, Contributor
同成社, 29 Oct. 2017 - 古代国家と北方世界
小口雅史編, Others
同成社, 29 Oct. 2017, Not reviewed - 『日本人は日本をどうみてきたか-江戸から見る自意識の変遷-』
田中優子編, Contributor
笠間書院, 27 Feb. 2015 - 日本人は日本をどうみてきたか-江戸から見る自意識の変遷-
田中優子; 大木康; 横山泰子; 小林ふみ子; ほか, Others
笠間書院, 27 Feb. 2015, Not reviewed - 『北東アジアのなかのアイヌ世界』
榎森進; 小口雅史; 澤登寛聡編, Contributor
岩田書院, Nov. 2008, Not reviewed - 『近代日本の視覚的経験』
中西僚太郎; 関戸明子編, Contributor
ナカニシヤ出版, Oct. 2008, Not reviewed - 『大地の肖像』
Contributor
京都大学学術出版会, Mar. 2007, Not reviewed - 『女の社会史』
Contributor
山川出版社, Mar. 2001, Not reviewed - (翻訳) 『風景の図像学』 J.B.ハーリイ著
Contributor
地人書房, Jan. 2001, Not reviewed
- 海の地図史と江戸前・東京湾
米家志乃布
法政大学江戸東京研究センター「海からみる江戸東京‐東京湾の歴史・現在・未来」シンポジウム, 12 Jan. 2025, 法政大学江戸東京研究センター, [Invited] - 東京の史跡/史蹟と地域性
米家志乃布
法政大学江戸東京研究センター「地理情報システムと名所の景観」プロジェクト・シンポジウム, 19 Oct. 2024, 法政大学江戸東京研究センター主催/法政大学エコ地域デザイン研究センター共催, [Invited] - The Tokyo Landscape in Woodblock Prints: Urban Geography in Visual Art
Shinobu Komeie
国際地理学会議(IGC)、ダブリン、アイルランド, 29 Aug. 2024, IGC2024 - Experiences of modern Tokyo: Famous places between the public and the private
Shinobu Komeie
International Conference,Public and private spaces in Tokyo and Venice:The role of local communities and values Baratto Hall, Ca’ Foscari University of Venice,January 11-13, 2024, 12 Jan. 2024, Ca’Foscari University of Venice, Hosei University Research Center for Edo-Tokyo Studies, [Invited] - 可視化される江戸の島、東京の海-地図に見る伊豆諸島
米家志乃布
法政大学江戸東京研究センター主催・法政大学エコ地域デザイン研究センター共催「島からみる江戸東京~交流・広がり・領域」シンポジウム, 23 Dec. 2023, [Invited] - 「近代東京人の名所体験」
米家志乃布
NHK文化センター/法政大学江戸東京研究センター監修『新・江戸東京研究』講座, 13 Oct. 2023, NHKカルチャーセンター青山教室/法政大学江戸東京研究センター監修, [Invited] - 戦前日本における「千島」表象
米家志乃布
歴史地理学会大会 滋賀大学, 22 May 2022 - 名所と視覚的経験‐江戸/東京の風景
米家志乃布
法政大学江戸東京研究センター主催シンポジウム「EToSがつくる新・江戸東京研究の世界」, 19 Sep. 2021, 法政大学江戸東京研究センター, [Invited] - 近世蝦夷地の地域情報/日本北方地図史再考
米家志乃布
法政大学江戸東京研究センター・法政大学国際日本学研究所・法政大学エコ地域デザイン研究センター共催「近世蝦夷地の地域情報/日本北方地図史再考」出版記念シンポジウム, 04 Aug. 2021, 法政大学江戸東京研究センター/法政大学国際日本学研究所/法政大学エコ地域デザイン研究センター, [Invited] - Mapping Tokyo:Cartography and the Representation of the Capital of Japan in the 20th Century
Shinobu KOMEIE
International Conference Tokyo and Venice as Cities on Water. Past Memories and Future Perspectives Baratto Hall – Ca’ Foscari University of Venice 13-14 January 2020, 13 Jan. 2020, Ca’ Foscari University of Venice, Edo-Tokyo Research Center of Hosei university - 近代の名所図会・絵地図からみる江戸イメージ
法政大学江戸東京研究センター・法政大学地理学会シンポジウム「東京と江戸をつなぐ‐風景と場所」, 06 Jul. 2019, 法政大学江戸東京研究センター(EToS)・法政大学地理学会 - 近代東京の名所‐地図・名所図会・観光ガイドブックから
江戸東京研究センター「江戸東京のユニークさ」プロジェクト主催研究会「近代東京名所研究の課題~史資料に表現された江戸東京」, 15 Nov. 2018 - 日本の歴史空間と「蝦夷地」像
人文地理学会大会, 18 Nov. 2017, 人文地理学会 - 絵地図における<北方>へのまなざし‐「みちのく」から「蝦夷地」へ
法政大学国際日本学研究所シンポジウム「近世日本における<北方>イメージ」, 23 Jul. 2017 - 人びとにとっての近世日本のかたち
国際日本学研究所戦略的研究基盤アプローチ①ワークショップ, 15 Mar. 2014, 国際日本学研究所 - 地図から見る近世日本意識の変遷
国際日本学研究所戦略的基盤事業アプローチ①2010年度第1回シンポジウム, 26 Feb. 2011, 国際日本学研究所 - 20世紀前半のシベリア・極東におけるロシア植民都市と地図作製
日本地理学会 名古屋大学, Oct. 2010 - Mapping the Russian Far East:Cartography and representation of Sakhalin, the Kurils, and Japan in the 18th century
The 13th International Conference of Historical Geographers, Aug. 2006 - 幕末~1930年代の北海道における商品流通と輸送手段―米・石炭・木材を中心に―
歴史地理学会 立命館大学, Jun. 1999 - 北海道における港湾の盛衰と鉄道輸送
鉄道史学会 立教大学, Nov. 1998 - The production and transport of fish fertilizer in mid-nineteenth century Japan
The 10th International Conference of Historical Geographers, Aug. 1998 - 近世後期における北前船の地域的特色―江差における「間尺帳」を素材として―
日本地理学会 愛知大学, Oct. 1997 - 近世港町の構造
歴史地理学 183号, Mar. 1997 - 流通システムと近世港町―松前三港を中心として―
人文地理学会歴史地理研究部会 人文地理49‐6号, Mar. 1997 - 近世後期江差地方における追鯡漁の地域的展開
歴史地理学 175号, Sep. 1995 - 近世後期における港湾都市の機能―江差を事例として―
歴史地理学会 駒沢大学, Jun. 1995 - 大坂における町屋敷の集積過程―加嶋屋長田家の場合―
歴史地理学166号, Dec. 1993 - 大坂における商人による町屋敷の集積過程―加嶋屋長田家を事例として―
人文地理学会 神戸商科大学, Nov. 1993 - バンコク日本人学校生徒の現地理解に関する研究
日本地理教育学会大会 東京学芸大学, Aug. 1992 - 近世駿府城下町における町人地の変容過程
歴史地理学会 千葉大学, May 1992
■ Research Themes
- 都市のアイデンティティの再発見と近未来への再評価‐江戸東京研究を事例として‐
人文科学大型連携研究
法政大学江戸東京研究センター
Oct. 2024 - Sep. 2027 - 近代日本のアートと地理空間‐メディア表象とパブリックアート体験にみる都市と地方(研究代表者 米家志乃布)
基盤研究(C)一般
法政大学
Apr. 2022 - Mar. 2026 - 千島・樺太の地図出版史‐日露比較研究
法政大学
Sep. 2021 - Aug. 2024 - 近世日本における<北方>イメージ‐絵地図とテキストに探る多様性の研究‐
Oct. 2016 - Sep. 2017