SEARCH
Search Details
KOSHIBE Kiyomi
Faculty of Social Sciences Department of Media and Communication Studies
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0147157
Career
■ Career
- Apr. 2024 - Present
法政大学 社会学部教授 - Apr. 2017 - Present
武蔵野美術大学 非常勤講師 - Apr. 2000 - Present
実践女子短期大学生活福祉学科 非常勤講師(「身体表現演習」担当) (現在に至る) - Apr. 2007 - Mar. 2024
法政大学 社会学部 准教授 - Apr. 2000 - Mar. 2010
実践女子短期大学生活福祉学科 非常勤講師(「身体表現演習」担当) - Apr. 2001 - Mar. 2007
法政大学社会学部 助教授 (現在に至る) - Apr. 2000 - Mar. 2001
法政大学社会学部 専任講師(「スポーツ総合」「スポーツと社会」担当) - Apr. 1997 - Mar. 2000
彰華学園総合専門学校介護福祉科 非常勤講師 - Apr. 1995 - Mar. 2000
カタリス女子短期大学言語文化学科 非常勤講師 - Apr. 1995 - Mar. 2000
法政大学第一教養部 非常勤講師 - Oct. 1993 - Mar. 2000
武蔵丘短期大学健康生活科 非常勤講師 - Apr. 1983 - Mar. 1988
日本女子体育大学体育学部 専任助手
Research activity information
■ Award
■ Paper
■ Social Contribution Activities
■ Paper
- 古代2-未来のわたしへ-
中野テルプシコール, May 2023 - ソーシャルディスタンス(その2)
国立新美術館, Mar. 2022 - ソーシャルディスタンス
国立新美術館, Mar. 2021 - き・お・く
国立新美術館, Mar. 2019 - DANCE POEM Part2
国立新美術館, Mar. 2018 - DANCE POEM Part1
めぐろパーシモンホール小ホール, May 2017 - カミたちの対話
国立新美術館, Mar. 2017 - つながる
国立新美術館, Mar. 2016 - 生きる
国立新美術館, Mar. 2012 - つながり
国立新美術館, 21 Mar. 2011 - 縄文考Ⅳ
国立新美術館, 21 Mar. 2010 - 縄文考Ⅱ
国立新美術館, 21 Mar. 2009 - 縄文考Ⅲ
国立新美術館, 20 Mar. 2008 - 縄文考
東京都美術館, 03 Mar. 2007
- 人のいのり
国立新美術館, 29 Mar. 2015 - 祈り
国立新美術館, 30 Mar. 2013 - 公演:「ノスタルジア」
板橋区立志村区民センター, Nov. 1998 - 越部 清美 ダンス公演 「Celebration」
東京都中野テレプシコール, Nov. 1997 - 公演:「紫の章」
富山県民小劇場オルビス, Nov. 1997 - 現代のアメリカ舞踊
身体表現学 1996年号, Mar. 1996 - 公演:「JOY」
東京都美術館大黒天護国院(楽堂) アートフォーラム谷中, Mar. 1996 - 公演:「アラブの伝説」
富山県高岡文化ホール大ホール, Oct. 1995 - 公演:「Mixed Identity」
東京都美術館すぺーす小倉屋, Mar. 1995 - 公演:「CELEBRATION]
東京都美術館, Mar. 1994 - 公演:「ボディーコミュニケーション」
野外ボードデッキ上, Jul. 1992 - 報告:ニューヨーク便り
音楽之友社『バレエの本』SUMMER 1992, Jun. 1992 - 公演:「KIYOMI ダンスリサイタル」
富山県国際文化センターオルビス, Jun. 1992 - 公演:「My Free Time」
St.Mark's Church, May 1992 - 公演:Laurle Andersonの作品
Town Hall, Apr. 1992 - 報告:ニューヨーク便り
音楽之友社『バレエの本』SPRING 1992, Mar. 1992 - 公演:「With the Stream」
Eden's Expressway, Feb. 1992 - 公演:Nina Martinの作品
P.S.122, Jan. 1992 - Untitled
Ming L. Liou; Wen-hsiung Chen; Barry G. Haskell; Dae M. Kim; Hua Lee; Yrjoe Neuvo; Takao Nishitani; Peter Pirsch; Sarah A. Rajala; Ming-Ting Sun; John W. Woods; Yasuhiko Yasuda
IEEE TRANSACTIONS ON CIRCUITS AND SYSTEMS FOR VIDEO TECHNOLOGY, Nov. 1991 - 公演:「Edge of the River」
DIA Center for the Arts, Nov. 1991 - 公演:「Three pivotal works」
The World Financial Center, Nov. 1991 - 公演:「Facing the Animyal」
Ethnic Folk Arts Center, May 1991 - 公演:「When She Loves Us]」
N.Y.U.Theater, Apr. 1991 - 公演:「The White Seene」
N.Y.U.Theater, Apr. 1991 - 公演:「To the Horizon」
N.Y.U.Theater, Apr. 1991 - 公演:「Above the Horizon」
Eden's Expressway, Feb. 1991 - 公演:「FAAAITHHH」
New York University Theater, Apr. 1990 - 公演:「Endless Play」
New York University Theater, Feb. 1990 - 公演:「Secret Area」
New York 大学, Apr. 1989 - 舞踊教育における一考察―ダンスの男女共修について
日本女子体育大学紀要第18巻, Apr. 1988 - 公演:「Conversations with Alma」
Washington Square Repertory Dance Company, 1988 - 公演:「Water Study」
Washington Square Repertory Dance Company, 1988 - 公演:「The Ritual」
Washington Square Repertory Dance Company, 1988 - 肺活量の統計的分析
日本女子体育大学紀要第17巻, Oct. 1987 - 口頭発表:回帰評価表による体力標準表の安定性について
日本体育学会第37回大会, Nov. 1986 - 公演:ブランデンブルグコンチェルト」
Sep. 1986 - 報告書:わが国における青少年の体格運動能力に関する2変量同時使用による評価方式の研究
昭和60年度文部省科学研究費補助金による研究成果報告書, Mar. 1986 - ダンスの評価の一例
日本女子体育大学紀要第15巻, Oct. 1985 - 口頭発表:舞踊創作の要素―動きの表現性―
日本体育学会第36回大会, Oct. 1985 - 舞踊創作の要素―動きの表現性―
日本女子体育大学紀要第14巻, Oct. 1984 - 公演:「タオ」「魂魄」「パラダイスロスト」他
石井みどり・折田克子舞踊研究所所属, 1983
■ Social Contribution Activities
- からだフレアパフォーマンスの開催
Sep. 2022 - Present - 日本養生学会副理事長就任
organizing_member
Apr. 2018 - Present - 日本ダンス・セラピー協会会員
others
Feb. 1994 - Present - 東京都知的障害者育成会はすね福祉作業所において、週一回の体操及びダンス指導を行う。
advisor
Nov. 1993 - Present - 法政大学多摩キャンパスダンススクールの活動
2000 - 2022 - 日本養生学会第22回大会ようせいフォーラム2021の大会実行委員長
others
Mar. 2021 - Mar. 2021 - 夕涼みダンスパフォーマンスの開催
法政大学多摩キャンパスセンタープラザ, Aug. 2013 - Aug. 2019 - 相原にぎわい創世プロジェクト「かぐや姫パフォーマンス」
Nov. 2017 - Nov. 2017 - 全国大学体育連盟 課外活動支援特別委員会委員
organizing_member
Aug. 2015 - Mar. 2017 - からだアート・ワークショップ&パフォーマンスの開催(岩手県宮古市)
Dec. 2013 - Nov. 2016 - からだアート・ワークショップ&パフォーマンスの開催(富山県南砺市)
Sep. 2014 - Sep. 2015 - セルフケア実践法~いきいきと生きるための体と心ほぐし~ 八王子学園都市大学いちょう塾
lecturer
Jun. 2009 - Jun. 2015 - 日本養生学会第14回大会ようせいフォーラム2013の大会実行委員長
others
Mar. 2013 - Mar. 2013 - 日本女子体育連盟 国内交流専門委員会副委員長
others
Apr. 1992 - Mar. 2006 - 第18回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)大会委員
others
Aug. 2005 - Aug. 2005 - 第19回ふれあいフェスティバル(1999年障害者の日記念の集い)において、はすね福祉作業所が明治神宮会館でダンス作品を客演した折に、振付指導を行う。
advisor
Dec. 1999 - Dec. 1999 - 第19回板橋区障害者スポーツ大会のアトラクションでダンス指導を行う。
advisor
Sep. 1999 - Sep. 1999 - 日本女子体育連盟渉外部委員
others
Apr. 1996 - Mar. 1998 - 富山県女子体育連盟の表現運動・創作ダンス研修会でダンス指導を行う。(小・中・高校・大学の教員約100名が参加)
advisor
Jul. 1992 - Jul. 1992 - 平成4年度「消費者月間」記念富山県大会において、富山市民プラザ・アンサンブルホールでコンテンポラリーダンスを発表。
appearance
May 1992 - May 1992 - 素人舞踊グループ「SAKURA-ZA」を結成し、野外上演を催す。(主にニューヨークセントラルパークにて)
Jun. 1989 - May 1992 - ニューヨークジャパンフェスティバル(イーストビレッジ)で「SAKURA-ZA」公演。
appearance
Oct. 1991 - Oct. 1991 - 「SAKURA-ZA」が日本文化紹介のため、ニューヨークの公立小学校“P.S.87”に招かれ校内のホールで公演、日本の踊りを指導。
Oct. 1990 - Oct. 1990 - Kaleidoscope Dance Company (ニューヨーク近郊の小学校を訪れ、ダンスパフォーマンスやワークショップを催すカンパニー)で日本の踊りを指導。
advisor
Oct. 1989 - Sep. 1990