SEARCH
Search Details
KOICHI Takeda
Faculty of Economics Department of Business Economics
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0147084
Career
■ Career
- Apr. 2007 - Present
Professor of Economics, Hosei University - Apr. 2016 - Mar. 2017
専修大学経営学部 兼任講師 - Apr. 2010 - Mar. 2013
関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構 委嘱研究員 - Jan. 2008 - Jul. 2009
Visiting Professor, School of Business, University of Alberta - Sep. 2007 - Dec. 2007
Visiting Fellow, Council on East Asian Studies, Yale University - 01 Apr. 2002 - 31 Mar. 2007
関西大学経済政治研究所ソシオネットワーク戦略研究センター 委嘱研究員 - Apr. 2002 - Mar. 2007
関西大学経済政治研究所ソシオネットワーク戦略研究センター 委嘱研究員 - Apr. 2001 - Mar. 2007
法政大学経済学部 助教授 - Apr. 2004 - Mar. 2005
専修大学経営学部 兼任講師 - Apr. 2000 - Mar. 2001
法政大学経済学部 特別研究助手 - Apr. 1998 - Mar. 2000
京都大学経済研究所 日本学術振興会 特別研究員 - Apr. 1990 - Aug. 1993
野村総合研究所 研究員
Research activity information
■ Paper
■ Affiliated academic society
- The impact of information technology investment announcements on the market value of the Japanese regional banks
Takeda; F.; Takeda; K.; Takemura; T.; Ueda; R.
Finance Research Letters, Jul. 2021, [Reviewed] - Influence of the Consideration of Future Consequences on Financial Behavior: The Case of Japanese Individual Investors
Toru Suehiro Koichi Takeda Takashi Kozu Toshihiko Takemura
Journal of Economics and Behavioral Studies, Aug. 2019, [Reviewed] - Positive Analysis on Japanese Individual Investors’ Ratio of Risk Asset Holding
Toshihiko Takemura Takashi Kozu Koichi Takeda Toru Suehiro
Eurasian Journal of Business and Economics, May 2018, [Reviewed] - 構造方程式モデリングを用いた個人投資家のインフレ認識とインフレ予想の分析-インフレ予想の異質性バイアス-
末廣徹; 武田浩一; 神津多可思; 竹村敏彦
行動計量学, Mar. 2018, [Reviewed] - インターネットアンケート調査からみたインフレ予想が個人投資家の株式保有比率に与える影響
末廣徹; 武田浩一; 神津多可思; 竹村敏彦
証券アナリストジャーナル, Oct. 2016, [Reviewed] - Investment Literacy and Individual Investor Biases: Survey Evidence in the Japanese Stock Market
Toshihiko TAKEMURA Takashi KOZU Koichi TAKEDA
Review of Socionetwork Strategies, Jun. 2013, [Reviewed] - Webアンケート調査で見た将来の物価変動率予想
神津多可思; 竹村敏彦
RISS Discussion Paper 31, Feb. 2013 - 個人投資家の意識等に関するWebアンケート調査の属性分析
竹村敏彦氏; 神津多可思
RISS Discussion Paper 17, Dec. 2012 - 日本国債の安定市中消化の持続可能性:金融機関による大量保有と金利上昇リスク
宇都宮仁・武田浩一
宮﨑憲治編著『選好と国際マクロ経済学』法政大学出版局、2012年, 15 Mar. 2012 - 構造方程式モデリングを用いた預金引出行動の分析
竹村敏彦; 神津多可思
RISS Discussion Paper 13, Dec. 2011 - Preemptive Surrenders and Self-Fulfilling Life Insurance Crises
Koichi Takeda
Journal of International Economic Studies, Mar. 2011, [Reviewed] - 保険の取り付け的解約と生保危機
武田浩一
鈴木豊編著『ガバンンスの比較セクター分析,ゲーム理論・契約理論を用いた学際的アプローチ』法政大学出版局, Mar. 2010 - How Large Creditors affect Corporate Bond Prices through Creditor Coordination
Fumiko Takeda and Koichi Takeda
Journal of International Economic Studies, Mar. 2008, [Reviewed] - 社債の価値と債権者間の協調における大口債権者の役割
武田浩一・武田史子
胥鵬編著『社債市場の育成と発展 : 日本の経験とアジアの現状』法政大学出版局, Jul. 2007 - The Price of Debt and the Role of Large Creditors in Creditor Coordination
Fumiko Takeda; Koichi Takeda
Global Business & Economics Anthology 2005, Dec. 2005, [Reviewed] - Refinancing and Coordination among Multiple Creditors and a Debtor Firm
Fumiko Takeda; Koichi Takeda
Global Business & Economics Review, Vol.7, Nos.2/3, Sep. 2005, [Reviewed] - The Influence of Large Creditors on Creditor Coordination
Economics Bulletin, Vol. 7, No. 6, Oct. 2003, [Reviewed] - 地方銀行のガバナンス―地方銀行の経営に対する都市銀行の影響を中心に
武田浩一; 粕谷宗久
『経済研究』 第51巻1号 一橋大学経済研究所, Jan. 2000, [Reviewed] - 規制緩和と銀行の生産性変化―日本の預金金利規制緩和に関する実証研究
武田浩一
日本経済研究 No.37 日本経済研究センター, Sep. 1998, [Reviewed]
- 個人投資家の将来の物価変動率に対する予想に関する経年変化について:2012~2019年のWebアンケート調査結果
神津多可思; 竹村敏彦; 武田浩一; 末廣徹
RISS Discussion Paper, 2020 - Webアンケート調査から見た個人の物価変動率予想分布の変化に関する分析:2018年調査と2019年調査の比較
神津多可思 竹村敏彦 武田浩一 末廣徹
RISS Discussion Paper, 2020 - FinTechと株価反応に関する一考察~FF5ファクター・モデルによる検証~
竹村敏彦; 武田浩一
CRES Working Paper, Mar. 2019 - Influence of the Consideration of Future Consequences on Financial Behavior: The Case of Japanese Individual Investors
Toru Suehiro Koichi Takeda Takashi Kozu Toshihiko Takemura
RISS Discussion Paper, Nov. 2018 - 地域別・年齢層別に見たFinTechサービス普及に関する分析-QRコード決済サービスを一例として-
竹村敏彦; 神津多可思; 武田浩一; 末廣徹
CRES Working Paper, Apr. 2018 - 個人投資家が好ましいと考える物価環境と将来の物価変動率予想の関係
神津多可思; 竹村敏彦; 武田浩一; 末廣徹
CRES Working Paper, Apr. 2017 - 追い貸しの経済分析:債権者と企業の協調とソフトな予算制約
武田史子; 武田浩一
平成15年度委託研究報告書、日本郵政公社南関東支社, Sep. 2004 - Refinance and Coordination among Multiple Creditors and a Debtor Firm
Fumiko Takeda; Koichi Takeda
ICES Discussion Paper, 2004-E-001, Institute of Comparative Economic Studies, Hosei University, Apr. 2004 - 債権者と企業の協調と追い貸し
武田浩一; 武田史子
ICES Discussion Paper, 2003-J-002, 比較経済研究所,法政大学, Mar. 2004 - The Role of Large Creditors in Creditor Coordination Games
Koichi Takeda
ICES Discussion Paper, 2003-E-001, Institute of Comparative Economic Studies, Hosei University, Aug. 2003 - 債権者間の協調の失敗と負債の価格付け:公表情報,私的情報と大口債権者の役割を中心に
武田浩一; 武田史子
ICES Discussion Paper, 2003-J-001, 比較経済研究所,法政大学, Aug. 2003 - The Price of Debt in a Creditor Coordination Game with Large and Small Creditors
Fumiko Takeda; Koichi Takeda
ICES Discussion Paper, 2003-E-002, Institute of Comparative Economic Studies, Hosei University, Aug. 2003 - 債権者間の協調の失敗と大口債権者:研究ノート
武田浩一
『経済志林』第71巻第1号, Jul. 2003 - Public Information, Private Information, and the Price of Debt in a Creditor Coordination Game with Large and Small Creditors
Fumiko Takeda; Koichi Takeda
RCSS Discussion Paper, 9, Research Center of Socionetowork Strategies, Institution of Economic and Political Studies, Kansai University, Jul. 2003 - 企業行動に与えるファンダメンタル情報の経済分析:公表情報,私的情報と負債の価格付け
武田浩一; 武田史子
『金融危機における情報システム投資の経済学的評価手法の開発』科学研究費補助金研究成果報告書(研究代表者:鵜飼康東), Mar. 2003 - 銀行のガバナンス―地方銀行の経営に対する都市銀行の影響について
武田浩一; 粕谷宗久
神戸大学経済経営研究所ディスカッションペーパー No.J19, Sep. 1999
- 選好と国際マクロ経済学
宇都宮仁, Contributor
法政大学出版局, 15 Mar. 2012, Not reviewed
9784588602269 - ガバンンスの比較セクター分析 ゲーム理論・契約理論を用いた学際的アプローチ
鈴木豊編, Contributor
法政大学出版局, Mar. 2010, Not reviewed - 社債市場の育成と発展
胥鵬編, Contributor
法政大学出版局, Jul. 2007, Not reviewed - 東アジアの金融危機とマクロ経済政策
大蔵省財政金融研究所編, Contributor
大蔵省財政金融研究所, Nov. 1998, Not reviewed - 援助の評価と効果的実施
今岡日出紀編, Contributor
アジア経済研究所, Mar. 1998, Not reviewed
- グリット(やり抜く力)と家計の金融資産蓄積の関係
末廣徹; 武田浩一; 神津多可思; 竹村敏彦
行動経済学会第14回大会, 12 Dec. 2020 - メンタル・バジェッティングの傾向は個人の金融資産残高の蓄積を促すのか
末廣徹; 武田浩一; 神津多可思; 竹村敏彦
日本FP学会第21回大会, 05 Sep. 2020 - 暗号資産プロジェクトの情報の非対称性に関する実証研究―オープンソース開発によるシグナリング―
高木幸雄; 武田浩一
日本ファイナンス学会第28回大会, 14 Jun. 2020 - 心理会計バイアスが個人の金融資産残高に与える影響:消費に関する心理会計バイアスとセルフコミットメントの違い
末廣徹; 武田浩一; 神津多可思; 竹村敏彦
行動経済学会第13回大会, 09 Nov. 2019 - コンジョイント分析を用いたサステナブル債の投資価値の推計
末廣徹; 稲垣真太郎; 武田浩一
日本金融学会2019年度秋季大会, 19 Oct. 2019 - Financial Literacy and Individual Investor Behavior: Survey Evidence in Japanese Stock Market
Koichi Takeda; Toshihiko Takemura; Takashi Kozu
International Symposium: New Types of Data Collection and Micro Data Analysis, 06 Jun. 2012, The Research Institute for Socionetwork Strategies, Kansai University - The Price of Debt and the Role of Large Creditors in Creditor Coordination
Fumiko Takeda; Koichi Takeda
Business & Economics Society International Conference, July 22-25, 2005, Jul. 2005 - Refinancing and Coordination among Multiple Creditors and a Debtor Firm
Fumiko Takeda; Koichi Takeda
Business & Economics Society International Conference, July 19-22, 2004, Jul. 2004 - 学会発表:債権者間の協調の失敗と負債の価格付け:公表情報,私的情報と大口債権者の役割を中心に
武田史子
日本金融学会2003年度秋季大会, Oct. 2003 - 学会発表:債権者間の協調の失敗と大口債権者
日本金融学会2003年度春季大会, Jun. 2003 - 学会発表:銀行のガバナンス―地方銀行の経営に対する都市銀行の影響を中心に
粕谷宗久
日本経済学会, May 1999 - 学会発表:規制緩和と銀行の生産性変化
理論・計量経済学会, Sep. 1997
■ Affiliated academic society