SEARCH
Search Details
Amino Yoshiaki
Faculty of Engineering and Design Department of Architecture
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0151352
Research activity information
■ Award
- 13 Jun. 2005
Schweighofer Foundation, Schweighofer Prize
木造建築分野での社会人修士課程の設立にたいして共同受賞。都市部での木造ニーズの拡大を目標として対象を都市における木造デザインと絞った点と、各国エキスパートの参加による講師陣の充実を図るため、ウィーン工科大学、ドレスデン工科大学、トリノ工科大学との三拠点による広域過程を提案した独自性が評価された。
- オーストリア木材・木造事情、コスト高をはね返す小さな国の木材活用術
木材情報, May 2011 - Auf der Suche nach ökologischen Verbindungsmitteln für reversible Hybridbauten
zuschnitt.at, Holz und Stahl, Dec. 2010
- The Larch in European Culture
Klaus Zwerger, Supervisor
Wakita Museum of Art, 31 Mar. 2013, Not reviewed
9784990657956
- 新しい木造の世界
構造の世界 その16, 14 Mar. 2012, (社)日本建築構造技術者協会(JSCA)空間構造部会 - 成熟社会の木造建築 ヨーロッパの事例から未来の木造を考えてみる
平成23年度(第47回)林道研究発表会 特別講演, 13 Oct. 2011, 林道研究会 - ヨーロッパアルプスの小規模自治体を例に考える 成熟社会と木造建築
第4回国際コロキアム東京2011 再建と復興を目指して, 05 Oct. 2011, 法政大学 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 東京大学 国連大学 - 主題解説 海外の状況「EU諸国における非戸建木造の現状」
日本建築学会大会地球環境部門研究協議会, 23 Aug. 2011, 日本建築学会 - 木造中層集合住宅の可能性
平成22年度第5回 県産材普及をめざす協議会, 27 Jan. 2011, 県産材普及をめざす協議会 - 「家」から「街」へ 集住による木造建築の用途拡大
研修会「大隅産木材の利活用促進について」, 29 Oct. 2010, 肝属木材事業協同組合(後援 鹿児島県中小企業団体中央会) - 集住の木造―欧州の事例から中層木造の在り方を考える
第22回 木の学校づくり研究会, 23 Oct. 2010, WASS 東洋大学 木と建築で創造する共生社会研究センター - 集住の木造―欧州の事例から中層木造のあり方を考える
ヨーロッパの多層階木造集合住宅研修会, 17 Sep. 2010, 設計チーム木(協)(後援 能代市商工会議所、秋田県中小企業団体中央会)