SEARCH
Search Details
Onishi Makoto
Faculty of Intercultural Communication Department of Intercultural Communication
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0147198Profile
[現職] 法政大学国際文化学部教授
[専門分野] ラテンアメリカ文学、アルゼンチン文学、スペイン語圏の文化と社会、スペイン語
Career
■ Career
- Apr. 2014 - Present
法政大学国際文化学部, 教授 - Apr. 2003 - Mar. 2014
法政大学国際文化学部, 准教授 - Apr. 2000 - Mar. 2003
法政大学第一教養部, 専任講師 - 01 Apr. 2000 - 01 Mar. 2003
法政大学第一教養部, 専任講師 - Apr. 1996 - Mar. 2000
神戸市外国語大学外国語学部ほか, 非常勤講師 - Oct. 1997 - Mar. 1998
スペイン・アルカラ・デ・エナーレス大学, 日本語講師
- 01 Apr. 1996 - 31 Mar. 1999, Kobe City University of Foreign Studies, 外国語学研究科, 文化交流専攻
- Apr. 1996 - Mar. 1999, Kobe City University of Foreign Studies, 外国語学研究科, 文化交流専攻
- 01 Apr. 1994 - 31 Mar. 1996, Kobe City University of Foreign Studies, 外国語学研究科, イスパニア語学専攻
- Apr. 1994 - Mar. 1996, Kobe City University of Foreign Studies, 外国語学研究科, イスパニア語学専攻
- Apr. 1989 - Mar. 1994, Osaka University of Foreign Studies, 外国語学部, イスパニア語学科
Research activity information
■ Paper
■ Others
- 「無限の図書館と文学の伝統─ボルヘスの作品にみる<作者性>の消失─」
大西 亮
『異文化』21, 01 Apr. 2020 - 幻想から現実参加へ─コルタサルの作品におけるテーマの変遷をめぐって─
ラテンアメリカ研究年報(日本ラテンアメリカ学会), Jun. 2007, [Reviewed] - アメリカにあまりに近く、神からあまりに遠く ─オクタビオ・パスによるメキシコ論─
大西 亮
「異文化」第7号(法政大学国際文化学部紀要), 01 Apr. 2006 - コルタサルによる「まやかしのリアリズム」批判―短編小説を中心に―
Mar. 2002, [Reviewed] - 語りえないものの世界―「山椒魚」「追い求める男」を中心に―
HISPANICA 第45号, Dec. 2001, [Reviewed] - 「球体」としての短篇―コルタサルの初期短編作品に見るポオの影響―
『ラテンアメリカ研究年報』第21号, Jun. 2001, [Reviewed] - ‘書く’ことをめぐる揺れ動き―「追い求める男」における言葉の乗り越え―
「神戸外大論叢」第49巻第2号, Sep. 1998 - 『石蹴り遊び』における絶対的交流の試み
IBERIA第1号, Nov. 1995
- Breve diccionario de escritores japoneses (Disponibles en lenguas proximas para el lector del siglo 21)
Quimera, Nov. 2008, [Invited] - Dialectica entre el yo y el otro─En torno a la metafora del pozo en "Cronica del pajaro que da cuerda al mundo"
Quimera, Dec. 2007, [Invited]
- 〔主要な業績〕ラテンアメリカ文学の出版文化史(寺尾隆吉編著)
Contributor, 「文芸誌『スール』とラテンアメリカ文学」(pp.55-92)
勉誠社, 31 May 2024 - ラテンアメリカ文学を旅する58章(久野量一・松本健二編著)
Contributor, 第25章「愛と幻想のめくるめく交錯─世界文学としてのアドルフォ・ビオイ・カサーレスの作品」(pp151-155)、第45章「知的でスリリングな語りの魔術─政治的暴力に抗するリカルド・ピグリアの文学的冒険」(pp.262-266)
明石書店, 30 May 2024 - 〔主要な業績〕『燃やされた現ナマ』
大西亮, Single translation, 1頁 ~ 239頁, リカルド・ピグリア
水声社, Mar. 2022, Not reviewed - 『英雄たちの夢』
アドルフォ・ビオイ・カサーレス, Single translation
水声社, 20 May 2021
9784801005730 - 『ラテンアメリカ文化事典』
Contributor, マヌエル・プイグ─小説とサブカルチャーの交差
丸善出版, 30 Jan. 2021
9784621305850 - 『アラバスターの壺/女王の瞳 ルゴ―ネス幻想短編集』
Single translation
光文社, 08 Jan. 2020 - 『傷痕』(フアン・ホセ・サエール著)
Juan Jose Saer, Single translation
水声社, 24 Feb. 2017, Not reviewed - 『<境界>を生きる思想家たち』(執筆担当:第3章 オクタビオ・パス─異文化との対話者 pp.51-75)
南塚信吾; 田島樹里奈; 大西亮; 岡村民夫; 廣松勲; 川村湊; 森村修; 守屋貴嗣; 中島成久, Contributor, pp.51-75
法政大学出版局, 10 Mar. 2016, Not reviewed
9784588053122 - 『人工呼吸』(リカルド・ピグリア著)
リカルド・ピグリア, Single translation
水声社, 30 Sep. 2015, Not reviewed
9784891769581 - J.J.アルマス・マルセロ著『連邦区マドリード』
Single work
水声社, 30 Apr. 2014, Not reviewed
9784801000384 - 『抵抗と亡命のスペイン語作家たち』(執筆担当:第1部第2章「スペイン内戦と小説」pp.55-83、第2部第4章「政治と幻想の交差─フリオ・コルタサルと社会参加」pp.127-166)
寺尾隆吉; 大西亮; 山辺弦; 浜田和範, Contributor
洛北出版, 30 Nov. 2013, Not reviewed - 『国境を越えるヒューマニズム』(執筆担当:第5章 リゴベルタ・メンチュウ─政治的暴力に抗して pp.91-113)
Contributor
法政大学出版局, 25 Mar. 2013, Not reviewed - Fiesta al Noroeste
Single translation
現代企画室, 25 Apr. 2012, Not reviewed - 『愛のパレード』(セルヒオ・ピトル著)
Single translation
現代企画室, Apr. 2011, Not reviewed
9784773811056 - Memorias
Adolfo Bioy Casares, Single translation
現代企画室, 01 Apr. 2010, Not reviewed - 『現代メキシコ詩集』
アウレリオ・アシアイン・鼓直; 細野豊編訳, Joint translation
土曜美術社出版販売, Sep. 2004, Not reviewed
- 文芸雑誌『スール』の衰退とホルヘ・ルイス・ボルヘスの世界的成功
第45回日本ラテンアメリカ学会定期大会,─パネル A「『ラテンアメリカ文学のブーム』の舞台裏─出版業、新聞、雑誌、文学賞と小説文学をめぐるネットワーク」, 25 May 2024, 日本ラテンアメリカ学会 - 文芸雑誌『スール』とラテンアメリカ文学
日本ラテンアメリカ学会 第43回定期大会, 04 Jun. 2022, 日本ラテンアメリカ学会 - 権威主義的支配体制とラテンアメリカ小説
寺尾隆吉; 山辺弦; 頼田早季子; 大西亮
日本ラテンアメリカ学会第27回定期大会, 03 Jun. 2006, 日本ラテンアメリカ学会 - コルタサルの作品における寓意動物の世界―「偏頭痛」を中心に―
日本ラテンアメリカ学会第20回定期大会, 02 Jun. 1999, 日本ラテンアメリカ学会
■ Others