SEARCH
Search Details
OHYAGI Tomokazu
Career Center
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/oyagiProfile
東京都生まれ。仙台市立東二番庁小学校、仙台市立五橋中学校、北海道札幌西高等学校卒業。株式会社三菱総合研究所、国立大学法人電気通信大学、国立大学法人静岡大学等を経て法政大学。
Research activity information
■ MISC
- Ⅸ Shizuoka Career Development Program for International Studens(Annual Report (2nd semester, 2017・1st semester, 2018))
白井 靖人; 大八木 智一; 鈴木 加奈子; 野口 直子
静岡大学国際連携推進機構紀要, 28 Feb. 2019 - 企業の採用力向上と早期離職の軽減を目指した産学連携教育の試み
大八木智一
人材育成学会第15回年次大会論文集, Dec. 2017
Corresponding - 企業の人材確保活動におけるジョブシャドウイングの可能性 : 大学のキャリア教育と連携した採用戦略—統一論題 グローバル化と労使関係
大八木 智一
日本労務学会全国大会研究報告集 / 日本労務学会 編, 2017 - 大学と地域の連携による地方創成と人材育成
大八木智一
人材育成学会第14回年次大会論文集, Dec. 2016
Corresponding - サスティナブルなインターンシップ実施システムの構築~大学のキャリア教育における試み
大八木智一
日本キャリアデザイン学会第13回研究大会資料集, Sep. 2016
Corresponding - 産学連携によるインターンシップの継続的実施にむけた大学の役割と課題—統一論題 雇用システムの新展開 : 雇用ポートフォリオの理論から実践へ
大八木 智一
日本労務学会全国大会研究報告集 / 日本労務学会 編, 2016 - 理工系大学における夜間主学生のインターンシップの実践と今後の課題に関する考察 : 電気通信大学先端工学基礎課程における事例から—統一論題 次世代を担う若者のHRM
大八木 智一; 田中 ひろみ
日本労務学会全国大会研究報告集 / 日本労務学会 編, 2015 - 社会人学生の修学支援における産学連携コーディネーターの役割とあり方に関する考察 : 電気通信大学社会人コースでの実践の分析を基に—統一論題 次世代を担う若者のHRM
田中 ひろみ; 大八木 智一
日本労務学会全国大会研究報告集 / 日本労務学会 編, 2015 - Proposals foe geography education in lifelong learning and social education field
MITSUHASHI Hiroshi; OKABE Atsuyuki; TODOKORO Takashi; OOYAGI Tomokazu
Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2006 - 日本地理学会グランドビジョンの実現を目指して
戸所 隆; 秋本 弘章; 宇根 寛; 大八木 智一; 小倉 真; 小田 宏信; 小宮 正実; 鈴木 厚志; 鈴木 康弘; 滝沢 由美子; 津川 康雄; 中川 章; 三橋 浩志; 山田 晴通
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 27 Mar. 2004 - Symposium : Toward drawing up a Grand Vision on the Association of Japanese Geographers
TODOKORO Takashi; NAKAGAWA Akira; OYAGI Tomokazu
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 29 Mar. 2003 - 学会誌の今後のあり方に関する検討
大八木 智一; 小田 宏信
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 29 Mar. 2003 - ラウンドテーブル まちづくりによる都市再生のシナリオ—特集 日本経済のリストラクチャリングと雇用の地理 ; 本四3架橋を交通基盤とした地域連携軸戦略と交流・連携活動の実態
佐野 充; 大八木 智一; 戸所 隆
経済地理学年報 = Annals of the Japan Association of Economic Geographers / 経済地理学会 編, 2002 - レジャー施設の"複合化"による相乗効果の考え方--業態別のポジショニング分析から—特集 レジャーコンプレックス--集客装置と収益装置の最適化を目指して
大八木 智一
レジャー産業資料, Dec. 2000