SEARCH
Search Details
WATANABE Yayoi
Faculty of Letters Department of Psychology
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read-0010870Profile
1996 Engaged in research on the VLF(Voices of Love and Freedom)
(Harvard University)
2011 Engaged in research on preventive education and development of emotional literacy( University of California, Santa Barbara)
Career
■ Career
- Jan. 2008 - Present
法政大学大学院ライフスキル教育研究所 - Apr. 2004 - Present
教授 - Oct. 2001 - Present
法政大学文学部 助教授 (現在に至る) - Apr. 2012 - Mar. 2013
University of California Santa Barbara - Apr. 1992 - Sep. 2001
静岡大学教育学部 助教授 - Apr. 1996 - Jan. 1997
ハーバード大学在外研究員 - Apr. 1990 - Mar. 1992
静岡大学教育学部 講師 - 01 Jun. 1988 - 30 Mar. 1990
筑波大学助手心理学系 - Jun. 1988 - Mar. 1990
筑波大学助手心理学系 - 01 Jul. 1987 - 30 May 1988
筑波大学文部技官心理学系 - Jul. 1987 - May 1988
筑波大学文部技官心理学系
- 1987, University of Tsukuba, Graduate School, Division of Psychology, 心理学
- 1983, University of Tsukuba, Second Cluster of College, 人間学類・心理学
- Jun. 2021 - Present
理事長, 日本教育心理学会 - Jun. 2021 - Present
理事, 公益社団法人全国少年警察ボランティア協会 - Jun. 2017 - Present
理事, 日本教育心理学会 - 2015 - Present
理事, 日本学校心理学会 - Jan. 2012 - Present
Editor board, American Psychological Association - Jan. 2012 - Present
Editorial board, International School Psychology Association - Jan. 2003 - Present
編集委員, 日本発達心理学会 - Sep. 2001 - Present
会員, 日本心理臨床学会 - Jul. 1998 - Present
会員, 日本カウンセリング学会 - Jun. 1994 - Present
会員, 日本保育学会 - Dec. 1989 - Present
会員, 日本発達心理学会 - Jun. 1983 - Present
会員, 日本心理学会 - Apr. 1983 - Present
会員, 日本教育心理学会 - Apr. 2023 - Mar. 2025
理事, 日本心理学会 - Jun. 2022 - Jun. 2024
理事, 一般社団法人日本心理学諸学会連合 - Aug. 2020 - Mar. 2021
プロジェクト研究「社会情緒的(非認知)能力の発達と環境に関する研究:教育と学校改善への活用可能性の視点から」に係る研究分担者, 国立教育政策研究所 - Jan. 2012
Editor board, American Psychological Association - Jan. 2012
常任編集委員, International School Psychology Association - Apr. 2000 - Mar. 2001
委員, 静岡県総合計画審議会 - Apr. 2000 - Mar. 2001
「テレビ番組制作委員会」 委員, 静岡県教育委員会子育て支援放送事業 - Apr. 1998 - Mar. 1999
心の教育推進委員会 委員長, 静岡県教育委員会生涯学習課 - Mar. 1996 - Jan. 1997
文部省在外研究員, ハーバード大学教育研究科
Research activity information
■ Award
■ Paper
■ Paper
- 人生のやる気をデザインする
渡辺弥生
野間教育研究所紀要, Mar. 2025
Lead - Enhancing school crisis prevention immunity through moral education:Insights from the framework of social and emotional learning
Yayoi WATANABE
Journal of Moral Education, 18 Dec. 2024, [Reviewed], [Invited]
Lead - Development of emotional prosody among Japanese preschool children
Watanabe; Y.; Takizawa; Yu; & Adegawa; A.
Bulletin of the Faculty of Letters,Hosei University, 03 Mar. 2024
Lead - Cross-Cultural Perspective on Parental Stress from a Global Crisis like the Pandemic
Ikeda; M.; Iida; J.; Martinsone; B.; Paredes; S.G.; Watanabe; Y.& Watanabe; N.
Tsukuba Psychological Research, 2024 - The influence of perceived social support on support seeking across individualistic/collectivistic employess
Merve Acikdeniz; Yong Wah Goh; Pei Shan Goh; Yayoi Watanabe; Ikuko Noro; Rong Wang; Jiang Jiang; Agota Kun; Lohsnah Jeevanandam
International Journal of Cross Cultural Management, 2024, [Reviewed] - 音声からの他者感情理解と共感性との関連の検討
翁川千里・田代琴美・岩城美良・大森美香・渡辺弥生
教育心理学研究, Dec. 2023, [Reviewed]
Last - The Practice and Problem of Big Data Utilization in Educational Psychology
寺澤孝文・渡辺弥生・桐生崇・伊東徹郎・水谷泰朗・三宅貴久子・原田悦子
教育心理学年報, 31 Mar. 2023
Corresponding - Development of Social and Emotional(Non-Cognitive)Skills and Practices of Social and Emotional Learning(SEL):,A Contribution to Learning Support and Mental Health
渡辺弥生・西山久子・田中淳子・原田恵理子・杉本希映・押尾恵吾・篠原郁子・小泉令三
教育心理学年報, 30 Mar. 2023
Corresponding - Understanding School Crisis Prevention through Supoort Tools for Creating Safe and Supportive School Environments: Summary by School Type and Roles in the School and Analyses on Responses from Nursing Teachers
Hisako Nishiyama.Yayoi Watanabe; & Keigo Oshio
Japanese Journal of School Psychology, 10 Mar. 2023, [Reviewed] - Creating a Child-Rearing Environment to Support the "Becoming a Parent" Process
渡辺弥生
City Planning Review, Dec. 2022, [Invited]
Lead - Social-emotional learning and class climate among elementary-aged students in Japan
Yayoi Watanabe; Maiko Ikeda; Elina Saeki; & Mayu Higashida
International Journal of School & Educational Psychology, 18 May 2022, [Reviewed]
Lead - 教員の心のサポート 第4回 レジリエンス を育てる?マインドフルとキャピタリゼーション
渡辺弥生
日本教育, 01 Aug. 2021 - 教員の心のサポート ソーシャルエモーショナルラーニングーレジリエンス を育てるー
日本教育, 01 Jul. 2021 - ソーシャル・エモーショナルラーニングによる高校背のソーシャルスキルとレジリエンスへの効果
原田恵理子; 渡辺弥生
教育実践学研究, Jun. 2021, [Reviewed] - Be happy to be successful: a mediational model of PERMA variables.
Goh; P.S.; Goh; Y.W.; Jeevanandam; L. Nyolczas; Z. Kun; A.; Watanabe; Y.; Noro; I.; Wang; R.; & Jiang; J.
Asia Pacific Journal of Human Resources, 12 Feb. 2021, [Reviewed] - Development of emotional literacy and empathy among elementary-aged Japanese children
Watanabe; Y.; Motomura; Y. & Saeki; E.
International Journal of School & Educational Psychology, 11 Nov. 2020, [Reviewed] - 子どもの社会性や感情の発達と支援
渡辺弥生
野間教育研究所紀要, 20 May 2020 - 子どもの「感じる力」や「人と関わる力」を伸ばすために
渡辺弥生
保育と保健, Jan. 2020 - 高校生を対象とした道徳教育におけるソーシャルスキルトレーニングの活用
原田恵理子; 渡辺弥生
教育実践学研究, 31 Mar. 2019, [Reviewed] - The "Past" and the "Future" of Social Skills Training:-From Intervention and Prevention to Education-
Yayoi Watanabe
Annual Report of Japanese Association of School Psychologists, 10 Mar. 2018, [Reviewed], [Invited] - Effects of Social Skills Training on the Resilience of Japanese Junior High School Students
Tomoko KOBAYASHI & Yayoi WATANABE
The Japanese Journal of Educational Psychology, 30 Jun. 2017, [Reviewed] - Influences of knowledge regarding developmental child development on parenting stress
Watanabe; Y & Okawa; M.
Bulletin of the Faculty of Letters, 30 Mar. 2017 - 予防教育としてのレジリエンスの育成
渡辺弥生
臨床心理学, 10 Nov. 2016, [Invited] - School psychology research and practice in East Asia:Perspectives on the past,present,and future directions of the field
Brown; A. Watanabe; Y. Lee; D.H.& McIntosh; K.
School Psychology International, 06 Oct. 2016, [Reviewed] - Can Children's emotional literacy be developed via education?: Developmental outline and support guideline
Yayoi WATANABE
Emotion Studies, Oct. 2016, [Reviewed] - Social skills necessary for students in the teacher-training course
Eriko Harada & Yayoi Watanabe
教育実践学研究, 31 Mar. 2016, [Reviewed] - Interpersonal Behaviors in Initial Encounters Based on Social Skills and Gender Interaction
Yayoi WATANABE & Keisuke TANIMURA
法政大学文学部紀要, Mar. 2016 - The Development of Emotional Literacy on Children: Focusing on Emotional Expressions
Yayoi WATANABE
Bulletin of Faculty of Letters, Hosei University, Mar. 2016 - Children's Motives for Admitting to Prosocial Behavior
Yayoi Watanabe; Kayo Lee
FRONTIERS IN PSYCHOLOGY, Feb. 2016, [Reviewed] - Developmental and gender trends in emotional literacy and interpersonal competence among Japanese children.
Saeki; E.; Watanabe.Y.; & Kido; M.
The International Journal of Emotional Education, 24 Nov. 2015, [Reviewed] - Children's interpersonal negotiation strategies and the relationship in an interpersonal conflict situations:the situations with friends,parents, and teachers
Yayoi Watanabe and Nana Suzuki
Bulletin of the Faculty of Letters Hosei University, 30 Sep. 2015 - Differences Between Japanese and U.S. Children's Performance on "Zoo U": A Game-Based Social Skills Assessment
Ashley B. Craig; Melissa E. DeRosier; Yayoi Watanabe
GAMES FOR HEALTH JOURNAL, Aug. 2015, [Reviewed] - 子どものレジリエンスは感情を育てることから
特別支援教育研究, 01 Aug. 2015 - A Schoo-l-Based Prevention Framework for Children and Adolescents: Research Perspectives on Moral Development and Prosocial Behavior
The Japanese Journal of Developmental Psychology, 20 Dec. 2014, [Reviewed] - 児童期の発達と課題—気持ちに寄り添うかかわりとは
児童心理 金子書房, Nov. 2014 - 職業観を高める就業体験の在り方ー生徒の心の発達に応じたプログラム
産業と教育, Aug. 2014 - いじめを予防する思いやり育成プログラム(1)
道徳教育, 2013 - 子どもの心 10歳は壁なのかー考える力
日本教育, 2013 - 子どもの心 10歳は壁なのかー感じる力
日本教育会, 2013 - 子どもの心 10歳は壁なのかー自己意識と友達関係の変化
日本教育, 2013 - いじめを予防する思いやり育成プログラム(2)
道徳教育, 2013 - 自尊感情とレジリエンスを高める
教育と医学, 2013 - 絵本で育てる思いやり
野間教育研究所紀要, 25 Feb. 2011 - 感情の認知的側面に焦点を当てたソーシャルスキルトレーニング
原田恵理子
カウンセリング研究, 2011, [Reviewed] - 話し下手な子どもの自己表現を支援するー聞き上手を育て、話し下手をなくそう
教育と医学, 2010 - 攻撃行動が高い男子高校生に対する支援ーソーシャルスキルトレーニングとコンサルテーションを中心に
原田恵理子
カウンセリング研究, 2010, [Reviewed] - 気持ちを上手に表現するためにーソーシャルスキルの視点から
児童心理, 2009 - Preschool Children's Resilience, Coping and Mother's Intervention in the Interpersonal Conflict Situations
Shiori Yamada; Yayoi Watanabe
The Japanese Journal for the Education of Young Children, Dec. 2008, [Reviewed] - Social skills and interpersonal behaviors in initial encounters between university students
Keisuke Tanimura; Yayoi Watanabe
JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY, Sep. 2008, [Reviewed] - 大学生におけるソーシャルスキルの自己認知と初対面場面での対人行動との研究
谷村圭介
教育心理学研究, Sep. 2008, [Reviewed] - 6歳児の道徳判断における情報探索と因果推論
教育心理学研究 第39巻2号, Jun. 1991, [Reviewed] - THE DEVELOPMENT OF DISTRIBUTIVE JUSTICE AND REWARD ALLOCATION IN CHILDREN
Y WATANABE
JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH, Dec. 1990, [Reviewed]
- 自分の感情を知り、周囲に関心を向ける
渡辺弥生
秘書サービス接遇教育学会, 31 Mar. 2023, [Invited]
Lead - 子どもの感情リテラシーの発達と具体的支援
渡辺弥生
発達, 25 Jul. 2020, [Invited] - 「社会性と感情の発達」を基本にした道徳授業ーソーシャルエモーショナルラーニング(SEL)の考え方
渡辺弥生
指導と評価, 01 Jun. 2019 - 「ソーシャルスキル・トレーニング」プログラム
渡辺弥生
教育技術小三小四, 2019 - Social skills training including education on information technology ethics
Eriko Harada; Yayoi Watanabe
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, Jul. 2016 - How children's resilience could be fostered?
渡辺弥生
健康教室, 01 Feb. 2016, [Invited] - Development of Morality
Yayoi Watanabe
指導と評価, 01 Feb. 2016, [Invited] - 発達から考える飛躍の時
わくわく5年生 啓林館, 13 Jun. 2014 - 自殺総合対策に必要な総合的研究—教育的視点から考える子どもの自殺予防
自殺総合対策大綱の見直しを踏まえた自殺予防対策発展のための国際的•学術的検討 厚生労働科学研究費補助金 厚生労働科学特別研究事業平成25年度総合研究報告書, Mar. 2014 - いじめの対応に追われること、予防していくこと。
神奈川県学校保健連合会, 2013 - 養護教諭と子どもをつなぐソーシャルスキル 第3回 感情をコントロールするスキル
星雄一郎
少年写真新聞社, Nov. 2010 - 養護教諭と子どもをつなぐソーシャルスキル 第1回 ソーシャルスキルの視点とは
原田恵理子
少年写真新聞社, 2010 - 養護教諭と子どもをつなぐソーシャルスキル 第2回 聴くスキル
原田恵理子
少年新聞社, 2010 - 小学校低学年児童における言葉によるコミュニケーション能力を育てるーソーシャルスキルの視点からー
指導と評価 図書文化, 2008 - 高校生における「居場所」としての学校の認知について
小高左友里
法政大学文学部紀要, Oct. 2006 - 母親の育児不安に影響を及ぼす要因について
石井睦子
法政大学文学部紀要, Sep. 2005 - 絵本がもたらすもの
指導と評価, 2005 - 社会生活に必要なしつけ・習慣の指導ーソーシャルスキルの考えを生かしてー
福沢周亮; 福山幸恵
学校マネジメント, 2005 - 社会的スキルおよび共感性を育む体験的道徳教育プログラムーVLF(Voices of Love and Freedom)プログラムの活用
法政大学文学部紀要, 2005 - 倫理観を育てる実践 VLFプログラム
指導と評価, 2005 - やる気を導く心理学的アプローチ
月刊国語教育, 2004 - 児童期における家庭ソーシャルサポートが家庭及び学校の社会的スキルに与える影響
法政大学文学部紀要 第48号, May 2003 - 現代カウンセリング事典
金子書房, Nov. 2002 - 平成12年度静岡大学こころの相談室報告書
静岡大学こころの相談室, Mar. 2002 - 幼児における共感性の縦断的研究
日本発達心理学会 第14回大会発表論文集41, 2002 - 青年心理学事典
福村出版, Nov. 2001 - 役割取得能力(思いやりの心)の発達段階の向上を意図した道徳教育実践モデルの構築
基盤研究(c)(2))研究成果報告書, Mar. 2001 - 道徳教育に活用できる心理学的アプローチ
法政大学教育学会誌 第28号, Mar. 2001 - 「生きる力」を育む新しい道徳教育実践モデル―思いやりの発達とソーシャルスキルの獲得
日本発達心理学会第12会大会発表論文集, 2001 - 生きる力の基盤にある自分の発達と他者の理解
静岡大学教育学部附属浜松小学校 「楷樹」7月号(27号), Jul. 2000 - The effects of 'Voices of love and freedom' program on the development of social skills of Japanese children
Y Watanabe
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2000 - Voices of Love and Freedom の道徳教育プログラム
日本教育心理学会 第42回総会発表論文集, 2000 - いじめ対策ハンドブック
金子書房 「児童心理」, Jun. 1999 - クラス替えによるソーシャルスキルとソーシャルサポートが及ぼす効果
日本発達心理学会 第10回大会, 1999 - VLFを基にした新しい教育プログラムの研究
静岡県子どもの人権感覚を育むための国際シンポジウム, 1999 - 中学生のソーシャルサポートとソーシャルスキルに関する研究―登校児と不登校児の比較―
Watanabe Yayoi; Kabata Izumi
静岡大学教育学部研究報告 第49号(人文・社会科学篇), Mar. 1998 - すこやか電話相談事例集
静岡県教育委員会社会教育課 「家庭教育すこやか通信」別冊, 1998 - 心理学辞典
有斐閣, 1998 - 視点取得段階を基盤にしたソーシャルスキル尺度の検討
日本カウンセリング学会 第31回発表論文集, 1998 - 相手の立場に立つ能力をどう育てるか
静岡県教育委員会社会教育課 家庭教育指導資料 「明日の家庭教育を求めて」, 1997 - 道徳性発達研究の最近の動向 発達心理学会ラウンドテーブル
日本発達心理学会 第8回発表論文集, 1997 - 子どもの物語文化の創造と対人スキル及び価値の発達について―‘愛と自由の声'プログラムに基づいて―
日本創造学会 第19回研究大会論文集, 1997 - The Problem of Bullying in Japanese Elementary School
Association for Moral Education Emory University Atlanta, 1997 - (翻訳) 『ペアーセラピイ』
北大路書房, Oct. 1996 - (翻訳) 『子どもは心理学者』
福村出版, Dec. 1995 - 大学生のソーシャルサポートと社会的スキルに関する研究
静岡大学教育学部研究報告 第45号(人文・社会科学篇), Mar. 1995 - こどもが健全に巣立っていける家族
静岡県教育委員会社会教育課 家庭教育指導資料 第4集 「明日の家庭教育を求めて」, 1995 - 自己表現力の発達
金子書房 「児童心理」 11月号, 1995 - 少子化社会だからこそ求められる親の姿勢―子どもがしなやかに成長するために
静岡県教育委員会社会教育課 家庭教育資料 第3集 「明日の家庭教育を求めて」, 1994 - 事例発達臨床心理学事典
福村出版, 1994 - いじめ場面における子どもの道徳判断についての研究
日本発達心理学会 第6回発表論文集, 1994 - 学校教育相談カウンセリング事典
教育出版, 1993 - 幼児の共感性と不快経験が社会的行動に及ぼす影響について
日本発達心理学会 第3回発表論文集, 1993 - (翻訳) 心の働きを科学する感情・性格・心理療法
マグロウヒル, Oct. 1991 - Information seeking and causal inference in moral judgement of six-year-old children
Kazuhisa Takemura; Yayoi Watanabe
The Japanese Journal of Educational Psychology, 1991 - マスタリー指向とパフォーマンス指向
学校教育 5月号, 1991 - やる気と思いやりを育てる 道徳性発達研究のNext age
発達心理学会ラウンドテーブル、日本発達心理学会第2回発表論文集, 1991 - 因果応報の発達に関する心理学的研究
筑波大学心理学研究 第12号, Mar. 1990 - Information Seeking and Casual Inference in Infant's Moral Judgement
22nd International Congress of Applied Psychology (Kyoto), 1990 - 因果応報の概念の発達
日本発達心理学会 第1回大会発表論文集, 1990 - 貢献度の差が報酬分配に及ぼす影響
日本心理学会 第54回大会発表論文集, 1990 - 教師に役立つ教育・心理学の基礎知識
教育心理別冊 日本文化科学社, Jul. 1989 - 分離不安が強く友達と遊べない幼児へのプレイセラピー
筑波大学幼児相談学研究 第1巻, Mar. 1989 - 公正観に関する基礎的研究<Ⅰ>―公正の判断基準についての評価―
日本道徳性心理学研究 第3巻, 1989 - 公正観に関する基礎的研究<Ⅱ>―親の公平な態度と公正観の発達との関係
日本道徳性心理学研究 第3巻, 1989 - THE DEVELOPMENT OF DISTRIBUTIVE JUSTICE AND REWARD ALLOCATION
Y WATANABE
PROCEEDINGS OF THE XXIV INTERNATIONAL CONGRESS OF PSYCHOLOGY, VOL 7, 1989 - 幼児の道徳判断における情報探索過程について
日本心理学会 第53回大会発表論文集, 1989 - 幼児の対人積極性と向社会的行動との関係
日本社会心理学会 第30回大会発表論文集, 1989 - 幼児の社会的因果推論の非対照性
日本社会心理学会 第30回大会発表論文集, 1989 - 発達と教育
小児看護, Apr. 1988 - The Development of Distributive Justice And Reward Allocation
Proceedings of the 24 International Congress of Psychology (Sydney Australia), 1988 - 現代・子ども・死(1) (2)
日本心理学会 第52回大会発表論文集, 1988 - EFTの妥協性の検討
日本教育心理学会 第30回総会発表論文集, 1988 - 道徳性の発達と道徳的行為が導かれるまでの内的過程について
日本教育心理学会 第30回総会発表論文集(自主シンポジウムの部), 1988 - 子育て・しつけなんでも事典
別冊PHP PHP研究所, Sep. 1987 - 学習指導用語事典
教育出版, Jun. 1987 - 友情が分配行動に及ぼす影響
日本心理学会 第51回大会発表論文集, 1987 - 自意識が分配行動に及ぼす影響
日本心理学会 第50回大会発表論文集, 1986 - Trend in educational psychology in Japan: October, 1984 to September, 1985
教育心理学年報 第25集, Mar. 1985 - 分配の公正観の規定因についての研究
日本グループダイナミックス学会 第33回大会研究発表論文集, 1985 - 分配における公正観についての性別・年齢・状況要因
日本心理学会 第49回大会発表論文集, 1985
- 〔主要な業績〕「自分」や「友だち」とつき合うコツ
Supervisor, 日本能率協会マネジメントセンター
日本能率協会マネジメントセンター, 21 Feb. 2025 - もっともっとなかよし!コミュニケーションはまほう
Supervisor, 少年写真新聞社
少年写真新聞社, 22 Jan. 2025 - 教養としての臨床心理学85
Supervisor, 渡辺弥生・原田恵理子
デルタプラス, 02 Jun. 2024 - 〔主要な業績〕じぶんのきもち ともだちのきもち
Supervisor
金の星社, 11 Mar. 2024 - 〔主要な業績〕まいにち げんき
Supervisor
金の星社, 11 Mar. 2024 - 〔主要な業績〕名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたい心のふしぎ103
Supervisor, 青山剛昌
小学館, 14 Feb. 2024
9784092274068 - 〔主要な業績〕きもちってなあに?
Supervisor, 編著はWILLこども知育研究所
金の星社, Feb. 2024, Not reviewed
9784323035864 - こども語彙力えほん きもちのことば
Supervisor
ナツメ社, 05 Jan. 2024, Not reviewed
9784816374609 - 大ピンチ!解決クラブ 心の育て方
Supervisor
KADOKAWA, 22 Dec. 2023, Not reviewed - 感情を育てる じぶんのきもち
Supervisor
大泉書店, 02 May 2023 - マンガでわかる! 幼児の子育てはじめてBOOK
Supervisor, アベナオミ; 渡辺弥生; やまがたてるえ; なーちゃん; 八木陽子
KADOKAWA, 27 Mar. 2023 - 〔主要な業績〕ソーシャル・エモーショナル・ラーニング(SEL):非認知能力を育てる教育フレームワーク
渡辺弥生・小泉令三編著, Joint editor
福村出版, 05 Nov. 2022
9784571101984 - 〔主要な業績〕子どもに大切なことが伝わる親の言い方
渡辺弥生, Single work, 渡辺弥生
フォレスト出版, 04 Nov. 2022
9784866801995 - 〔主要な業績〕SNS 世代の中学生に必要なソーシャルスキルとは
Contributor, 渡辺弥生
明治図書, 01 May 2022 - わらべうたと心理学の出会い
Contributor, 感情心理学, 湯澤美紀編著
金子書房, 30 Nov. 2021
9784760839070 - 「いま・ここ」習慣 この瞬間をいかに生きるか やめたくてもやめられない習慣を手放すマインドフルネス
渡辺弥生監訳 渡邊朋子・石黒順子・柏原美枝, Supervisor, ヒュー・G・バーン
福村出版, 01 Nov. 2021
9784571240980 - よくわかる 発達心理学
Supervisor
ナツメ社, 05 Oct. 2021
9784816370571 - なぜか学級がうまくいく心理術
Contributor, 授業力&学級経営力編集部
明治図書, Oct. 2021 - 対人援助職のための発達心理学
渡辺弥生; 編集; 藤枝静暁; 藤原健志, Supervisor
北樹出版, 31 Mar. 2021
9784779306570 - よみきかせえほん アンデルセン童話
Supervisor
成美堂出版, 03 Feb. 2021
9784415329567 - 人間教育の教授学ー一人一人の学びと育ちを支えるー
渡辺弥生, Contributor, 円滑な対人肝break系の基盤となるソーシャルスキルを育てる授業ー人との関わりの意義
ミネルヴァ書房, 20 Jan. 2021
9784762831348 - エール プレ思春期のママへ
汐見稔幸; 渡辺弥生, Supervisor
主婦の友社, 20 Jan. 2021
9784074456765 - The Power of Ideals
Damon,W; Colby,Ann; 渡辺弥生; 山岸明子; 渡邉晶子, Joint translation, はじめに、あとがき、3章、4章、7章(オリジナルのp.197-)
北大路書房, 03 Dec. 2020
9784762831348 - 究極の子育て Chapter2 ソーシャルスキルを身につける
渡辺弥生, Joint work
プレジジデント社, 16 Nov. 2020
9784833440301 - ひと目でわかる発達 誕生から高齢期までの生涯発達心理学
渡辺弥生; 西野泰代, Joint editor
福村出版, 05 Apr. 2020
9784571230622 - 道徳教育の理念と実践
西野真由美, Contributor, 4道徳感情の発達と行動理論に基づく道徳教育 12道徳性を育成するソーシャルスキルトレーニング
放送大学大学院教材, 20 Mar. 2020 - 世界と日本の名作物語
渡辺弥生監修
成美堂出版, 01 Jan. 2020 - 心が荒れている子にちゃんと伝わる12歳までのお母さんの言葉がけ
渡辺弥生
PHP研究所, 13 Nov. 2019, Not reviewed
9784569844992 - イソップ童話
渡辺弥生, Supervisor
成美堂出版, 01 Oct. 2019, Not reviewed - 学習・言語心理学
渡辺弥生, Contributor, 社会的学習
遠見書房, 30 Sep. 2019, Not reviewed - プリンセスのおはなし
渡辺弥生, Supervisor
成美堂出版, 03 Jun. 2019, Not reviewed - まんがでわかる発達心理学
渡辺弥生, Supervisor
講談社, 21 May 2019, Not reviewed - 絵で見てわかる 「しぐさ」で子どもの心がわかる本
渡辺弥生, Single work, 143ページ
PHP研究所, 17 Apr. 2019, Not reviewed
9784569844534 - 感情の正体 発達心理学で気持ちをマネジメントする
渡辺弥生, Single work
筑摩書房, 04 Apr. 2019, Not reviewed - 日本と世界の昔ばなし
渡辺弥生, Supervisor
成美堂出版, 01 Apr. 2019, Not reviewed - イラスト版 子どもの感情力をアップする本 自己肯定感を高める気持ちマネジメント50
渡辺弥生; 木村愛子
合同出版, 30 Mar. 2019 - 小学生のためのソーシャルスキルトレーニング
渡辺弥生; 藤枝静暁; 飯田順子, Joint editor
明治図書出版, 01 Mar. 2019, Not reviewed - 生きる力を楽しく育てる小さなお話365
内野美恵; 渡辺弥生, Supervisor
ナツメ社, 06 Dec. 2018, Not reviewed
9784816365485 - 情報モラル教育
渡辺弥生, Others, 3章 道徳性の発達とネット社会に求められる教育
金子書房, 30 Aug. 2018, Not reviewed - 叱り方・甘えさせ方は、3歳・7歳・10歳で変える
渡辺弥生, Contributor
PHP出版社, 17 Aug. 2018, Not reviewed - Student Guidance and Educational Counseling
渡辺弥生; 西山久子, Joint editor
北樹出版, 25 Apr. 2018, Not reviewed
9784779305726 - 考え、議論する道徳科授業の新しいアプローチ10
渡辺弥生, Contributor, ソーシャルスキルトレーニングの理論
明治図書, Jul. 2017, Not reviewed - Developmental Psychology
Watanabe; Y., Joint editor
Kitaoji, 20 Mar. 2017, Not reviewed
9784762829611 - 中1ギャップを乗り越える方法 わが子をいじめ•不登校から守る育て方
Yayoi Watanabe
宝島社, 21 Nov. 2015, Not reviewed
9784800248114 - 新教科 道徳はこうしたら面白い
Yayoi Watanabe, Others, 新教科「道徳」で活かせるソーシャルスキルトレーニング
Toshobunka, 10 Nov. 2015, Not reviewed - 母と子のおやすみ前の小さな絵本 イソップどうわ
Supervisor
ナツメ社, 04 Dec. 2014, Not reviewed - 母と子のおやすみ前のアンデルセンどうわ
Supervisor
ナツメ社, Dec. 2013, Not reviewed - 母と子のおやすみ前のイソップどうわ
Supervisor
ナツメ社, Nov. 2013, Not reviewed - 母と子のおやすみ前のグリムどうわ
Supervisor
ナツメ社, Nov. 2013, Not reviewed - 発達心理学事典
Contributor
丸善株式会社, 01 Jun. 2013, Not reviewed - 保育学生のための日本語表現トレーニング
Joint work
三省堂, 21 May 2013, Not reviewed - 看護系学生のための日本語表現トレーニング
Editor
三省堂, 21 May 2013, Not reviewed - 世界の学校予防教育
Editor
金子書房, 27 Mar. 2013, Not reviewed - 発達心理学と隣接領域の理論・方法編
Contributor
新曜社, 20 Mar. 2013, Not reviewed - 人前での叱り方・言い聞かせ方
Single work
PHP株式会社, 01 Oct. 2012, Not reviewed - Best Practices in School Crisis Prevention and Intervention 2nd edition
Contributor
National Association of School Psychologists, 01 Apr. 2012, Not reviewed - 子どもの感情表現ワークブック
Editor
明石書店, 01 Jun. 2011, Not reviewed
9784750334080 - 子どもに「10歳の壁」はあるか?
Single work
光文社, 20 Apr. 2011, Not reviewed
9784334036188 - 子育てレインボウ
Supervisor
ベネッセ, Nov. 2008, Not reviewed - 11歳の身の上相談
Single work
講談社, Oct. 2008, Not reviewed - ウチの子、最近、手に負えない!
Single work
すばる舎, Apr. 2008, Not reviewed - 原著で学ぶ社会性の発達
Editor
ナカニシヤ出版, Mar. 2008, Not reviewed - 絵本で育てるソーシャルスキル
Editor
明治図書, 21 Mar. 2007, Not reviewed - 社会的スキルを測る:Kiss-18ハンドブック
Contributor
川島書店, Jan. 2007, Not reviewed - 実践ソーシャルスキル教育
Contributor
図書文化, Nov. 2006, Not reviewed - スキルアップ 社会性と個性を育てる毎日の生徒指導
Contributor
図書文化, Nov. 2006, Not reviewed - 臨床心理学30章
Contributor
日本文化科学社, Jun. 2006, Not reviewed - 道徳授業の新しいアプローチ10
Contributor
明治図書, Sep. 2005, Not reviewed - 食育入門
Contributor
建ぱく社, Sep. 2005, Not reviewed - 親子のためのソーシャルスキル
Single work
サイエンス社, Jun. 2005, Not reviewed - 看護スタッフのためのSST入門
Contributor
黎明書房, Sep. 2004, Not reviewed - 教育カウンセラーテキスト:初級編
Contributor
日本カウンセラー協会, May 2004, Not reviewed - 学級経営と授業で使えるカウンセリング
Contributor
ぎょうせい, 2004, Not reviewed - 1歳から3歳児のしつけ方がわかる本
Supervisor
成美堂出版, Nov. 2003, Not reviewed - 入門者のためのスクールカウンセリング入門
Joint work
教育出版, Feb. 2002, Not reviewed - 子供をおおきくのばす本
Joint work
カワイ体育教室, Feb. 2002, Not reviewed - VLFによる思いやり育成プログラム
Editor
図書文化社, Nov. 2001, Not reviewed - 図で読む心理学発達 改訂版
Contributor
福村出版, Apr. 2001, Not reviewed - 発達臨床心理学の最前線
Contributor
教育出版, Apr. 2001, Not reviewed - 学校だからできる生徒指導・教育相談
Contributor
北樹出版, Jul. 2000, Not reviewed - さあ、はじめよう 人づくり
Contributor
静岡県編集, Jul. 2000, Not reviewed - 子どものパーソナリティと社会性の発達
Contributor
北大路書房, May 2000, Not reviewed - 乳幼児のこころの発達①歳まで
Contributor
大日本図書, Sep. 1999, Not reviewed - 乳幼児のこころの発達②1~3歳まで
Contributor
大日本図書, Sep. 1999, Not reviewed - 乳幼児のこころの発達②3~6歳まで
Contributor
大日本図書, Sep. 1999, Not reviewed - 社会的公正の心理学
Contributor
ナカニシヤ出版, Nov. 1998, Not reviewed - スクールカウンセラーと学校心理学
Editor
教育出版, Sep. 1998, Not reviewed - 学習障害(LD)ってなに
Joint work
黎明書房, Jul. 1998, Not reviewed - ペア―セラピー:どうしたら良い友達関係がつくれるか
Joint work
北大路書房, Oct. 1996, Not reviewed - 子どもの発達とつまずき
Contributor
教育出版, Mar. 1996, Not reviewed - ソーシャル・スキル・トレーニング
Single work
日本文化科学社, Mar. 1996, Not reviewed - 子どもは心理学者
Contributor
福村出版, Dec. 1995, Not reviewed - 教研式POEM小学用、中学用、高校用
Contributor
図書文化, Oct. 1995, Not reviewed - 子どもの心がしぐさでわかる本
Single work
PHP出版社, Jul. 1995, Not reviewed - 図で読む生活科の教育法
Contributor
福村出版, May 1994, Not reviewed - 幼児・児童における分配の公正さに関する研究
Single work
風間書房, Feb. 1992, Not reviewed - 心の働きを科学する―感情・性格・心理療法
Contributor
マグロウヒル出版株式会社, Oct. 1991, Not reviewed - 道徳性心理学―道徳教育のための心理学―
Contributor
北大路書房, Aug. 1990, Not reviewed - 図で読む心理学 発達
Contributor
福村出版, Jun. 1990, Not reviewed - 乳幼児の発達とその指導―保育学生のための乳幼児教育心理学―
Contributor
東京教科書出版株式会社, Apr. 1990, Not reviewed - 性格心理学講座(第5巻 教育指導・カウンセリング・心理指導)
Contributor
金子書房, Dec. 1989, Not reviewed - 心を育てる幼児教育
Contributor
教育出版, Dec. 1989, Not reviewed - 子どもの幸せをはかる道徳教育
Contributor
ぎょうせい, Oct. 1989, Not reviewed - 個性の発達と教育
Contributor
教育出版, Aug. 1989, Not reviewed - 無気力 原因とその克服
Contributor
教育出版, Apr. 1988, Not reviewed - 2年生の発達のとらえ方と指導
Contributor
教育出版, Apr. 1987, Not reviewed - 4年生の発達のとらえ方と指導
Contributor
教育出版, Apr. 1987, Not reviewed - いじめのメカニズム
Contributor
教育出版, May 1986, Not reviewed
- 〔主要な業績〕高等学校におけるユニバーサルなSEL実践の効果
張愛子・柳ルツ子・小高佐友里・原田恵理子・渡辺弥生
教育実践会, 21 Dec. 2024, 教育実践学会 - 通教を含む高校1学年船体を対象としたSEL実践に関する効果検証
張愛子(小田原短期大学)、柳ルツ子(埼玉県上尾橘高等学校)、小高佐友里(東京成徳大学)と共同
日本学校心理学会第26回大会, 22 Sep. 2024 - 聴くスキルを促進するSELの実証的研究ーワークシートの活用を通して〜
原田恵理子(東京情報大学)、渡辺弥生(法政大学)
日本学校心理学会第26回大会, 22 Sep. 2024 - 「心理教育プログラム&フレーム」情報プラットフォーム作成の試みージャンル別プログラム&フレームの紹介と課題克服への道すじー
話題提供者 渡辺弥生
日本教育心理学会第66回総会, 16 Sep. 2024 - 音声を通した多様な感情理解の発達
澤田菜月(法政大学)、渡辺弥生(法政大学)、佐藤壮平(目白大学)、大森美香(お茶の水女子大学)
日本教育心理学会第66回総会, 16 Sep. 2024 - 様々な逆境下において子どものレジリエンスを支えるためにはー予防から回復までー
司会者 渡辺弥生
日本教育心理学会第66回総会, 15 Sep. 2024 - 聴くスキルの向上を目指すルーブリックを活用したSELの実践
原田恵理子(東京情報大学)、渡辺弥生(法政大学)
日本教育心理学会第66回総会, 15 Sep. 2024 - SNSに起因するいじめの抑止を目的としたアサーション・スキルの学習プログラム開発ーいじめ否定の規範意識に着目したプログラム効果の検討ー
中村玲子(帝京平成大学)、渡辺弥生(法政大学)、越川房子(早稲田大学)
日本教育心理学会第66回総会, 14 Sep. 2024 - Impact of appearance concerns on oral health behaviors in young adolescents
Kayo; A.; Watanabe; Y.、&Omori; M.
38th Annual Conference of the European Health Psychology, 04 Sep. 2024 - 〔主要な業績〕道徳科は、未来に対する責任に対応できるのかー次期学習指導要領を見据え、道徳科の特質を問いながら
渡辺弥生 杉田浩崇 高宮正貴 山岸賢一郎; 木下美紀
09 Jun. 2024, 日本道徳教育方法学会大会第30回研究発表大会, [Invited] - 学校特性に応じた高等学校のソーシャルスキルの検討
原田恵理子・渡辺弥生
日本発達心理学会第35回大会, 08 Mar. 2024, 日本発達心理学会 - 幼少接続期における子どもの生活や発達の変化「乳幼児の生活と育ち」研究プロジェクトにおける縦断データの分析から
大久保圭介・野澤祥子・松本総子・高岡純子・江見桐子・則近千尋・渡辺弥生・遠藤利彦
日本発達心理学会第35回大会, 07 Mar. 2024 - 〔主要な業績〕子どもたちは、言語・非言語コミュニケーションを通してどのように感情を理解しているか、伝えているか?感情コンピテンスの発達
渡辺弥生・石本雄真・岩城美良・翁川千里・田代琴美・池田慎之介・針生悦子・平林秀実・溝川藍・杉本希映
日本発達心理学会第35回大会, 06 Mar. 2024 - The Development of Emotional Prosody Recognition among Young Children
International Congress of Psychological Science, 10 Mar. 2023 - 発達障害のある者の感情体験および感情調整 発達障害児者独自の発達と適応を探る
渡辺弥生 石本雄真 山根隆宏 砂川芽吹; 岡野維新 池田吉史
日本発達心理学会第34回大会, Mar. 2023, 日本発達心理学会 - 社会情動的スキルの育成:ソーシャル・エモーショナル・ラーニング
渡辺弥生
令和4年度 第29回少年問題シンポジウム「少年非行及び被害を生まない社会をつくるために」-ネット被害から子どもを守るためにやるべきこと-, 07 Nov. 2022, 公益財団法人 全国少年警察ボランティア協会, [Invited] - 〔主要な業績〕「家庭・学校・地域における「生きる力」に向けた社会情動的スキルの育成 ソーシャル・エモーショナル・ラーニングの切り口から」
渡辺弥生
日本学校保健学会第68回学術大会, 05 Nov. 2022, 日本学校保健学会, [Invited] - 教育心理学におけるビッグデータ活用の実践と課題
寺澤孝文(岡山大学)・渡辺弥生(法政大学)企画:桐生崇(文部科学省)、水谷泰朗(柏木学園高等学校)、伊藤徹郎(Classi株式会社)、三宅貴久子(関西大学)
日本教育心理学会 第 64 回, 10 Aug. 2022, 日本教育心理学会 - 3. 社会情緒的(非認知)能力の発達とソーシャルエモーショナルラーニング(SEL),の実践――学習支援及びメンタルヘルスへの貢献――
渡辺弥生・西山久子 企画企画趣旨:; 話題提供:教師の社会情緒的能力(SEC)の向上(田中淳子・渡辺弥生); 話題提供:教員による長期間にわたる高校SELの実践(原田恵理子); 話題提供:ICT動画による小学生SELの効果(杉本希映・押尾恵吾); 話題提供:援助担当者による中学校SELの支援(西山久子); 話題提供:社会情緒的(非認知)能力の発達と教育的支援(篠原郁子); 指定討論:SEL実践の高まりに関わる話題提供を受けて(小泉令三)
日本教育心理学会 第 64 回, 10 Aug. 2022, 日本教育心理学会 - 〔主要な業績〕心理専門職と発達心理学の役割
氏家達夫、子安増生、成田健一、本郷一夫、; 渡辺弥生、秋田喜代美
日本発達心理学会第33回大会, 07 Mar. 2022, 日本発達心理学会, [Invited] - 〔主要な業績〕子どもの社会性を育てるAGENTとしての大人の影響
石本雄真、渡辺弥生、深津さよこ、浜名真以、; 利根川明子、西中華子
日本発達心理学会第33回大会, 06 Mar. 2022, 日本発達心理学会 - 〔主要な業績〕ソーシャルスキル・トレーニングがGRITに及ぼす影響について
原田恵理子、渡辺弥生
日本発達心理学会第33回大会, 05 Mar. 2022, 日本発達心理学会 - 〔主要な業績〕日本の教育にSELを定着させるには
石隅利紀、渡辺弥生、小高佐友里、澤田葉月、松本有貴、小泉令三
日本SEL研究会第12回大会, 27 Feb. 2022, 日本SEL研究会, [Invited] - 〔主要な業績〕幼児の声からの感情の理解の発達
渡辺弥生
日本乳幼児教育学会第31回大会, 18 Dec. 2021, 日本乳幼児教育学会 - 〔主要な業績〕通級でのソーシャルエモーショナルラーニングの支援が生徒に与える影響
薬師寺潤子、渡辺弥生
教育実践学会第29回大会, 28 Nov. 2021, 教育実践学会 - 〔主要な業績〕教師の社会性と感情のコンピテンスの向上に向けた取り組み
澤田葉月、渡辺弥生
教育実践学会第29回大会, 28 Nov. 2021, 教育実践学会 - 〔主要な業績〕感情力の発達と支援のあり方ーソーシャルスキルトレーニングの活用
日本学校心理学会第23かい福岡大会, 03 Sep. 2021, 日本学校心理学会 - 〔主要な業績〕我が国で実施されるソーシャルエモーショナルラーニング 教員の力量を高め生徒への教育効果を高める
日本心理学会第85回大会, 07 Sep. 2021, 日本心理学会 - 〔主要な業績〕高校生における感情コンピテンスと声による感情理解の発達
田代琴美、岩城美良、翁川千里、渡辺弥生
日本教育心理学会, 21 Aug. 2021 - 〔主要な業績〕子どもたちのポジティヴな側面を伸ばす心理教育実践ー学校でのソーシャル・エモーショナル・ラーニング実践
石本雄真、松本有貴、小林朋子、宮崎昭、渡辺弥生
日本教育心理学会第63回総会, 21 Aug. 2021 - 〔主要な業績〕デジタル社会における感情の発達と教育
小林朋子、渡辺弥生、長谷川孝治、小嶋秀樹、松本有貴、澤海崇文
日本教育心理学会, 21 Aug. 2021, 日本教育心理学会 - 〔主要な業績〕児童期における声による感情理解の発達と感情コンピテンスの関連
阿出川あすか、渡辺弥生
日本教育心理学会, 21 Aug. 2021 - 〔Major achievements〕SEL(Social and Emotional Learning) Movements in Japan:Principles and practices in Japanese context.
Miyazaki; A.Takizawa; Y. & Watanabe; Y.
International Congress of Psychology, 22 Jul. 2021, International Congress of Psychology - 〔Major achievements〕Development of Emotional Literacy. :Evidence from Emotional Understanding through Voice.
Watanabe; Y.& Adegawa.A.
International Congress of Psychology, 22 Jul. 2021, International Congress of Psychology - 教師によるソーシャル・エモーショナル・コンピテンスの評価
澤田葉月; 渡辺弥生
日本発達心理学会第32回大会 374, 31 Mar. 2021 - コロナ禍における育ち:社会性と感情に着目して
小林朋子; 渡辺弥生; 谷口晶子; 鈴木雅子; 紺野理鼓; 西田千寿子; 石本雄真; 松本有貴
日本発達心理学会第32回大会, 30 Mar. 2021 - 修学移行期における子どもの発達と適応生態学的システム理論に基づく観点からの検討
眞榮城和美; 酒井厚; 梅崎高行; 細川美幸; 渡辺弥生
日本発達心理学会第32回大会 79, 30 Mar. 2021 - 幼児はどの感情制御方略が良いと考えているか?
田代琴美; 渡辺弥生
日本発達心理学会第32回大会発表論文集 190, 29 Mar. 2021 - Emotional Understanding through the Voice
Pac Rim International Conference on Disability & Diversity, 02 Mar. 2020, Pac Rim - 学校危機予防における認識の実態(1)
原田恵里子; 本田真大; 渡辺弥生
日本学校心理学会第21回大会, 08 Dec. 2019 - 学校危機予防における認識の実態(2)
本田真大; 原田恵理子; 渡辺弥生
日本学校心理学会第21回大会, 08 Dec. 2019 - 援助ニーズが高い人へのソーシャル・エモーショナルラーニング(SEL)―SELの多面的応用とその効果検討
企画; 司会; 松本有貴; 話題提供; 宮崎昭; 原田恵理子; 高橋あい; 株式会社LITALICO; 大川真知子; 株式会社LITALICO; 指定討論; 渡辺弥生
日本教育心理学会第61回総会, 15 Sep. 2019, 日本教育心理学会 - 高等学校におけるソーシャルエモーショナルラーニングの教育効果
原田恵理子; 渡辺弥生
日本教育心理学会第61回総会, 14 Sep. 2019 - 小学生から高校生までの不登校傾向とレジリエンスとの関連
小林朋子; 渡辺弥生; 五十嵐哲也
日本教育心理学会, 14 Sep. 2019 - 学校危機予防対策にしっかり取り組む方策:備えあれば憂いなし作戦
渡辺弥生押尾恵吾; 企画; 話題提供; 西山久子; 小林朋子; 渡辺; 指定討論; 窪田由紀
日本心理学会第83回総会, 13 Sep. 2019, 日本心理学会 - 非認知能力を開拓する教育実践
話題提供; 楠見孝; 相川充; 渡辺智也; 指定討論; 青木多寿子
日本心理学会第83回総会, 13 Sep. 2019, 日本心理学会 - An Assessment of Social Crisis Preparedness Across Different Roles:Characteristics of Recognition among Responsive Service Personnel
Nishiyama; H. & Watanabe; Y.
41st Annual Conference of the International School Psychology Association, 11 Jul. 2019, International School Psychology Association - Can Aggressive Behavior Taken as Self-Defense be Judged as Being Right?
Watanabe; Y.& Tadaura; S>
The Asia-Pacific Network for Moral Education, 29 Jun. 2019 - Mind,Body,and Relational Context
David Osher
日本心理臨床学会 第38回大会, 07 Jun. 2019 - 感情研究から知る子どもの道徳行動の発達
渡辺弥生; 翁川千里; 田代琴美; 岩城美良; 只浦聖子
日本発達心理学会, 18 Mar. 2019, 日本発達心理学会 - 家庭で感情と社会性は教育できるか?ー親子コミュニケーションの重要性を探るー
渡辺弥生; 渡邊直美; 浜名真似; 溝川藍
日本発達心理学会, 18 Mar. 2019, 日本発達心理学会 - 主観的幸福感とレジリエンスの認知の年齢層による違い
青山郁子; 渡辺弥生; 野呂幾久子
日本発達心理学会, 18 Mar. 2019, 日本発達心理学会 - 子どもの感情発達を支えるものー文化・社会・保育の視点からー
渡辺弥生; 湯澤美紀; 芝崎美和; 徳田英子と自主シンポジウム
岡山コンベンションセンター, 09 Dec. 2018, 日本乳幼児教育学会第28回大会 - ソーシャルスキルトレーニング
渡辺弥生; 原田恵理子
日本心理学会 第82回大会, 25 Sep. 2018, 日本心理学会 - ソーシャルスキルトレーニングを定着させるコンサルテーション
原田恵理子; 渡辺弥生
日本教育心理学会第60回総会, 16 Sep. 2018 - SELが育む非認知的能力ー何を育どのように子どもたちの幸福に貢献するのか
石本雄真; 山根隆宏; 山田洋平; 松本有貴; 鈴木美希; 渡辺弥生
日本教育心理学会第60回総会, 15 Sep. 2018 - Social and Emotional Learning as Moral Education
Yayoi Watanabe
The 12th Anniversary Conference of the Asia-PAcific Network for Moral Education, 26 Apr. 2018, The Asia-Pacific Network for Moral Education - Social and Emotional Learning for Elementary School Students
Yayoi Watanabe
The 12th Anniversary Conference of the Asia-Pacific Network for Moral Education, 26 Apr. 2018, the Asia-Pacific Network for Moral Education - Relationship between Emotional Literacy Development and Empathy in Childhood
Yayoi WATANABE & Yurika MOTOMURA
The Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, 23 Mar. 2018 - 保護者対応における困難事例への若手保育士の対処
高橋あい; 渡辺弥生
日本乳幼児教育学会第27回大会, 12 Nov. 2017 - 発達に遅れのある幼児を育てる親へのソーシャルスキルトレーニングの実践
大川真知子; 渡辺弥生
日本乳幼児教育学会第27回大会, 12 Nov. 2017 - 児童生徒のインターネット上でのいじめやトラブルをどう理解し、どう介入するか
西野泰代; 若本純子; 原田恵理子; 渡辺弥生
日本教育心理学会第59回総会, 09 Oct. 2017 - 高校生対象のスクール・学級・個別ワイドによるSSTの効果
原田恵理子; 渡辺弥生
日本教育心理学会第59回総会, 07 Oct. 2017 - 高校生対象のスクール・学級・個別ワイドによるSSTの効果
原田恵理子; 渡辺弥生
日本教育心理学会第59回総会, 07 Oct. 2017 - 心理危機研究をどのように現場実践に生かすか 研究の場と臨床現場の往還 企画シンポジウム
金子一史; 窪田由紀; 柴田一匠; 樋渡孝徳; 小倉正義; 渡辺弥生
日本教育心理学 会第59回総会, 07 Oct. 2017 - 「セルフ・エスティーム」研究の抜本的再考(2)ーセルフ・エスティームの概念と測定法を刷新するー
山崎勝之; 横嶋敬行; 青木多寿子; 渡辺弥生; 村上祐介
日本心理学会第81回大会, 22 Sep. 2017 - スクールカウンセラーの視点からの学校危機予防意識
小高佐友里
第19回日本学校心理学会, 17 Sep. 2017, 日本学校心理学会 - 学校危機を想定したシミュレーション研修に関する研究(3)
小林朋子; 中道昌良; 渡辺弥生
第19回日本学校心理学会, 16 Sep. 2017, 日本学校心理学会 - Cross-Cultural School Climate Validation Study Sponsored by the ISPA Research Committee Tamika La Salle, Jesslynn Neves, Shane Jimerson, Chryse (Sissy) Hatzichristou, Orlean Brown Earle,
Tamika La Salle; Jesslynn Neves; Shane Jimerson; Chryse (Sissy) Hatzichristou; Orlean Brown Earle; Baiba Martinsone; Yayoi Watanabe; Nora Katona
39th Annual Conference of International School Psychology Association, 21 Jul. 2017, International School Psychology - Promoting child development and learning from infancy to adolescence: Mothers’ and teachers’ beliefs, attitudes, knowledge, behavior, and practice
Naomi Watanabe; Mai Hamana; Yayoi Watanabe; Junko Iida
39th Annual Conference of International School Psychology Association, 21 Jul. 2017 - 多様な道徳の育成ープログラムの活用
渡辺弥生; 藤澤文; 小野間正己; 藤原誠; 原田恵理子
第28回日本発達心理学会(広島、広島国際会議場), 25 Mar. 2017, 日本発達心理学会 - Development of emotional literacy and empathy for the elementary school children.
Watanabe; Y. & Motomura.Y.
The 42nd Association for Moral Education, 08 Dec. 2016 - The mixed feelings and facial expression drawing of children's development
Oikawa; C. & Watanabe; Y.
The Association for Moral Education, 08 Dec. 2016 - 学校危機を想定したシミュレーション研修に関する研究(2)-いじめ自殺を想定して
小林朋子; 海野義晃; 静岡県教育委員会; 渡辺弥生; 西山久子; 福岡
学校心理学会第18回大会, 01 Oct. 2016 - 情報モラル教育に対する教員の認識 中学生を対象とするソーシャルスキルトレーニングの実践から
原田恵理子; 渡辺弥生
日本カウンセリング学会第49回大会, 28 Aug. 2016 - Designing School Crisis Prevention in East Asia.
International Congress of Psychology in Yokohama., 30 Jul. 2016 - The effects of modeling on acquiring social and emotional skills for elementary school students
International Congress of Psychology in Yokohama, 28 Jul. 2016 - Social skills training including education on informational technology ethics
International Congress of Psychology in Yokohama, 28 Jul. 2016 - Promoting School Crisis Prevention for Safe and Positive School Counselor/Teacher Training and Psycho-educational program Development.
International School Psychologists Association (Amsterdam), Jul. 2016 - 感情リテラシーの発達をベースにした感情教育の具体的な実践 シンポジウム「子どもの」コミュニケーションと感情育成ー感情研究のさらなる応用に向けてー」
日本感情心理学会第24回大会(筑波大学), Jun. 2016 - 現代高校生の思いやりは能力は向上しているか ―役割取得能力の視点から―
原田恵理子; 渡辺弥生
日本発達心理学会第27回大会, 29 Apr. 2016 - 児童期における感情リテラシーの発達と共感との関連
本村祐里佳; 渡辺弥生
日本発達心理学会第27回大会(札幌), Mar. 2016 - 児童期における友人関係の感情表出とソーシャルスキルとの関連
田代琴美; 渡辺弥生
日本発達心理学会第27回大会, Mar. 2016 - 青年期における感謝概念の発達と学校適応の関連
日本教育心理学会第57回総会プログラム, 28 Aug. 2015 - SSTに参加した教職課程の学生は何を学ぶのか
原田恵理子; 渡辺弥生
日本教育心理学会第57回総会プログラム, 28 Aug. 2015 - 学校における新しい援助サービスの創造ー「包括的いじめ予防教育プログラム」の開発にむけてー
日本教育心理学会第57回総会プログラム, 27 Aug. 2015 - 大学生のキャリア教育としての社会的能力育成ー教職学生へのアプローチー
渡辺弥生; 小泉令三; 原田恵理子; 山田洋平; 江村理奈
日本教育心理学会第57回総会プログラム, 26 Aug. 2015 - 世界の学校心理士の役割•機能から日本の学校心理士の役割•機能を考える
飯田順子; 西山久子; 松本真理子; 池田真衣子; 瀧野揚三
日本学校心理学会第17回大阪大会(, 18 Jul. 2015, 日本学校心理学会 - 学校危機を想定したシミュレーション訓練に関する研究
小林朋子; 鈴木秀和; 西山久子
日本学校心理学会第17回大阪大会, 18 Jul. 2015, 日本学校心理学会 - Emotional literacy among school children
Saori Fjino
4 th Asian Confrence on Psychology and Behavioral Sciemce, 28 Mar. 2015 - How Does Each School Personnel See Crisis Preparedness?
Hisako Nishiyama
4 th Asian Conference on Psychology and Behavioral Science, 28 Mar. 2015 - 生涯発達を通した予防教育—幼児期(幼児教育)から青年期(高等教育)まで
庄司一子; 岩立京子; 扇原貴志; 藤野沙織; 江角周子; 新井雅
第26回発達心理学会, 22 Mar. 2015, 日本発達心理学会 - 公正判断研究の最前線
長谷川真理; 戸田有一; 橋本祐子; 樟本千里; 津々清美
第26回発達心理学会, 21 Mar. 2015, 日本発達心理学会 - 自尊心の発達的特徴とソーシャルスキルとの関連ー小学校•中学校•高等学校を対象とした学校段階•性差の検討
原田恵理子
第26回発達心理学会, 20 Mar. 2015, 日本発達心理学会 - 〔主要な業績〕通級でのソーシャルエモーショナルラーニングの支援が生徒に与える影響
薬師寺潤子、渡辺弥生
教育実践学会第29回大会, 28 Nov. 2012 - International PREPaRE: A global school crisis prevention and preparedness curriculum.
Jimerson S.R.; Brown; J.; Shahroozi; S.R.; Watanabe; Y.; & Brown-Earl; O.
the International School Psychology Association Conference. McGill University,Montreal,Canada., Jul. 2012 - Inspirational international response,Communique
Jimerson; S.R..; & Watanabe; Y.
National Association of School Psychologists, 2011
- Feb. 2012 - Present
National Association of School Psychologists - Jan. 2012 - Present
International School Psychology Association - 2021 - 2022
NASP - Apr. 2017 - Mar. 2021
日本心理学会倫理委員会委員 - 文部省在外研究員(ハーバード大学教育研究科)
- "静岡県教育委員会生涯学習課 心の教育推進委員会 委員長"
- "静岡県教育委員会子育て支援放送事業「テレビ番組制作委員会」 委員"
- 日本心理臨床学会 会員
- 日本心理学会 会員
- 日本保育学会 会員
- 静岡県総合計画審議会 委員
- 日本発達心理学会 会員
- 日本発達心理学会 編集委員
- 日本カウンセリング学会 会員
- 日本教育心理学会 会員
- American Psychological Association
- Association for Moral Education
- Wechsler Preschool And Primary Scale of Intelligence-Third Edition
日本版WPPSI-III刊行委員会 大六一志、渡辺弥生
Dec. 2017 - Present, Others
- 公益社団法人,全国少年警察ボランティア協会
others
17 Apr. 2021 - Present - 千代田区いじめ防止問題調査委員
others
NHK Eテレ, すくすく子育て, 03 Apr. 2021 - Present - 静岡県人づくり百年委員会
青梅市教育委員会, 青梅市市民会館, 16 Jan. 2016 - 16 Jan. 2016 - 非行防止・犯罪の被害防止教育の内容を考える委員会
advisor
2011
- クローズアップ現代 ”ヤバい・エグい”は危険?!注目される感情リテラシー
NHK, Apr. 2025 - おとなりさんはなやんでる。
NHK, どうする?子どもの習い事, Apr. 2025 - こころ忍術ポポまるっ!
NHK Eテレ, 30 Oct. 2024 - 世界の何だコレ!?ミステリー
フジテレビ, 23 Oct. 2024 - My Neighbor's Dilemma
NHK, NHKおとなりさんはなやんで, 26 Sep. 2024 - おとなりさんはなやんでる。子どもに「美容整形」したいと言われたら
NHK, おとなりさんはなやんでる, 23 May 2024 - What Is Friendship? – Unraveling Friendships Through Science
NHK, NHK地球ドラマチック, 13 Apr. 2024 - 〔主要な業績〕イヤイヤ期の子育て
NHK, すくすく子育て Eテレ, 13 Jan. 2024 - 習い事のモヤモヤ
NHK, ウワサの保護者会, 25 Sep. 2021 - もしかして中1ギャップ?!
NHK, 17 Apr. 2021 - 大変!? ?きょうだいの子育て
NHK, すくすく子育て, 03 Apr. 2021 - NHK みんなの子育て☆深夜便ー子育てリアルトーク
NHKラジオ
- 日本心理学諸学会連合理事会理事
Planning etc
Jun. 2022 - 日本教育心理学会理事
Planning etc
01 May 2021 - 日本学校心理学会理事
Planning etc
2018 - 日本SEL研究会理事
Planning etc