SEARCH
Search Details
MIYASHITA Yuichiro
Faculty of Law Department of Global Politics
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0211807
Researcher information
■ Degree
■ Field Of Study
- 学士(法学), 慶應義塾大学, Mar. 2000
- 修士(法学), 慶應義塾大学, Mar. 2002
- Diplôme d'Etudes Approfondies en histoire, Institut d'Etudes Politiques de Paris, Nov. 2004
- Ph.D. (Political Science), Keio University, Oct. 2008
- Ph.D. (History), Institut d'Etudes Politiques de Paris, Apr. 2012
■ Field Of Study
Career
■ Career
- Apr. 2018 - Present
Hosei University, Department of Global Politics, Professor - Oct. 2014 - Mar. 2018
Matsuyama University, Faculty of Law, Associate Professor - Apr. 2013 - Sep. 2014
Matsuyama University, Faculty of Law, Lecturer - Apr. 2011 - Mar. 2013
北海道大学, 大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター, 協力研究員 - Apr. 2008 - Mar. 2011
日本学術振興会特別研究員(PD)
- Apr. 2012, Institut d'Etudes Politiques de Paris, Centre d'histoire de Sciences Po
- 2006, 慶應義塾大学, 法学研究科, 政治学専攻後期博士課程
- 2006, 慶應義塾大学, 法学研究科, 政治学専攻後期博士課程
- 2004, Institut d'Etudes Politiques de Paris, 20世紀史専門研究課程(DEA)
- 2000, 慶應義塾大学, 法学部, 政治学科
- Apr. 2020 - Present
『日仏政治研究』編集委員会 編集委員長, 日仏政治学会 - Apr. 2020 - Present
研究担当(委員), 日本国際問題研究所 欧州研究会 - May 2018 - Present
国際政治史検討会委員, 日本国際問題研究所「領土・主権・歴史調査研究支援事業」 - Mar. 2018 - Present
Membre du Conseil, Fondation Jean Monnet pour l'Europe - Jul. 2014 - Present
幹事, 日仏政治学会 - Mar. 2017 - Jul. 2020
編集委員, 日本防衛学会 - Apr. 2019 - Mar. 2020
『日仏政治研究』編集委員会 編集委員, 日仏政治学会 - Apr. 2019
編集委員, 日仏政治学会 - Mar. 2018
評議員, ヨーロッパ・ジャン・モネ財団 - Jun. 2017 - Jul. 2017
日本側委員, 「将来の課題のための日・オーストリア委員会」第21回会合
Research activity information
■ Award
- Dec. 2017
サントリー文化財団, 第39回(2017年度)サントリー学芸賞〈政治・経済部門〉
宮下 雄一郎 - Jul. 2017
日仏会館・読売新聞社, 34e édition (2017) du Prix Shibusawa Claudel
Prix d'encouragement
MIYASHITA Yuichiro - Dec. 2016
松山大学, 松山大学功績者表彰
宮下 雄一郎 - Nov. 2016
日本防衛学会猪木正道賞基金, 第2回日本防衛学会猪木正道賞
奨励賞
宮下 雄一郎 - Dec. 2006
国際安全保障学会, 2006年度『国際安全保障』最優秀新人論文賞
Japan
宮下雄一郎 - Mar. 1996
暁星国際高等学校, 暁星国際賞
Japan, Others
- Pechkoff et le Japon, 1946-1949
宮下 雄一郎
Relations internationales, Aug. 2014, [Reviewed] - La présence culturelle de la France au Japon et la collection Matsukata
Yuichiro Miyashita
Relations internationales, Jul. 2008, [Reviewed] - La France et la signature du traité de paix avec le Japon en 1951
Yuichiro Miyashita
Revue d'histoire diplomatique, Mar. 2007, [Reviewed] - 自由フランスと戦後秩序をめぐる外交1940‐1944年(2006年度『国際安全保障』最優秀新人論文賞)
宮下雄一郎
国際安全保障, Sep. 2005, [Reviewed] - ジャン・モネと第二次大戦期「フランス」(1940年‐1943年)
宮下雄一郎
日仏政治研究, Sep. 2005, [Reviewed] - 第二次大戦期の「西欧統合」構想と自由フランス(1943年‐1944年)
宮下雄一郎
現代史研究, Dec. 2004, [Reviewed]
- 「鶴岡路人『EU離脱―イギリスとヨーロッパの地殻変動』(ちくま新書、2020年)」
外交, 31 Mar. 2020, [Invited] - レイモン・アロン―フランス国際関係論の源流
30 May 2019, [Invited] - 第二次世界大戦と国際秩序構想
宮下 雄一郎
青淵, Dec. 2017, [Invited] - フランス外交史料館について
宮下 雄一郎
History of European Integration (『ヨーロッパ統合史』のサポートサイト), Oct. 2016, [Invited] - 書評(新刊この一冊):『黒いヨーロッパ—ドイツにおけるキリスト教保守派の「西洋(アーベントラント)主義、1925~1965年」』
宮下 雄一郎
中央公論, Oct. 2016, [Invited] - 翻訳:ピエール・グロセール「一九八九年に起きたことは何だったのか」
宮下 雄一郎
アステイオン, May 2015 - 日仏間で消えた「戦争」の「傷跡」をめぐる話
宮下 雄一郎
SYNODOS, Oct. 2014 - Compte-rendu:“Henri Froment-Meurice, Journal d’Asie : Chine-Inde-Indochine- Japon, 1969-1975, Paris, L’Harmattan, 2005”
宮下 雄一郎
Revue d'histoire diplomatique, Mar. 2007 - 翻訳:フレデリック・ゲルトン「第一次世界大戦期フランスと経済情報の誕生」
宮下 雄一郎
年報・戦略研究, Dec. 2005, [Reviewed]
- 「理論・歴史対話の諸相-日本,アメリカ,ドイツ,フランス」、大矢根聡編『国際関係理論と日本外交史-『分断』を乗り越えられるか』
大矢根聡; 佐々木卓也; 葛谷彩; 宮下雄一郎, Contributor, 4.フランスにおける理論・歴史対話
勁草書房, 20 Feb. 2020
9784326302857 - 「フランスにとっての『ヨーロッパ』」平野千果子編『新しく学ぶフランス史』
Joint work
ミネルヴァ書房, 30 Nov. 2019
9784623085989 - フランス再興と国際秩序の構想―第二次世界大戦期の政治と外交
宮下 雄一郎, Single work
勁草書房, Apr. 2016, Not reviewed
9784326302482 - 「フランスと東アジア、1945‐1951年‐『第二次世界大戦の論理』と『冷戦の論理』のはざまで」、細谷雄一編著『戦後アジア・ヨーロッパ関係史‐冷戦・脱植民地化・地域主義』
Joint work
慶應義塾大学出版会, 30 Dec. 2015, Not reviewed
9784766422894 - "Jean Monnet et l'Asie (1933-1940)" in Gérard Bossuat (Sous la direction de), Jean Monnet, banquier, 1914-1945 : Intérêts privés et intérêt général
宮下 雄一郎, Joint work, pp. 19-42
IGPDE/ Comité pour l’histoire économique de la France, Sep. 2014, Not reviewed - 「フランスの没落と欧州統合構想―再興に向けての模索(1940‐1946年)」、吉田徹編『ヨーロッパ統合とフランス-偉大さを求めた1世紀-』
宮下 雄一郎, Joint work, 74-101頁
法律文化社, Jun. 2012, Not reviewed
9784589034335 - 「戦争のなかの統一『ヨーロッパ』、一九四〇‐一九四五年」、遠藤乾・板橋拓己編著『複数のヨーロッパ‐欧州統合史のフロンティア‐』
宮下雄一郎, Joint work, 45-79頁
北海道大学出版会, May 2011, Not reviewed - 「ジャン・モネと欧州統合‐『モネ・メソッド』の効用と限界‐」、田中俊郎・小久保康之・鶴岡路人編『EUの国際政治‐域内政治秩序と対外関係の動態』
宮下雄一郎, Joint work, 139-161頁
慶應義塾大学出版会, Dec. 2007, Not reviewed - 「フランス海軍とパクス・ブリタニカ」、田所昌幸編『ロイヤル・ネイヴィーとパクス・ブリタニカ』
宮下雄一郎, Joint work, 177-204頁
有斐閣, Apr. 2006, Not reviewed
- 学会研究会討論:中村優介「フランス再興をめぐるイギリス外交、1940-45年―ウィンストン・チャーチルの戦後構想におけるフランスの役割に注目して―」
日本国際政治学会若手研究者・院生研究会(関東地区)2019 年第 1 回定例研究会, 24 Aug. 2019, [Invited] - 第二次世界大戦と「フランス」
宮下 雄一郎
第38回サントリー文化財団フォーラム, 25 Jan. 2018, [Invited] - 学会討論(部会9「国際政治学」は終わったのか?)
宮下 雄一郎
日本国際政治学会2017年度研究大会, 28 Oct. 2017 - Japan and Austria in an age of uncertainty: In search for common interests
MIYASHITA Yuichiro
21th Japan-Austria Committee for Issues of the Future, 15 Jul. 2017, [Invited] - 政治学と歴史―第二次世界大戦期の「フランス」
宮下 雄一郎
第34回(2017年度)渋沢・クローデル賞奨励賞受賞記念講演, 07 Jul. 2017, [Invited] - 理論と対峙する国際関係論-フランスの潮流-
宮下 雄一郎
共同研究「『国際関係論』からの解放―『IR』から『歴史』への回帰」 基盤研究(C), 01 Apr. 2017 - The future of Peace and Democracy in Europe
MIYASHITA Yuichiro
Public Policy and Taxation Program (Joint Japan / World Bank Graduate Scholarship, Yokohama National University), 01 Mar. 2017, [Invited] - フランスにおける国際関係論ー歴史学の影響と「国際政治」の影響ー
宮下 雄一郎
科学研究費助成事業「国際関係理論と日本外交史の対話‐歴史的知見の理論化と理論的知見の歴史的応用‐」(京都国際関係研究会), 19 Feb. 2017, [Invited] - 『フランス再興と国際秩序の構想—第二次世界大戦期の政治と外交』
宮下 雄一郎
冷戦研究会, 07 Jan. 2017 - Jean Monnet et les conflits sino-japonais des années trente
MIYASHITA Yuichiro
Colloque Historique Internationale: Jean Monnet et l'Economie, 17 Nov. 2016, [Invited] - ヨーロッパ統合への道
宮下 雄一郎
坂の上の雲ミュージアム連続講座「近代国家とは何か」, 12 Dec. 2015 - 学会討論(「部会2」古典的国際政治理論の「英国学派」からの解放)
宮下 雄一郎
日本国際政治学会2015年度研究大会, 30 Oct. 2015 - Free France and Japan, 1940-1964
MIYASHITA Yuichiro
France and the Second World War in Global Perspective, 1919-45, 02 Jul. 2015 - 戦後フランス外交と日本、1945-1952年 ‐旧大国の描いた理想と現実‐
宮下 雄一郎
EU Studies Instituteシンポジウム「ヨーロッパと東アジアの重層的関係」, 20 Dec. 2014 - ロベール・シューマンの国際政治観
宮下 雄一郎
第70回慶應EU研究会, 07 Dec. 2013, ジャン・モネEU研究センター(慶應義塾大学) - 戦後フランス外交と日本、1945-1952年―第二次世界大戦の論理と冷戦の論理のはざまで
宮下 雄一郎
日本国際政治学会2013年度研究大会「部会14 ヨーロッパのアジア・中東をみる眼」, 27 Oct. 2013, 日本国際政治学会 - 自由フランスと日本、1940-1964年
宮下 雄一郎
平成25年度(第47回)軍事史学会年次大会, 01 Jun. 2013 - フランスの国際関係論と独自性の追求
宮下 雄一郎
公益財団法人サントリー文化財団、平成24年度「人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成」、第3回 国際政治史研究会「日本におけるグローバル・ヒストリー研究の拠点形成-外交史研究の再生へ-」, 28 Jan. 2013, [Invited] - フランス外交と日本、1945-1952年-大国幻想の終焉-
宮下 雄一郎
EU Studies Institute「EUとアジア」研究会, 10 Jun. 2012 - La Chine : Monnet modernisateur, affaires privées et intérêt général
宮下雄一郎
Table Ronde : Jean Monnet, banquier et intérêt général (Association Jean Monnet), 03 Dec. 2010, [Invited] - Remarks on reports concerning the history of European integration
宮下雄一郎
International Symposium of the International Political Science Association, Research Committee 3 on European Unification, Sapporo, 06 Sep. 2008 - ドゴールの「ヨーロッパ」概念 ‐書評:川嶋周一『独仏関係と戦後ヨーロッパ国際秩序‐ドゴール外交とヨーロッパの構築 1958-1969‐』(創文社、2007年)‐
宮下雄一郎
北大ドイツ史研究会, 31 Jul. 2008 - 第二次世界大戦期フランスと戦後国際秩序構想 1940 – 1945 ‐主権と統合をめぐる政治‐
宮下雄一郎
北大政治研究会, 27 Jun. 2008 - Jean Monnet et l’Extrême-Orient dans les années 30
宮下 雄一郎
Société des Études Japonaises de Tôkyô, 05 Sep. 2003, [Invited] - 自由フランスと戦後秩序の模索 1940年‐1944年
宮下雄一郎
第34回 日仏政治学会研究会, 14 May 2003
- 松山大学法学部法学科
- 松山大学法学部法学科
- 松山大学法学部法学科
- 松山大学法学部法学科
- 松山大学法学部法学科
- 松山大学法学部法学科
- 松山大学法学部法学科
- 松山大学法学部法学科
- 松山大学法学部法学科
- 慶應義塾大学法学部政治学科
- 慶應義塾大学法学部政治学科
- 新潟県立大学国際地域学部国際地域学科
- 新潟県立大学国際地域学部国際地域学科
- 松山大学
- 松山大学
- 法政大学法学部国際政治学科
- 法政大学法学部国際政治学科
- 法政大学法学部国際政治学科
- 法政大学法学部国際政治学科
- 法政大学法学部国際政治学科
- 法政大学大学院政治学研究科国際政治学専攻
- 法政大学大学院政治学研究科国際政治学専攻
- 慶應法学会
- 日本仏学史学会
- JAPAN ASSOCIATION FOR COMPARATIVE POLITICS
- Japan Society for Defense Studies
- 日本政治学会
- 国際安全保障学会
- 日本EU学会
- 軍事史学会
- 日仏政治学会
- The Japan Association of International Relations
- 「国際関係論」からの解放:「IR」から「歴史」への回帰
Apr. 2016 - Mar. 2019 - 戦後フランスと東アジア-外交の独自性と冷戦構造-
Jun. 2013 - Sep. 2014 - 戦後国際秩序とフランス外交の選択肢:日仏関係の事例
Jul. 2008 - Mar. 2011 - 冷戦初期の日仏関係 1945-1958年-フランスの対東アジア外交政策の事例-
Oct. 2007 - Sep. 2008 - ジャン・モネと東アジア
Sep. 2003 - Jan. 2005 - 第二次大戦期フランスの戦後国際秩序構想
Apr. 2003 - Mar. 2004 - France and the idea of European Construction during World WarⅡ.
2000 - French diplomacy in Asia