SEARCH
Search Details
SUGAHARA Takuma
Faculty of Economics Department of Economics
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/7000000678
Career
■ Career
- Aug. 2022 - Present
厚生労働省, 「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」, 構成員 - Apr. 2020 - Present
医療経済学会, 理事 - Apr. 2012 - Present
法政大学, 経済学部, 教授 - Apr. 2024 - Mar. 2025
University of California, Los Angeles, David Geffen School of Medicine Division of General Internal Medicine and Health Service Research, Visiting Researcher - Apr. 2023 - Mar. 2024
University of Oslo, Faculty of Medicine Institute of Health and Society(Health Management and Health Economics), Visiting Scholar - Dec. 2021 - May 2023
東京都医師会, TMA近未来医療会議, 委員・第1クール「国家財政・医療経済」座長 - Feb. 2021 - Mar. 2023
厚生労働省, 「セルフメディケーション推進に関する有識者検討会」, 座長 - Oct. 2018 - Mar. 2023
全国健康保険協会(協会けんぽ), 運営委員会委員 - Aug. 2016 - Mar. 2023
厚生労働省, 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織「入院医療等の調査・評価分科会」, 保険医療専門審査員 - Aug. 2015 - Mar. 2023
厚生労働省, 社会保障審議会, 医療保険部会委員 - Apr. 2013 - Mar. 2021
内閣府, 総合特別区域の専門家評価委員会(ライフイノベーション分野), 専門家委員 - Apr. 2018 - Mar. 2020
法政大学, 比較経済研究所, 教授(兼担) - Oct. 2018 - Sep. 2019
厚生労働省 保険局・年金局, 「働き方の多様化を踏まえた社会保険の対応に関する懇談会」, 委員 - Apr. 2012 - Mar. 2017
国立保健医療科学院, 医療・福祉サービス研究部, 客員研究員 - Apr. 2011 - Mar. 2012
National Institute of Public Health Department of Health and Welfare Services,Chief Research fellow, 医療・福祉サービス研究部, 特命上席主任研究官(2011年4月の組織改編による) - 01 Mar. 2011 - 31 Mar. 2011
国立保健医療科学院, 人材育成部, 介護予防保健事業推進評価室長 - Mar. 2011 - Mar. 2011
国立保健医療科学院, 人材育成部, 介護予防保健事業推進評価室長 - 01 Mar. 2007 - 28 Feb. 2011
国立保健医療科学院, 経営科学部, サービス評価室長 - Mar. 2007 - Feb. 2011
国立保健医療科学院, 経営科学部, サービス評価室長 - Apr. 2006 - Feb. 2007
国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 - Apr. 2006 - Feb. 2007
国際医療福祉大学 医療福祉学部, 医療経営管理学科(現 医療福祉・マネジメント学科), 准教授 - May 2003 - Mar. 2006
国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 専任講師 - May 2003 - Mar. 2006
国際医療福祉大学 医療福祉学部, 医療経営管理学科(現 医療福祉・マネジメント学科), 専任講師 - Apr. 2000 - Mar. 2003
学習院大学, 経済学部, 助手(研究助手)
Research activity information
■ Award
- Jul. 2010
Japan Health Economics Association, 医療経済学会 2009年度 学会論文賞(最優秀論文)受賞
「地価情報を用いた地域医療システムの価値評価-ヘドニック法による地域社会の「安心」の測定-」『医療経済研究』第21巻 第2号,p115-35. 医療経済学会/医療経済研究機構.の論文で受賞 - Jul. 1996
安倍能成記念教育基金大学院奨学金
Others
- Challenges and Prospects in the Medical Device Industry -Heading toward a Leading Japanese Industry-(Summary Achievements in English translation of Japanese Book )
Takuma Sugahara
Journal of International Economic Studies, Mar. 2023, [Invited]
Lead, Corresponding - Comparison of Reimbursement Pricing Systems for Medical Devices in Japan and Other Countries(Summary Achievements in English translation of Japanese Book )
Makoto Tamura and Takuma Sugahara
Journal of International Economic Studies, Mar. 2023, [Invited] - 「医療経済学系研究人材を取り巻く環境と課題」
石川 鎮清; 木村 哲也; 中村 好一; 近藤 克則; 尾島 俊之; 菅原 琢磨
『日本健康開発雑誌』, 31 Aug. 2022, [Reviewed]
Last - 「医療保険制度の課題と将来-制度の持続性確保に向けた取組みの論点-」
菅原琢磨
『週刊 社会保障』, 15 Aug. 2022, [Invited] - Asian innovation in pharmaceutical and medical device industry – beyond tomorrow
Mihajlo Jakovljevic; Wenqing Wu; Joav Merrick; Arcadio Cerda; Mirjana Varjacic and Takuma Sugahara
Journal of Medical Economics, 17 Dec. 2021, [Reviewed]
Last - Current utilization patterns for long-acting insulin analogues including biosimilars among selected Asian countries and the implications for the future
Brian Godman; Mainul Haque; Santosh Kumar; Salequl Islam; Jaykaran Charan; Farhana Akter; Amanj Kurdi; Eleonora Allocati; Muhammed Abu Bakar; Sagir Abdur Rahim; Nusrat Sultana; Farzana Deeba; M A Halim Khan; A B M Muksudul Alam; Iffat Jahan; Zubair Mahmood Kamal; Humaira Hasin; Munzur-E-Murshid; Shamsun Nahar; Monami Haque; Siddhartha Dutta; Jha Pallavi Abhayanand; Rimple Jeet Kaur; Jitendra Acharya; Takuma Sugahara; Hye-Young Kwon; SeungJin Bae; Karen Koh Pek Khuan; Tanveer Ahmed Khan; Shahzad Hussain; Zikria Saleem; Alice Pisana; Janney Wale and Mihajlo Jakovljevic.
Current Medical Research and Opinion, 14 Jul. 2021, [Reviewed] - An Analysis of the Relative Importance of "Fixed Amount out-of-Pocket Payment"When Deciding to Visit an Outpatient-Analysis Based on Partial Utility Value Estimation by Conjoint Analysis-
Takuma SUGAHARA
Journal of Health Care and Society, 08 Jul. 2021, [Reviewed], [Invited] - 「新たな日常」における医療保険制度改革の行方
菅原琢磨
『健康保険』, 15 Nov. 2020, [Invited] - Predictors of (in)efficiencies of Healthcare Expenditure Among the Leading Asian Economies – Comparison of OECD and Non-OECD Nations
Jakovljevic M; Sugahara T; Timofeyev Y; Rancic N
Risk Management and Healthcare Policy, 21 Oct. 2020, [Reviewed] - イノベーティブな医薬品の評価と新たな薬価システムの枠組みの検討
小黒和正; 後藤励; 菅原琢磨; 和久津尚彦; 土井丈朗; 堀真奈美; 別所俊一郎; 朝井淳太; 梅田一郎; 米本直裕
『薬理と治療』, 20 May 2020, [Reviewed] - Cost-effectiveness and resource allocation (CERA) 18 years of evolution: maturity of adulthood and promise beyond tomorrow
Mihajlo Jakovljevic; Klazien Matter-Walstra; Takuma Sugahara; Tarang Sharma; Vladimir Reshetnikov; Joav Merrick; Tetsuji Yamada; Sitaporn Youngkong; Joan Rovira
Cost Effectiveness and Resource Allocation, 02 Apr. 2020, [Reviewed] - Effect of pecuniary costs and time costs on choice of healthcare providers among caregivers of febrile children in rural Papua New Guinea
Takahiro Tsukahara; Takuma Sugahara; Seiritsu Ogura and Francis Wanak Hombhanje
Health Economics Review, 11 Dec. 2019, [Reviewed] - 「医療保険制度の課題と将来-給付と負担の議論を踏まえた今後の展望-」
菅原琢磨
『週刊 社会保障』, 12 Aug. 2019, [Invited] - Reimbursement pricing for new medical devices in Japan: Is the evaluation of innovation appropriate?
Makoto Tamura; Shohei Nakano and Takuma Sugahara
The International Journal of Health Planning and Management, 14 Dec. 2018, [Reviewed] - 「社会保障における世代ごとの負担のあり方-これからの社会保険:公的医療保険制度のあり方について-」
菅原琢磨
『健康保険』, 15 Sep. 2018, [Invited] - Comparison of Health Service Utilization for Febrile Children Before and After Introduction of Malaria Rapid Diagnostic Tests and Artemisinin-Based Combination Therapy in Rural Papua New Guinea
Takahiro Tsukahara; Takuma Sugahara; Takuro Furusawa and Francis Wanak. Hombhanje
Frontiers in Public Health/Health Economics (https://doi.org/10.3389/fpubh.2018.00075), 13 Mar. 2018, [Reviewed] - Analysis of Regional Variation in the Scope of Eligibility Defined by Ages in Children's Medical Expense Subsidy Program in Japan
Takuma Sugahara
FRONTIERS IN PHARMACOLOGY, Aug. 2017, [Reviewed] - 「医療経済学が果たすべき社会的役割ー「医師不足」、「医療費推計」を通して考えるー」
菅原琢磨
『医療経済学会10周年記念誌』, 30 Jun. 2016, [Invited] - "The Choice of Healthcare Providers for Febrile Children after Introducing Non-professional Health Workers in a Malaria Endemic Area in Papua New Guinea"
Takahiro Tsukahara; Seiritsu Ogura; Takuma Sugahara; Makoto Sekihara; Takuro Furusawa; Naoki Kondo; Toshihiro Mita; Hiroyoshi Endo; Francis Hombhanje
Frontiers in Public Health/Health Economics (https://doi.org/10.3389/fpubh.2015.00275), 24 Dec. 2015, [Reviewed], [Invited] - 「後発医薬品の市場シェア決定と普及促進策の効果-高脂血症薬「プラバスタチン」における後発医薬品参入の事例-」
Takuma SUGAHARA; Tsuruhiko NAMBU
The Hosei University Economic Review(KEIZAISHIRIN), Mar. 2014 - "Economic Background and Issues of Regional Medical Coordination Policy in Japan"
Takuma Sugahara
Journal of the National Institute of Public Health., Feb. 2013, [Reviewed] - 検疫所職員の職業性ストレスおよびそのストレス反応に関する研究
中村奈緒美; 菅原琢磨; 大山卓昭; 岡部信彦
Journal of Health and Welfare Statistics, 15 Jun. 2012, [Reviewed] - "Significance and Issues of Measuring the Benefit of Community Medical Service System by Hedonic Price Method"
Takuma Sugahara
Journal of the National Institute of Public Health., Mar. 2010, [Reviewed] - 「地域医療提供体制がもたらす外部効果の価値評価-ヘドニックアプローチによる計測-」
菅原琢磨
『PIE/CIS Discussion Paper 一橋大学経済研究所』, Mar. 2008 - 「介護特定施設経営における収益リスク評価の枠組み」
菅原琢磨; 中村卓弘
『医療と社会』, Aug. 2007, [Reviewed] - 「介護保険導入後のサービス利用状況と満足度に関する個票分析」
菅原琢磨
『Discussion Paper Series 一橋大学経済研究所』, Jun. 2003 - 「日本製薬企業における経済的利潤率の測定-国内他産業、米国製薬産業、米国他産業との比較-」
菅原琢磨; 藤綱宏嗣
『医薬産業政策研究所リサーチペーパー・シリーズ』, Jun. 2003 - 「知識資本ストック推計に基づく製薬企業の利潤率分析」
南部鶴彦; 菅原琢磨
『医療経済研究』, Dec. 1996, [Reviewed]
- 〔主要な業績〕TMA近未来医療会議/監修:尾﨑治夫『近未来のTOKYO医療に希望はあるか?』医療の安心と安全を保つために-医療者と都民で「越えるべきハードル」
Contributor, 第1章「迫り来る危機」を正しく認識する/超少子高齢社会で「医療財政と提供体制」はどう変わるべきか, 菅原琢磨
小学館, 24 May 2023, Not reviewed
9784093891035 - 『医療機器産業論-リーディング産業に向けた課題と展望』菅原琢磨 編著
Editor, 第14章「医療機器産業の課題と展望」
日本評論社, 30 Mar. 2022 - 『医療機器産業論-リーディング産業に向けた課題と展望』編著
Editor, 第14章「医療機器産業の課題と展望」
日本評論社, 30 Mar. 2022 - 〔主要な業績〕『医療機器産業論-リーディング産業に向けた課題と展望』菅原琢磨 編著
田村誠・菅原琢磨, Editor, 第12章「諸外国の材料価格制度」, 菅原琢磨 編著
日本評論社, 30 Mar. 2022
9784535540408 - 「外来受診決定時における「定額自己負担」の相対的重要性の検証-コンジョイント分析による部分効用値推定に基づく分析-」(公財)医療科学研究所監修『徹底研究 医療費の患者負担の在り方』第2章(再掲)
Contributor, 菅原琢磨
法研, 15 Feb. 2022, Not reviewed
9784865139303 - 「「新たな日常」における医療保険制度改革とこれからの薬価制度」小黒一正編『人口動態変化と財政・社会保障の制度設計』第8章.
菅原琢磨, Others
日本評論社, 30 Mar. 2021 - 「後発医薬品にかかる政策課題―普及促進策と後発医薬品利用率の決定要因」小黒一正・菅原琢磨 編著『薬価の経済学』第4章.
菅原琢磨, Joint editor, 第4章「後発医薬品にかかる政策課題―普及促進策と後発医薬品利用率の決定要因」
日本経済新聞出版社, 18 Jul. 2018, Not reviewed
9784532134860 - 「高額薬剤の現状と今後の政策課題」小黒一正・菅原琢磨編著『薬価の経済学』第5章.
菅原琢磨; 高山莉理子, Joint editor, 第4章「後発医薬品にかかる政策課題―普及促進策と後発医薬品利用率の決定要因」
日本経済新聞出版社, 18 Jul. 2018, Not reviewed
9784532134860 - 「3カ国の制度の相違点比較」和田勝編著『介護保険制度の政策過程-日本・ドイツ・ルクセンブルグ国際共同研究-』第1章.
和田勝; 菅原琢磨, Contributor
東洋経済新報社, Sep. 2007, Not reviewed - 「3カ国の介護保険の制度化の背景」和田勝編著『介護保険制度の政策過程-日本・ドイツ・ルクセンブルグ国際共同研究-』第2章.
和田勝; 菅原琢磨, Contributor
東洋経済新報社, Sep. 2007, Not reviewed - 「3カ国の介護保険制度の主な相違点とその要因考察」和田勝編著『介護保険制度の政策過程-日本・ドイツ・ルクセンブルグ国際共同研究-』第3章.
和田勝; 菅原琢磨, Contributor
東洋経済新報社, Sep. 2007, Not reviewed - 「3カ国に共通する今後の課題」和田勝編著『介護保険制度の政策過程-日本・ドイツ・ルクセンブルグ国際共同研究-』終章・ドイツ・ルクセンブルク訪問調査記録.
菅原琢磨; 和田勝, Joint work
東洋経済新報社, Sep. 2007, Not reviewed - 「介護保険と老人保健の利用給付関係の検討」田近・佐藤編著『 医療と介護の世代間格差』第8章.
菅原琢磨; 南部鶴彦; 開原成允; 河口洋行; 細小路岳史, Joint work
東洋経済新報社, Sep. 2005, Not reviewed - 「医療福祉を支える基盤」国際医療福祉大学医療経営管理学科編『医療・福祉経営管理入門』第3章.
Contributor
国際医療福祉大学出版会, Jul. 2004, Not reviewed - 「医薬品のコスト構造とTFP」南部鶴彦編『医薬品産業組織論』第1章.
早見均; 菅原琢磨, Contributor
東京大学出版会, May 2002, Not reviewed - 「製薬企業の利潤率分析」南部鶴彦編『医薬品産業組織論』第3章.
Contributor
東京大学出版会, May 2002, Not reviewed - 「製薬企業の研究開発効率性とその決定要因」南部鶴彦編『医薬品産業組織論』第6章.
Contributor
東京大学出版会, May 2002, Not reviewed
- What are the Factors of Regional Disparities In Generic Drug Use?
Takuma SUGAHARA; Tsuruhiko NAMBU; Takayuki ISHIKAWA and Satoshi HORIE.
The 48th APACPH(Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health) Conference, 18 Sep. 2016, APACPH(Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health) - What Explains the Market Share Under Generic Competition?-The Effect of Good-will and a Policy Promoting Generics-
Takuma SUGAHARA; Tsuruhiko NAMBU; Tetsushi HORIE and Takayuki ISHIKAWA
iHEA 11th World Congress in Health Economics, 14 Jul. 2015, International Health Economic Association(iHEA) - パプアニューギニア村落部における小児のマラリアに対する保護者の治療選択
塚原高広; 菅原琢磨; 小椋正立
第9回 医療経済学会, 06 Sep. 2014, 医療経済学会 - わが国における被用者医療保険に対する「リスク構造調整」導入の影響試算-年齢・所得調整による検討-
第51回 日本医療・病院管理学会学術総会, 28 Sep. 2013, 日本医療・病院管理学会 - Influences on results caused by differences in the survey methods used for the contingent valuation of health checkups for metabolic syndrome
Toshiro KUMAKAWA; Takuma SUGAHARA
1st Asia Pacific Clinical Epidemiology and Evidence-Based Medicine Conference in Malaysia, Jul. 2012, Asia Pacific Clinical Epidemiology and Evidence-Based Medicine Conference - Comparative evaluation of bias in results due to differences in survey methods used for contingent valuation method in Social Common Capital.
Toshiro KUMAKAWA
The 43rd APACPH(Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health) Conference., Oct. 2011, Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health - An Empirical Analysis on Household of Patients with Intractable Diseases in JAPAN
Toshiro KUMAKAWA; Yoshimune HIRATSUKA; Takuya MATSUSHIGE and Tomoko KODAMA.
The 43rd APACPH(Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health) Conference, Oct. 2011, Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health - 難治性疾患患者世帯の生活実態と世帯収入影響要因に関する調査研究
菅原琢磨; 熊川寿郎; 平塚義宗; 松繁卓哉; 児玉知子; 武村真治
第49回 日本医療・病院管理学会学術総会, Aug. 2011, 日本医療・病院管理学会 - Estimation for Regional Medical System in Comparison with the Other Social Benefit.
Toshiro KUMAKAWA; Eiji SATO; Yoshimune HIRATSUKA.
The 42nd APACPH(Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health) Conference, Nov. 2010, Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health - Evaluation of Existence Value of the Japanese national health screening and intervention program targeting metabolic syndrome by the Contingent Valuation Method.
Toshiro KUMAKAWA; Takuma SUGAHARA; Yoshimune HIRATSUKA; Eiji SATO.
The 42nd APACPH(Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health) Conference, Nov. 2010, Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health - Analysis of Medical Facilities Location by Accessibility Intended for Wide Area.
Eiji SATO; Toshiro KUMAKAWA; Takuma SUGAHARA and Yoshimune Hiratsuka.
The 42nd APACPH(Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health) Conference, Nov. 2010, Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health - 地価を用いたヘドニック法による住民の医療機関評価分析-4都市(横浜、神戸、札幌、福岡)における医療機関の価値便益の比較
菅原琢磨; 熊川寿郎; 平塚義宗
第48回 日本医療・病院管理学会学術総会, Oct. 2010, 日本医療・病院管理学会 - 仮想市場法による地域医療提供体制整備に対する価値評価-4政令都市の比較から-
熊川寿郎; 平塚義宗
第48回 日本医療・病院管理学会学術総会, Oct. 2010, 日本医療・病院管理学会 - 地域医療提供体制の外部効果の評価
東京大学22世紀医療センター医療政策系講座 Brown Bag Lunch Seminar, Mar. 2010, 東京大学22世紀医療センター医療政策系講座 - 医療経済の視点から見た病院経営戦略
「病院の経営戦略とマネジメント」研究会, Jan. 2010, (社) 病院管理研究協会 - Evaluation of Social Benefit from Regional Medical System.
The 1st NIPH-KIHASA Joint Symposium, Dec. 2009, NIPH-KIHASA - Evaluation of Social Benefit from Regional Medical System- An Empirical Study on City of Kobe by Hedonic-Approach-
Kumakawa T; Sato E; Hiratsuka Y
The 41st APACPH Conference, Dec. 2009, APACPH - The Accessibility of Residents to Medical Institutions By a Network Distance Using Geographic Information System(GIS).
Sato E; Kumakawa T; SUGAHARA T
The 41st APACPH Conference, Dec. 2009, APACPH - Evaluation of Existence Value of Regional Medical Care Provision System by Contingent Valuation Method.
Kumakawa T; Sugahara T; Sato E; Hiratsuka Y
The 41st APACPH Conference, Dec. 2009, APACPH - がんの疾病費用の推計
武村真治; 福田敬; 曽根智史; 菅原琢磨; 石川ベンジャミン光一; 池田俊也
第3回 保健医療科学研究会, 27 Nov. 2009, 国立保健医療科学院 - 医療提供体制が地域社会にもたらす価値便益の評価-神戸市における診療科別推定-
菅原琢磨; 熊川寿郎; 佐藤栄治
第47回 日本医療・病院管理学会学術総会, 18 Oct. 2009, 日本医療・病院管理学会 - 仮想市場法(CVM)による地域医療提供体制整備に対する地域住民の価値評価
熊川寿郎; 菅原琢磨; 佐藤栄治
第47回 日本医療・病院管理学会学術総会, 18 Oct. 2009, 日本医療・病院管理学会 - 医療施設の立地に対する空間分析
佐藤栄治; 熊川寿郎; 菅原琢磨
第47回 日本医療・病院管理学会学術総会, 18 Oct. 2009, 日本医療・病院管理学会学術総会 - 地域医療提供体制がもたらす「安心」の価値評価とその推計
第46回 日本医療・病院管理学会学術総会, 15 Nov. 2008, 日本医療・病院管理学会学術総会 - 地域医療提供体制がもたらす「安心」の価値評価
第2回 保健医療科学研究会, 19 Sep. 2008, 国立保健医療科学院 - 医療提供基盤の外部効果評価-ヘドニックアプローチによる分析-
第3回 医療経済学会, 19 Jul. 2008, 医療経済学会 - 療養病床転換にともなう経営上の課題
日本医療・病院管理学会 第263回例会, 07 Mar. 2008, 日本医療・病院管理学会 - 医療・介護分野におけるデータ分析の現状と政策的課題
第17回 東京工業大学経済物理学セミナー, 24 Mar. 2007, 東京工業大学、高安研究会 - 介護保険導入後のサービス利用状況と満足度に関する個票分析
第4回 医療経済研究会, 29 Jul. 2002, (財)医療科学研究所 - 介護保険サービスの利用意向に関する計量的分析:品川区、松山市における在宅要介護高齢者アンケートを用いた分析
第1回 医療経済学研究会議, 21 Dec. 2001, 京都大学大学院 経済学研究科 - 介護保険サービスの利用意向に関する計量的分析
菅原琢磨; 江崎桂; 桂川孝子; 川又百合子; 菊池明人
第39回 日本医療・病院管理学会学術総会, 01 Nov. 2001, 日本医療・病院管理学会学術総会 - 介護保険サービスの利用意向に関する計量的分析-品川区、松山市における在宅要介護高齢者アンケートを用いた分析-
第6回 医療経済研究会, 29 Oct. 2001, (財)医療科学研究所 - 『医療給付受給者状況調査』データを用いた医療資源消費の疾病別分析:疾病区分データに対する生存時間分析適用の試み
第5回 医療経済研究会, 25 Sep. 2000, (財)医療科学研究所 - 日本製薬産業の経済的利潤率の推定
菅原琢磨; 大河原健
日本健康科学学会 第12回大会, 14 Nov. 1996, 日本健康科学学会
- Jul. 2019 - Present
日本公衆衛生学会 - Dec. 2009 - Present
iHEA (International Health Economic Association) - Jun. 2006 - Present
Japan Health Economics Association - Mar. 1999 - Present
The Japanese Economic Association - Jan. 1998 - Present
Japan Society for Healthcare Administration
- 「2040年に向け医療の抜本的改革を提言」TMA近未来医療会議 第1回公開シンポジウム講演 要旨 『社会保険旬報』No.2856
May 2022 - Present, Others - 座談会「イノベーションの評価と医療保険財政について-持続可能な薬価制度を考える 第2回」『社会保険旬報』No.2837
城克文・小黒一正・菅原琢磨
Nov. 2021 - Present, Others - 『医薬経済』Interview 調整幅「そもそも何かという議論は必要」
菅原琢磨
Sep. 2021 - Present, Others - 日本経済新聞 経済教室『診療報酬改定の課題(上)費用考慮した政策評価カギ』
菅原琢磨
Nov. 2019 - Present, Others - 巻頭言「社会保障制度の世代間問題の捉え方」『医療と社会』Vol.27,No.1,p1-2(2017).
May 2017 - Present, Others - 「Opinion~2025年を見据えて~「地域をみる視点」が問われる時代に」(インタビュー記事)『Run&Up(ランナップ)』Vol.12.No.2 通巻43号, P11.
Nov. 2016 - Present, Others - 日本経済新聞 経済教室『医薬品への保険給付 重要性に応じて配分変えよ』
小黒一正・菅原琢磨
Nov. 2016 - Present, Others - 「超少子高齢社会の到来を見据えた『近未来』の医療とそれを支える財政のあり方に関する提言」の概要について『東京都医師会雑誌』Vol.75 No.10,P3-12
菅原琢磨
Dec. 2022, Others - 日本経済新聞 経済教室『創薬への意欲失わせるな』
Jun. 2022, Others - 座談会「将来を見据えた、医薬品の適切な評価について-持続可能な薬価制度を考える 第3回」『社会保険旬報』No.2840
伍藤忠春・小黒一正・菅原琢磨・梅田一郎
Dec. 2021, Others - 座談会「サスティナブルな社会保障制度のための財源について-持続可能な薬価制度を考える 第1回」『社会保険旬報』No.2836
岡本薫明・小黒一正・菅原琢磨
Nov. 2021, Others - Standardization and Diversity-How to Support this Compatibility as a unite Social System-
Takuma SUGAHARA
Oct. 2021, Others - 厚生労働科学研究費補助金・政策科学総合研究事業『社会保障制度の政策効果及び人口減少と世帯の多様性に対応した社会保障制度・地域のあり方に関する研究』研究報告書
Apr. 2015 - Mar. 2018, Others - 「定額負担と二人主治医制は車の両輪-法大・菅原教授に聞く外来機能分化」(インタビュー記事)『医療経営CBnewsマネジメント』2014.12.3公開.
Dec. 2014 - Dec. 2014, Others - 「医療機能の再編と地域連携(動向と政策) (2013年度継続教育プログラム報告)」『国際リハビリテーション看護研究会誌 』13(1), 34-39, 2014-03-31.
Mar. 2014 - Mar. 2014, Others - 厚生労働科学研究費補助金・特別研究事業『病院外来受診時の一定定額自己負担制度導入に関する調査研究』研究報告書
Dec. 2013 - Mar. 2014, Others - 厚生労働科学研究費補助金・難治性疾患克服研究事業 研究報告書『今後の難病対策のあり方に関する研究』:分担研究「難病患者の生活実態把握の手法の開発」
Apr. 2010 - Mar. 2012, Others - 厚生労働科学研究費補助金・がん臨床研究事業 研究報告書『がん対策の医療経済的評価に関する研究』:分担研究「がんに関するプログラム・サービスの経済性・経営性分析」
曽根智史・武村真治・菅原琢磨・石川ベンジャミン光一・池田俊也・福田敬
Apr. 2008 - Mar. 2011, Others - Invited Counter Argument for “Managing the Long-term Care Market:The Constraints of Service Quality improvement”, Japanese Journal of Health Econoimcs and Policy 2010;21(E1) : p265.
Feb. 2010 - Feb. 2010, Others - 「医療機関が住民に与える「安心」を経済的に再評価すべき」(インタビュー記事)『医療タイムス 』(1913), pp3-5, 2009-04-13.
Apr. 2009 - Apr. 2009, Others - 「医療機関の資金調達と経営指標の評価」『WAM』2009年3月号:p.30-31.(独)福祉医療機構
Mar. 2009 - Mar. 2009, Others - 「医療サービスの特質と質改善の課題」『WAM』2009年2月号:p.30-31.(独)福祉医療機構
Feb. 2009 - Feb. 2009, Others - 「地域医療提供体制がもたらす「安心」の価値評価」『WAM』2009年1月号:p.30-31.(独)福祉医療機構
Jan. 2009 - Jan. 2009, Others - 「医療における評価の諸相-医療サービス提供の効率性の評価(Ⅱ)」『WAM』2008年12月号:p.30-31.(独)福祉医療機構
Dec. 2008 - Dec. 2008, Others - 「医療における評価の諸相-医療サービス提供の効率性の評価(Ⅰ)」『WAM』2008年11月号:p.30-31.(独)福祉医療機構
Nov. 2008 - Nov. 2008, Others - 「医療における評価の諸相-評価普及の背景と評価の類型」『WAM』2008年10月号:p.30-31.(独)福祉医療機構
Oct. 2008 - Oct. 2008, Others - (独)福祉医療機構長寿社会福祉基金事業 平成18年度研究事業報告書『介護サービス事業者における経営品質のあり方に関する調査研究』:分担執筆「介護サービス事業における経営品質のあり方に関する調査研究」:pp121-42.
小山秀夫・菅原琢磨・長澤紀美子・馬袋秀男・藤澤由和
Apr. 2006 - Mar. 2007, Others - (公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団 国際共同研究(A)助成(平成15年度)報告書『先進諸国における介護保険制度の国際比較研究-日本・ドイツ・ルクセンブルグの比較-』
和田勝、菅原琢磨、小山隆一
Oct. 2003 - Mar. 2006, Others - 厚生労働科学研究費補助金・政策科学推進研究事業『医療機器の内外価格差に関する調査研究』研究報告書
南部鶴彦・上塚芳郎・菅原琢磨・坂巻弘之・山﨑学・今野広紀
Apr. 2003 - Mar. 2005, Others - 厚生労働科学研究費補助金・政策科学推進研究事業 研究報告書『要介護高齢者の介護サービス需要とその影響要因に関する調査研究』
南部鶴彦、菅原琢磨
Apr. 2002 - Mar. 2005, Others - 財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構 平成13年度 調査研究事業『医薬品購入行動に関する実証的研究』研究報告書
南部鶴彦、菅原琢磨
Apr. 2001 - Mar. 2002, Others - 財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構 平成12年度 調査研究事業『薬剤購入価格の実態および薬剤需要関数の推定に関する研究』研究報告書
南部鶴彦、菅原琢磨
Apr. 2000 - Mar. 2001, Others
- Economic Growth,Health and Pharmaceutical Expenditure in Japan and Asian Emerging Markets
平成31年度(2019年度)第2回採用分 外国人招へい研究者(短期)
Feb. 2020 - Apr. 2020
- Associate Editor in Cost Effectiveness and Resource Allocation
BMC Part of Springer Nature, Dec. 2019 - Present - 厚生労働省 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織「入院医療等の調査・評価分科会」 保険医療専門審査員
01 Aug. 2016 - Present - 医療経済学会/(財)医療経済研究機構 機関誌『医療経済研究』編集委員 兼 学術推進委員
Nov. 2008 - Present - 全国健康保険協会 医療費分析プロジェクトチーム アドバイザリーボード
advisor
全国健康保険協会, Dec. 2018 - Mar. 2023 - 全国健康保険協会(協会けんぽ)運営委員会委員
01 Oct. 2018 - Mar. 2023 - 厚生労働省 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織「入院・外来医療等の調査・評価分科会」 保険医療専門審査員
01 Aug. 2016 - Mar. 2023 - 厚生労働省 社会保障審議会・医療保険部会委員
advisor
28 Aug. 2015 - Mar. 2023 - (公財) 医療科学研究所 機関誌『医療と社会』編集委員
advisor
Apr. 2003 - Mar. 2023 - 国立病院機構本部,認定看護管理者教育課程 サードレベルコース「保健医療福祉政策論」担当講師
lecturer
国立病院機構本部, Oct. 2019 - Oct. 2021 - 内閣府 総合特別区域の専門家評価委員会(ライフイノベーション分野)専門家委員
advisor
11 Apr. 2013 - 31 Mar. 2021 - 医療経済学会第14回研究大会プログラム委員長
医療経済学会, Oct. 2018 - Sep. 2019 - 厚生労働省「働き方の多様化を踏まえた社会保険の対応に関する懇談会」委員
advisor
厚生労働省 保険局・年金局, Oct. 2018 - Sep. 2019 - 医療経済学会第12回研究大会プログラム委員長
医療経済学会, 医療経済学会第12回研究大会, Oct. 2016 - Sep. 2017