SEARCH
Search Details
Kohara Takeaki
Faculty of Letters Department of Geography
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0066507
Research activity information
■ Award
■ Paper
■ Paper
- 特集:福岡(都市百選特番) 福岡の活力の源である都市型産業
地理, May 2024
Lead - アンマン-ザルカ地方における市街地拡大と都市内部における密集化
加藤幸治・長谷川均・小原丈明
国士舘大学地理学報告, Mar. 2024 - 日本の都市百選30 神奈川県川崎北部 「じゃないほう」の川崎はどのような場所?
地理, Jan. 2024
Lead - 日本の都市百選25 岩手県盛岡 商業地区が移動する「メンクイ」の街
地理, Aug. 2023, [Reviewed]
Lead - 特集:横浜(都市百選特番) 横浜のエスニック空間 多様な人による多様な都市空間
地理, May 2023
Lead - 台北市における伝統民居の立地と保存・活用状況
地域と環境, Mar. 2023
Lead - 観光を通じて眺めるヨルダン
地理, Feb. 2023
Lead - 日本の都市百選17 北海道旭川 デザインを感じる都市空間
地理, Dec. 2022
Lead - 日本の都市百選10 大阪府大阪市(2) 人から読み解くキタの姿
地理, May 2022
Lead - 近代大阪の土地所有構造―『大阪地籍地図』の分析から―
日本都市学会年報, May 2022, [Reviewed]
Lead - 日本の都市百選5 岐阜県高山 人を誘引する都市の魅力
地理, Dec. 2021
Lead - ヨルダン唯一の臨海都市Aqaba―都市構造とヨルダンにおける位置づけ―
小原丈明
都市地理学, 15 Mar. 2019 - 1935年の京都市における就業地と居住地―『日本全国諸会社役員録』を用いての分析―
地域と環境, 15 Mar. 2009 - 滋賀・大津からみた琵琶湖疏水
地図情報, 31 Aug. 2007 - 私鉄系デベロッパーによる都市再開発の展開―阪急電鉄グループの事例―
日本都市学会年報, 15 May 2007, [Reviewed] - 土地所有からみた大阪駅周辺地区の形成と変化
人文地理, 28 Oct. 2006, [Reviewed] - 私鉄系デベロッパーによる不動産事業の展開―阪急電鉄グループの事例―
経済地理学年報, 30 Sep. 2006, [Reviewed] - 都市再開発の展開と意義―大阪の事例を中心として―
京都大学博士論文, 23 Mar. 2006 - 大阪市上六地区における都市再開発の社会的意義
地理科学, 28 Apr. 2005, [Reviewed] - JR大阪駅周辺地域における空間的変化
日本都市学会年報, 30 Apr. 2003 - 都市再開発事業の実施過程に関する一考察―大阪府下市街地再開発事業の事例から―
日本都市学会年報, 30 Apr. 2001
- 書評:上野和彦・小俣利男編『東京学芸大学地理学会シリーズⅡ 第4巻 東京をまなぶ』(古今書院,2020年1月発行,全120頁)
小原丈明
都市地理学, 15 Mar. 2020 - 書評:山本茂『クォ・ヴァディス・ポーランド―ポーランド地理学研究―』(開成出版,2015年3月7日発行,全318頁)
小原丈明
法政地理, 18 Mar. 2016 - 書評:日野正輝・香川貴志編『変わりゆく日本の大都市圏―ポスト成長社会における都市のかたち―』(ナカニシヤ出版,2015年2月10日発行,全249頁)
小原丈明
人文地理, 28 Apr. 2015 - 柴又地域における道路・道路網から見る文化的景観
柴又地域文化的景観調査報告書, 31 Mar. 2015 - 『柴又居住者一覧図』等にみる柴又の店舗・施設
柴又地域文化的景観調査報告書, 31 Mar. 2015 - 地図から見た近代以降の市街化
柴又地域文化的景観調査報告書, 31 Mar. 2015 - 書評:イザベラ・バード著,金坂清則訳注『完訳 日本奥地紀行1~4』(平凡社,2012年~2013年発行,全1,691頁(合計))
地理科学, 28 Sep. 2014 - Midousuji Avenue: Connecting Osaka's Two Central Districts
IGU 2013 Kyoto Regional Conference Field Trip “Kobe and Osaka”, 10 Aug. 2013 - 書評:イザベラ・バード著,金坂清則訳注『完訳 日本奥地紀行―横浜-日光-会津-越後―』(平凡社,2012年3月21日発行,全394頁)
地理, 01 Sep. 2012 - 学会展望「都市」
人文地理, 28 Jun. 2011 - 書評:香川貴志著『バンクーバーはなぜ世界一住みやすい都市なのか』(ナカニシヤ出版,2010年2月12日発行,全196頁)
法政地理, 22 Mar. 2011 - 書評:實清隆著『都市における地価と土地利用変動』(古今書院,2008年8月1日発行,全161頁)
奈良大地理, 19 Mar. 2010 - 琵琶湖岸における不法占有・不法利用の実態と行政の対応に関する研究
クリタ水・環境科学振興財団平成19年度研究助成成果報告書, 14 Oct. 2008 - 書評:名武なつ紀著『都市の展開と土地所有―明治維新から高度成長期までの大阪都心―』(日本経済評論社,2007年9月15日発行,全221頁)
地理学評論, 01 May 2008 - ツーリズム,資本,場所―ツーリズムの批判的な地理学にむけて―(原著論文:Britton, S., Tourism, capital and place: towards a critical geography of tourism, Environment and Planning D: Society and Space 9, 1991, pp.451-478.)
滝波章弘; 畠中昌教
空間・社会・地理思想, 29 Mar. 1999
- 『2023年度 大学研究助成 アジア歴史研究報告書』(担当箇所:平和の回廊ヨルダン渓谷の景観変化と開発史・地域構造に関する研究)
Joint work, 長谷川均・加藤幸治・佐々木明彦・小原丈明・牛木久雄
公益財団法人 JFE21世紀財団, Mar. 2024, Not reviewed - 『日本の都市地理学研究』(担当箇所:Ⅲ-4「都市的地域における土地所有研究」)
Contributor
古今書院, Mar. 2024, Not reviewed - 『日本の都市百選 第1集』
Joint work, 北海道旭川市「デザインを感じる都市空間」,岐阜県高山市「人を誘引する都市の魅力」,大阪府大阪市②「人から読み解くキタの姿」, 牛垣雄矢・稲垣稜・小原丈明・駒木伸比古・西山弘泰・山口晋
古今書院, Nov. 2023, Not reviewed - 『経済地理学への招待』(担当箇所:第8章「都市の発展が生むインナーシティ問題」,第9章「グローバル化時代の都市と都市ネットワーク」)
Contributor
ミネルヴァ書房, 01 Jun. 2020
9784623086917 - 『経済地理学の成果と課題 第Ⅷ集』(担当箇所:「Ⅵ 都市・都市システム」の「都市地理学研究の動向と都市論」,「都市開発・都市再生」,「都市政策・都市計画・都市ガバナンス」)
Contributor
経済地理学年報 第64巻 別冊, 31 Dec. 2018 - 『ジオ・パルNEO―地理学・地域調査便利帖―』(第2版)
野間晴雄; 香川貴志; 土平 博; 山田周二; 河角龍典; 小原丈明, Joint editor
海青社, 15 Apr. 2017
9784860993153 - 『都市空間と産業集積の経済地理学分析』(担当箇所:第6章「東京における外資系企業の集積と立地変動」)
Contributor
日本評論社, 31 Mar. 2015, Not reviewed - 『葛飾:柴又地域文化的景観調査報告書』(担当箇所:第2章2節3「地図からみた近代以降の市街化」,第5章1節4「『柴又居住者一覧図』等にみる門前の店舗・施設」,第6章3節「道路・道路網」)
Contributor
柴又地域文化的景観調査委員会・葛飾区教育委員会発行, 20 Mar. 2015 - 『人文地理学概論(1)・(2)』(担当箇所:第10章「商業・流通の地理学」,第11章「都市の地理学」)
中俣均; 近藤章夫; 片岡義晴; 伊藤達也; 米家志乃布, Contributor
法政大学通信教育用テキスト, 01 Apr. 2014, Not reviewed - 『人文地理学事典』(担当項目:「都市再開発」)
Contributor
丸善出版, 30 Sep. 2013, Not reviewed - 『ジオ・パルNEO―地理学・地域調査便利帖―』
野間晴雄; 香川貴志; 土平博; 河角龍典, Editor
海青社, 31 Mar. 2012, Not reviewed
- 2010年代以降の市街地再開発事業の実施展開
小原丈明
日本地理学会2020年度春季大会, Mar. 2020 - 台北市における伝統民居の立地と保存・活用状況
小原丈明
日本地理学会2019年度春季大会, Mar. 2019 - ヨルダンの都市とアカバの性格
小原丈明
日本地理学会2018年度春季大会, Mar. 2018 - ヨルダン中央高原の河谷にみられるQa’aの形態的特徴
佐々木明彦; 東郷正美; 長谷川 均; 牛木久雄; 小原丈明
日本地理学会2018年度春季大会, Mar. 2018 - 土地所有者からみた都市の形成・変容―戦前期の大阪駅周辺地区―
小原丈明
日本地理学会2016年度秋季学術大会, Oct. 2016 - 柴又の近代化
小原丈明
地域史フォーラム「江戸・東京と葛飾・柴又」, Aug. 2016, [Invited] - 講習会の運営と講習(シンポジウム:「地域調査士」を地理学のパスポートにするには―4年間の事業とこれから―)
福井一良
日本地理学会2014年度春季学術大会, 27 Mar. 2014, 日本地理学会 - 土地所有の変遷にみる近現代―京都市岡崎地区を事例に―
日本都市学会第60回大会, 27 Oct. 2013, 日本都市学会 - 東京における外資系企業の立地動向
第8回「アジアにおける都市・産業集積に関する経済地理分析」プロジェクト研究会, 12 Jan. 2013, 法政大学比較経済研究所 - 市街地再開発事業の実施における諸要因
日本地理学会2012年度春季学術大会都市地理学研究グループ, 29 Mar. 2012, 日本地理学会都市地理学研究グループ - 大学生が身につけるべき地理学の基礎知識・技術と情報のあり方について―『ジオ・パル21』全面改訂作業を通じて―
野間晴雄; 香川貴志; 土平博; 河角龍典
人文地理学会2011年度大会, 13 Nov. 2011, 人文地理学会 - 東京都区部における市街地再開発事業の実施展開
日本地理学会2011年度秋季学術大会, 23 Sep. 2011, 日本地理学会 - バブル経済期以降の日本の都市再開発―市街地再開発事業の実施状況から―
人文地理学会都市圏研究部会第34回研究会, 30 Jan. 2010, 人文地理学会都市圏研究部会 - 琵琶湖岸の不法占用をめぐる近年の動向
景観生態研究会, 13 Oct. 2009, 景観生態研究会 - 戦後日本における都市再開発の展開
奈良大学特別講義, 09 Oct. 2009, 奈良大学 - 土地所有からみた都市の展開―近現代の大阪駅周辺―
人文地理学会第117回歴史地理研究部会, 03 Oct. 2009, 人文地理学会歴史地理研究部会 - 市街地再開発事業の実施状況からみる戦後日本の都市再開発の展開
日本公共政策学会関西支部第14回例会(第83回関西公共政策研究会), 05 Sep. 2009, 日本公共政策学会関西支部(関西公共政策研究会) - 戦前期京都における居住地と就業地―『日本全国諸会社役員録』を用いての分析―
人文地理学会2008年度大会, 09 Nov. 2008, 人文地理学会 - 琵琶湖岸における不法占用の実態と行政の対応
日本都市学会第55回大会, 25 Oct. 2008, 日本都市学会 - 1990年代以降における大学立地の変化―大学再編に関する空間的研究のための予備的考察―
天野太郎
日本地理学会2007年度秋季学術大会, 06 Oct. 2007, 日本地理学会 - 私鉄系デベロッパーによる都市再開発の展開―阪急電鉄グループの事例―
日本都市学会第53回大会, 28 Oct. 2006, 日本都市学会 - 戦前期における現在の大阪都心地区での土地所有権の変遷
日本地理学会2006年度秋季学術大会, 23 Sep. 2006, 日本地理学会 - 日本の地理学における都市再開発の研究動向
日本地理学会2006年度春季学術大会, 29 Mar. 2006, 日本地理学会 - JR大阪駅周辺地域における土地所有権の変遷
近畿都市学会2005年度秋季大会, 05 Nov. 2005, 近畿都市学会 - 大規模再開発の展開とそのコンテクスト―国鉄清算事業団所有地の事例―
日本地理学会2004年度春季学術大会, 28 Mar. 2004, 日本地理学会 - JR大阪駅周辺地域における空間的変化
第8回人間・環境学フォーラム, 06 Dec. 2002, 京都大学大学院人間・環境学研究科 - JR大阪駅周辺地域における空間的変化―茶屋町地区を中心に―
日本都市学会第49回大会, 26 Oct. 2002, 日本都市学会 - 大都市ターミナル周辺の空間的変化―JR大阪駅周辺地区を事例として―
日本地理学会2002年度春季大会, 28 Mar. 2002, 日本地理学会 - 大阪市上六地区における都市再開発の意義
人文地理学会2000年度大会, 12 Nov. 2000, 人文地理学会 - 都市再開発事業の実施過程に関する一考察―大阪府下市街地再開発事業の事例から―
日本都市学会第47回大会, 27 Oct. 2000, 日本都市学会
- 平和の回廊ヨルダン渓谷の景観変化と開発史・地域構造に関する研究
Apr. 2021 - Mar. 2024 - 土地所有ネットワークと企業家ネットワークの接合からみる都市空間の形成・変容
日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)
Apr. 2020 - Mar. 2023 - ヨルダンの環境と地域構造の変化に関する地理学的研究
学術研究振興資金
Apr. 2015 - Mar. 2017 - 持続可能な都市空間の形成に向けた都市地理学の再構築
日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(A)
Apr. 2012 - Mar. 2017 - 土地所有からみた都市空間の社会経済地理学的研究
文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)
Apr. 2011 - Mar. 2014 - バブル経済崩壊後における都市再開発の展開とその意味
文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)
Apr. 2008 - Mar. 2011 - デジタル版京都歴史アトラスの作成
日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)
Apr. 2006 - Mar. 2009 - 琵琶湖岸における不法占有・不法利用の実態と行政の対応に関する研究
(財)クリタ水・環境科学振興財団研究助成 萌芽的研究
Oct. 2007 - Sep. 2008