SEARCH
Search Details
TERASAKI Satomi
Faculty of Lifelong Learning and Career Studies Department of Lifelong Learning and Career Studies
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0209266
Research activity information
■ Paper
- Child-rearing in a socio-economic context: Analysis of survey on family environment in early childhood and parental behavior
寺崎里水
Bulletin of the Faculty of Lifelong Learning and Career Studies, Mar. 2022 - Book Review 末冨芳・桜井啓太著『子育て罰-「親子に冷たい日本」を変えるには』光文社
寺崎里水
教職研修, Jan. 2022 - School Life of Children from Needy Families: Analysis of Japan Education Longitudinal Study 2019
寺崎里水
Lifelong learning and career studies, Oct. 2021 - Elementary School English Education,to Nurture “Zest for Living” in the 21st Century: From competition for English test scores to authentic learning to foster intercultural communicative competence
SAKAMOTO Hitomi; TERASAKI Satomi
Lifelong Learning and Career Studies, Nov. 2020 - 第5章 変容する青年期
日本児童研究所監修『児童心理学の進歩 2020年版』, 2020, [Reviewed], [Invited] - <研究ノート>福島における「持続可能な開発のための教育」のための地域学習支援
坂本 旬; 寺崎 里水; 笹川 孝一
生涯学習とキャリアデザイン = Lifelong Learning and Career Studies, Mar. 2019, [Reviewed] - 第2章 地方都市出身の若者のトランジション-JELS調査でみる高卒後10年
耳塚寛明・中西祐子・上田智子編著『平等の教育社会学』, 2019 - 第9章 学校・生徒の実態と実習の課題-教師として成長するために
寺崎里水
筒井美紀・遠藤野ゆり編『ベストをつくす教育実習-強みを活かし実力を伸ばす』, 2017 - Applying a Gender Perspective on School Education for Disaster Risk Reduction
寺崎 里水; 中島 ゆり
生涯学習とキャリアデザイン = 生涯学習とキャリアデザイン, Oct. 2016 - ⑤大学では「やる気」を注入してくれる?
寺崎里水
『おそい・はやい・ひくい・たかい』, Sep. 2016 - 男女共同参画社会における「働く」を考える (大衆化した大学における学生の就業意識とキャリア形成支援(2)) -- (大学生のキャリア形成支援に関するアクション・リサーチ)
寺崎 里水
福岡大学研究部論集. A, 人文科学編 = The Bulletin of Central Research Institute, Fukuoka University, Jan. 2016
- くらしとお金に着目したキャリア教育の検討:大学生を事例として
寺崎里水・望月未来
キャリアデザインと生涯学習, Mar. 2022 - 地方都市におけるキャリア形成を再考する (大衆化した大学における学生の就業意識とキャリア形成支援(2)) -- (地方都市から考える日本の学校から労働市場への移行と支援 : IAVEG International Conference 2015シンポジウムより)
寺崎 里水
福岡大学研究部論集. A, 人文科学編 = The Bulletin of Central Research Institute, Fukuoka University, Jan. 2016 - 大衆化した大学における学生の就業意識とキャリア形成支援Ⅱ事業報告書『男女共同参画社会における「働く」を考える-若者が社会に立ち向かうために-』
寺崎 里水、植上 一希、藤野 真
2014 - Youth in a Precarious Situation Brought About by the Decision of Enrolling at University ; Thinking of School Education as a Safety Net
Terasaki Satomi
Fukuoka University review of literature & humanities, 2014 - 希望のキャリア教育
七隈の杜, 2012 - 青少年期から成人期への移行についての追跡的研究 JELS第15集 Cエリア WAVE3調査報告および香港調査報告
耳塚寛明、王杰、中島ゆり、垂見裕子、中西啓喜、蟹江教子、大多和直樹、寺崎里水、江婉愉
2012 - 大衆化した大学における学生の就業意識とキャリア形成支援『地域内移動型学生についての調査研究』概要
寺崎 里水、植上 一希
福岡大学研究部論集A:人文科学編, 2012 - 大衆化した大学における学生の就業意識とキャリア形成支援事業報告書『男女共同参画社会における「自立」を考える-若者が社会に立ち向かうために-』
寺崎 里水、植上 一希
2012 - Issues of the Learning through Work Experience Program for Junior High School Students: "The 14-Year-Old's Challenge" in Toyama Prefecture
Satomi Terasaki
Japan Labor Review (The Japan Institute for Labour Policy and Training), 2011 - 青少年期から成人期への移行についての追跡的研究 JELS第14集 AエリアWave3調査報告
耳塚寛明、王傑、蟹江教子、垂見裕子、大多和直樹、中西啓喜、中島ゆり、寺崎里水
2011 - 大学独自のキャリア形成支援の必要性
福岡大学『研究部論集B:社会科学編』, 2011 - 大学生の学業成績とキャリアプランに関する研究―大学におけるキャリア形成支援という課題
生涯教育だより, 2011 - Issues of the Learning through Work Experience Program for Junior High School Students: "The 14-Year-Old's Challenge" in Toyama Prefecture
Satomi Terasaki
Japan Labor Review (The Japan Institute for Labour Policy and Training), 2011 - お茶の水女子大学特別教育研究経費事業「コミュニケーション・システムの開発によるリスク社会への対応」『中国高等教育における職業への移行に関する調査-国公立大学キャリアセンターにおける聞き取りから-』
耳塚寛明・王傑・寺崎里水・岩崎香織
2010 - Research on University Students' 'Academic Ability' and 'Performance' : Toward A Better Support for Career Formation Based on Academic Ability
Terasaki Satomi
The bulletin of Central Research Institute Fukuoka University. Humanities, Series A, 2010 - Middle-School Students' Academic Performance and Family Backgrounds in Japan: Japan Education Longitudinal Study 2009
Satomi Terasaki; Hiroki Nakanishi; Yuri Nakajima; Naoki Otawa
The Third Asia Pacific Educational Research Associeation Conference, 2010 - Middle-School Students' Academic Performance and Family Backgrounds in Japan: Japan Education Longitudinal Study 2009
Satomi Terasaki; Hiroki Nakanishi; Yuri Nakajima; Naoki Otawa
The Third Asia Pacific Educational Research Associeation Conference, 2010 - Junior High School Students' Interests and Expectations for Occupations : Focusing on Academic Performance and Gender
TERASAKI Satomi
Globe COE Program “Science of Human Development for Restructuring the ‘Gap Widening Society,’ PROCEEDINGS 05 SELECTED PAPERS, Ochanomizu University, 2009 - 富山県「14歳の挑戦」にみる職場体験の現状と課題
労働政策研究・研修機構『日本労働雑誌』, 2009 - Junior High School Students’ Interests and Expectations for Occupation: Focusing on academic performance and gender
Globe COE Program “Science of Human Development for Restructuring the ‘Gap Widening Society,’ PROCEEDINGS 05 SELECTED PAPERS, Ochanomizu University, 2009 - 平成17-18年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書(研究代表是澤博昭)『近代日本の地域社会における幼稚園教育の社会的機能―茨城県土浦幼稚園を事例として―』
是澤博昭、湯川嘉津美、広田照幸、寺崎里水、宮本礼子
2008 - 興味・関心を重視したキャリア教育の問題-職業アスピレーションとジェンダー-
お茶の水女子大学大学院『人間文化創成科学論叢』, 2008 - Current career education in the view of relation between occupational aspiration and social structure: a case of junior high school students
寺崎 里水
The Journal of child study, 2008 - CエリアにおけるJELS2003中間報告-小中学校編
お茶の水女子大学21世紀COEプロジェクト「誕生から死までの人間発達科学」『平成17/18年度セミナー報告書』, 2007 - CエリアにおけるJELS2003中間報告-高等学校編
お茶の水女子大学21世紀COEプロジェクト「誕生から死までの人間発達科学」『平成17/18年度セミナー報告書』, 2007 - 平成16-18年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究成果報告書(研究代表耳塚寛明)『青少年期から成人期への移行についての追跡的研究-東北エリアBASE YEAR SURVEY-』
耳塚寛明、大多和直樹、寺崎里水、中島ゆり、牧野カツコ、岩崎香織、風間愛理、鶴田清司、安部昇、須貝千里、松下佳代、神戸佳子、上垣歩、小寺隆幸、増島高敬
2007 - お茶の水女子大学特別教育研究経費事業「コミュニケーション・システムの開発によるリスク社会への対応」『中学生の将来展望と職業意識に関する調査(概要)』
寺崎里水、耳塚寛明
2007 - Employability Improvement in Changing China: Universities’ Employment Support and Career Guidance
Wang Jie; Terasaki Satomi
The Asia Pacific Sociological Association 8th Conference, 2007 - 現代中国における高等教育卒業生就職難問題-高等教育と労働市場との関わりからみる
労働政策研究・研修機構『日本労働研究雑誌』, 2007 - Employability Improvement in Changing China: Universities’ Employment Support and Career Guidance
Wang Jie; Terasaki Satomi
The Asia Pacific Sociological Association 8th Conference, 2007 - 平成16-17年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究成果報告書(研究代表牧野カツコ)『家庭生活および家族関係が児童・生徒の学校適応及び価値意識の形成に与える影響』
牧野カツコ、耳塚寛明、寺崎里水、蟹江教子、岩崎香織、中島ゆり、風間愛理、坂本有芳、大多和直樹
2006 - Sociological Study of Career Education Emphasizing the Work that a Child Wants to Do
TERASAKI Satomi
The Annual Review of Sociology, 2006 - 第Ⅲ章 小・中学生の「やりたいしごと」
青少年期から成人期への移行についての追跡的研究「JELS第4集 細分析論文集(1)」お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「誕生から死までの人間発達科学」, 2005 - 第Ⅲ章 進路意識・職業意識
青少年期から成人期への移行についての追跡的研究「JELS第1集 2003年基礎年次調査報告(児童・生徒質問紙調査)」お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「誕生から死までの人間発達科学」, 2004 - 平成14年度厚生労働省委託『能力開発基本調査報告書』(平成15年1月調査)
八幡成美、上西充子、大木栄一、寺崎里水
日本労働研究機構, 2003 - 旧制工業学校卒業生の社会移動に関する研究-山形県立鶴岡工業学校を事例として-
広田照幸、森直人、寺崎里水
『東京大学大学院教育学研究科紀要』, 2003 - 「戸主の職業」のカテゴリ化に関する基礎的研究
お茶の水女子大学21世紀COEプロジェクト(人間発達)『平成14年度公募研究成果論文集』, 2003 - 大都市流入-定住者の家族形成と居住形態の変容に関するライフコース的研究
広田照幸、吉田文、高瀬雅弘、寺崎里水、森直人、仁平典宏
財団法人第一住宅建設協会, 2001 - 少女変化-近代から現代へ-
「華宵会」会報『大正ロマン』, 2001 - 平成10-12年度文部省科学研究費補助金基盤研究(B)(1)報告書(研究代表広田照幸)『近代化過程における中等教育の機能変容に関する地域間比較研究』
広田照幸、鈴木智道、高瀬雅弘、吉田文、菊池城司、高橋一郎、河野誠哉、森直人、寺崎里水
2001 - 卒業生・修了生のライフコースと国立女子大学の将来像に関する調査結果報告書
天野正子、耳塚寛明、御船美智子、中西祐子、寺崎里水、飯塚和子
お茶の水女子大学, 2001 - 落第と「半途退学」にみる旧制中学校の社会的機能-山形県鶴岡中学校を事例として-
寺崎里水、吉田文
日本教育社会学会『教育社会学研究』, 2000
- 地域と世界をつなぐSDGsの教育学
Joint editor, 寺崎里水・坂本旬・坂本ひとみ・滝沢麻由美・鹿又悟・千葉偉才也・村上郷子・長岡智寿子
法政大学出版局, 15 Feb. 2021 - わかる・役立つ 教育学入門
植上一希・寺崎里水編, Joint editor
大月書店, 14 Sep. 2018
9784272412419 - 改訂 教職概論-先生になるということとその学び
高妻紳二郎・寺崎里水・植上一希・佐藤仁・伊藤亜希子・藤田由美子, Joint work
協同出版, 2017 - 大学生になるってどういうこと?-学習・生活・キャリア形成
Others
大月書店, 2014, Not reviewed
9784272412310 - 新・教育制度論-教育制度を考える15の論点
Others
ミネルヴァ書房, 2014, Not reviewed
9784623069798 - 学力格差に挑む
Others
金子書房, 2013, Not reviewed
9784760895366 - 教職概論:先生になるということとその学び
Others
協同出版, 2012, Not reviewed
9784319002481 - 地方における旧制高等教育機関利用層の比較分析-新潟高等学校と新潟医科大學・専門部を事例に-
Others
広島大学高等教育研究開発センター, 2003, Not reviewed
4938664739
- 家族の多様化と保育ニーズ―関東地方一市の保育所・認定こども園調査から―
寺崎里水
子ども社会学会, 25 Jun. 2022, 宮城教育大学 - くらしとお金に着目したキャリア教育の検討~大学生を事例として~
寺崎里水・望月未来
日本キャリア教育学会第43回研究大会, 07 Nov. 2021, 日本キャリア教育学会 - High school career education and local human resource development in a depopulating society: a case study of high school education in a local city in Japan
Satomi TERASAKI
2020 WERA Focal Meeting, Santiago de Compostela, Spain, 09 Jul. 2021, World Education Research Association - 幼児期の子供と保護者の生活-「幼児期の家庭環境と保護者の養育態度に関する調査」の分析-
寺崎里水
日本子ども社会学会第27回大会, 12 Jun. 2021, 日本子ども社会学会 - 人口減少社会における地域人材育成がもたらすキャリア教育へのインパクト-島根県の高校魅力化プロジェクトを事例に-
日本キャリア教育学会第41回研究大会, 10 Nov. 2019 - 人口減少社会における地域人材育成と工業高校-長崎県を事例に-
日本キャリア教育学会第40回研究大会, 09 Dec. 2018 - Experience of being an “outsider”: Significance of the collaborative learning of urban university students and rural high school students
Asia-Pacific Educational Research Association International Conference 2018, 12 Nov. 2018 - 地方都市出身の若者のトランジション-JELS調査でみる高卒後10年
日本キャリア教育学会第39回研究大会, 15 Oct. 2017 - Japanese youths' life 10 years after high-school graduation in a new unequal society: Looking back on the school-to-work transition process
Satomi Terasaki
The 2016 International Conference of APERA-TERA, 10 Nov. 2016 - 高校までの学習習慣からみる大学教育の課題
日本教育学会, 25 Aug. 2016 - What Home Economics can do for a New Society with Diversity
Yuri Nakajima; Satomi Terasaki
ⅩⅩⅢ IFHE World Congress 2016, Aug. 2016 - Including Disaster Education in Home Economics
Satomi Terasaki; Yuri Nakajima
ⅩⅩⅢ IFHE World Congress 2016, Aug. 2016 - Teaching methods that cast doubt in elementary-school students' mind on the utility of arithmetic.
TERASAKI Satomi
The 2014 International Conference of APERA-HKERA, 2014 - Practice and Development of Career Guidance Program in a New Department at Fukuoka University
International Conference 2014 in Guidance and Career Development, 2014 - Practice and Development of Career Guidance Program in a New Department at Fukuoka University
International Conference 2014 in Guidance and Career Development, 2014 - Utilization of Shadow Education and Its Educational Expenses in Japan
KANIE Noriko and TERASAKI Satomi
International Federation for Home Economics ⅩⅩⅡ World Congress, 2012 - Utilisation of "shadow" education and its educational expense in Japan
International Federation for Home Economics ⅩⅩⅡ World Congress, 2012 - Utilisation of "shadow" education and its educational expense in Japan
International Federation for Home Economics ⅩⅩⅡ World Congress, 2012 - 中学生に対するキャリア教育の課題
日本子ども社会学会, 2012 - キャリア教育の現状と実践の在り方
佐賀県中学校・県立学校新任進路指導主事研修, 2012 - Relationship between Family Income and Education Investment in Children in Japan
TERASAKI Satomi; KANIE Noriko
International Federation for Home Economics ⅩⅩⅡ World Congress, 2012 - Utilisation of "shadow" education and its educational expense in Japan
International Federation for Home Economics ⅩⅩⅡ World Congress, 2012 - Gendered discourses of geographic mobility in the school-to-work transition in Japan
NAKAJIMA Yuri; and TERASAKI Satomi
Asia-Pacific Educational Research Association International Conference 2012, 2012 - Research study on transition support for intra-regional mobility type of university students
TERASAKI Satomi and NAKAJIMA Yuri
Asia-Pacific Educational Research Association International Conference 2012, 2012 - Research study on transition support for intra-regional mobility type of university students
Asia-Pacific Educational Research Association International Conference 2012, 2012 - Relationship between Family Income and Education Investment in Children in Japan
TERASAKI Satomi; KANIE Noriko
International Federation for Home Economics ⅩⅩⅡ World Congress, 2012 - Utilisation of "shadow" education and its educational expense in Japan
International Federation for Home Economics ⅩⅩⅡ World Congress, 2012 - Gendered discourses of geographic mobility in the school-to-work transition in Japan
NAKAJIMA Yuri; and TERASAKI Satomi
Asia-Pacific Educational Research Association International Conference 2012, 2012 - 「はたらく」を経験させる教育-中学生とキャリア教育
第3回ALL九州教育フェスタ, 2011 - セーフティネットとしての学校教育
日本子ども社会学会, 2011 - キャリア教育の方法と実践
佐賀県中学校・県立学校新任進路指導主事研修, 2011 - ノンエリート大学生の進学と学び(2)
日本教育学会第70回大会, 2011 - Middle-School Students' Academic Performance and Family Backgrounds in Japan: Japan Education Longitudinal Study 2009
TERASAKI Satomi
Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2010, 2010 - 高校生の学校を通じた就業支援
第33回福岡県私立学校教職員組合連合教育研究集会, 2010 - 大学生の学生生活と「学力」-確かな学力を基盤とするキャリア形成支援にむけた基礎的検討Ⅱ-
日本キャリア教育学会, 2010 - 現代社会における若者の「自立」を考える~社会との向き合い方をつくるために~
カルチェ福大「生きる力」って何だろう?, 2010 - Middle-School Students' Academic Performance and Family Backgrounds in Japan: Japan Education Longitudinal Study 2009
Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2010, 2010 - 大学生の「学力」と「成績」-確かな学力を基盤とするキャリア形成支援にむけた基礎的検討-
日本キャリア教育学会, 2009 - キャリア・自立・ジェンダー
日本教育社会学会, 2009 - 高校生の学校を通じた就業支援-働くことを考える教育とは?-
福岡県高等学校教職員組合久留米支部総学習会, 2009 - 「働く」を体験させる-受け入れる側から見た中学生の職場体験を行う学習活動-
日本キャリア教育学会, 2008 - Junior High School Students' Interests and Expectations for Occupations: Focusing on Academic Performance and Gender
TERASAKI Satomi
Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2008, 2008 - Activity of Learning through Work Experience at Local Community in Japan
TERASAKI Satomi
Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2008, 2008 - キャリア教育とジェンダーに関する一考察
日本教育社会学会, 2008 - Activity of Learning through Work Experience at Local Community in Japan
TERASAKI Satomi
Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2008, 2008 - Junior High School Students' Interests and Expectations for Occupations: Focusing on Academic Performance and Gender
TERASAKI Satomi
Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2008, 2008 - Employability Improvement in Changing China; Universities' Employment Support and Career Guidance
WANG Jie; and TERASAKI Satomi
The 8th Conference of the Asia Pacific Sociological Association, 2007 - 「職場体験」で何を学ぶか~富山県・社会に学ぶ「14歳の挑戦」事業を事例として
日本キャリア教育学会, 2007 - 中学生の職業アスピレーション-「キャリア教育」をめぐる諸問題
日本子ども社会学会, 2007 - 中国国公立大学におけるキャリアガイダンスの発展と現状(1)-エリート大学の事例から-
王傑・寺崎里水
日本教育社会学会, 2007 - Employability Improvement in Changing China; Universities' Employment Support and Career Guidance
The 8th Conference of the Asia Pacific Sociological Association, 2007 - Contemporary Situation of the Meritocracy in Japan (1): Socioeconomic Strata and Aspiration
TERASAKI Satomi; NAKAJIMA Yuri; and MIMIZUKA Hiroaki
Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2006, 2006 - Contemporary Situation of the Meritocracy in Japan (2): Gender, Academic Ability, Aspiration
NAKAJIMA Yuri; TERASAKI Satomi and MIMIZUKA Hiroaki
Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2006, 2006 - キャリア展望の現在形-学校文化と価値意識-
日本キャリア教育学会, 2006 - 若年者の職業イメージ(2)-JELS報告-
日本教育社会学会, 2006 - 子どもの職業希望にみる「主体的」な職業選択の陥穽-<教育的>にみて望ましい言語的資源の獲得と利用に注目して
関東社会学会, 2006 - Contemporary Situation of the Meritocracy in Japan (1): Socioeconomic Strata and Aspiration
Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2006, 2006 - Contemporary Situation of the Meritocracy in Japan (2): Gender, Academic Ability, Aspiration
Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2006, 2006 - 子どもの職業意識(1)やりたい「しごと」の規定因-JELS2003報告
日本教育社会学会, 2005 - 進路と学力(3)職業アスピレーションの規定因
日本キャリア教育学会, 2005 - Family Environment and Children’s Sense of Self-Reliance
TERASAKI Satomi
13th BIENNIAL ARAHE CONGRESS, 2005 - Family Environment and Children’s Sense of Self-Reliance
13th BIENNIAL ARAHE CONGRESS, 2005 - 小・中学生の「やりたいしごと」-JELS2003報告(2)-
寺崎里水・中島ゆり
日本教育社会学会, 2004 - 近代日本における専門職集団と学校教育をめぐる一考察
日本教育社会学会, 2003 - 旧制工業学校を通じた社会移動に関する研究-山形県立鶴岡工業学校の事例-
広田照幸・森直人・寺崎里水
日本教育社会学会, 2001 - 裁縫女学校の存立構造と地域社会-鶴岡裁縫学校の社会学的分析
鈴木智道・羽田野慶子・寺崎里水
第59回日本教育学会大会, 2000 - 女子中等教員の地理的移動に関する社会学的分析
日本教育社会学会, 2000 - 旧制中学の内部選抜と教育効果に関する研究-山形県鶴岡中学の事例-
吉田文・河野誠也・寺崎里水
日本教育社会学会, 1999 - 学歴の機能主義的解釈の批判的検討-戦前期女子高等教育学歴の地位表示機能に関する再検討-
日本教育社会学会, 1998