SEARCH
検索詳細
森 隆昌
生命科学部 環境応用化学科
准教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0192572
経歴
■ 経歴
- 2016年04月 - 現在
法政大学生命科学部, 環境応用科学科, 教授 - 2013年04月 - 2015年03月
法政大学生命科学部, 環境応用化学科, 准教授 - 2007年04月 - 2013年03月
名古屋大学大学院工学研究科, 物質制御工学専攻, 助教 - 2007年04月 - 2013年03月
名古屋大学大学院工学研究科, 物質制御工学専攻, 助教 - 2012年07月 - 2012年09月
JSPS組織的な若手研究者等派遣プログラム,シンガポール大学, 客員研究員 - 2012年07月 - 2012年09月
JSPS組織的な若手研究者等派遣プログラム シンガポール大学, 客員研究員 - 2011年07月 - 2011年09月
JSPS組織的な若手研究者等派遣プログラム,スウェーデン・ストックホルム大学, 客員研究員 - 2011年07月 - 2011年09月
JSPS組織的な若手研究者等派遣プログラム スウェーデン・ストックホルム大学, 客員研究員 - 2009年06月 - 2009年10月
オーストラリア・メルボルン大学, 客員研究員 - 2002年04月 - 2007年03月
名古屋大学大学院工学研究科, 物質制御工学専攻, 助手 - 2002年04月 - 2007年03月
名古屋大学大学院工学研究科, 物質制御工学専攻, 助手
- 1999年04月 - 2002年03月, 名古屋大学, 工学研究科
- 1997年04月 - 1999年03月, 名古屋大学, 工学研究科, 物質制御工学専攻
- 1993年04月 - 1997年03月, 名古屋大学, 工学部
- 2024年04月 - 現在
粒子特性評価委員会WG2委員長, 日本粉体工業技術協会 - 2024年04月 - 現在
分離技術編集委員会副委員長, 分離技術会 - 2024年04月 - 現在
人材育成委員会, 一般社団法人 日本粉体工業技術協会 - 2022年04月 - 現在
AI技術利用委員会 委員, 一般社団法人 日本粉体工業技術協会 - 2022年04月 - 現在
混合・成形分科会 副コーディネーター, 一般社団法人 日本粉体工業技術協会 - 2021年07月 - 現在
WG2 member, ISO TC24/SC4 - 2017年01月 - 現在
評議員, 粉体工学会 - 2015年06月 - 現在
国際粉体工業展東京委員, 粉体工業技術協会 - 2014年04月 - 現在
関東談話会 幹事, 粉体工学会 - 2013年04月 - 現在
粒子・流体プロセス部会 ミキシング技術分科会 幹事, 化学工学会 - 2025年01月 - 2025年08月
2024年度JIS原案作成委員会2, 日本粉体工業技術協会 - 2024年04月
粒子特性評価委員会, 日本粉体工業技術協会 - 2014年04月 - 2024年03月
編集委員, 分離技術会 - 2013年05月 - 2017年03月
水の先進理工学第183委員会 委員, 日本学術振興会 - 2014年04月 - 2016年03月
出版委員, 分離技術会 - 2013年04月 - 2014年03月
リエゾン委員会 委員, 化学工学会 - 2002年04月 - 2012年12月
中部談話会 世話人, 粉体工学会 - 2009年01月 - 2011年12月
東海支部P&D委員会 庶務幹事, 化学工学会 - 2009年04月 - 2011年03月
固液分散系プロセスの制御に関するワークショップ 代表, 粉体工学会 - 2006年01月 - 2008年12月
粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会 世話人, 粉体工学会 - 2002年04月 - 2008年12月
粉体物性分析測定グループ会 世話人, 粉体工学会 - 2007年01月 - 2007年12月
代表世話人, 粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会 - 2006年01月 - 2006年12月
副世話人, 粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会
研究活動情報
■ 受賞
- 2024年03月
TANAKA Special Award - 2015年
APPIE産学連携フェア2015 ベストシーズ賞
スラリーで困ったらスラリー工学研究所へ - 2014年06月
Certificate of Excellence in Reviewing (Advanced Powder Technology) - 2013年09月
ホソカワ粉体工学振興財団, ホソカワ粉体工学振興財団研究奨励賞
液中での微粒子集合状態評価及び制御に関する基礎研究
液中での微粒子集合状態評価及び制御に関する基礎研究 - 2012年12月
名古屋大学材料バックキャストテクノロジー研究センター, 名古屋大学材料バックキャストテクノロジー研究センター 若手研究奨励賞 - 2012年11月
化学工学会, 化学工学会 教育奨励賞 - 2012年10月
日本粉体工業技術協会, 日本粉体工業技術協会 研究奨励賞
液中ナノ粒子の分散・凝集状態評価技術の開発
液中ナノ粒子の分散・凝集状態評価技術の開発 - 2012年04月
東海化学工業会, 東海化学工業会 学術賞
液中微粒子の分散・凝集状態制御及び評価に関する研究
液中微粒子の分散・凝集状態制御及び評価に関する研究 - 2007年05月
粉体工学会, 第15回 粉体工学会 研究奨励賞
液中微粒子の分散・凝集状態制御及び評価に関する研究
固液分散系スラリーの圧密特性評価法の開発に関する研究
- セラミックススラリーの評価技術 ―成形体密度制御のためのスラリー評価―
森 隆昌
FC Report, 2024年, [招待有り]
筆頭著者 - Validation study on a coarse-grained DEM-CFD simulation in a bead mill
Y. Tsunazawa; N. Soma; M. Iijima; J. Tatami; T. Mori; M. Sakai
Powder Technology, 2024年, [査読有り] - スラリー中の粒子の分散性と充填性がセラミックスシート成形プロセスにおける成形体密度に及ぼす影響
森隆昌
粉体および粉末冶金, 2023年, [査読有り], [招待有り] - Characterization of slurries for lithium-ion battery cathodes by,measuring their flow and change in hydrostatic pressure over time and,clarification of the relationship between slurry and cathode properties
Takamasa Mori; Tsukasa Ochi; Kenta Kitamura
Journal of Colloid and Interface Science, 2023年, [査読有り]
筆頭著者 - Investigation of the direct utilization possibility of methane fermentation residue sludge as liquid fertilizer by micronization
Environmental Technology, 2022年01月12日, [査読有り] - Effect of a micronization method on the particle-size distribution and eluted phosphate-ion concentration for methane fermentation residue sludge
Takamasa Mori; Yui Komiya; Mitsuyasu Yabe
Cogent Engineering, 2022年, [査読有り] - スラリー充填性の迅速評価法の確立とシート成形体の密度予測への応用
森隆昌、中澤仁志、岩田尚也、北村研太
粉体工学会誌, 2022年, [査読有り] - Thickening of aqueous nanoparticle suspension using DC electric field
Takamasa Mori; Natsumi Iseki; Yu Ito; Kenta Kitamura
Colloids and Surfaces A: Physicochemical and,Engineering Aspects, 2022年, [査読有り]
筆頭著者 - Effects of the mixing sequence on the graphite dispersion and resistance,of lithium-ion battery anodes
Kenta Kitamura; Masaki Tanaka; Takamasa Mori
Journal of Colloid and Interface Science, 2022年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - Study on particle dispersion changes over time in aqueous Al2O3 slurries containing ammonium polyacrylate
K. Kitamura; Y. Mochizuki; T. Mori
Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 2021年, [査読有り] - Effect of Medium Condition Change on Green Body Density during Casting and Drying
Naoya Iwata; Takamasa Mori
International Journal of Applied Ceramic Technology, 2021年, [査読有り] - Effects of eluted metal ions on the properties of ceramic slurry and slip-casted green bodies
Kosuke Nakamura; Naoya Iwata; Takamasa Mori
Journal of Asian Ceramic Societies, 2020年, [査読有り] - 密閉粉体層への液浸透に伴う圧力上昇を利用した粉体の濡れ性評価技術の開発―粉体層充填方法並びに比表面積算出方法の影響
森 隆昌、大野 奎太、鈴木 拓海、佐藤根 大士、椿 淳一郎
粉体粉末冶金協会誌, 2020年, [査読有り] - 固体高分子形燃料電池における触媒層のアイオノマ付着率と電池特性の関係
岸 倫人、田中 勝己、森 隆昌
粉体工学会誌, 2020年, [査読有り] - Determination of optimum slurry evaluation method for the prediction of BaTiO₃ green sheet density
Naoya Iwata; Takamasa Mori
Journal of Asian Ceramic Societies, 2020年, [査読有り] - Evaluation of nano particles slurries by osmotic pressure measurement and its application to fabrication process of nano composite materials
T. Mori; H. Imazeki; G. Tsutsui
Nano-Struct. Nano-Objects, 2019年, [査読有り] - Effect of binder addition on optimum additive amount of dispersant for aqueous BaTiO3 slurry
Naoya Iwata; Takamasa Mori
Ceram. Inter., 2019年, [査読有り] - Preparation procedure for the electrode slurries of polymer electrolyte fuel cells utilizing the irreversibility of ionomer adsorption onto Pt-C particles
M. Kishi; M. Tanaka; T. Mori
J. Ceram. Soc., Japan, 2019年, [査読有り] - Agglomeration of Fine Particles in Water Upon Application of DC Electric Field
Minerals Engineering, 2019年01月01日, [査読有り] - 様々な圧力測定を利用したスラリー中の粒子分散・凝集状態評価
粉体粉末冶金協会誌, 2018年01月01日, [査読有り] - 固体高分子形燃料電池における触媒層スラリーの特性及び触媒層微構造が発電性能に及ぼす影響の検討
岸 倫人、森山 将平、森 隆昌
粉体工学会誌, 2018年, [査読有り] - Experimental study on the time change in fluidity and particle dispersion state of alumina slurries with and without sintering aid
Takamasa Mori; Riku Kitagawa
CERAMICS INTERNATIONAL, 2017年11月, [査読有り] - Effects of suspension properties on the microstructure of Al2O3 coatings deposited onto macroporous SiC substrate
Takamasa Mori; Saori Yamada; Naoya Iwata
SURFACE & COATINGS TECHNOLOGY, 2017年10月, [査読有り] - Effect of adsorption behaviour of polyelectrolytes on fluidity and packing ability of aqueous graphite slurries
Takamasa Mori; Kenta Kitamura
ADVANCED POWDER TECHNOLOGY, 2017年01月, [査読有り] - Effects of a slurry's particle dispersion and flocculation state on spray-dried granule morphology
Takamasa Mori; Hiroto Imazeki; Keita Yamamoto; Kentaro Tsuchiya
Ceram. Inter., 2017年01月01日, [査読有り] - Effects of Particle Dispersion on the Properties of Suspension-Sprayed Coatings
N.Iwata; T. Mori
J. Ceram. Soc., Japan, 2017年 - Effects of Slurry Conditions on the Measurement Accuracy of a Manometer-Type Hydrostatic Pressure Measurement System
H. Satone; K. Iimura; K. Satone; J. Tsubaki; T. Mori; H. Satone; K. Iimura; K. Satone; J. Tsubaki; T. Mori
Engineering and Technology, 2017年 - Evaluation of Particle Dispersion and Aggregation State for Various Nano Particle Suspensions by Osmotic Pressure Measurement
T. Mori; T. Muramatsu; T. Mori
J. Jpn. Soc. Colour Mater, 2017年 - Forward Osmosis Using Temperature-Responsive Slurries as a Draw Solution
T. Mori; S. Sase; K. Kitamura
Am. J. Environ. Eng. Sci., 2017年, [査読有り] - 浸透圧測定によるナノ粒子の分散・凝集状態の評価
分離技術, 2016年01月01日 - 凝集剤を使用しないケミカルフリーな液中微粒子凝集技術
化学装置, 2016年01月01日 - Effect of Surface Roughness of Filter Media on Filtration Flux
H. Satone; M. Morita; T. Kiguchi; J. Tsubaki; T. Mori
Engineering and technology, 2015年04月01日, [査読有り] - 液中微粒子分散・凝集状態の直接観察
分離技術, 2015年04月01日 - Hydrostatic pressure measurement for evaluation of particle dispersion and flocculation in slurries containing temperature responsive polymers
T. Mori; J. Tsubaki; J-P O'shea; G.V. Franks
Chem. Eng. Sci., 2013年07月, [査読有り] - 沈降静水圧測定法による濃厚系での微粒子分散評価
塗装工学, 2013年07月, [査読有り] - Experimental study about the agglomeration behavior in slurry prepared by adding excess polyelectrolyte dispersant
T. Mori; Y. Hori; H. Fei; I. Inamine; K. Asai; T. Kiguchi; J. Tsubaki
Advanced Powder Technol., 2012年05月, [査読有り] - Effects of sintering additives on dispersion properties of Al2O3 slurry containing polyacrylic acid dispersant
H. Ohtsuka; H. Mizutani; S. IIO; K. Asai; T. Kiguchi; H. Satone; T. Mori and J. Tsubaki
J. Euro. Ceram. Soc., 2011年04月, [査読有り] - Development of a novel high performance filtration system -Application for various hardly filterable materials
H. Satone; T. Katsuoka; K. Asai; T. Yamada; T. Mori; J. Tsubaki
Powder Technol., 2011年03月, [査読有り] - Development of a novel high performance filtration system -Optimization of operating conditions
T. Katsuoka; H. Satone; T. Yamada; T. Mori; J. Tsubaki
Powder Technol., 2011年01月, [査読有り] - Evaluation of particles dispersion and flocculation in slurries containing temperature responsive polymer by hydrostatic pressure measurement
T. Mori; T. Kiguchi; J. Tsubaki; J. P. O'shea; G. V. Franks
Proceedings of The 19th Nisshin Engineering Particle Technology International Seminar, 2010年11月, [査読有り] - Development of a novel high performance cake-less filtration system
T. Mori; H. Satone; T. Hirata and J. Tsubaki
Water Pollution, 2010年10月, [査読有り] - 碍子製造用杯土中粒子の集合状態における季節変動
木村 隆俊、中後 浩一郎、仮屋 弘、森 隆昌、椿 淳一郎
粉体工学会誌, 2010年10月 - 碍子製造用杯土の可塑性最適化に関する研究
木村 隆俊、中後 浩一郎、仮屋 弘、森 隆昌、椿 淳一郎
粉体工学会誌, 2010年08月, [査読有り] - Effects of Particle Concentration and Additive Amount of Dispersant on Adsorption Behavior of Dispersant to Alumina Particles
T. Mori; I. Inamine; R. Wada; T. Hida; T. Kiguchi; H. Satone and J. Tsubaki
T. Mori, I. Inamine, R. Wada, T. Hida, T. Kiguchi, H. Satone and J. Tsubaki, 2009年08月, [査読有り] - Ceramic Coating on Metal Substrate by Electropholetic Deposition Assisted by Sweeping Flow in Aqueous Suspension
T. Mori; N. Hirasawa; R. Ito and J. Tsubaki
Key Engineering Materials, 2009年06月, [査読有り] - Solidification mechanism of the sediment formed by particle settling - Analysis of the formation of the solidified layer
Hiroshi Satone; Takehiro Mamiya; Takamasa Mori; JunIchiro Tsubaki
ADVANCED POWDER TECHNOLOGY, 2009年01月, [査読有り] - Development of a novel slurry condensation method by applying dispersant instead of flocculant
JunIchiro Tsubaki; Takamasa Mori; Unenbat Tseveen; Ochirkhuyag Bayanjargal
ADVANCED POWDER TECHNOLOGY, 2009年01月, [査読有り] - Development of a High Performance Cake-less Continuous Filtration System
B. Ochirkhuyag; T. Mori; J. Tsubaki; T. Katsuoka; H. Satone; H. Choi; T. Sugimoto
Chem. Eng. Sci., 2008年10月, [査読有り] - The Development of a High Functional Continuous Filtration System for Sericite Powders
H. K. Choi; B. Ochirkhuyag; J. Tsubaki; T. Mori; T. Sugimoto; J. E. Lee
Korean J. Chem. Eng, 2008年05月, [査読有り] - Development of a novel high performance continuous cake-less filtration system
J. Tsubaki; T. Katsuoka; T. Yamada; H. Satone; T. Mori and T. Sugimoto
Waste Management and the Environment, 2008年04月, [査読有り] - Development of a novel high performance continuous cake-less filtration system
T. Mori; T. Katsuoka; B. Ochirkhuyag; J. Tsubaki; T. Sugimoto; H. Choi
Proceedings of 10th World Filtration Congress, 2008年01月, [査読有り] - Solidification mechanism of the sediment formed by particle settling - Analysis of the final state of the sediment
Hiroshi Satone; Takehiro Mamiya; Asami Harunari; Takamasa Mori; Junlchiro Tsubaki
ADVANCED POWDER TECHNOLOGY, 2008年, [査読有り] - Development of a High Performance Cake-less Continuous Filtration System - The Effect of Filter Diameter
B. Ochirkhuyag; T. Katsuoka; T. Sugimoto; T. Mori; J. Tsubaki
Proceedings of The Third Asian Particle Technology Symposium, 2007年01月, [査読有り] - Fabrication of Ceramic Coatings on Metal Substrate by Electrophoretic Deposition of Aqueous Slurries
T. Mori; A. Ito; R. Ito; J. Tsubaki
Proceedings of The Third Asian Particle Technology Symposium, 2007年01月, [査読有り] - Adsorption behavior of polycarboxylic acid ammonium on alumina particles
I. Inamine; T. Hida; R. Wada; T. Mori; J. Tsubaki
Proceedings of The Third Asian Particle Technology Symposium, 2007年01月, [査読有り] - Solidification mechanism of the sedimentation layer formed by particle settling
H. Satone; T. Mamiya; T. Mori; J. Tsubaki
Proceedings of The Third Asian Particle Technology Symposium, 2007年01月, [査読有り] - Effects of Slurry Properties on the Crack Formation in Ceramics Green Sheet during Drying
T. Mori; T. Yamada; T. Tanaka; A. Katagiri and J. Tsubaki
J. Ceram. Soc., Japan, 2006年10月, [査読有り] - Measuring Packing Fraction Distribution in Cake Filtered under Constant Pressure and Quantitative Estimation from Measured Filtrate Volume
T. Mori; H. Kim; K. Ato and J. Tsubaki
J. Ceram. Soc., Japan, 2006年04月, [査読有り] - Slurry Characterization by Hydrostatic Pressure Measurement –Analysis Based on Apparent Weight Flux Ratio-
T. Mori; K. Kuno; M. Ito; J. Tsubaki; T. Sakurai
Advanced Powder Technol., 2006年, [査読有り] - A new slurry evaluation technique by using ultrasonic attenuation
Tomohiro Sakurai; Takamasa Mori; Junichiro Tsubaki
ADVANCED POWDER TECHNOLOGY, 2006年, [査読有り] - Development of Slurry Characterization Method by Constant Pressure Filtration –Analysis of Cake Forming Behavior-
H. Kim; T. Mori; J. Tsubaki
J. Ceram. Soc., Japan, 2005年12月, [査読有り] - Development of Slurry Characterization Method for Tape Casting Process
T. Mori; T. Yamada; J. Tsubaki
The Korea-Japan International Symposium on Powder Science and Technology, 2005年01月, [査読有り] - Development of a High Performance Cake-Less Continuous Filtration System
J. Tsubaki; B. Ochirhuyag; K. Ato; T. Mori; H. K. Choi; T. Sugimoto
Proceedings of International Conference & Exhibition for Filtration and Separation Technology, 2005年01月, [査読有り] - 沈降挙動に及ぼすスラリー初期濃度及び分散剤添加量の影響
金 孝政,森 隆昌,椿 淳一郎
粉体工学会誌, 2004年09月, [査読有り] - 液圧測定によるスラリー評価 —沈降挙動に及ぼす初期高さの影響—
森 隆昌,伊藤 誠,杉本 理充,森 英利,椿 淳一郎
粉体工学会誌, 2004年07月, [査読有り] - 粒子・顆粒状物質の変形破壊挙動の評価
森 隆昌,椿 淳一郎
ファームテックジャパン, 2004年01月, [査読有り] - Characterization of Slurry Compressibility by Different Measurement Principles
T. Mori; J. Tsubaki; T. Sugimoto; T. Sakurai
Proceedings of The 2nd Asian Particle Technology Symposium, 2003年04月01日, [査読有り] - Optimization of Granules and Slurries for Press Forming
J. Tsubaki; H. Yamakawa; T. Mori and H. Mori
J. Ceram. Soc. Japan, 2002年10月, [査読有り] - Optimization of Experimental Conditions for the Compression and Stress Relaxation Test of Spray-Dried Granules
T. Mori; H. Mori and J. Tsubaki
J. Ceram. Soc. Japan, 2002年03月, [査読有り] - 圧密・緩和法による噴霧乾燥顆粒の力学特性評価 −緩和領域の解析−
椿 淳一郎,森 隆昌,小西 利幸,鶴田 明久,森 英利,横山 豊和,松原 定信
日本セラミックス協会誌, 1999年12月, [査読有り] - 圧密・緩和法による噴霧乾燥顆粒の力学特性評価 −圧密領域の解析−
椿 淳一郎,森 隆昌,小西 利幸,鶴田 明久,森 英利,横山 豊和,松原 定信
日本セラミックス協会誌, 1999年11月, [査読有り]
- スラリー(粒子分散系)の粒子集合状態評価
分離技術, 2014年01月01日 - 分散技術の何が難しいのか?ナゼ難しいのか?
マテリアルステージ, 2013年05月 - 凝集剤を使用しないケミカルフリーな液中微粒子凝集技術
森 隆昌,椿 淳一郎
ケミカルエンジニヤリング, 2012年10月 - 噴霧乾燥から乾式プレスまで 最適な顆粒とは何か?
森 隆昌,椿 淳一郎
粉体技術, 2011年11月 - 塩化ナトリウムを利用した高度排水処理を可能にする前処理技術の開発
ソルトサイエンス研究財団平成21年度助成研究報告集, 2011年04月 - セラミックス粒子に対する真のポリマー吸着量測定を可能にするサンプリングシステムの開発
財団法人村田学術振興財団年報, 2011年04月 - スラリー評価の新展開 —スラリー特性から製品特性をどこまで予測できるか?—
粉体工学会誌, 2009年04月 - 微粒子分散系の新展開
森 隆昌、椿 淳一郎
粉体工学会誌, 2007年12月 - 水系EPDを利用した金属へのセラミックスコーティング
森 隆昌,オチルホヤグ バヤンジャルガル,伊東 亮史,黄 飛,崔 喜圭,島田 泰拓,山川 博雄
21世紀COEプログラム「自然に学ぶ材料プロセッシングの創成」平成18年度Nature COE活動報告, 2007年04月 - 粒子分散系の乾燥挙動制御のためのスラリー評価
森 隆昌,椿 淳一郎
財団法人ホソカワ粉体工学振興財団年報, 2007年04月 - 水系EPDを利用した金属へのセラミックスコーティング技術の開発
森 隆昌,椿 淳一郎
財団法人村田学術振興財団年報, 2007年04月 - スラリー調製・評価
椿 淳一郎,森 隆昌
PHARMSTAGE, 2005年02月 - Development of a High Performance Cake-less Continuous Filtration System
B. Ochirkhuyag; H. Choi; K. Ato; T. Mori; J. Tsubaki
Proceedings of the ISETS05 International Symposium on Ecotopia Science, 2005年01月 - 評価技術から生まれた粉体プロセス —ケークレス高濃縮連続濾過システムの開発—
椿 淳一郎,森 隆昌
粉体と工業, 2004年05月
- 塗布・乾燥技術の基礎とものづくり【最近の化学工学68】
共著
株式会社三恵社, 2020年01月31日
9784866931746 - ナノ・マイクロ微粒子の分散評価技術
共著
株式会社シーエムシー出版, 2020年01月17日
9784781314907 - Powder Technology Handbook 4th edition
共著
CRC Press, 2019年09月30日
9781138739222 - 流体・流動解析 事例集
共著
株式会社技術情報協会, 2019年09月30日
9784861047589 - リチウムイオン電池&全固体電池製造技術
共著
株式会社シーエムシー・リサーチ, 2019年06月30日
9784904482636 - 粉体の表面処理・複合化技術集大成
共著
株式会社テクノシステム, 2018年07月18日
9784924728813 - カーボンブラックを上手に使用する処方箋
共著
株式会社R&D支援センター, 2017年10月10日, 査読無し - 微粒子スラリーの分散・凝集状態と分散安定性の評価
共著
サイエンス&テクノロジー株式会社, 2016年02月26日
9784864281317 - 基礎スラリー工学
椿淳一郎,森隆昌,佐藤根大士, 共著
丸善出版, 2016年01月20日, 査読無し - 粉体・微粒子分析テクニック事例集
分担執筆
情報技術協会, 2015年01月01日, 査読無し - 粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術
共著
株式会社テクノシステム, 2014年11月13日
9784924728721 - 微粒子分散・凝集ハンドブック
共著
株式会社シーエムシー出版, 2014年09月09日
9784781309552 - 金属ナノ・マイクロ粒子の最新技術と応用
共著
株式会社シーエムシー出版, 2013年11月20日
9784781308272 - コンポジット材料の混練・コンパウンド技術と分散・界面制御
分担執筆
(株)技術情報協会, 2013年04月30日, 査読無し - 電気化学/インピーダンス測定のノウハウと正しいデータ解釈
分担執筆
(株)技術情報協会, 2013年04月, 査読無し - 薄膜塗布技術と乾燥トラブル対策
分担執筆
(株)技術情報協会, 2013年04月, 査読無し - リチウム二次電池部材の測定・分析データ集
椿 淳一郎, 分担執筆
(株)技術情報協会, 2012年01月01日, 査読無し - ナノ粒子の凝集と対策 −失敗事例に学ぶ 発生要因/メカニズムと安定化事例集−
分担執筆
(株)技術情報協会, 2011年10月31日, 査読無し - 粒子分散系塗布膜を中心にした高粘度スラリーの調液・塗布・乾燥技術
分担執筆
(株)技術情報協会, 2011年01月01日, 査読無し
- 多成分スラリーの沈降及び流動挙動と電極構造の関係に関する研究(招待講演)
森隆昌
2023年度第2回湿式プロセス/第3回電池製造技術合同分科会, 2024年02月08日, [招待有り] - Enhancement of solid-liquid separation efficiency for gravitational sedimentation by applying DC electric field (Keynote lecture)
Takamasa Mori
The 4th International Powder Technology Conference and Exhibition Indonesia 2023, 2023年08月01日 - Characterization of multi-component dense slurry for controlling particles packing structure during coating and drying -In the case of cathode slurry for Li-ion battery- (Invited lecture)
Takamasa Mori
Materials for Sustainable Development Conference (MAT-SUS2023), 2023年03月06日, [招待有り] - セラミックスプレス成形における噴霧乾燥顆粒の形態及び密度制御に関する研究(招待講演)
森隆昌
2022年度第2回(通算116回)造粒分科会技術討論会, 2023年03月03日, [招待有り] - 濃厚スラリーの粒子分散状態が沈降静水圧及び浸透圧に及ぼす影響(招待講演)
森隆昌
2022 年度第二回微粒子ナノテクノロジー・計装測定合同分科会, 2022年11月25日, [招待有り] - セラミックス及び電池電極材料の成形に関する研究(招待講演)
森隆昌
2022年度第2回混合・成形分科会, 2022年11月24日, [招待有り] - スラリー中の粒子の分散性・充填性の評価とセラミックス湿式成形プロセスにおける成形体の密度制御(招待講演)
森隆昌
産業技術総合研究所講演会,セラミックス成形加工プロセスの最前線, 2022年10月31日, [招待有り] - スラリーの「充填性」が湿式成形プロセスで得られる成形体の密度に及ぼす研究(招待講演)
森隆昌
日本学術振興会 第124委員会講演会, 2022年06月16日, [招待有り] - 濃厚系スラリーの基礎と沈降・濾過挙動(招待講演)
日本粉体工業技術協会 2021年度 第1回微粒子ナノテクノロジー分科会, 2021年10月21日, [招待有り] - Slurry Characterization for Ceramics Wet Forming Process -Importance of Evaluating Particle Packing Ability of Slurry for Control of Green Density- (Invited lecture)
8th Asian Particle Technology Symposium (APT2021), 2021年10月11日, [招待有り] - スラリー中の粒子分散・凝集状態制御に関する研究(招待講演)
一般社団法人日本粉体工業技術協会 2021年度第1回輸送分科会, 2021年07月12日, [招待有り] - 濃厚スラリーの粒子分散状態及び充填特性の評価と湿式成形プロセスへの応用(基調講演)
森 隆昌
日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム オンライン, 2020年09月03日, [招待有り] - 濃厚スラリーの粒子分散状態及び充填特性の評価と湿式成形プロセスへの応用
森 隆昌
日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム オンライン, 2020年09月03日 - Characterization of particle dispersion state in dense slurries (Invited lecture)
Takamasa Mori
International Conference and Exhibition on Powder Technology Indonesia, 2020年08月21日, [招待有り] - 濃厚系スラリー中の粒子分散・凝集状態の評価(招待講演)
森 隆昌
混相流シンポジウム2020 オンライン, 2020年08月21日, [招待有り] - 濃厚系スラリー中の粒子分散・凝集状態の評価
森 隆昌
混相流シンポジウム2020 オンライン, 2020年08月21日 - Characterization of particle dispersion state in dense slurries
Takamasa Mori
International Conference and Exhibition on Powder Technology Indonesia, 2020年08月21日 - スラリー分散・凝集制御(招待講演)
最近の化学工学講習会68 「塗布・乾燥技術の基礎とものづくり―新素材の利用と次世代デバイスへの展開―」, 2020年01月20日, [招待有り] - スラリー分散・凝集制御 最近の化学工学講習会68
「塗布・乾燥技術の基礎とものづくり―新素材の利用と次世代デバイスへの展開―」 早稲田大学, 2020年01月20日 - 液中での粒子分散・凝集状態評価技術の開発とセラミックス成形プロセスへの応用(招待講演)
2019年度粉体工学会東北談話会講演会 山形大学, 2019年11月13日, [招待有り] - 液中での粒子分散・凝集状態評価技術の開発とセラミックス成形プロセスへの応用
2019年度粉体工学会東北談話会講演会 山形大学, 2019年11月13日 - 湿式成形で作られる成形体の密度制御におけるスラリー評価の役割(招待講演)
粉体工学会2018年度秋期研究発表会, 2018年11月28日, [招待有り] - 濃厚スラリー中の粒子分散・凝集評価(招待講演)
第8回CSJ化学フェスタ2018, 2018年10月24日, [招待有り] - 勘と経験によらない湿式成形プロセスの最適化指針の確立を目指して(招待講演)
2018年度エンジニアリングセラミックス若手セミナー, 2018年08月28日, [招待有り] - 様々な“圧力”から見えるスラリー中の粒子分散・凝集状態(招待講演)
先進セラミックス第124委員会第155回研究会, 2018年08月02日, [招待有り] - スラリー評価に立脚したセラミックス湿式成形プロセスの高度化(招待講演)
粉体粉末冶金協会 平成30年度春季大会, 2018年05月14日, [招待有り] - 湿式成形を制御可能なスラリー評価技術 −勘と経験からの脱却−(招待講演)
第3回高機能セラミックス展専門技術セミナー, 2018年05月09日, [招待有り] - スラリー評価技術に基づいたセラミックス湿式成形プロセスの最適化(招待講演)
森隆昌
粉体粉末冶金協会 平成29年度秋季大会, 2017年11月09日, [招待有り] - 液中での液中での微粒子分散・凝集状態の評価及び制御(招待講演)
第4回ガラス科学技術研究会, 2017年02月02日, [招待有り] - Control and Evaluation of Slurries –How to Control Particle Dispersion-(招待講演)
第13回色材IT講座, 2016年12月08日, [招待有り] - スラリーで困ったらスラリー工学研究所へ!(招待講演)
粉体工業技術協会第2回ベストシーズ講演会, 2016年10月13日, [招待有り] - 濃厚系スラリーの粒子集合状態評価と材料プロセスへの応用(招待講演)
平成28年度東日本地区ミキシングサロン, 2016年10月07日, [招待有り] - 濃厚系スラリーの粒子集合状態評価および材料プロセスへの応用(招待講演)
平成28年度第1回微粒子ナノテクノロジー分科会, 2016年08月05日, [招待有り] - 液中での微粒子分散・凝集状態の評価と材料プロセスへの応用(招待講演)
第174回フィラー研究会, 2016年04月28日, [招待有り] - スラリー中の粒子集合状態評価(依頼講演)
第4回実用固液分離技術講習会, 2015年03月04日 - スラリーの沈降静水圧・浸透圧測定による粒子集合状態評価(基調講演)
平成26年度第2回計装測定分科会, 2015年01月28日 - 電場利用で凝集剤フリーで粒子を凝集化(依頼講演)
粉体工業技術協会 第1回ベストシーズ講演会, 2014年10月29日 - スラリー中の粒子分散・凝集状態の評価と制御(依頼講演)
化学工学会関西支部セミナー「新しい製品を生み出す粉体技術 計測から機能化まで -講演・展示会-」, 2014年07月10日 - スラリーの評価技術と製造プロセスへの応用(依頼講演)
豊田中央研究所講演会, 2013年01月22日, 豊田中央研究所 - 濃厚スラリーの粒子分散・凝集状態の評価(招待講演)
椿 淳一郎
日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウム, 2012年09月21日, 日本セラミックス協会 - Characterization of particle dispersion and flocculation in suspensions -From nano to micron particle suspensions- (Keynote lecture)
5th Asian Particle Technology Symposium, 2012年07月05日 - 液中微粒子の分散・凝集状態制御及び評価に関する研究(東海化学工業会学術賞受賞講演)
第47回東海化学工業会賞記念講演会, 2012年05月18日, 東海化学工業会 - Evaluation of particles dispersion and flocculation in slurries containing temperature responsive polymer by hydrostatic pressure measurement (Invited lecture)
Takayoshi Kiguchi; JunIchiro Tsubaki; John-Paul O'shea; George V. Franks
The 19th Nisshin Engineering Particle Technology International Seminar, 2010年12月06日 - 塩化ナトリウムを利用した高度排水処理を可能にする前処理技術の開発(依頼講演)
公益財団法人ソルト・サイエンス研究財団第22回平成21年度助成研究発表会, 2010年07月20日, 公益財団法人ソルト・サイエンス研究財団 - セラミックス成形のためのスラリー評価技術の開発(招待講演)
椿 淳一郎
日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウム, 2008年09月19日, 日本セラミックス協会 - 材料プロセスのためのスラリー評価技術—スラリー特性からどこまで製品特性を予測できるか?—(招待講演)
第8回粉体工学会中部談話会若手勉強会, 2008年09月10日, 粉体工学会中部談話会 - スラリー中の粒子分散状態の制御と評価(招待講演)
2008年度第1回粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会, 2008年07月31日, 粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会 - 固液分散系スラリーの圧密特性評価法の開発に関する研究(第15回(2007年度)研究奨励賞受賞講演)
粉体工学会2008年度春期研究発表会, 2008年05月21日, 粉体工学会 - 材料プロセスのためのスラリー評価技術(招待講演)
椿 淳一郎
社団法人表面技術協会ナノテク部会第22回研究会, 2008年01月25日, 社団法人表面技術協会ナノテク部会 - 高濃度分散技術による高付加価値付与プロセスに関する研究 −シート成形プロセスへの適用(招待講演)
椿 淳一郎
産業技術総合研究所中部センター講演会, 2007年11月30日, 産業技術総合研究所中部センター, [招待有り] - 粒子分散系の乾燥挙動制御のためのスラリー評価(招待講演)
粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会, 2005年08月05日, 粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会 - 粒子・顆粒状物質の変形破壊挙動の評価(招待講演)
椿 淳一郎
製剤と粒子設計部会平成15年度第2回見学講演会, 2003年09月17日, 製剤と粒子設計部会
- 2013年04月 - 現在
分離技術会 - 2010年04月 - 現在
東海化学工業会 - 2002年04月 - 現在
化学工学会 - 2002年04月 - 現在
粉体工学会 - 2002年04月 - 現在
日本セラミックス協会
- ケミカルフリーな微粒子回収技術の深化とリサイクル工学としての体系化
2022年04月 - 2026年03月 - 粒子分散めっきにおけるめっき液中の微粒子分散制御に関する研究
2023年04月 - 2025年03月 - 医薬品の連続生産の実現に向けた革新的シミュレーション技術の開発
科学研究費補助金基盤研究(A)
2021年04月 - 2025年03月 - 稀釈操作が不要なナノ粒子スラリーの浸透圧精密測定装置及び粒子径算出プログラムの開発
2023年04月 - 2024年03月 - スラリーの充填性評価の高速化と鋳込み成形における成形体特性制御への応用
2022年12月 - 2024年03月 - マグネタイト複合ニッケルめっき及びナノ粒子分散技術の最適化による分散度測定装置の開発
2021年04月 - 2024年03月 - 新たな視点に基づく非水液体中での微粒子分散評価体系の構築
科学研究費補助金基盤研究(B)
2021年04月 - 2024年03月 - 多成分スラリーにおけるケミカルフリーな新規選択凝集・分離技術の開発
2021年04月 - 2024年03月 - 高濃度ナノ粒子スラリー評価システムの確立と材料開発への応用
2021年04月 - 2023年03月 - シリコンスラッジからのシリコン微粒子の高効率回収技術の開発
2022年01月 - 2022年12月 - 分散型レドックスフロー電池の研究
2021年09月 - 2022年03月 - 多成分スラリーの沈降静水圧測定による粒子集合状態評価技術の確立と製造プロセス高度化への応用
2021年04月 - 2022年03月 - 微粉体の濡れ性評価技術を利用した粒子表面処理効果の定量化と粒子・ポリマーコンポジット作製への応用
2021年04月 - 2022年03月 - 有機系微粒子スラリーのケミカルフリーな固液分離技術の開発による廃棄物の資源化
基盤研究(B)
2019年04月 - 2022年03月 - 濃縮バイオ液肥の生産・利用に向けた技術開発と化学肥料代替の影響評価に関する研究
基盤研究(B)特設
2018年04月 - 2021年03月 - 密閉粉体層内への液浸透に伴う圧力上昇を利用した粉体の濡れ性評価技術の開発
2019年04月 - 2020年03月 - 化粧品原料微粒子の液中での分散・凝集状態評価技術の開発
2019年04月 - 2020年03月 - 無動力吸水ポンプの開発
挑戦的研究(萌芽)
2018年04月 - 2020年03月 - 微粒子堆積層の負圧を利用した無動力吸水ポンプの開発
2018年04月 - 2019年03月 - 場の制御によるケミカルフリーな微粒子分離技術の体系化と高度分離プロセスへの応用
2015年04月01日 - 2018年03月31日 - 温度応答性スラリーの可逆的な分散・凝集制御を利用した新規海水淡水化技術の開発
挑戦萌芽研究
2016年04月 - 2018年03月 - 水系ナノ粒子サスペンション溶射プロセス確立のためのサスペンション調整及び評価技術の開発
2017年04月 - セラミックススラリーの新規分散評価技術を中心としたスラリー特性の完全定量化による湿式成形プロセスの高度化
2017年01月 - 微粒子の新規濡れ性評価技術及び装置の開発
マッチングプランナー・プログラム「探索試験」
2015年10月 - 2016年09月 - 全スラリー対応型浸透圧測定装置の開発と液中ナノ粒子分散・凝集状態評価手法の確立
2015年04月 - 2016年03月 - 旋回流濾過における分離限界粒子径の推定と微粉吸着材の超高効率利用に関する研究
2015年04月 - 2016年03月 - 連続・大量処理が可能な電場を利用したケミカルフリー粒子凝集技術の開発
2015年04月 - 2016年03月 - 微粒子沈降濃縮層による浸透圧発生現象の解明と海水淡水化技術への応用
2013年04月01日 - 2015年03月31日 - 刺激応答性ポリマーを含む疎水性微粒子スラリーを利用した正浸透による海水淡水化技術の開発
2014年04月 - 2015年03月 - 濃厚微粒子スラリーの特異な負圧発生現象の解明とその応用
2012年04月01日 - 2014年03月31日 - 凝集剤を使用しないケミカルフリーな粒子凝集技術の開発と資源リサイクルへの応用
2011年04月01日 - 2014年03月31日 - 流通式電気泳動による板状金属粒子薄膜の形成
2013年04月 - 2014年03月 - ナノ粒子スラリーの高速・高効率連続ろ過を可能にするスラリー前処理技術の開発
2010年04月01日 - 2013年03月31日 - ナノ粒子スラリー中の粒子分散状態評価技術及び装置の開発
2012年04月 - 2013年03月 - 高分子電解質及び界面活性剤の吸脱着挙動がサスペンション中の粒子集合状態及び諸特性に及ぼす影響の実験的解明
2011年04月 - 2013年03月 - 高性能スラリーの開発
2007年04月 - 2012年03月 - セラミックス粒子に対する真のポリマー吸着量測定を可能にするサンプリングシステムの開発
2010年04月 - 2011年03月 - 流通式電気泳動成形における成形条件及びスラリー諸特性がセラミックスコーティング膜微構造に及ぼす影響の定量的解析
2010年04月 - 2011年03月 - 難濾過粒子対応型ケークレス濃縮脱水装置の開発
2009年04月 - 2011年03月 - ろ過性能を飛躍的に向上させる被処理液前処理技術の開発
2009年04月 - 2010年03月 - 塩化ナトリウムを利用した高度排水処理を可能にする前処理技術の開発
2009年04月 - 2010年03月 - ディプレッション凝集を利用した高度排水処理システム実現のための前処理技術の開発
2007年04月01日 - 2009年03月31日 - 水系スラリーを用いたクロスフローEPDによる環境低負荷型セラミックスコーティング
2007年04月01日 - 2009年03月31日 - 微粒子の硬度評価法の開発に関する基礎研究
2008年04月 - 2009年03月 - 大量処理対応型ケークレス高濃縮連続ろ過システムの開発
2006年04月 - 2008年03月 - 水系EPDを利用した金属へのセラミックスコーティング技術の開発
2006年04月 - 2007年03月 - ケークレス高濃縮連続ろ過システムの研究開発
2004年04月 - 2006年03月 - 粒子分散系の乾燥挙動制御のためのスラリー評価
2004年04月 - 2005年03月 - スラリー濃縮・固形化特性評価装置の開発
2001年04月 - 2003年03月 - 不定形耐火物スラリーの粒子分散状態評価に基づいた成形体密度制御に関する研究
- 7325734, 2018-086714
- 7350244, 特願2018-028908
森隆昌、椿淳一郎、山田克彦 - 6877004, 2016-253022, 粒子凝集分離装置及び粒子凝集分離方法
森 隆昌、椿 淳一郎、山田 克彦 - 2018-086714, 送水装置及び送水方法
- 2018-028908, 接触角測定方法、接触角測定装置及び粉体充填装置
- 7079394, 2018-028908
- 2016-134239, ドロー溶液、水処理装置、および水処理方法
- 5723735, 2011-210397, ナノ粒子スラリーの分散凝集状態の評価方法及び評価装置
森 隆昌、椿 淳一郎 - 2012-289109, 粒子凝集分離回収装置及び粒子凝集分離回収方法
森 隆昌,椿 淳一郎 - 2007-98289, 濃縮装置
椿 淳一郎,森 隆昌,伊藤 新吉,杉本 理充 - 特願2018-028908
森隆昌、椿淳一郎、山田克彦